Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

その数なんと470体!グッチがマイクラで4時間溜めたゾンビを一気に大放出!!ひえええwww


誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)

$
0
0
タクティクスオウガのようなシミュレーションRPG!本格的な戦略バトルを、壮大なスケールと共に! 2016年シミュレーションRPGの中でも圧倒的クオリティ! 『誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)』は、王道中の王道を真っ向から行くシミュレーションRPG。一緒に育ったライバルが悪に堕ちるシナリオ。高低差、向きでダメージ倍率が変わる戦略的バトル。ジョブ、アビリティなどを備えたキャラ育成。美しいビジュアル、幻想的な音楽、魅入ってしまう演出。「タクティクスオウガ」や「ファイアーエムブレム」を思い出す、本物のシミュレーションRPGがスマホで遊べるようになった!対人戦、マルチプレイ、豪華声優陣による大量ボイスなど、完成されたシステムだけでなく先鋭的な要素も実装!2016年にリリースされた新作の中で、個人的に一番オススメしたい超大作だ! 『誰ガ為のアルケミスト』は王道な部分が多く、今だからこそ惹き付けられる。 この世界では、過去の英雄を召喚して使役する「錬金術」が禁忌として存在する。主人公二人は謎の少女から錬金術を授かった事で、七つの大罪に関連する人物達と共に運命の歯車が廻り始める…ってあらすじ。正直に言うと、「中二」臭いと思うくらいストレートな物語ではあるが、この作品にはそれを陳腐だと言わせないクオリティがある。シナリオだけでなく世界観やシステムも知っている面も多いだろうが、相応の実力で魅せ付けられれば「王道」と成るのだ。そして色んな作品がある昨今だからこそ、こういった王道大作が映え、楽しく感じられるハズ。ジックリ遊べるコンシューマ並のゲームとして堪能してみて欲しい。 『誰ガ為のアルケミスト』序盤攻略のコツや抑えておきたいポイント。 今DLすると、全員配布プレゼントとかでいきなりレアガチャ7回分の石が貰える!最高レアも直でゲット可能!事前登録ガチャ110回分は豪華なフレンドガチャなので期待はせずに。たまにレアユニットも出るくらい。これは一定数集めるとキャラが手に入る「欠片」も出ることがあるけど、ほぼ強化用でオマケのようなもの。過度の期待は禁物。バトル面は触ってみると判るが、まんまシミュレーションRPGの感触だ。なので、それらのジャンルでの定石が通用する。攻撃する時は高さとか後ろをとるとか、何度か位置を変えてダメージが高いシチュを見つけよう。マルチは位置情報やLINEを使ってできるけど、まだ不具合が多い。とりあえずはメインクエストを進めておこう。 全文を読む

心霊学校からの脱出

$
0
0
女子高生4人に幽霊とオッサンの魔の手が忍び寄る!?廃校探索に挑む脱出アドベンチャー 一言でいうと、本格的なのにおバカでムフフなホラー脱出アドベンチャー! 『心霊学校からの脱出』は、主人公(JK)の失踪した親友を見たという噂を聞きつけ、幽霊がデルと言われる廃校舎に挑むアドベンチャー×脱出ゲーム。シッカリ怖い本編は、途中の行動などで分岐するマルチエンディング式でボリュームたっぷり。パーティは華の女子高生4人プラス、何故かきっもいオッサン一人が加わる。この計5人が個性的スギ!本格的なホラー脱出ゲーだけでなく、女の子のパニックスケベCG多数、カオス空間も合わさってバカゲーっぽい所も!全ての要素が面白く、エンタメ作品としての純度が高い!きっと、いやゼッタイ楽しめるはずだ!! 『心霊学校からの脱出』はカオスな登場人物たちの楽しいお話が最高! 何故か同行することになる用務員のオッサンは、見た目も性格も言動もキモくて、不安要素のカタマリみたいなヤツ。18禁作品なら確実にイヤ~ン♡な方向に進みそうな感じだけど、全年齢ゲームなので無念。あ、セクハラはあります。JKとキモオッサンが一緒ってだけでカオスなのに、周りのJKも負けじと濃ゆくてあざとい。親身になってくれる巨乳のカンペキ生徒会長が、実は露骨に襲ってくるガチ百合な御方だったりetc。オッサンが尖り過ぎだから、女の子もカオスにして調和しようみたいな「塩に砂糖混ぜる理論」のせいで、もうヤバイことになってる!このフリーダム空間が、面白いしニヤニヤするしで二度オイシイ!最高だ! 『心霊学校からの脱出』序盤攻略のコツや抑えておきたいポイント。 本作はスタミナ制限はないが、HPとして心拍度が設定されてる。これは怪奇現象に遭ったり部屋を移動すると少し増える。無駄に行動し過ぎると「死ぬ」ので気を付けよう。先へ進むには、各キャラとの会話が必須となっている。まずは脱出ゲーよろしく探して推理して、材料がなくなったと思ったら全フロアをグルグル回ってみよう。キャラがいて進行するハズ。序盤のややこしいトコを解説すると、黒板の露骨な暗号は時が来るまで使われない。最初は何もなくても後で調べると変わる箇所もあるので、詰まったら虱潰しに探そう。挫折したら「心霊学校からの脱出 攻略」でグーグル先生に聞いて! 全文を読む

心鎧リコレクト

$
0
0
連続スワイプでキャラを操る白熱のブロック崩しバトル!中身のない鎧とネコが冒険する本格RPG 敵をバラバラに砕く革新アクションRPG! 「心鎧リコレクト」はバラバラになったココロを探す冒険に出かけるアクションRPGだ。プレイヤーは心も記憶も身体さえも失った彷徨う鎧となり、相棒であるネコとともに自らのココロを取り戻す旅へと出かける。スワイプ操作で広大なフィールドを移動し、各マスでイベントを発生させよう。看板マスではヘルプの確認、宝箱ならアイテムの入手、町に止まると装備品の購入やクエストの受諾・達成報酬を受け取れる。何もないところやダンジョンに止まるとバトルに発展。ブロックで構成された敵に向かってキャラをスワイプしてぶつけ、バラバラに砕いて勝利を目指そう。敵を倒すと装備品の熟練度が上がり、ステータスも上昇する。そうしてキャラを鍛えながら放浪する鎧とネコの物語を楽しもう。 心鎧リコレクトの特徴はブロック崩しのようにキャラを弾いて敵を倒すバトル バトルは、直線的な動きになるがスワイプを繰り返すことでキャラを自由に操れるのが良いね!武器を付け替えるとスキルが変わり、貫通などの特殊効果も付与されるためアクション性は申し分ない。育成メニューについても、本作にはレベルの概念がなく、装備品を使いこんで熟練度を上げることでステータスを上昇させる一風変わった形式となっている。この他にも、フィールドマップやストーリーが導入されており、一定のマスを進むとアドベンチャーパートが挿入されるなど、しっかりとした世界観が構築されている。個人的に気になったのはランダムエンカウントがないため(序盤にないだけかもしれないが)、限られた戦闘回数でキャラを育成しなければならず、人によっては不便に感じる。チュートリアルが不足しており、ゲームのメインメニューにヘルプがないため初心者が内容を把握しにくくなっている。他が良いだけにもったいないと感じた。 心鎧リコレクトの攻略のコツ 序盤の装備品の熟練度は2段階に分かれており、ひとつの装備品をマスターするなら2回熟練度をアップさせる必要がある。後に回すとバトルがキツくなるので弱い装備品は序盤のうちにマスターしておこう。バトルでは敵の攻撃行動を読み、スワイプ操作で別の場所に逃げるか、画面を長押ししてその場に留まって回避する。また、敵は一欠片でも残っていると動き続けるので、残りのブロックがどこにあるかも目で追いながら攻撃を加えよう。ちなみに、データはオートセーブされるのでフィールド上でアプリを閉じれば保存される。 全文を読む

麻雀の女神

$
0
0
各女神が担う役であがりボーナスをゲットせよ!今までにないパイスラ機能も備えた育成型麻雀ゲーム ピンヅモで10000!?役とボーナスの合わせ技でハイスコアを狙え! 「麻雀の女神」は、キャラを集めつつステージを攻略し進めていくコレクション・育成要素のある麻雀ゲーム。他のユーザーと戦うモードはなく、基本はCPUとのサシ対決、それも一局勝負となっている。ステージごとに勝利条件が定められており、ただ和了するだけでは攻略できないが特定の条件を満たすとボーナスが加点される仕組みだ。操作は牌を指で滑らせ捨てる牌を選択するのだが、なんとこの「牌スラ」(って言うらしい)は特許出願中とのこと!確かに、実際に牌をなぞっている時に近いイメージはあった。名称がちょっとアレだけど。別なパイスラの方も連想してしまうのは僕が不純なだけだろうか。牌だけでなく心も洗いたいものである。 「麻雀の女神」最大の特徴は、キャラごとに割り当てられた役とボーナスポイントシステム! このゲームを語る上で、そして攻略する上で欠かせないのが「女神の役につくボーナスポイント」だ。どういうことかというと、まず対戦前に色々な女神を仲間にしてデッキを組むのだけど、この女神にはそれぞれ担当する役がある。たとえばホンイツの女神がいたとする。その女神がデッキに入った状態で対戦し、見事ホンイツをあがれば……なんと、大量のボーナスポイントがあがりの点数に加算されるのだ!しかも女神たちはステータス強化など育てていくこともできるので、育成ゲームとしての楽しみ方もある。自分が得意な役の女神でデッキを固めれば、見たこともないようなスコアを出すこともあり得る! 「麻雀の女神」攻略のポイントは、飜数よりも狙った役の成就を優先させること! ボーナスには女神ごとに存在する役の成就によるデッキボーナス、そしてフレンドボーナスや属性ボーナスなど様々な種類がある。それらすべてを加算すると、大元であるあがり役の点数を超える、なんてケースが多々ある。つまり、ヘタに満貫手、ハネ満手を狙って結果流局するよりも、自分が組んだデッキ内の女神が担当する役を無理矢理にでも狙った方がスコアが伸びやすいのだ。なので、デッキにはタンヤオやピンフ、ホンイツなど狙いやすい役の女神を組み込むことをおすすめする。中には三暗刻の女神や二盃口の女神なんてのもいるけど、一局勝負でそんな役、まったくボーナスが貰える気がしない。 全文を読む

真空波動拳!ストリートファイター5全クリティカルアーツ網羅した動画で燃えろ!ナッシュジョジョすぎw

$
0
0

ストリートファイター5 / V, 超必殺技集 (クリティカルアーツ) [60FPS]

『ストリートファイターV』全キャラの、スーパーコンボにあたるハイパーコンボを紹介するぜ!

カットインされるみんなの表情がスト2時代から知ってる身としては奇跡のような神グラ! ナッシュがジョジョ5部のポルナレフみたい!というか荒木飛呂彦好きすぎ!

リュウは真空波動研と電刃波動拳を紹介!

ss- 14 0分01秒

ナッシュの色合いその他のジョジョ感ヤバイ!

ss- 13

サイコパワー炸裂してるベガ!

ss- 12

そういや豪鬼は今回はまだ出ないのかな…?

しっかしすっさまじいグラフィックにたじたじだぜ!

全文を読む

桁違いのクオリティ。ドラゴンを育てるシューティング要素すら含んだ決定的ストラテジー「War Dragons」【名レビュー探訪】

$
0
0

[関連リンク] 名レビュー探訪 ・・・過去、評判の良かったアプリゲットおすすめレビューをご覧ください!  

アプリゲットで評判の良かったレビューをご紹介する「名レビュー探訪」

今回はレビュアー「高野京介」がレビューした、自らドラゴンを操作できるドラゴン・シューティング・ストラテジー「War Dragons」(iOS版のみ)だよ!

自らドラゴンを操作できるドラゴン・シューティング・ストラテジー!

個性豊かなドラゴンを使いこなして敵陣地を壊滅させていく。 個性豊かなドラゴンを使いこなして敵陣地を壊滅させていく。

War Dragonsは、ドラゴンを操作し、街を発展させていく、超美麗3Dリアルタイムストラテジー

簡単に説明すると、「クラッシュ・オブ・クラン」のような箱庭ゲームに、「バハムートラグーン」のようなドラゴン育成要素が追加された戦略シミュレーションだ。

ドラゴンは自ら操作が可能な上、ドラゴン同士の交配繁殖もできる。 至れりつくせりで、美麗なグラフィックを褒めるのが後回しになってしまうほどだ。

これはアツい!!!!!

 

War Dragonsの特徴はドラゴンの豊富さとシューティング要素

シューティングゲームみたいにドラゴンで攻撃できる。 シューティングゲームみたいにドラゴンで攻撃できる。

なんといっても、自らドラゴンをさながらシューティングゲームのように操作でき、攻撃できるのがアツい。もちろんある程度は自動操作ではあるのだが…。

また、育成交配ができ、超美麗なのからグロテスクなものまで、100種類に近いドラゴンが用意されているのもヤバイ。

なんてったって、ドラゴンは古今東西のファンタジーの王様や、神みたいな存在だ。

正直、動画広告によく出てくるような、箱庭系のゲームに飽きた人でも、また楽しめてしまえると思うぜ!燃える。

 

War Dragons 攻略のコツ

序盤はこの女の人の言うこと聞いてりゃ大丈夫。あとは弱い敵と戦おう。 序盤はこの女の人の言うこと聞いてりゃ大丈夫。あとは弱い敵と戦おう。

他プレイヤーとバトルして、獲得した素材を使って自分の拠点を強固にしていくのが基本の流れだ。

怒りゲージを消費してドラゴン固有の能力や魔法を使える。 大概はダメージを与えるものが多い。

シューティングゲームとしてのスキルは必要ないし、攻撃されてからの拠点復旧も他のゲームに比べれば簡単なほうだ。

ミッションをこなすとを貰え、ドラゴンを孵化させることができるのでガンガン戦っていこう。

 

ゲームをはじめる

  [関連リンク] 名レビュー探訪 ・・・過去、評判の良かったアプリゲットおすすめレビューをご覧ください!  全文を読む

七英雄!号泣するほどに歓喜!追加要素ありすぎスマホ版「ロマンシング サガ2」愛がアップするPV動画に感動!

$
0
0

そして 彼らは来た…

フリーシナリオの金字塔、「ロマンシング サガ2」感動のスマホ版リメイク。 追加要素たっぷりすぎて、もう涙で明日が見えない…!

0分57秒 0分57秒

グラフィックの進化っぷりがパねえ

携帯電話アプリ版を元に、グラフィックを美しくするだけではなく、原作に忠実なドット、操作性、BGMを兼ねた… スクウェア・エニックス渾身のリメイクだ! スーパーファミコン版と比べるとその進化っぷりがわかる。

さらに、追加要素ナシで遊ぶか、アリで遊ぶかを選択可能となっているとのこと!

ss- 26

再び現れた「七英雄」。 ss- 16ワグナス、ロックブーケ、ノエル、クジンシー、ボクオーン、ダンダーグ、スービエ。

そして、彼らは来た‥‥

だが

今なお斬新なゲームシステム

サガシリーズの「かみ」、河津秋敏による、フリーシナリオ。 どこから攻略するのも自由。 ss- 28

女神・小林智美の秀麗極まった耽美なイラスト。 ss- 25そして、バトルミュージックの鬼神、伊藤賢治による音楽はゲームミュージック史上にも語り継がれるものだろう。

今なお語り継がれるバトルシステム

戦闘中に新たな技を習得する「閃き」 この電球が頭上にきらめく演出、脳内麻薬出ること間違いなしだ。

ss- 30

従来のRPGのより戦略性を増した「陣形」。 使いこなさないかぎり、決してクリア不能なゲームバランス。

ss- 33

新コンテンツも追加!

そして、スマホ版の追加要素を紹介するぜ!

iアプリ版で追加された有料コンテンツ「追憶の迷宮」

ss- 36

追加ダンジョンをクリアすると利用可能になる追加クラス「忍者」「陰陽師」

ss- 38

果樹園を育ててお金を稼ぐ追加コンテンツ「アバロンの園」

ss- 39

おそらくiアプリ版を元にしたリメイクのため、攻略本にしかのっていなかった「ヘビースーツ」なども実装されていると思われる。

そして非業の死を遂げた英雄と1vs1でバトルする追加イベント

「ヴィクトールの亡霊」…!

ss- 40 「流し斬りが  完全にはいったのに…」

まさか!

クロノトリガーなどでもお馴染み「強くてニューゲーム」まで実装!

ss- 42

ここまでてんこもりに進化したロマンシング サガ2は3月24日発売予定!

楽しみで夜も眠れない!

その他の動画ニュースはこちら

全文を読む

スマートフォンであの「桃太郎電鉄」が手軽にスピーディーに楽しめる「桃太郎電鉄JAPAN+」【名レビュー探訪】

$
0
0

[関連リンク] 名レビュー探訪 ・・・過去、評判の良かったアプリゲットおすすめレビューをご覧ください!   main

アプリゲットで評判の良かったレビューをご紹介する「名レビュー探訪」

今回はレビュアー「田中一広」がレビューした、あの名作テーブルゲーム「桃太郎電鉄JAPAN+」だよ!

貧乏神を避けつつ目的地を目指す人気鉄道ボードゲームのスマホ版

01

桃太郎電鉄JAPAN+は、家庭用ゲーム機向けの人気ボードゲーム「桃太郎電鉄」のスマートフォン版だ。

「桃太郎電鉄」ではプレイヤーが鉄道会社の社長となって、日本一の鉄道会社を目指す。

といっても会社を経営するのではなく、サイコロを振って電車で日本各地を巡りながら、目的地を目指すことになる。

目的地につくと大量の資金が手に入り、手にした資金を元に日本各地の会社物件を買う。

会社物件を所有していると、毎年各会社に応じた収益が手に入る。

最終的に、最も大きな資産を持つ社長が勝利だ。

また本作の特徴といえるのが貧乏神の存在。

貧乏神は誰かが目的地に入った時に最も遠い場所にいたプレイヤーに取り憑く。

貧乏神が取り憑いていると、勝手にお金を使われたり、目的地から遠ざかったりとロクなことがない。

さらに、キングボンビーというさらに凶悪な貧乏神に変身してしまうこともある。

貧乏神は他のプレイヤーになすりつけることができるので、貧乏神を避けつつ、いかに目的地に入るかってのがアツい駆け引きになるぜ。

現在iOSのみの対応となっているので要注意だ!

 

桃太郎電鉄JAPAN+の特徴はスピーディーな展開

02

「桃太郎電鉄」は家庭用ゲーム機向けの人気ボードゲームだが、実は桃太郎電鉄JAPAN+は、フィーチャーフォン向けに出ていた「桃太郎電鉄JAPAN豪華版」をベースにしたものだ。

このため、家庭用ゲーム機向けの「桃太郎電鉄」と異なり、非常にスピーディーな展開を見せる。

まずゲーム開始直後から急行周遊カードを持っている。

「桃太郎電鉄」にはカードという要素があり、サイコロを振る代わりに自分の所有するカードを使うことが出来るのだが、急行周遊カードはサイコロの数を二個にするという効果で、しかも何回か使用することができるというカード。

このカードがあることで、スタート後かなりハイスピードで目的地に到着できる。

また、無料だとゲーム終了までの年数が1年間しか設定できないのだが、課金して有料版にアップデートしても最大20年までしか設定できない。

このため、1ゲーム終了までの時間が非常に短時間になる。

この点はスマートフォンで遊ぶことを考えると納得できないことはない。

だが長い年数で駆け引きをじっくりと楽しみたい人にとっては物足りないかもしれない。

 

桃太郎電鉄JAPAN+の攻略のコツは急行系カードの補充

03

「桃太郎電鉄」というのは、ゲーム終了までの年数を50年以上などの長期間に設定して遊ぶと、非常に戦略的なゲームとなる。

カードの入手方法、カードの使い方、物件の入手方法などの戦略が上手い人間が勝利するゲームだ。

ただ桃太郎電鉄JAPAN+は短めの年数しか選択できないため、運・不運の要素が強くなる。

だがそれでも戦略は強く絡んでくる。

戦略の基本としては、サイコロの数が増える急行系カードを欠かさないことだ。

桃太郎電鉄JAPAN+では、様々なルートを駆使して目的地に入ったり、貧乏神を避けたりするために大きなサイコロの出目が必要となる。

このために急行系カードが常に必要なのだ。

カードがなくなりそうになったら早いタイミングでカード売り場に入るか、カードがゲットできる黄色マスに普段から止まってこまめに急行系カードを補給しよう。

時には、目的地よりもカード補給を優先した方がよい状況すらあるぜ。

 

ゲームをはじめる

  [関連リンク] 名レビュー探訪 ・・・過去、評判の良かったアプリゲットおすすめレビューをご覧ください!   全文を読む

FFⅥまでのあの感じ!フィールド探索の楽しさを知る正統派RPG!これだよこれ!「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」【名レビュー探訪】

$
0
0

[関連リンク] 名レビュー探訪 ・・・過去、評判の良かったアプリゲットおすすめレビューをご覧ください!  

アプリゲットで評判の良かったレビューをご紹介する「名レビュー探訪」

今回はレビュアー「むらさき」がレビューした、FFⅥまでのようなスタイルのグラフィックのFF「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」だよ!

FFといったらこうだろ!街やダンジョンを探索できる正統派RPG!

2Dグラフィックのモーションが凄い!歴代FFキャラをぬるぬる操れる! 2Dグラフィックのモーションが凄い!歴代FFキャラをぬるぬる操れる!

「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」は、FFⅥまでのようなスタイルのグラフィックで、街やダンジョンといったフィールドを探索できる本格RPG!

ストーリーも過去作で重要な存在であるクリスタルを中心に置き、正に原点からの正統進化といえる。

フィールド探索もキャラを自由に動かして宝箱を探したり、隠し通路から新たな道へ抜けたりと基本に忠実でオールドファン感涙の完成度。

また、主人公たちが召喚で、他の世界(他のFF作品)の英雄を呼び出して共に戦えるという設定が心憎い。

フリオニールやバッツ、ティナたちが新しい2Dグラフィックでヌルヌル動く姿は必見!

 

懐かしくも新しいシステムと緻密な2Dグラフィック

戦闘だけでなく、フィールドでのキャラの仕草も細かい 戦闘だけでなく、フィールドでのキャラの仕草も細かい

「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」の特徴は、フィールド探索やアイテム合成などの懐かしさと新しさを感じるシステムと緻密な2Dグラフィック。

探索できるフィールドマップは、緻密な2Dのドット絵で描かれていて、木漏れ日の表現などちょっとしたところまで綺麗な仕上がり。

そんなマップを自由に動き回れ、探索すると隠し要素が随所に仕掛けられていて見た目だけじゃない事がわかる。

フィールドでのキャラ同士の掛け合い時に「…」や「!」などのエモーションが表示される点もFFらしい点だろう。

また、モンハンのように素材を集める事で装備や魔法、アイテムを生成できるシステムはFFにとっては新しい要素かもしれない。

2Dグラフィックにこだわり、新しいシステムを取り入れていく、SFCまでのFFシリーズの魂が感じられる!

 

アイテムの合成や売却でアイテム枠を確保しろ!

個人的には、コミック版FFのマトーヤを使いたいが…、出てくれないよねw 個人的には、コミック版FFのマトーヤを使いたいが…、出てくれないよねw

「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」の攻略のコツは、余分なアイテムは売却し、合成可能なものは全て合成に回してアイテム枠を確保する事。

少し進むと悩ましくなるのが、アイテム枠。

アイテムが多く圧迫されるので、いらないと判断したものはバンバン売っていこう。

出来る限りアイテム合成で自給自足しつつ、売却分のGILで回復アイテムを追加が序盤の基本だ。

最後に、経験値の稼ぎ方として有効な方法がある。

それがパーティーメンバーを3人にする事。最低限の攻撃力を保てて、フレンドを含めて4人にできる人数だ。

 

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

  [関連リンク] 名レビュー探訪 ・・・過去、評判の良かったアプリゲットおすすめレビューをご覧ください!   全文を読む

降臨キャラ初の回復のSSのび太!モンスト公式動画で超絶"大黒天"に挑むが…?

箱庭のスカースカ

$
0
0
通信対戦可!5色のマナと撃破ダメージを追加し、戦略性がさらに増した本格トレーディングカードゲーム 5色のマナを駆使する本格TCG! 「箱庭のスカースカ」は多彩なカードを集めてデッキを組み、幾多の相手とバトルする本格トレーディングカードゲームだ。ローカルモードの「ストーリー」や「フリー対戦」、他プレイヤーとリアルタイムで戦う「ネット対戦」を搭載。白・緑・赤・青・黒の5つの勢力(色)に分かれたカードで自由にデッキを編成してバトルに挑もう。バトルの基本ルールは、自身と敵が交互に行動するターン制。毎ターン補充される「マナ」の最大値を上げつつ、対象となるマナを使ってモンスターや魔法カードを召喚する。モンスターを倒す、もしくはダイレクトアタックを仕掛けると相手プレイヤーにダメージを与えることができ、ライフを0にすれば勝利となる。各モードの勝利報酬として新たなカードを入手でき、それを集めて自分だけのデッキを構築し、思い描いた戦術で勝利を掴もう! 箱庭のスカースカの特徴は戦略性の高さ 基本ルールやカードイラストは同デベロッパーさんの「カードサクセサー」から引き継がれており、タイトル名は違うが続編と言っても過言ではない。本作からマナが5色に分かれ、各カードは同じ色のマナを使って召喚するかたちとなり、モンスターが倒れるとプレイヤーがダメージを受ける新たなルールが導入されている。また、カードサクセサーからカードの効果が一新されており、より戦略的かつ多彩なデッキを組めるようになっている。通信対戦についても快適にプレイ可能。行動力等の消費もなく、ゲームを進行させるだけでカードを入手できるのは良かった。ただ、現状はゲームバランスを調整中なのか、白以外にドロー効果のあるカードが少なく、デッキが回転しないため常に手札が枯渇する。自然と場に出るモンスターの数も少なくなり、そうなると速攻効果のある「赤」デッキが突出してしまうため、全属性にドロー効果のカードを増やして欲しいと感じた。 箱庭のスカースカの攻略のコツ まずは、最初に選んだデッキで何度かバトルに挑んでルールを把握する。基本的にバトルの序盤はマナの最大値を上げ、それから各属性に合った戦法で相手のライフを削っていく。白であればドロー効果を利用してデッキを回転させ、赤であれば速攻効果と攻撃魔法カードで一気に勝負をつけるスタイルになる。慣れてきたらバトルの勝利報酬として得たカードと、スターターパックとして各属性のカードがいくつか収録されているので、それをもとにデッキを構築しよう。手持ちのカードが少ないうちは単色統一デッキが望ましく、中でも1バトルをテンポよくこなせる「赤」デッキがオススメ。相性が悪い黒デッキにさえ気を配れば勝利を重ねられるはずだ。 全文を読む

【ポケモン思い出話】初代ポケモンで突如として現れたミュウの思い出話【ポケモン噂の事件簿 20】

$
0
0

ゲーム内には様々な事情があって、ソフトの中に存在しているが通常のプレイヤーでは目に触れないデータが 残っていると言われています。

それが公になったことで有名なものは初代ポケットモンスターにあげられる「ミュウ」の存在ではないでしょうか。

img_0

出典…http://sa2hara.com/?p=287

全部で150匹と言われていたモンスターに、実は151匹目のモンスターがいるという噂は当時の子供達は捕まえたいと発狂したものです。

プレゼント企画でしか手に入らなかったミュウ

ミュウは当初、プレゼント企画で20名にしか手に入れることができないモンスターでした。 これに対して約7万8千通の応募が殺到。

当たる確率0,02564%。このあと、 反響の大きさから再度当選者を増やして対応したが、圧倒的な応募の数に 3回のプレゼント企画まで実施されたようです。

自分の生まれ育った田舎では、応募に関する話など露知らず 「バグ技でミュウが手に入る」という噂をもとに、友達との実験が始めたものです。

実験で生まれた副産物、化けるミュウ

携帯電話もネットもまともに不及していない時代に、口コミで広がった裏ワザなので 出来の悪い伝言ゲームのようなもの。正式な方法がわからず、 「どうぐの○番目でセレクトボタンを長押しする」「バトル中にセレクトボタンを押す」といった とにかくセレクトボタンを起因としていろいろ試すという流れが横行したものです。

自分が創りだしたミュウは戦闘中になるとトサキントになるというシロモノでした。 結局照れ屋さんのミュウは自分たちに微笑むことなく、実験熱も冷め、盛り上がった思い出だけおいていってくれました。

3DS トサキント4-e1409206138199

出典…http://xn--3ds-4k4bufxbwe.net/?p=1943

正確に創るレシピがある?

発売して数十年、ゲームの解析がすすみ、今ではネットを探すと確実にミュウを出現させる裏ワザも確認できます。 偶然のバグから露呈し、結果何万人という子どもたちの注目の的になったミュウ。 このようなバグであれば大歓迎である。

ポケモンファン必見!アプリゲットが贈る「ポケモン噂の事件簿シリーズ」

もっとポケモンの気になる話を読みたい方は「ポケモン噂の事件簿シリーズ」をご覧ください......。 全文を読む

7人の魔導師

$
0
0
深淵なる3Dダンジョンを攻略せよ!チェコ共和国発・超絶難易度の本格RPG! 本気でカモフラージュされたギミックを見つけ出し、敵を倒して道を切り開け! 「7人の魔導師」は、一人ずつ仲間を集めながら進む超本格的3DダンジョンRPGだ。昔の海外PCゲームの雰囲気を色濃く残すストロングスタイルで、あまりの不親切さにときどきキレそうになることも(笑)。敵をうまく倒しながら壁や床をくまなく調べ、笑っちゃうほどの不親切なギミックをひとつずつクリアしていこう。ゲームは全部で14クエスト用意されていて、そのうちの最初の4つを無料でプレイできるぞ。1980~90年代に海外のPCゲームを遊んでいたオールドゲーマーに、特におすすめしたい一本だ。 「7人の魔導師」の特徴は不定形グリッド式ダンジョン ダンジョン内での移動はスワイプ式とジョイスティック式の2パターンを選ぶことができる。2本指スワイプで地面を見たり左右へのスライド移動が可能。モンスターと接近遭遇するとターン制のバトルモードに突入。直接攻撃・魔法・音楽の3つを駆使して敵を倒そう。ダンジョンの形は不定形だが、すでに歩いたことのある場所へはマップを開いてペグをドラッグすることで一瞬で移動が可能。とはいえ、この不定形というのがやっかいで、隠された道がありそうな場所を推理するのが非常に難しい。結局、マップとにらめっこしながら、何かありそうな壁や床をくまなく探して、何度も同じ場所を歩かされることになるだろう(笑)。どう見てもスイッチに見えないスイッチ(笑)や、どう見ても動かせそうにない重そうな動く石棺(笑)など、見た目に惑わされずなんでも押してみよう。 「7人の魔導師」攻略のコツはインベントリの調整 最初のクエストは、女主人が経営する宿屋の地下に隠れた宝石箱と魔導師を探してくることがミッションのようだけど、宝石箱を見つけただけでは何も進展しない(笑)。仕方なく、なんのヒントもない広大なダンジョンをあてもなくさまようことに……。ここで最初につまづくのが、わずか6個しかないインベントリ。アイテムを拾ってもインベントリがいっぱいだと、その場に放り捨ててしまう(笑)。インベントリがいっぱいになったら、マップ移動の機能を駆使して、とりあえず使わなさそうなアイテムを、階段のそばなどわかりやすい場所にストックしておこう。死亡するとその場でゲームオーバーになり、セーブポイントからの再開になる。戦闘が終了すると自動セーブされるが、それ以外にも11個のセーブスロットがあるので、回復アイテム切れで手詰まりになったりしないよう、要所要所でこまめにセーブしておくといいだろう。 全文を読む

アニモン 人魚姫マーメの冒険

$
0
0
マンガ風演出にツッコミが間に合わない!かわいい人魚姫マーメたちが暴走する脱出ADV! 勢いだけで引き込まれる人魚姫マーメたちのストーリー!脳汁が出る謎解きにも脱帽の脱出ADV! 「アニモン 人魚姫マーメの冒険」は、跳弾バトルRPG「アニマル×モンスター」の1周年記念として作成された脱出ADV。ストーリーは人魚姫マーメを中心として展開して、随所で脱出ゲーム風の謎解きパズルが挿入されるというシステム。アドベンチャーパートでの演出が漫画風に描き文字がバーン!と表示されたり、集中線が点滅したりと勢いを感じる。というか、勢いで押されてツッコミが間に合わない。肝心の謎解き部分は、簡単ながら解けるとスッキリ!難易度が上がると脳汁が溢れてくる歯ごたえ!いいよこれ! 「人魚姫マーメの冒険」の特徴は、説明を求めてはいけないストーリー展開とノリ 「人魚姫マーメの冒険」の特徴は、コロコロコミックの漫画のように説明を求めてはいけない程のノリで突き進むストーリー展開。まず、序盤から飛ばしていて、オッちんの姿が見えなくなり心配するマーメ、だがオッちんは何故かマーメの胸の谷間に隠れていた!理由→そこに隠れやすそうな隙間があったから。なにそれ?なぜ今?と聞きたくなるが、説明はないままストーリーは怒涛のごとく展開していく。といった具合に、プチセクハラを挟みつつグイグイ進んでいく。ツッコミが間に合わないというか、ツッコミどころ満載すぎて爆笑してしまう、そんなタイプ。 「人魚姫マーメの冒険」の攻略のコツは、脳みそを柔らかく! 「人魚姫マーメの冒険」の攻略のコツは、柔軟に考えていろいろな視点を試すこと。とにかく、脳みそを柔らかくするのが重要。画像左の問題なら、答える方法が文字入力なんだから文字や数字が図形に隠されている。画像右の問題なら、問題文の海というのは、言い方はどんなのがあるかな?とか、考え方を変えてみると別の姿が見えてくるはず。 全文を読む

「ゆるふわ妹系幼なじみ」の三森すずこ、「地味系隠れ巨乳な同級生」の内田真礼、「天真爛漫なみんなの妹」の小倉唯と恋しない?Live2Dで女の子の仕草がめっちゃ可愛い!ブシロードの恋愛SLG「恋愛リプレイ」【名レビュー探訪】

$
0
0

[関連リンク] 名レビュー探訪 ・・・過去、評判の良かったアプリゲットおすすめレビューをご覧ください!  

アプリゲットで評判の良かったレビューをご紹介する「名レビュー探訪」。

今回はレビュアー「納谷英嗣」がレビューした名作恋愛シミュレーション「恋愛リプレイ」だ!

新時代の動く恋愛シミュレーション

青春をリプレイする恋愛ゲーム。 青春をリプレイする恋愛ゲーム。

「恋愛リプレイ」は過去に戻り、仲が良かった女の子と青春をやりなおす恋愛シミュレーションだ。

「Live2D」ってホントに恋愛ゲームとの親和性高いな~。

女の子の動きとか仕草が可愛すぎ

メニューや会話画面で触れてコミュニケーションをとれる楽しさ

美麗グラフィックや豪華声優陣のボイスで表現されるストーリー。

ボイスアラームなどの機能もついていて、これらをすべて無料で遊べるようになっているのがすごい。

 

スマホ版「ラブプラス」

シミュレーションパートは「Live2D」で表現されている。 シミュレーションパートは「Live2D」で表現されている。

物語は、昔を懐かしむプレイヤーが不思議なスマホの力によって過去へ戻るところからはじまる。

好みの女の子を選び、行動力を消費して好感度を上げつつ、物語を進めていくのが目的だ。

アドベンチャーパートでは、2D画像を3Dのように立体的に動かす手法「Live2D」が取り入れられており、表情の変化などキャラに細かな動きがある。

彼女に触ってコミュニケーションをとれるのもこの手法の魅力でもある。

恋人ごっこではあるが、ヒロインが彼女になってからの物語が語られるため、世界観的にはラブプラスに近い感覚で遊べる。

というか、キャラ絵とかモロに意識しているよな……。

ゲームスタート時は行動力の回復速度が早いのでサクサク好感度をアップできるのは良いね。

 

可愛いボイスに思わずドキドキ

多彩なキャラ。豪華声優陣も魅力。 多彩なキャラ。豪華声優陣も魅力。

ストーリー部分ではイベントに応じて特別なCG画が表示される他、各キャラにボイスが収録されている。

「ゆるふわ妹系幼なじみ」…及川優奈(CV:三森すずこ) 「子猫系マイペース少女」…八雲志乃(CV:橘田いずみ) 「まじめ系純真少女」…佐賀みずほ(CV:石原夏織) 「天真爛漫なみんなの妹」…鳥羽みやこ(CV:小倉唯) 「地味系隠れ巨乳な同級生」…辻堂むつみ(CV:内田真礼) 「隣の家のダダ甘お姉ちゃん」…紅葉葵(CV:佐々木未来)

通信環境やローディング時間は少し気になるが、恋愛ゲーム好きなら一度はプレイしておきたい良作シミュレーションだ。

 

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

[関連リンク] 名レビュー探訪 ・・・過去、評判の良かったアプリゲットおすすめレビューをご覧ください!  全文を読む

ノコノコが気持ち悪いwwwUnreal Engine 4で3Dに仕上げられたFPS風スーパーマリオブラザース!!

モンスト、降臨モンスターでは初の水属性+AGB+魔族キラーの「ブルーロブスター」とミサイル投下SSを持つ「パイン」を使ってみた!

外国版ドラクエでは「ホイミ」はなんていうの?じゃあ「ホイミン」は?普段なにげなく唱えていた「ホイミ」の由来に迫る!【ドラクエ噂の事件簿 03】

$
0
0

ドラクエを一度でも遊んだことのある人なら必ず知っているはずの呪文、「ホイミ」。

ゲーム中は特に気にせず、皆が普通に使っていると思う。

でも、冷静に考えてみるとある疑問が出てこないだろうか。

「ホイミ」って一体、なに? どういう意味……? と。

スクリーンショット 2016-03-16 10.09.54

出典・・・http://www.d-quest-10.com/detail/a00291.html

FFシリーズなどで使われる同じ回復魔法「ケアル」は「care」や「cure」あたりから来ているんだろうな、

と何となく想像できるけど、「ホイミ」は全然イメージがわかない。

そもそも何語? っていうレベル。

そこで、ホイミについて調査してみることに。

ホイミの由来は、諸説あった!

ネット上では、このような説が流れている。

1つは「忌み」を「放り投げる」を合わせて「ホイミ」という説。 (つまり「イタイのイタイの飛んでゆけ」かな?)

もう1つは、「休み」→「休ミ」→「イホミ」→「ホイミ」とした説。

出典・・・http://blog.livedoor.jp/doghand/archives/13429637.html

なるほど、たしかにそれっぽい感じはする。 「忌み」を放るのなら「ホイミ」じゃなく「ホウミ」とかでもよさそうなものだけど、 どうもその「ホウミ」は沖縄の方言で若干アダルティな意味を持っているようで。 (どんな意味か詳しく知りたい大人の人は自己責任で調べてね)

では果たして、前者と後者どちらの説が有力なのだろうか……?

堀井雄二さんが語った真実!

実はドラクエシリーズの生みの親、ゲームデザイナーの堀井雄二さんが、

その真相を過去に語っていたことがあるのだという。

それはドラクエ2が発売された当初、オールナイトニッポンに堀井さんが出た際の言葉。

2049124_201502250600497001424861397c

出典・・・http://www.oricon.co.jp/news/2049124/photo/14/

特に語源はないんですよ、適当に感じで、感覚で作ったんで

出典・・・http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%DB%A5%A4%A5%DF%A1%DB

え、えええー……!?

まさかのフィーリング!?

ということは全然別の単語になっていた可能性もあったということで、

そう考えるとなんだかホイミと唱えるにも感慨深いものが……ある、かなあ?

img_2

出典・・・http://blogs.yahoo.co.jp/playstationbb_since2003/36742651.html

番外編・外国ではなんて唱えてるの?

ちなみに、ドラクエは北米の方でも英語バージョンとして発売されている。

さすが大ヒットRPG、ワールドワイドなご活躍だ。

では、一体外国バージョンでもホイミはちゃんとホイミなんだろうか?

気になったので調べてみた。すると驚きの結果が!

例えば回復呪文の「ホイミ」→「ベホイミ」→「ベホマ」→「ベホマズン」は「ヒール」→「ヒールモア」→「ヒールオール」→「ヒールアスオール」 といった具合です。

出典・・・http://toeic-town.net/dragon-quest-jumon/

ふつうかよ!!

ホイミスライムが「ヒール!」とか唱えてるのあんまり聞きたくないわ!

あれ、ちょっと待てよ……。

ホイミがヒールになるってことは、そもそもホイミスライムも名前が変わっている可能性が……?

と思ったら、やっぱり北米版ではホイミスライムは「ヒーラー」って種族名になってるみたい。

まあそりゃそうだよね。

ヒールスライムだったら完全にプロレスの悪役みたいになるもんね。

回復魔法とかじゃなくどくのきりとか使ってきそうだもんね。

なおドラクエ4のあのホイミンは、「ヒーリー」と言うそうです。

2013121114555450f

出典・・・http://manystrangeworld.blog.fc2.com/blog-entry-300.html

お前、「Hey!」とかいう陽気なキャラだったんだな……。

そのほかのゲームの都市伝説を見たい!

他のゲームの気になる話を読みたい方は以下もどうぞ!
ポケモン噂の事件簿
FF噂の事件簿シリーズ
ドラクエ噂の事件簿シリーズ

全文を読む

Klee(クレー) ~月ノ雫舞う街より~

$
0
0
幻想的な雰囲気がステキ!どこか「ゼルダの伝説」っぽくて、歩くだけでも楽しいファンタジーRPG 一言でいうと、素敵な世界観とビジュアルのファンタジーRPG! 『Klee(クレー) ~月ノ雫舞う街より~』は、自分のアバターを作って冒険をするオンラインRPG。2等身のミニキャラがメインで、かわいらしい雰囲気が特徴だ。グラフィックは非常に鮮やか。色彩豊かな3D世界で構築されてて、歩いて回るだけでも楽しい。世界観は幻想的でファンタジー。世界樹があったり、花や動物なんかがモンスターとして出てきたり。イメージは「ゼルダの伝説」や「聖剣伝説」に近い。こういう雰囲気好きな人にはオススメ。後述する充実の戦闘システムもあり、遊べるゲームとなってるよ! 『Klee(クレー)』は3Dゼルダっぽいバトルと操作法の柔軟さがステキ。 戦闘では敵をロックオンする機能がある。これは視点カメラを敵中心にするシステムで、マジで「3Dゼルダ」のZ注目っぽい。回り込んだり距離を取ったり、名作お墨付きのアクション似なバトルが面白いんだ。コレが。更に本作は、横画面と縦画面で操作法がガラリと変わるようになっていて、横画面だとキャラ移動、視点移動、スキルや特殊攻撃など自由にできる本格アクションRPGに。縦画面だとタップした所へ移動、戦闘もほとんどオートでやってくれるお手軽RPGへと変化する。余裕のある時は自由で迫力ある横画面、移動中とか忙しい時は縦画面と住み分けができちゃう!嬉しいぜ。 『Klee(クレー)』序盤攻略のコツや抑えておきたいポイント。 攻撃法やモーション、スキルは武器によって大きく左右される。片手剣なら軽くてサクサク連撃、杖なら魔法遠距離攻撃が得意など。武器系統が実質的なジョブみたいなもんだ。序盤にオススメなのは大剣。攻撃速度は劣るけど、敵をまとめて攻撃できるし範囲が広い。最初にガラガラ(ガチャ)で使えるSR確定券がもらえるので引いときましょう。報酬ありのミッションをこなしつつ、広場真ん中からストーリークエストを進めていこう! 全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images