Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

【パズドラ】攻守ともに隙なし!シャンメイについて考察!

$
0
0

こんにちは。今日はMP購入限定モンスターのシャンメイ(紅蘭の君子・シャンメイ)の魅力をご紹介していきます!

これがシャンメイだ! 紅蘭の君子・シャンメイ

シャンメイの性能

まずはシャンメイの能力を詳しく見ていきましょう!

リーダースキル

「回復タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。回復の2コンボで攻撃力が3倍、3コンボ以上で4.5倍。」 回復ドロップを複数セット消して攻撃していくリーダースキルになります。

スキル

「火以外のドロップから回復ドロップを6個生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。」 最短7ターンです。チームにシャンメイを複数体編成することで、ほぼ毎ターン回復ドロップを生成することができます。

ステータス

レベル99 HP:2,812 攻撃:1,903 回復:1,001

レベル99 +297

HP:3,802 攻撃:2,398 回復:1,298

覚醒スキル

スキルブースト×2 操作時間延長 封印耐性 火属性強化×3 攻撃キラー

攻守ともに隙なし!

シャンメイの特徴はこんなところ!

ステータスが高い!

シャンメイのステータスはプラス値換算で995もあります。さすがは30万MPモンスター、トップクラスの能力値ですね!いずれ来る超究極進化でさらに上がると思うと楽しみです。 特筆すべきはその回復力。プラス無振りの状態でも1,000を超え、なんと全モンスター中4位(2017/03/03時点)です!シャンメイを複数体編成すると、まるで倍率補正がかかっているかのような回復力に驚かされます。 攻撃力も高めですね。一方、HPは低めに抑えられています。これは回復タイプの宿命でしょうか… 。

バランスの良いリーダースキル!

シャンメイの攻撃倍率は、最大(回復を3セット)で81倍も出ます。ここにさらに属性強化も乗せられるため、火力は申し分ありません。回復ドロップの消し方で倍率を3段階に調節できるので、ダメージ調整にも対応しやすいです。

また、HP倍率も魅力的です。シャンメイ自身も含め、回復タイプのキャラはHPが低めですが、その弱点を補うことが出来ます。 回復力は素の状態でも高いので、耐久力は抜群です。

ステータスとリーダースキルがかみ合い、攻守のバランスが取れています。強力ですね!

サブには向かない...

シャンメイは自身のサブには最適ですが、他のパーティではあまり活躍できません。耐久系の回復を重視するパーティや、回復を用いて倍率を出すパーティの場合には、役に立つかもしれません。過去には、キラー要員としてデビルラッシュの周回パーティに入るなど、ピンポイントで活躍したこともあります。

基本的にはシャンメイPTのみでの運用になりますので気を付けましょう。

編成難易度が高い!

サブに火属性の回復タイプモンスターを編成しようとすると、候補がかなり限定されてしまいます。所持しているモンスターによっては、パーティを組むのに悩むかもしれません。

サブ候補の少なさとスキルの性質から、シャンメイは複数体編成がほぼ必須となっています。理想はフレンドも含めて4体編成ですが、この場合モンスターポイントが90万ポイントも必要となります。かなり高額ですね…。

自分のBOXやモンスターポイントとよく相談してから購入しましょう。

バインドに気を付けよう!

シャンメイパーティを運用する際には、以下のような点に注意してみましょう!

バインド対策が必要!

シャンメイはバインド耐性を持っていません。サブモンスターや継承スキルで回復する手段を用意しておきましょう。

シャンメイのサブとして相性の良いガディウスが、バインド回復の覚醒スキルを持っています。基本的には回復ドロップの列消しで対応できますね! バインドの即時回復スキルが必要な場合に限り、スキル継承で対策するのが良さそうです。

火ドロップ変換を編成しよう!

もう一つ気を付けたいのが、火ドロップの枯渇です。耐久力が高いのであまり問題にはなりませんが、いざという時のために火を生成する変換スキルを何枚か用意できると安心です。 シャンメイ以外の枠には火と回復を作るモンスターを優先して編成しましょう!

毎ターンシャンメイを使える編成!

実際の編成例になります。

毎ターンシャンメイを使える編成! 毎ターンシャンメイを使える編成!

HP:51,294 回復:7,145 (ステータスは全員+297の場合。) シャンメイを4体編成し、毎ターンスキルを使えるようにしてあります。シャンメイのスキルにはヘイスト効果もついているので、スキルの周りが良いのも特徴です。 ウリエルとガディウスは火と回復ドロップを同時に生成できるので、うまく溜め直して複数回使いましょう!

バインドの即時回復スキルが必要な時は、耐性のあるガディウスに継承させます。赤ずきんなどを編成するのもありですね!

闘技場に行く場合は、シャンメイにエンハンスなどのカーリー対策スキルを継承します。序盤は継承をしたシャンメイも使い、スキルループでサクサク進めてしまって問題ありません。階層とヘイストから、大雑把にどの辺りから継承スキルを溜め始めるかを考えておくと、スムーズに攻略することができます。

シャンメイパーティは面白い!

毎ターン回復しながら戦えるシャンメイPTには、他のPTとは一味違う面白さがあります。3体買い揃えるのは大変ですが、モンスターポイントに余裕がある方はぜひ購入を検討してみてください!全文を読む

【モンスト】覇者の塔22階で使える「追憶の書庫」モンスター!!

$
0
0

只今(03月13日現在)開催中の覇者の塔!適正キャラクターがいないから登れない?そんなことはないのです!! ここでは覇者の塔で使える「追憶の書庫」でGET出来るキャラクターを紹介していきます。今回は22階”瞬死の幻水館”!!

覇者の塔 覇者の塔

22階のボスはバハムートX!!初ターンに大ダメージ!?

まずは22階のボスとギミックのおさらいをしましょう!

クエスト情報詳細

ザコ敵属性
ボスモンスター バハムートX
ボス属性
ボス種族 魔王族
スピクリターン 25
クエストギミック 重力バリア ビットン ヒーリングウォール

ボス戦初ターンのホーミングが痛すぎる!!

このクエストではボス戦の初ターンで必ずバハムートXが超強力なホーミング攻撃をしてきます!その威力は味方キャラクターを木属性で固めても約66000ダメージで、木属性以外のキャラクターを2体以上編成しているとHPすべてを削られてしまうこともあります!

超短気なバハムートX!攻撃したら激おこぷんぷん丸!?

前記した通りバハムートXの初ターンホーミングが痛すぎるこのクエストですが、このバハムートXは初手で攻撃してしまうとすぐ怒ります!!なんと短気なんでしょう(笑) でも笑ってられないのが被ダメージの高さです!通常状態でも60000近くのダメージが怒り状態になると即死級になってしまいます!1ターン目には絶対バハムートXには攻撃しない。これが鉄則です!

それに伴い、バハムートXに初手で攻撃をしないためにしておきたいのが味方キャラクターの配置です。キャラクター同士が重なっていたり至近距離に固まっていたりすると、攻撃するつもりがなくても友情コンボ発動でバハムートXにダメージを与えてしまうことがあります。前ステージを抜ける際には配置に気を付けましょう!

魔王キラーLで大ダメージ!!フルールがオススメ!

まず一番にオススメしたい書庫モンスターは「フルール」です! その性能を確認していきましょう!

フルール フルール

性能

属性
種族 ロボット族
撃種 反射
タイプ スピード型
アビリティ 魔王キラーL
ラックスキル シールド
 

ステータス

HP 攻撃力 スピード
レベル極時 22522 14947 356.77
タスカン時 26422 19257 405.73
 

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
クレイジー・フラワーズ(20ターン) 狙った方向に、機械花の総攻撃
友情コンボ 性能
ホーミング8 8発の属性弾が弱っている敵を狙い撃ち
 

キラーLが高火力!!

フルールのアビリティは魔王キラーLです!ボスのバハムートXは魔王族なので、降臨キャラながらかなりの火力を出すことが出来ます。その威力はキラー発動時の攻撃力約48000!!加えてスピード型なので壁とボスの間に挟まれれば大ダメージが期待できます!

高HPに高スピードで耐久面も安心!

フルールはHPが25000を超えていますので、ボスの高火力ホーミングを耐えるためにも役立ちます!加えて400を超える高スピードでホーミング後に展開されるヒーリングウォールでの回復量も稼ぐことが出来ます!

重力バリアに水属性耐性!!雪だるまは硬かった!?

次にオススメしたいのはスノーマン進化のグレート・スノーマンです!まずはその性能を確認していきましょう!

グレート・スノーマン グレート・スノーマン

性能

属性
種族 妖精族
撃種 反射
タイプ パワー型
アビリティ 水属性耐性
アビリティ(ゲージ) アンチ重力バリア
ラックスキル シールド
 

ステータス

HP 攻撃力 スピード
レベル極時 18643 19063 164.10
タスカン時 22543 25613 221.9
 

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
レット・イット・スノー 敵にふれるたびに、巨大化し敵をなぎ倒す
友情コンボ 性能
クロスレーザーL X字4方向に属性大レーザー攻撃
 

水属性耐性は伊達じゃない!被ダメ軽減は大きなメリット!

進化スノーマンのアビリティは水属性耐性にアンチ重力バリアです!スピードは遅いものの、重力バリアに対応しているので動きにくさはそこまでありません。スノーマンを編成するメリットは何と言っても耐性アビリティです!ボスの初撃ホーミングが高火力なこのクエストにおいて、水属性耐性の有用性は特大です!!仮に耐性4体編成したとするならば、通常状態の初撃ホーミングの被ダメージは約4万まで減少します!このクエストの敵の攻撃はほぼ属性攻撃なので、耐久戦が出来るのは大きなメリットです。時間がかかってもクリアの可能性はかなり大きくなるでしょう!

巨大化SSは難しすぎる!!

ピンチになったらSSを打ちたくなるのがストライカーの性。でもスノーマンのSSは無いものと思ったほうがいいかもしれません!上手に扱える自身のある方はいいのですが、私はそうではありませんでした…普通に殴ったり友情拾ったりした方が火力が出せる場面が多いので、SSの使用はオススメ出来ません。

超絶美人なお姉さん!!耐性持ちの貂蝉神化!!

書庫キャラクターで水属性耐性持ちには神化貂蝉もいます!しかも超美人!ボイスもいいですよね(笑) ではその神化貂蝉の性能を見ていきましょう!

閉月美人 貂蝉 閉月美人 貂蝉

性能

属性
種族 サムライ
撃種 貫通
タイプ バランス型
アビリティ 水属性耐性
ラックスキル シールド
 

ステータス

HP 攻撃力 スピード
レベル極時 19506 19231 237.20
タスカン時 23706 25806 321.35
 

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
美女連環の計(24ターン) ダメージウォール、バリア、ワープ、地雷を無効化する
友情コンボ 性能
ホーミング8 8発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち
 

やっぱり安心・安全!水属性耐性!

水属性耐性の有用性に関してはスノーマンの方でも語らせて頂いたので割愛させていただきますが、やはり優秀なアビリティです!

ギミック対応力はないが、超強力なオールアンチSS!

神化貂蝉はアビリティが水属性耐性のみと、ギミック対応は出来ません。しかし、それを補って余りあるほど強力なストライクショットを持っています!24ターンと少し重いのですが、ギミック無視の自強化SSは弱点往復が決まれば150万以上のダメージを出すこともできます! ステータスもバランスがよく、被ダメージを抑えつつ火力要員にもなれる貂蝉は外見はもとより、内面も美人なのです!!

 

書庫モンスターも使い方次第で塔は登れる!!

覇者の塔に限ったことではありませんが、大事なのはいかにそのクエストに適しているモンスターを連れていくか。そのモンスターの特性を活かせるかです!! 最適正ガチャキャラがいないからと言って諦めるのはまだ早い!!騙されたと思って今回紹介したモンスターを編成してみてください!きっと可能性は見えるはずです! 覇者の塔は登れば上るほど難易度は上がっていきますが、その分クリアした時には自分のプレイヤースキルも大幅に上がっています!びっくりするくらいの達成感もあります!まだ未制覇の方も少しずつ上っていきましょう! この記事でそのお手伝いが少しでも出来ていれば幸いです。全文を読む

【モンスト】覇者の塔33階攻略のコツは、一筆書きを意識!

$
0
0

只今、開催中の覇者の塔、今回は33階の攻略をしていきたいと思います。

http://www.monster-strike.com/news/20170203_2.html

覇者の塔と封印の玉楼を制覇すると、塔68個+玉楼9個の合わせて77個のオーブをゲットできます!

そしてなにより、封印の玉楼を全制覇するともらえる『英雄の書』は、英雄の証が追加できるアイテムです。

お気に入りのキャラや降臨のキャラにもわくわくの実を食べさせられるチャンス!

是非、頑張ってゲットしましょう!

開催期間:3/7(火)12:00~3/25(土)3:59

33階の基本情報

まずクエストに出現する、ボスや雑魚の種族・属性を知りましょう。

出現ボス

摩利支天(進化)

敵の属性

ボス:木属性 雑魚:木属性

敵の種族

ボス:神 雑魚:幻獣

スピクリターン

32ターン

出現ギミック

ダメージウォール 魔方陣(ひよこ床)

反射制限 貫通制限

おすすめ適正キャラ

今回は、最適キャラ・適正キャラ・降臨適正キャラに分けて見ていきたいと思います

最適キャラ

アザゼル(神化)

火属性貫通。 アンチダメージウォール+アンチ魔法陣。 ギミックに完全対応対応しているので、行動が制限されない。 12ターン号令がかなり使える!

桜木イヴ(進化)

火属性貫通。 アンチダメージウォール。 攻撃力が高く、雑魚処理力が高い。 わくわくの実次第で、3面の雑魚もワンパン可能! 友情・SSともに強くボス・雑魚ともに有効。

珊瑚(進化)

火属性貫通。 アンチダメージウォール。 8ターンで使えるSSが、魔法陣を回避するのに有効。 SSを使うと3面の雑魚もワンパン可能!

坂本龍馬(進化)

火属性貫通。 アンチダメージウォール。 高火力の号令SSで雑魚を一掃!

適正キャラ

オルタナティブドラゴン

火属性貫通。 アンチダメージウォール。 友情コンボがボスに有効。 乱打SSは、ボス面の反射制限に使うとボスに大ダメージ!

スパイダーマン(神化)

火属性貫通。 アンチダメージウォール。 友情コンボで討ち漏れを防ぐ。 自強化+遅延SSがかなり有効!

静御前(神化)

火属性貫通。 アンチダメージウォール。 自強化SSが強力!

ウルトラマンタロウ(進化)

火属性貫通。 アンチダメージウォール / 木属性耐性 木属性耐性で被ダメを軽減。 スピードが高く、雑魚が倒しやすい。

降臨適正キャラ

ドラえもん

火属性貫通。 アンチダメージウォール。 ボス戦で反射制限に対して乱打SSを使うとボスに大ダメージ。

アヴァロン

火属性貫通。 アンチダメージウォール+SSターン短縮。 友情コンボが強力! スピードが高く、雑魚が倒しやすい。

申公豹(神化)

火属性貫通。 アンチダメージウォール。 高いスピードと自強化SSが強力!

攻略するポイントは3つ

一筆書きを意識!

33階で出現するビットンは、反射制限を全部同時に倒さないと、毎ターン全ての反射制限を蘇生してきます。

さらにひよこに変えられる魔方陣まであるので、魔方陣を踏まないように全ての反射制限を倒す必要があるため、かなりやっかいです。

壁に当てたときの反射角と、どうすれば全ての反射制限に当たるかを考えて弾くことがとても重要となります。

貫通のアンチダメージウォール持ちのキャラを3体以上編成!

33階のステージでは、ダメージウォールが4面張られることがとても多いです。

ターン数を調整すれば、アンチダメージウォール持ちのキャラ以外も使えないこともないですが、やはりあるほうが安定すると思います。 3体以上のアンチダメージウォール持ちのキャラで挑みましょう!

そして反射制限がかなり多く出現してくるので、貫通タイプのキャラも必須です。

貫通制限も出てきますが、2面の貫通制限以外は倒す必要がないです。 というか、倒してしまうとホーミング攻撃で結構なダメージを受けてしまいます。

できるだけ当たらないようにこころがけて下さい。

即死級攻撃に注意!

1~3ステージは、ビットンが9ターン目に即死級の白爆発攻撃を放ってきます。

なので、いかに先ほどの蘇生ループにはまらないように倒すかをしっかり考えながら、ターン数にも常に意識しておきましょう!

まとめ:友情コンボで討ち漏れを防ぐ!

31階に次いで、難しいとされる33階。

とくに3ステージ目は始めはかなり苦痛でした。

しかし、慣れてくることによって、どうやって弾けば全ての反射制限を倒せるのかもなんとなく分かってきます。

全ての反射制限に当たりながら、なおかつ魔方陣は踏まないように気をつけて、あわよくば味方にあてて友情コンボを発動して討ち漏れを防ぐ。

これが理想ですね。

ボスステージに至っては、ボスと反射制限のHPが連動されています。 反射制限にダメージを与えれば与えるほど、ボスにダメージが加算されていくので、蘇生される度に全ての反射制限を倒すくらいの気持ちで弾きましょう!

始めはなかなか難しいとは思いますが、常に一筆書きを意識しながら立ち回るようにして頑張ってください!

全文を読む

【遊戯王デュエルリンクス】スタチューコントロールデッキについて徹底解説!

$
0
0

環境メタ要素の強いスタチューコントロールデッキ。

今回は防御しつつ殴っていくこのスタチューコントロールデッキの解説などをしていきたいと思う。

スタチューコントロールデッキ スタチューコントロールデッキの運用方法

スタチューコントロールのコンセプト

このデッキは「ガーディアン・スタチュー」による相手モンスターをバウンスしつつ、「エレクトロ軍曹」や魔法罠で相手からの攻撃を防いでいくデッキである。

大きな一撃は出せないが毎ターンの小さな攻撃による積み重ねで相手のライフを削っていく。

非常にいやらしいデッキのひとつである。

「ガーディアン・スタチュー」必須

サイクルリバースモンスター(自身の効果で裏守備表示にできる)であるため、毎ターン相手モンスター1体をバウンスしていくことが可能である。

ステータスがあまり高くないが効果は強力である。

バウンスするモンスターの対象も召喚時に効果が発動するモンスターよりフィールドに出すのに手札を消費してしまう融合や儀式モンスターを狙っていきたいところ。

カードトレーダーでR宝玉×3、地の石×5、ゴールド×1万2500で交換できる。

「エレクトロ軍曹」も必須級

このデッキのセットされた魔法罠封じ兼アタッカー。

ガーディアン・スタチューとセットでフィールドに召喚して相手を制圧していきたい。

FLAME OF THE TYRANTのSR枠として収録されている。

このデッキへの採用率の高いカード

このデッキは人によって採用するカードが若干違ってくることもあるが、あくまで採用率の高いカードを紹介していく。

ウェポンサモナー

リバースしたらデッキから「ガーディアン」を1枚サーチすることができる。

そのため、ガーディアン・スタチューをサーチすることができる。

また、このカード自身ステータスも攻守1600なため、リバースした後はアタッカーとしても運用できる。

AGE OF DISCOVERYのR枠として収録されている。

防御系

基本的な防御系カードとして「銀幕の鏡壁」や「エネミーコントローラー」「クリボール」などが挙げられる。

またガーディアン・スタチューは裏表示で存在することも多いため、「陽動作戦」で守るといった選択肢も出てくる。

防御系カードのレアリティが総じて高くなりがちなのがネックではある。

環境メタ

環境メタ要素の強いこのデッキとして例えばサクリファイスやジェリービーンズマンなどの存在から「憑依するブラッド・ソウル」や「死霊の巣」などが採用圏内である。

また「死の4つ星てんとう虫」で☆4を展開するデッキにも効果的だといえる。

動かし方

このデッキはシンプルなため、特に難しい動きはあまりないため、要点を押さえていく。

サイクルリバースでボードアドを稼げ

ガーディアン・スタチューによってボードアドバンテージを取っていくのが基本的な動きである。

相手の手札こそ増えてしまうものの通常召喚できるモンスターは通常毎ターン1体なのでモンスターで溢れさせるぶんには特に問題ない。

このカード単体だとすぐにやられかねないのでサポートは必須になる。

サポートが十分の場合はバウンス効果使用後そのまま攻撃しても良いが、不十分であった場合は、数値の高い守備表示に戻した方が幾分かマシかもしれない。

スタチューを守りながら攻めろ

ガーディアン・スタチューはステータス的に下級アタッカーには戦闘で十分にやられやすい数値なので魔法罠で防御していきたい。

モンスターはガーディアン・スタチューで、罠にはエレクトロ軍曹が封じるといった動きができると良い。

アタッカーとしてのエレクトロ軍曹によって相手が攻撃の手を準備する前に勝負を決めていきたいところである。

もちろん、相手からの攻撃はこちらの防御系カードでカバーしていきたい。

このデッキへの対策

モンスター効果を多用することから「天罰」や「エンジェルO7」などが弱点のひとつでもある。

展開力の高いデッキにはガーディアン・スタチューなどの対応が間に合わずに負けてしまうことも。

また、地雷デッキには対応ができなかったりする面もある。

ステータスも平均して高いデッキではないため、魔法罠をどうにか処理してしまえば戦闘破壊していくこともできるようになるはず。

大きな一撃は来ないので焦らず慎重にデュエル運びしていきたい。

考察:盤面をコントロールしつつ、守りながら攻めていこう

ガーディアン・スタチューはペガサスイベントや第1回KCカップでその脅威は見せていたモンスターである。

相手からの攻め手を防御しながらボードアドを取っていく。

そして隙あれば攻撃といった守りに重点を置きつつも殴るときは殴る。

まだ展開力に関してはどのデッキも平均して高いデッキではないため、このデッキが刺さっているというのもある。

そのため、展開力が激しい環境になったら、もしかしたら活躍できなくなるかもしれない。

今後の環境やカードプール次第で大きく動くデッキではあるため、これからも注目していきたい。

全文を読む

【パズドラ】還魂冥穣神・オシリスの評価と使い方!パーティ考察も

$
0
0

2017年1月実装の闇オシリス。常にそばにいるメジェドラも闇バージョン。黒光りしていますが、相変わらず可愛いですね。とはいえオシリスの顔自体は木の方が正直好みです。

イシスとは妻であり妹であるという、なんとも複雑な関係です。エジプト神話の相関図もなかなか凄まじいですよねぇ。

還魂冥穣神・オシリス 還魂冥穣神・オシリス

基本データ

HP:3290 攻撃:1667 回復:278 属性:木 / 闇 タイプ:神・悪魔

木属性にはバランス・攻撃が多かったのですが、今回のオシリスは神・悪魔タイプ。見た目は完全に悪魔ですもんね。後ろにも怖いのいるし。

軽変換スキル持ちの悪魔タイプが増えたのは嬉しいですね。ステータスは木オシリスと比べて、HP・攻撃が上がり回復が下がりました。闇っぽい仕様です。

スキル

フォレストサイン (4ターン) 右端縦1列を木ドロップに変化。

4ターンで5つ木ドロップが補充できるため、とても使いやすいスキルです。スキル上げはミドリデビニャン。木アンケートカーニバルが来ていれば、スキルマは楽ですね。

縦列変換はコンボ系リーダースキルと相性ピッタリ。4つ消しや5つ消しもしやすいですね。

リーダースキル

冥穣の摂理 木属性のHPと回復力が1.5倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6.5倍。

耐久系コンボリーダーです。最大42.25倍となかなかの火力を出し、かつ耐久が効くので高難易度ダンジョンにもチャレンジできそうです。

お邪魔や毒もリーダースキル発動の役に立つのもコンボ系の強み。エンハンスや二体攻撃など、決戦火力の出し方には工夫が必要です。

覚醒スキル

木ドロップ強化×2、二体攻撃×2、操作時間延長、コンボ強化

かなりスッキリした覚醒スキル。コンボリーダーとして火力を出すための覚醒スキルが揃っています。二体攻撃を2つ持っているので、パーティ全体を二体攻撃に寄せると火力も出やすくなりますね。

コンボ強化は7コンボから。オシリスの最大倍率は8コンボなので、こちらもかみ合っています。

欲を言えば、覚醒スキルが6つというのはちょっと物足りないかなぁ。バインド耐性×2は高望みですが、スキブか封印耐性ぐらいは追加してくれても良かったんじゃないかなーなんて思います。(いや、追加するべき!)

オススメのアシストスキル

ほぼ上位互換のスキルなら、リーダーでもサブでも役に立ちます。

・ファクト:左縦列木変換+ヘイスト ・アルナイル:上横列木変換+ヘイスト ・バッツ(FFコラボ):左右縦列木変換+ヘイスト

コンボをしやすくするための3色陣もオススメです。二体攻撃を含めたコンボを考えると、二色陣や四色陣はややリスキーに感じます。道中で陣を使っても、元のスキルがためなおせるのは嬉しいですね。

・ヴェルダンディ:火木回復の三色陣 ・シルヴィ:木光回復の三色陣+ヘイスト ・石田三成:木闇回復の三色陣+2ターンヘイスト ・ナイトメアバットマン(DCコラボ):木闇回復の三色陣+ヘイスト

リーダーで使う

リーダーで使う場合は、ぜひともサブで二体攻撃を持つアタッカーを複数搭載したいところ。コンボをしやすくするために、操作時間延長も欲しいですね。

弱点は封印耐性とバインド。封印はサブで何とか100%耐性にしたいですね。

サブモンスター

オススメ① リュエル 二体攻撃×3のアタッカー。スキルが5ターンで木闇生成のため、エンハンスや変換をつけても使いやすいですね。 バインド完全耐性を活かして、バインド回復役にしても良さそうです。その場合は、龍撃態勢がオススメ。

オススメ② 覚醒フレイヤ

不安視されている封印耐性を2つ持ち、さらに決戦火力用の木エンハンススキルを持っています。列強化スキル×3が無駄になるのが悔しいですが、弱点を補うという意味では便利ですね。

オススメ③ 転生スサノオ 3ターン半減+ヘイストは高難易度ではお世話になる機会が多いです。耐久系コンボパとはいえ、毎ターン5万オーバーが飛んでくるような鬼畜ダンジョンも増えちゃってるんですよね。そんな時は候補にいれたいモンスターです。 スサノオさん、究極進化してから活躍の場が増えて泣けてきます。不遇の時代もありましたからね、うん。

オススメ④ 水スピカ スキブ×2、封印耐性×2、神キラーとオシリスに足りない覚醒スキルを兼ね備えています。まさにナイスカップル! スキルはお邪魔と毒処理ができる反面、回復を消してしまいます。変換数によってはコンボもしづらくなるので、使いどころには注意ですね。

オススメ⑤ ヴィシュヌ 二体攻撃×3、操作時間延長×2、封印耐性×2の優秀な覚醒スキル!コンボが増える(かもしれない)目覚めスキル!こちらもオシリスとは相性バッチリです。

他には、カエデやペルセウスなど木属性の定番サブももちろん使い勝手は◎です。

覚醒バッジ

無難なのは「封印耐性」。50%の耐性ですが、サブが揃えにくい場合はオススメです。サブ次第ではスキブも良さそうですね。特に1フロアから全力で行く必要のあるダンジョンでは役に立ちます。

サブで使う

覚醒スキルが物足りないため、サブとしては「木悪魔の軽変換」としての役割が大きそうです。転生アスタロトのサブ候補ですね。

もしくは転生バステトなど、スキル発動で倍率が出るリーダーでは活躍できそう。しかしその場合は、木オシリスのほうが覚醒スキルが多いため使いやすいかもしれません。

還魂冥穣神・オシリスの評価

極悪難易度ダンジョンでは火力やギミック対応面で辛いかもしれませんが、かなり広いダンジョンで使えそう。耐久コンボは多色や十字とはまた違う面白さがあり、二体攻撃の「カーン!」という音が続くと爽快です。ぜひ使ってみてくださいね。

全文を読む

【パズドラ】ヘパイストス降臨!ギミック対策と編成のポイントを解説

$
0
0

2016年2月に実装された降臨ダンジョン「ヘパイストス降臨!」。ギリシア神話に登場する炎と鍛冶の神です。確かにイラストでも鍛冶屋っぽい道具(武器?)を持っていますし、いい身体してます。隣のミニサイクロプスもハンマーを持っていて、火属性感がハンパないです。

炎と鍛冶の神『ヘパイストス』 炎と鍛冶の神『ヘパイストス』

要注意ギミックと対策

「降臨」で気を付けるべきギミックはつ。

・150万HPで75%根性 ・木吸収10ターン ・光闇半減 先制封印5ターン ・6ターン目に78000ダメージ

ひとつずつ見ていきましょう。

3階 150万HPで75%根性

バーンフェニックスナイト・ホムラ 150万しかHPがないのに75%の根性持ち。根性が発動すると全快します。即死ダメージではないので怖くはありませんが、面倒ですね。さらに6ターンごとに25000のダメージを飛ばしてきます。HP倍率のないパーティでは気をつけなければいけませんね。

4階 木吸収10ターン

木シードラ・シールドナイト 劉備潰しで有名な木シードラさんたちですね。ボスも火ですし、とことん木パーティには向かないダンジョンです。

5階 光闇吸収 先制封印5ターン

覚醒セレス HPは120万程度のため、インフレの進んだ今、光闇吸収は大した脅威ではありません。問題は先制封印。対策しないと辛いですね。

7階 6ターン目に78000ダメージ

覚醒ヘパイストス

450万HP、5ターン75%減、6ターン目に78000ダメージということは、実質6回殴って1800万ダメージ与えろってことですね。なかなか強気の鍛冶屋さんです。面倒なギミックはなくひたすら殴ってくる、ガチムチチタイプのモンスターです。

オススメリーダーと編成のポイント

属性は木以外なら何でもOKです。リーダーの副属性にも注意。吸収を防ぐため、副属性に木があるモンスターは左のほうに寄せておきましょう。封印耐性は100%推奨です。

ホムラ対策には「ギガグラ・遅延・毒」が有効です。うまくダメージ調整できれば対策は必要ないのですが、こういう時に限ってオチコン炸裂が多いのがパズドラなんですよね。素直に対策するのが賢いと思います。

私が実際にクリアしたパーティは「転生ヨミ」。ホムラはオオクニの遅延で処理しました。ヨミの副属性が水になったので、木吸収も問題なし。火力も申し分ないので安心してクリアできました。

耐久力より火力でゴリ押ししていくダンジョンです。攻撃倍率の高いリーダーがいいですね。火ボスに強い水属性の「メリディオナリス」や木属性のセレスにダメージを与えやすい「転生ミネルヴァ」はサクサク進めそうです。人気の「ラードラ」「藍染惣右介」「クリシュナ」も問題なく活躍できます。

パーティに制限が少ないので、倍率さえ出ればあまりリーダーを選びません。サブでホムラ対策のしやすいリーダーにするとよいですね。遅延のためだけに「エキドナ」を引っ張り出す人もいるようです。クリスマスガチャで銀玉の威嚇娘が大量に出たので、威嚇なら持ってる人も多いのでは?

フロアごとの注意点

1階 サイクロプス×3 2階 バロン(色はランダム) 特に注意することはありません。コンボを組んでさっさと倒してしまいましょう。バロンはHPさえ減らさなければ10000以下のダメージなので、スキルを貯めたいときはココで。

3階 ホムラ ここが若干面倒ですね。対策をしておきたいフロアです。ギガグラ・威嚇・毒があれば初手で使いましょう。

ギガグラは25%以上削れるものにしたいのですが、3フロア目だとスキルはそこまでたまりません。ハーデス(グラビティワールド・12ターン)かハトホル(ヘブンスプラッシュ・13ターン)あたりが現実的ですね。

対策していない場合は、低めの倍率を出して削ります。二体攻撃や列強化にも気を付けてくださいね。オチコンは祈るしかありません。

4階 木シードラ部隊 木パーティ以外なら気を付けるところはありません。間違えて木で来てしまった場合は、副属性を駆使したり(持っていれば)固定ダメージを使ったりして両サイドを落とし、10ターン耐久ですね。

5階 覚醒セレス 光闇半減に加え、50%以下で全快します。HPは120万程度ですが、地味なバインドを打ってきますしワンパンしたいですね。光闇中心のパーティでは全力で殴り掛かりましょう。

6階 水火リヴァイアサン HPは200万、5ターン行動。72000ダメージが飛んで来るので、5ターンで倒しきりましょう。火属性中心のパーティは初ターンからゴリゴリ削りたいですね。

7階 ヘパイストス HPとバリアから考えると、実質6ターンで1800万ダメージを与える必要があります。マイティはないので、火力に不安があればここも威嚇が有効です。エンハンスや変換スキルを全解放して押し切りましょう。

スキル上げ対象まとめ

ボスのヘパイストス以外、特に目立ったスキル上げモンスターはいません。ヘパイストス狙いか降臨チャレンジで来る人がほとんどですね。

ボス「ヘパイストス」の使い道

覚醒も3つしかありませんし、完全に進化素材です。アレスやヘルメス、シヴァドラの覚醒素材です。イラストは良いのにもったいないですね。

火コンボとお邪魔消しで火力が出て、スキルも火とお邪魔に変換+火ドロ強と噛み合っています。レイランとセットで使うと火多めの火強化2色陣になるので、ピンポイントで需要はあるかもしれません。

覚醒スキルをいじればもっと使えるように……なってほしいんですが、モンスター名も「覚醒」ですし望みは薄そうです。残念!

全文を読む

【パズドラ】ミオン降臨!ギミック対策と編成のポイントを解説

$
0
0

2016年9月実装の降臨ダンジョン「ミオン降臨!」。おなじみのBGMがピアノバージョンになっています。水属性ダンジョンにぴったりの水中を思わせる癒し系BGMですね。ボスのミオンもバイオリンを演奏しています。音楽もボスも美しい!

「きれいな薔薇にはトゲがある」とも言いますが、ミオン降臨もなかなか厳しいダンジョンです。感覚がマヒしつつありますが、1階の可愛らしいセイレーンが200万のHPなんて、お転婆がすぎますよねぇ。

癒し系ミオン嬢! 癒し系ミオン嬢!

要注意ギミックと対策

「ミオン降臨」で気を付けるべきギミックは3つ。

・コンボ吸収 ・先制スキル封印 ・水木半減

ひとつずつ見ていきましょう。

2階・ボス コンボ吸収

赤ソニアたまどら(2階) 5コンボ以下吸収 HPは300万オーバーで、40%以下になると56000ダメージが飛んできます。ギアも2体一緒に出現するので、しっかりとコンボを組んでワンパンしたいですね。

ミオン(ボス) 初手4コンボ以下吸収+操作時間激減 先制99%軽減のため、ほぼ先制と同じですね。コンボ吸収に加えて操作時間が恐ろしく減ります。次ターンの行動が「50万以上無効or5ターン半減」と面倒なので、ここで操作時間を上書きできるスキルを使ってコンボを組み、倒し切るのがオススメです。

5階 先制スキル封印

サンダルフォン 先制3ターン封印 懐かしいモンスターですね。最近あまり見かけなくなりました。50%を切ると神バインド10ターン。封印された状態で下手に削ってしまうと詰む可能性も。スキル封印耐性は100%で臨みましょう。

ボス 水木半減

ミオン(ボス) 常時水木半減 そもそもHP860万なので、水属性で挑むと実質1700万。しかも副属性は木なので、水属性お断りですね。力試しをしたい人以外は水属性は避けたほうが無難です。

オススメリーダーと編成のポイント

ギミック対策にはコンボか多色パーティがよさそう。2フロア分のコンボ対策と封印対策ができれば、覚醒劉備でもまわれますね。

水属性ダンジョンなので火は向かず、ミオンの半減で水もダメ。木・光・闇を中心にパーティを組むのが良さそうです。

スキル封印100%は必須。操作時間上書きスキルもあると安心です。ボスを実質ワンパンする火力も必要ですね。

私は絶地獄級(ソロ)をライトニング(FFコラボ)でクリアしてきました。ライトニングの固定ダメージスキルで2階のギア×2は楽々。ボスはラーで操作時間を上書きし、ユウナにつけた孫権(回復エンハンス)を保険にして2ターン撃破しました。

操作時間の上書きができるリーダーといえば「転生バステト」や「ラードラ」。コンボ吸収にも強くギミック対策にもなるのでオススメです。ラグドラやロミアなどドラゴンキラー持ちを連れて行くと、2・3・4・ボス階で活躍してくれます。

フロアごとの注意点

1階 セイレーン・べりドラ・青ゴブリン セイレーンは硬いのですが、バインドが面倒なのでサクッと倒します。

2階 水木ギア・赤ソニアたまドラ たまドラはコンボ吸収持ち。硬そうに見えて防御力は普通ですが、HPが460万。去年は降臨ボスがこんなもんだったんですが。コンボを組んで押しつぶしましょう。

3階 フォートトイトプス 50%を切ると75%軽減を張るため、ワンパン推奨。

4階 火の海賊龍 初手3倍エンハンスなので、2ターンで倒しましょう。

5階 サンダルフォン 50%を切ると神バインド10ターン。下手に削ると厄介なので、ダメージを与えるなら倒しきるつもりで。

6階 覚醒ヘルメス 根性持ちですが、1000万を超えるHPと先制1ターン半減バリア。よほど気合を入れなければちょうどよく削れそうですね。根性は75%なので、2撃で仕留められるのがベスト。厄介ではありますが、即死系の攻撃は25%ラインまではないので、半分削って倒しきるぐらいが良さそうです。

7階 ミオン 超暗闇やロックなど、極悪小悪魔系のミオンさん。初手は捨て、2ターン目に操作時間を上書きして全力コンボが安全です。ここでエンハンスが使えると楽ですね。変換やドロ強などを駆使して倒しましょう!

スキル上げ対象まとめ

注目は2階の3択。赤ソニアはスキル上げモンスターが少なく、他の生息地は伝説の星海しかないのに3択はひどい。(2017年3月時点)

アクアギア    (→アルフェッカ) ウィンドギア   (→ファクト) 赤ソニアたまドラ (→赤ソニア)

スキル上げ目的で回りたいダンジョンではなさそうですね。

ボス「ミオン」の使い道

‘清楚系エロ美しい’氷と音楽のプリンセスですね。ブルーの髪とドレスに赤いバラが映えますが、実は猛毒スキルの恐ろしい方です。このギャップがたまらない。

リーダースキルは「水攻撃力2倍。をつなげて最大2.5倍。水木半減」 スキルは「ヘイストつきの猛毒」 覚醒スキルは「水列×2、毒耐性×2、指、スキブ、封印」

リーダーとしては趣味パ感がありますが、水木半減が使える場面はあるかもしれませんね。ダンジョンを選びますが、水列詰め込みとマキナで無双してみたい気もします。

最大の難点は、スキル上げが辛いこと。絶地獄級で15上げはなかなかエグいですね。キングタンを使うとしても、タンをまわるだけでなかりのスタミナと時間が必要です。

高貴な水パは昔からハードルが高いのですが、ミオンもそれを継承している模様。愛を持って使うモンスターと言えるでしょう。

全文を読む

【ポケモンGO攻略】同時押しが出来ない?タマゴ孵化、評価コメントのスキップが不可能に…

$
0
0

ポケモンGOで小技として使われていた、画面同時押しによるスキップが使用できなくなっています。

本記事では使用できなくなったアクションのまとめました。

画面同時押しとは?

「ポケモンを調べてもらう」「タマゴ孵化演出」などの画面が表示されている際、数本の指で画面をタップすると演出がスキップされ、大幅な時間短縮が可能になるという小技です。

5本指の同時タップにはコツがあり、同時にタップする際に認識されるわけではなく、画面に触れた5本の指を同時に画面から話す際に認識されるというものでした。

同時押しで出来なくなった事

同時押しによる時間短縮のアクションができなくなっています。

「ポケモンを調べてもらう」のスキップ

ポケモンの強さを博士に調べてもらう際、複数体連続で調べると大幅に時間もかかり、タップの回数も多くなります。5本指で同時押しすることにより、途中でスキップ出来ていましたが、現在は修正されています。

「ポケモンを調べてもらう」コメント、スキップ方法

「タマゴ孵化演出」のスキップ

タマゴ孵化演出時に2本指でピンチイン/ピンチアウトを行うと演出がスキップされ、複数体同時に孵化した場合でも素早く全てのタマゴを孵化させることができていました。同時押しが出来なくなり、大幅なタイムロスとなってしまいます。

近くにレアポケモンが出て際など、あせっている時には十分注意してください。

タマゴ孵化画面省略テクニック

その他の画面省略テクニック

今回紹介したテクニックの他にも、画面を省略するテクニックがあります。

メニュー画面をショートカット

マップ画面から図鑑・ポケモン・ショップ・道具へ移動する時、各アイコンをタップしなくても移動することができます。

メインメニュー画面

メインメニュー画面

通常、マップ画面のモンスターボールをタップすると画像のようなメニュー画面が出て、そこから移動したいもののアイコンをタップすると移動します。

このメニュー画面は、モンスターボールをスワイプすることでショートカットすることができます。

アイコンの周囲が赤・オレンジ・紫・青に光る

アイコンの周囲が赤・オレンジ・紫・青に光る

スワイプすると、各アイコンの色が変わります。

 

モンスターボールを上にスワイプ

ショップに移動します。

さらに上の方、画面中ほどまでスワイプすると図鑑に移動します。

モンスターボールを左にスワイプ

ポケモンに移動します。

モンスターボールを右にスワイプ

道具に移動します。

メインメニューを閉じる

画面下部にある×ボタンをタップして閉じる以外に、画面をスワイプするだけで閉じることができます。

下にスワイプで閉じる

モンスターボールから移動できる、図鑑・ポケモン一覧・ショップ・道具・設定の画面トップで、下にスワイプすると×アイコンが表示され閉じることができます。

×アイコンが表示された状態で指を離すと、マップ画面に戻ることができます。

下にスワイプすると×アイコンが表示

下にスワイプすると×アイコンが表示

道具画面で下にスワイプすると×アイコンが表示され、指を離すとマップ画面に戻ります。

ポケモン一覧へ戻ります

ポケモン一覧へ戻ります

ポケモンを表示させた状態でショートカットを行うと、ポケモン一覧へ戻ります。

その他ショートカット方法

メニュー画面をショートカットする裏技(10月26日更新)

同時押しに関する情報、随時募集中!

こちらの記事内で紹介した内容以外にも、同時押しで出来なくなったアクションなどの情報を絶賛募集中です!
コメント欄または、ポケモンGO攻略班の公式Twitterアカウントまでぜひお知らせください。

ポケモンGO攻略班/アプリゲット 公式Twitter

タマゴとは

ポケモンGOでは様々なポケモンが孵化するタマゴが存在します。
タマゴは2kmタマゴ/5kmタマゴ/10kmタマゴの3種類あり、タマゴを孵化装置にセットし、それぞれの数字と同じ距離移動するとポケモンが孵化します。
孵化時にはkmに応じてアメが大量に貰えるので、進化や強化を素早くすることができます!

タマゴからの出現率は4種類!?海外サイトの統計調査
タマゴから孵化するポケモンの出現率や距離が変更!

孵化するポケモンは進化前のポケモンだけとなっており、2段階進化や3段階進化したポケモンはタマゴから出てくることがありません。
進化後のポケモンが欲しい場合は、大量に貰えるアメを使って進化させていきましょう。

孵化したポケモンは、野生で出現するポケモンより個体値が高めに設定されています。高個体値のポケモンを狙っている方は、タマゴを大量にふかそうちに入れておきましょう!

 

ポケモンGOプラスやapplewatchを持っている場合はアプリをバックグラウンドで起動している場合でもタマゴの孵化作業ができます。
移動中はかかさずふかそうちにタマゴをセットしましょう!

アプリとGOプラスのタマゴ孵化までの時間を検証

全文を読む

【遊戯王DL】販売延長したBOXエイジオブディスカバリーのノーマルカードを大紹介!!

$
0
0

3月30日まで販売される事が決定した遊戯王デュエルリンクスのエイジオブディスカバリーですが、今回はエイジオブディスカバリーで入手可能なノーマルカードを紹介していきます!

デスハムスター リバースするハムちゃん

ノーマルカード一覧

ノーマルモンスターカード13種類

サイレントアビス

星7/水属性/爬虫類族/攻2000/守1500の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスター以外のモンスターを全て破壊する。

幻影のゴラ亀

星4/水属性/水族/攻1200/守1400の効果付きモンスターカード

《効果》 フィールド上に表側表示で存在するこのカードを対象とした、相手がコントロールする魔法・罠カードの効果を無効にする。

ブリザード・ウォリアー

星3/水属性/戦士族/攻1400/守400の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手のデッキの一番上のカードを確認してデッキの一番上または一番下に戻す。

グランスファントム

星3/水属性/植物族/攻1000/守1000の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「グラスファントム」の枚数×500ポイントアップする。

首領亀

星3/水属性/爬虫類族/攻1100/守1200の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが召喚・反転召喚に成功した時、自分の手札から「首領亀」を任意の枚数特殊召喚する事ができる。

魔力吸収球体

星3/水属性/水族/攻900/守900の効果付きモンスターカード

《効果》 相手が魔法カードを発動した時、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをリリースする事で、その発動を無効にし破壊する。この効果は相手ターンにのみ発動する事ができる。

ピクシーガーディアン

星3/風属性/天使族/攻1000/守1000の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードをリリースして発動する。このターン相手によって墓地に送られた自分の魔法カード1枚をデッキの一番下に戻す。

デスハムスター

星3/地属性/獣族/攻900/守600の効果付きモンスターカード

《効果》 リバース:自分のデッキから「デスハムスター」1体を裏側守備表示で特殊召喚する事ができる。

《合わせて使用したいカード》

・道連れ 通常トラップカード

《効果》 フィールド上に存在するモンスターが自分の墓地へ送られた時に発動することができる。フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。

軍隊ピラニア

星2/水属性/魚族/攻800/守200の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが相手プレイヤーへの直接攻撃で与える戦闘ダメージは倍になる。

《合わせて使用したいカード》

・財宝への隠し通路 通常マジックカード

《効果》 表側表示で自分フィールド上に存在する攻撃力1000以下のモンスター1体を選択する。このターン、選択したモンスターは相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。

スター・ボーイ

星2/水属性/水族/攻550/守500の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップし、炎属性モンスターの攻撃力は400ポイントダウンする。

《合わせて使用したいカード》

・カンツウツボ 星4/水属性/魚族/攻1500/守 500の効果付きモンスターカード

《効果》 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にこのカード以外の自分フィールド上の魚族・海竜族・水族モンスター1体をリリースして発動できる。このカードの攻撃力は600ポイントアップする。また、このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

深海の大ウナギ

星1/水属性/魚族/攻600/守100の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分フィールド上に表側表示で存在する全ての水属性モンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。

《合わせて使用したいカード》

・カンツウツボ 星4/水属性/魚族/攻1500/守 500の効果付きモンスターカード

《効果》 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にこのカード以外の自分フィールド上の魚族・海竜族・水族モンスター1体をリリースして発動できる。このカードの攻撃力は600ポイントアップする。また、このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

水結界の万人プリズド

星1/水属性/水族/攻300/守500の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、デッキからカードを1枚ドローする。

ラージマウス

星1/水属性/水族/攻300/守250の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードは相手プレイヤーを直接攻撃することができる。

ノーマルマジック&トラップカード3種類

水神の護符

永続マジックカード

《効果》 このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の水属性モンスターは相手のカ-ドの効果では破壊されない。発動後3回目の相手のエンドフェイズ時にこのカードは墓地へ送られる。

《合わせて使用したいカード》

・ヒゲアンコウ 星4/水属性/魚族/攻1500/守1600の効果付きモンスターカード

《効果》 水属性モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースとする事ができる。

儀水鏡の反魂術

通常トラップード

《効果》 自分フィールド上の水属性モンスター1体を選択してデッキに戻し、自分の墓地に存在する水属性モンスター2体を選択して手札に加える。

《合わせて使用したいカード》

・海竜ダイダロス 星7/水属性/海竜族/攻2600/守1500の効果付きモンスターカード

《効果》 自分フィールド上に存在する「海」を墓地に送る事で、このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。

オーバーウェルム

カウンタートラップカード

《効果》 自分フィールド上にレベル7以上のアドバンス召喚したモンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる。罠カードまたは効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。

《合わせて使用したいカード》

・タイラントドラゴン 星8/炎属性/ドラゴン族/攻2900/守2500の効果付きモンスターカード

《効果》 相手フィールド上にモンスターが存在する場合、このカードはバトルフェイズ中にもう1度だけ攻撃する事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードを対象にする罠カードの効果を無効にし破壊する。 このカードを他のカードの効果によって墓地から特殊召喚する場合、そのプレイヤーは自分フィールド上に存在するドラゴン族モンスター1体をリリースしなければならない。

エイジオブディスカバリーのノーマルカードまとめ

上記が、遊戯王デュエルリンクスのエイジオブディスカバリーのノーマルカードです。是非、エイジオブディスカバリーでパック購入する際には、参考にしてみてください。

全文を読む

【パズドラ】マシンヘラ降臨を覚醒劉備で周回!(マルチ)

$
0
0

マシンヘラ降臨(壊滅級)を覚醒劉備パで周回する方法をまとめてみました。 「一部テクニカルダンジョン入手経験値4倍!」のイベントの際は、50万以上の経験値が手に入るため、周回してランク上げをしてみるのは如何でしょう。

風神アシストあり編成

覚醒劉備パで、風神をマルチB側にアシストした編成です。 本編成では、マルチA側の天狗に潜在覚醒のスキル遅延耐性が1つ必要です。 また、劉備にアシストされているカラットは、A側かB側のどちらか一方だけに継承されていれば問題ありません。 しかし、カラットを継承しない方の劉備にはスキル遅延対策として、重めのスキルをアシストする必要があります。

マシンヘラ降臨 覚醒劉備 マシンヘラ降臨 覚醒劉備

※ 大天狗と正月天狗はどちらでも構いません。

代用ベースモンスター

アシストベースモンスターの代替案について記載します。

水スピカ

封印耐性を2つ持つモンスターを編成する必要があります。 スキルブーストの数も考慮すると、ペルセウスが代用モンスターとして挙げられます。

リーザ

最短5ターン以下のスキルで、木ドロップを一列生成出来るスキルを持つモンスターを編成しなければなりません。 代替案としては、浦原喜助になります。

代用アシストモンスター

続いて、アシストモンスターの代替案を示します。

アウストラリス

木ドロップを大量に生成出来、また目覚めによる木ドロップ供給が出来るモンスターであれば代用可能です。 それに該当するのは覚醒アルテミスですが、目覚めのターン数がアウストラリスより短い点は注意です。

アヴァロンドレイク

B3階では木ドロップが12個以上ある必要があるため、それ以上の木ドロップを供給出来るモンスターである必要があります。 アヴァロンドレイクの他には、緑ソニアなどの2色陣持ちをアシストすると良いと思います。

水着ソニア

2ターンスキル短縮を持ち、木ドロップを多く供給出来るモンスターなら代用可能です。 クリスマスソニア、石田三成が代替案として挙げられます。 ただし、石田三成は3色陣であるため、色の偏りによる事故が起こる可能性があります。

風神

代用可能なモンスターはいません。

赤おでん

アシスト可能な毒スキルであればどのモンスターでも構いません。 ネプチューン、ヨルムンガルド、ミニりりす等が挙げられます。

立ち回り

各階での立ち回り詳細です。

1F;ゴーレム2体(先制スキル遅延)

A側;劉備のスキルを使用して突破(カラットをアシストしていない方の劉備)。

2F;ギア3体

B側;リーザにアシストした赤おでんのスキル+1コンボ(スキル溜め)で突破。

3F;チェイサー

A側;天狗にアシストしたアヴァロンドレイクのスキルを使用し、木ドロップ9個+木ドロップ3個を含む計4コンボで突破。 (火チェイサーの場合のみ、前述のように木ドロップが12個以上である必要があります。それ以外のチェイサーなら、木ドロップ9個+2コンボで突破可能です。)

4F;サダルメリク(先制10ターン100万以上ダメージ吸収)

B側;天狗にアシストした水着ソニアのスキルを使用した後、もう一体の天狗にアシストした風神のスキルを使用して、木ドロップ9個+1コンボで突破。

5F;ゴーレム

A側;スピカにアシストしたアウストラリスを使用して、木ドロップ9個+木ドロップ3個含む3コンボ、もしくは木ドロップ9個含む5コンボで突破。

6F;機甲龍(先制水吸収+マイティ)

B側;リーザのスキルを使用し、木ドロップ9個+2コンボで突破。

7F;ゴッドカノープス or デモンハダル(先制マイティ)

A側;ディオスのスキルを使用して突破。

8F;機甲龍(先制ダメージ+お邪魔目覚め)

B側;劉備のスキルを使用し、木ドロップ9個+木ドロップ6個(列)の2コンボ、もしくは、木ドロップ9個+木ドロップ4個+1コンボの計3コンボで突破。

9F;ハイスフェルゼン(先制5ターン全属性50%軽減)

A側;劉備にアシストしたカラットのスキルを使用し、ディオスのスキルを使用して突破。

10F;マシンヘラ(常時光属性50%軽減、先制2ターン光と闇吸収+マイティ)

B側;ディオスのスキルを使用して突破。

立ち回りにおける注意点

上述のように、突破には一定数以上の木ドロップを消す必要があるため、盤面が良くなければならないという、運が絡んでしまいます。 それと同時にある程度のパズル力も必要になってきます。 そこで、突破に必要な必要最低限の木ドロップの数とコンボ数を把握し、出来る限り次の階に木ドロップを残すことで、攻略出来る確率を上げていきましょう。

最後に・・・ 以上が覚醒劉備パによるマシンヘラ降臨の攻略方法になります。 決して簡単なダンジョンではないということは伝わったかと思います。 ですが、マルチならばソロで攻略するよりも圧倒的に楽に攻略することが可能です。 皆様もマルチプレイで、パズドラ仲間と一緒にマシンヘラ降臨を周回してみては如何でしょう。

記事内に使用した一部画像はツールを使用して作成しています。 ※各種ツールのご利用は自己責任でお願いします。

全文を読む

【モンスト】ヴェローナの適正モンスター、攻略について解説!

$
0
0

今回は、ヴェローナの適正モンスター、クエスト攻略について解説していきます。

クエスト情報!マインスイーパー持ちのモンスターを2体以上編成!

出現ギミック、その他このクエストの概要について解説します。
出現ギミック 備考
重力バリア アンチ重力バリア持ちを編成
ロックオン地雷 マインスイーパー持ちを編成
サソリ ホーミング・斬撃・毒などの友情コンボで処理が楽になる。
クエスト自体は、重力バリアとロックオン地雷がメインなので、アンチ重力バリア持ち、マインスイーパー持ちをPTに編成しましょう。 オススメは、全員アンチ重力バリア持ちで、マインスイーパー持ちを2体以上編成しましょう。 今回は、組みやすいように自陣無課金で攻略しております。 PTは、阿修羅・ニライカナイ・ハクア、フレンドに進化パンドラとなっております。 4体とも、アンチ重力バリアとマインスイーパーの両方とも兼ね備えているのであれば、尚良いです。

適正モンスター紹介!オススメはAGBとMSモンスター!

ガチャ限の適正モンスターと降臨の適正モンスターをランキング形式で解説します。 ガチャ限のモンスター
モンスター名 オススメできるポイント
Sランク
ロビンフッド(進化) 反射タイプ。マインスイーパーとアンチ重力バリア持ち。ストライクショットは、ラストのボス戦でボスをワンパンできる。
蔵馬(神化) 貫通タイプ。マインスイーパーMとアンチ重力バリア持ち。友情コンボが雑魚処理とサソリ処理に有効。ストライクショットをラストのボス戦でボスとサソリを巻き込めばボスに大ダメージ。
ロキ(獣神化) 反射タイプ。マインスイーパーと魔王キラー持ち。友情コンボが雑魚処理に有効。魔王キラーでボスへのダメージ源にもなる。
パンドラ(進化) 反射タイプ。マインスイーパーMと超アンチ重力バリア持ち。友情コンボで雑魚処理とボスに大ダメージを与える。ドレインでHP管理も可能。
Aランク
ハンターキング(獣神化) 反射タイプ。アンチ重力バリア持ち。毒拡散で雑魚処理に有効。ストライクショットがラストのボス戦で大ダメージを与える。
アグナムートX(獣神化) マインスイーパーELとアンチ重力バリア持ち。ボス戦で雑魚を一掃できる。
ベルスター(神化) 反射タイプ。光属性耐性とアンチ重力バリア持ち。友情コンボがサソリ処理に有効。ストライクショットがボスに大ダメージ。
ナナミ(獣神化) 反射タイプ。アンチ重力バリアと光属性キラー持ち。友情コンボが雑魚処理に有効。 ストライクショットでボス戦で雑魚を一掃できる。
Bランク
ワールド(獣神化) 貫通タイプ。アンチ重力バリア持ち。友情コンボがサソリに有効。
柳生十兵衛(神化) 反射タイプ。魔王キラーMとアンチ重力バリア持ち。ボスへのダメージ源になる。
西郷隆盛(神化) 反射タイプ。アンチ重力バリアと光属性キラー持ち。ストライクショットがラストのボス戦でボスをワンパンできる。
服部半蔵(獣神化) 反射タイプ。アンチ重力バリア持ち。友情コンボがクエスト全体で活躍する。
降臨のモンスター
モンスター名 オススメできるポイント
Sランク
ニライカナイ 反射タイプ。マインスイーパーとアンチ重力バリア持ち。友情コンボが雑魚処理に有効。ストライクショットのキラーSSでボスに大ダメージ。
ハクア 反射タイプ。マインスイーパーとアンチ重力バリア持ち。ストライクショットがボス戦の雑魚を一掃できる。
阿修羅 反射タイプ。マインスイーパーとアンチ重力バリア持ち。友情コンボがサソリ処理に有効。ストライクショットがボスに大ダメージ。
Aランク
エールソレイユX 反射タイプ。光属性耐性とアンチ重力バリア持ち。光属性耐性で被ダメージを軽減できる。
かまいたち(進化) 貫通タイプ。アンチ重力バリア持ち。友情コンボが雑魚処理に有効。ストライクショットは弱点往復でボスに大ダメージ。
Bランク
ドラゾンビ 貫通タイプ。アンチ重力バリア持ち。友情コンボが雑魚処理に有効。ストライクショットのメテオSSでボス戦の雑魚を一掃できる。
西瓜頭(進化) 反射タイプ。アンチ重力バリア持ち。友情コンボがサソリ処理に有効。

クエスト攻略!地雷が付着したらすぐにマインスイーパー持ちのモンスターに接触!

クエストの難易度はそこまでなので、被ダメージは、主にロックオン地雷の爆発になります。マインスイーパー持ちでないモンスターにロックオン地雷が付着したらすぐに、マインスイーパー持ちのモンスターに接触しましょう。

ステージ1

1.5ターン以内にサソリを倒し切る。 2.残りの雑魚を倒す。

ステージ2

1.5ターン以内にサソリを倒し切る。 2.残りの雑魚を倒す。 3.右下のヴェローナを攻撃。 4.ヴェローナを倒す。

ステージ3

1.5ターン以内にサソリを倒し切る。 2.残りの雑魚を倒す。

ステージ4(ボス第1戦)

1.右にいる十字レーザー雑魚を全て倒す。 2.サソリを倒す。 3.ヴェローナを攻撃する。 4.ヴェローナを倒す。

ステージ5(ボス第2戦)

1.左下の地雷ロボット雑魚を倒す。 2.ヴェローナを攻撃する。 3.ヴェローナを倒す。 4.残りの雑魚を倒す。

ステージ6(ボス第3戦)

1.下のサソリ2体を5ターン以内に倒し切る。 2.上の雑魚を全て倒す。 3.ヴェローナを攻撃する 4.ヴェローナを倒す。全文を読む

【モンスト】ガチャ欲に負けるな!オススメガチャイベントを紹介!

$
0
0

今回はガチャについて記事を書いていきたいと思います。たくさんのガチャイベントがあって引きたい欲にかられますよね。私は引きたい時まで我慢出来ないのでいつも無駄に引いてしまい後悔してしまいます。

モンスト歴900日の私がガチャについて感じた事を書いていきます!

現状のBOXを参考に欲しいキャラを選ぼう

キャラの性能もそうですが、自分のBOXの中身を見てどんなキャラがいたら今後楽になるか考えてみましょう。

アビリティで選んでみよう

自分のBOXにどのアビリティのキャラが足りないのか考えてみましょう。最近はブロックのクエストが多いのでアンチブロック持ちのキャラが重要になっています。そんな感じで今のクエストの特徴なんかも考えてみましょう。

攻略したいクエストによって決めよう

爆絶や超絶などを楽に周回するためにはガチャ限でなおかつギミック対応力が高いほうが良いと思います。行きたいクエストによって選んでみよう

見た目で選んでもOK

やはり神殿などで良い実がつくまで周回などをするので見た目で好きなキャラの方が色んなクエストに連れて行きたくなります。見た目で欲しいキャラを狙うのもありです!

ガチャの主な種類

たくさんありますがその中から大まかな種類の説明をしていきます。

超獣神祭

かなり強力な限定キャラが排出されるガチャです。個人的にも星5率が上がっているような気がするのでかなりオススメです。開催期間は月末から月初めに行われます。

オススメはパンドラ、ルシファー、ガブリエルなどの限定キャラです。

激獣神祭

こちらも限定キャラがかなり強力なキャラになっています。開催日によりピックアップされた限定キャラが出やすくなっているので欲しいキャラの日を狙ってガチャを引けます。開催期間はだいたい15日あたりからになっています。

オススメはアリス、ナイチンゲール、ロビンフットなどの限定キャラです。

各属性限定ガチャ

各属性限定ガチャがたまに開催されます。月にだいたい2種類から3種類くらいで各属性のガチャがあります。

属性により限定のキャラ達がいてそれを狙うのですがかなり確率は低い気がします。ですが、その属性のキャラしか出ないので欲しい属性のキャラを狙うにはかなりいいガチャだと思います。

覇者道

覇者の塔に合わせて開催されます。覇者の塔の適正キャラ達がピックアップされているので欲しいキャラを狙うのが可能です。確率的には悪くない気はしますが、ラインナップ次第では被りのキャラが出てきてしまうので気をつけましょう。

モンストコレクション

だいたい超獣神祭の前に開催されます。日によってピックアップされるので持っていないキャラを狙いやすいです。もっていないキャラばかりの日の場合はかなり狙い目だと思います。排出率は良い方だと思います。

討爆伝

爆絶適正キャラがピックアップされるガチャですが、個人的にオススメなガチャです。爆絶をかなり楽に出来るキャラばかりなのであまりハズレが無い気がします。排出率も悪く無かったのでオススメです。

GODS OF THE BEAST

ガチャのネーミングがかなり好きです。獣神化のキャラが出やすくなっているのでかなりの強化につながります。初心者の方にかなりオススメなガチャです。

コラボガチャは回して損はない

コラボガチャはある程度ステータス、アビリティ面において優遇されている気がするので回しておいて損はありません。コラボ期間中はオーブも貰いやすいので引けるチャンスも多いと思います。

コラボは続きがある

コラボは第2弾などがあるので引いたキャラが神化したりしてかなりの強キャラに変貌するかもしれないのである程度は引いておいて損は無い気がします。

適正クエストは必ずくる

コラボキャラの良い点はコラボ期間中のクエストにおいて適正クエストが用意されている事が多い事です。

期間中の運極作成が捗るのでかなりオススメです。

モン玉を効率よく使おう

ガチャイベントでは無いのですが、モン玉というものがあります。クエストをクリアする事によりレベルが上がり、星5確定になります。

限定キャラを狙おう

もしモン玉で欲しい限定キャラがいたらレベルを最大まであげましょう。もし引けたならその限定キャラが出るイベントは引かなくても良くなります。オーブの節約にもなるのでレベル最大で引く癖をつけましょう。

レベル2で星5が確定

レベル2で星5が確定します。必ずレベル2までは最低限育てるようにしていきましょう。

ガチャは引きたい時に盛大に引こう

ガチャ欲を我慢するのはかなり辛いです。ですが、しっかり我慢すればそれなりな回数を引く事が出来ます。最近はオーブをイベント毎にかなり配ってくれるのでしっかり回収して目当てのキャラを引けるように頑張りましょう!

私はパンドラが欲しいのでガチャ欲我慢中です!皆さんに良いキャラが出る事を祈っています!

 

 

全文を読む

【FEヒーローズ】戦闘で有利になる赤属性と緑属性のオススメキャラクター

$
0
0

現在英雄召喚やスペシャルマップ等で手に入れることができる英雄の数は現在103人です。 その中で、緑属性のキャラクターが21人、赤属性のキャラクターが34人となっています。 どの属性のキャラクターにしても、ここまで多いと使えるキャラクターと使えないキャラクターとに分かれてしまうのが実情です。もちろん個々の戦略や戦術キャラクターの好みもありますが。

ただ、一見使えないキャラクターでも色々な補助スキルやパッシブを組み合わせることで、強力なキャラクター以上に力を引き出すことも可能です。

それでも、今後は使えるキャラクターと使えないキャラクターがかなり明確に分かれてくるのではないかと予測できます。

きっと星5つでも使えないキャラクターもいるでしょうし、星5つではなくても特殊な珍しいスキルで活躍できるキャラクターも現にいたりします。

ただ、ファイアーエムブレムヒーローズはまだリリースされてまだ1ヵ月前後です。 きっと今後緑キャラクターに強いキャラクターが増えてくるのではないかと思っています。

リョウマ 高火力サムライ「リョウマ」

今回は、各属性で優秀なキャラクターを2人ずつ紹介していきます。

赤属性キャラクターのトップ2 リョウマとルキナ

4つの属性のなかで一番人数が多いせいか多種多様かつバランスの良いキャラクターが揃っています。 例えば、「躍る」という特殊な能力をもっているオリヴィェというキャラクターが います。オリヴィェだけが使用できる「躍る」というスキルは、行動し終わったキャラクターを再度行動可にすることができるというスキルです。 ただ、能力的には平均的なので今回はあげません。 それでもより取り見取りの赤属性のキャラクターその中でもトップ2に挙げられる2人を紹介していきます。

白夜の侍 リョウマ

リョウマの持つ武器「雷神刀」は距離の離れた弓や魔法からの攻撃に対して、反撃をするとができるのです。 攻撃力が高いため、守備力の低い魔導士なんかは返り討ちにしてしまうことも多々あります。 パラメーターも魔防以外は全体的に優秀で気をつけないといけないのが、青属性からの攻撃です。 いくら反撃できるといっても、一撃で倒されては何の意味もありません。 なので、パーティーに加えるときは、魔導士など魔法を使うキャラクターのいないとき、もしくは魔防が+されるキャラクターを連れていくのが良いでしょう。

未来を知る者 ルキナ

「フォルシオン」という竜に対し絶大な効果を持つだけではなく、3ターンに1回HPを10回復できるので仮に一人きりになっても孤軍奮闘することができます。

他にも「速さの覚醒」や「攻撃の紋章」なども付与していているため攻撃補助としての役割もしっかり果たしてくれます。

加えて、パラメーターも平均以上のため、十二分に前線で活躍での活躍も期待できます。

ただ、リョウマと同じく魔防が低いので気を付ける必要があります。

緑属性キャラクターのトップ2 ヘクトルとニノ

緑属性のキャラクターは他の属性と比べて英雄数が少なく、非常に使い勝手の良いキャラクターとそうではないキャラクターとに分かれてしまっているのが現状です。 緑属性のキャラクターには「死の吐息」のスキルをもっているキャラクター、カミラとナーシェンの二人がいます。 これは攻撃時周囲の敵キャラクター全員に7のダメージを与えることができるもので、どんなに防御力の高いキャラクターでも平等に与えることができます。密集した戦いになっているときには非常に有効なスキルの一つです。 その数少ない緑属性のキャラクターでも特に優れている2人のキャラクターを紹介していきます。

オスティアの勇将 ヘクトル

ヘクトルは4つの属性のキャラクター全員を合わせてもトップクラスになるくらい非常に高いパラメーターをもっています。 武器である「アルマーズ」は自身のHPが80%以上なら確実に相手を追撃することができる武器です。もし魔法や暗器などで遠距離攻撃をされたときも、「遠距離反撃」によって相手い大ダメージを与えることができます。 基本的な戦術としてはヘクトルを前面に押し出しつつ遠距離攻撃でダメージを与える。そんな王道の戦略が立てられるのもヘクトルの能力の高さあってのものでしょう。 弱点らしい弱点はなく、しいて言うならば重装備キャラクターなので動きが鈍いところでしょう。

魔道の申し子 ニノ

ヘクトルのッ持つ武器「アルマーズ」の魔導士版ともいえる、「グルンブレード」をもっています。 魔導士の中でもトップクラスの攻撃力と速さをもっています。そのため、重装備の敵キャラでも一撃で仕留めることができるほどです。 補助スキルも「攻撃の鼓舞」があるため、味方の攻撃力の底上げができます。 ただし、ニノは守備力が非常に低いため、遠距離攻撃をしてくる弓矢や魔導士には気を付けなければなりません。 守備力の高いキャラクターを盾にして敵を攻撃するというパターンが一番楽なのではないでしょうか。全文を読む

【FEヒーローズ】戦闘で有利になる青属性と無属性のオススメキャラクター

$
0
0

青属性は現在、青色属性のキャラクターが26人、無属性キャラクターが22人となっています。 人数がそれなりにいるにも関わらず、全体的に良いキャラクターが揃っていることが大きな特徴です。 ファイアーエムブレムヒーローズをやり始めの頃は中々星5つのキャラクターあは出ませんが、最初にいるシャロンが非常に役に立つので是非、気に入るキャラクターが出現するまでは、第一線で活躍させてみてください。

無属性のキャラクターはあまり数がいない割にはこれといって優れたキャラクターが少ないのが残念なところです。 もちろん、優秀で使いやすいキャラクターもいますが、やはりどこか物足りない、そんな感じさえ覚えてしまいます。 ただ、無属性のキャラクターは回復役だったり遠距離攻撃が可能なキャラクターが主なので、是非そのキャラクターに足りないステータスを補う形で使用してみてください。

赤属性と緑属性の時も書きましたが、きっとこれからバージョンアップなどをしてくると思います。 今まであまり強くなく、使用用途の少なかったキャラクターもパワーアップする可能性もあります。

神弓の使い手 タクミ 無属性キャラ、神弓の使い手 タクミ

青属性のキャラクターのトップ2 リンダとエフラム

青属性のキャラクターは重装備のキャラクターもいて使い勝手の良いキャラクターが揃っています。 赤属性や緑属性にはいない、回復のスキルをもっているリンダや再行動を促すことができる「歌う」という補助スキルをもっているアクア、そして「歌う」と同様の「踊る」効果をもっているキャラクターでニニアンというキャラクターがいます。

光の魔導士 リンダ

上記でも書いたようにリンダは青属性では非常に貴重な回復スキルである、「献身」があります。 「献身」は自分のHPは減少してしまいますが、相手のHPを回復させることができる、まさしく「献身」なのです。 さらに武器スキルでもある「オーラ」は、自分が攻撃をした際に自分の周囲1コマの見方を5回復させることができます。 ステータスも優秀で攻撃、速さは申し分ありません。 ただ、守備力が異様に低すぎるため、注意を払わないといけません。 基本攻撃専門のキャラクターとして考えていいと思いますが、敵からの攻撃で一撃でやられてしまうことも多々あるので 気をつけないといけません。

碧空の勇王 エフラム

高い攻撃力と、守備力が魅力で補助スキルや奥義を見ても敵の守備力を低下させるものが多いです。 星5つで覚える「ジークムント」は、ターン開始後に周囲1コマの味方の攻撃力を+3にしてくれます。 守備力や攻撃力が高いため、壁キャラとして使用することもできますし、重装備キャラクターと違い2コマ進むこともできるので単独で敵方に突っ込むこともできます。 エフラムの弱点は、速さが低いというところです。速さがないのでこちらから追撃をすることができないばかりか、相手に追撃を許してしまいます。 エフラムの周囲にはには速さを+させるような補助スキルを持ったキャラクターを配置しておくといいでしょう。

無属性のキャラクターのトップ2 タクミとカゲロウ

無属性は赤や緑、青属性とは少し毛色が違い、3すくみによるダメージによる有利不利を受けることがありません。 飛行キャラに対しては非常に有用な弓矢のキャラクターや暗器を使用するキャラクターは攻撃力自体は低いですが、付加ダメージとして、「魔防-」などのダメージを与えることができます。 純粋に圧倒的な攻撃力を求めるのなら弓矢、攻撃補助的な役割を求めるのなら暗器を使用するキャラクターに分かれます。 そして回復のキャラとなると当然後方に配置するのですが、やはりというか仕方のないことというか、能力的にもスキル的にもあまり優れたキャラクターがいないのが残念なところです。

神弓の使い手 タクミ

タクミは弓矢にも関わらず何といってもスキルである「近距離反撃」をすることができることがかなり大きいです。 元々攻撃力にもスピードにも優れたキャラクターなので。相手が攻撃を仕掛けてきても、カウンターとばかりに相手をノックアウトさせることも可能です。 さらに、「復讐」のスキルもあるため、ピンチになればなるほど相手を叩きのめすことができるとても頼りになるスキルです。 ただタクミの弱点は魔防が低いところなので、しっかりと魔防+させることのできるキャラクターを配置させておくと良いでしょう。 弓矢は基本壁となるキャラクターの背後に配置するものです。しかしタクミに限っていえば、もちろん敵方の能力や配置などもありますが、先制攻撃をして厄介な敵キャラを倒してしまうというのも戦術の一つです。

古風な忍 カゲロウ

魔防が高めなので、魔導士が多いときや、カゲロウのスキルである「暗器殺し」をもっているため、暗器を使用するキャラクターが敵方に多いときは非常に役に立ちます。 さらに、星5つの「秘毒の暗器+」は戦闘後に敵の守備力、魔防ともに-6を付与させることができます。 元々の攻撃力自体はそこまで高くないので、特に重装備をしている敵キャラクターなどには、一撃で倒すというよりは、能力の低下を前提として、攻撃することが重要です。 カゲロウの弱点はHPが少ないので、敵キャラに接近されたり、攻撃されたりすると一撃でやられてしまう可能性もあるので、しっかり壁キャラを作って、背後から攻撃をするというのが一番良いでしょう。全文を読む

【遊戯王DL】儀式モンスターが優秀なBOXネオインパクトのレアマジック&トラップカードを大紹介!!

$
0
0

儀式モンスターが優秀な遊戯王デュエルリンクスのBOXネオインパクトですが、今回はネオインパクトで入手可能なレアマジック&トラップカードを紹介していきます!

リチュアル・ウェポン リチュアル・ウェポン

ネオインパクトのレアマジック&レアトラップ一覧

レアマジックカード6種類

精霊の祝福

儀式魔法カード

《効果》 光属性の儀式モンスターの降臨に必要。 (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から光属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する。

拘束解放波

通常魔法カード

《効果》 自分フィールド上に表側表示で存在する装備魔法カード1枚を選択して発動できる。選択した装備魔法カードと相手フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。

《合わせて使用したいカード》

・黒いペンダント 装備マジックカード

《効果》 装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、相手ライフに500ポイントダメージを与える。

・呪魂の仮面 装備マジックカード

《効果》 装備モンスターは攻撃することができない。また、自分のスタンバイフェイズ毎に、装備モンスターのコントローラーに500ポイントダメージを与える。

リチュアル・ウェポン

装備魔法カード

《効果》 レベル6以下の儀式モンスターのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力と守備力は1500ポイントアップする。

《合わせて使用したいカード》

・覚醒戦士クーフーリン 星4/光属性/戦士族/攻 500/守1000の儀式効果付きモンスターカード

《効果》 「覚醒の証」により降臨。 1ターンに1度、自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターをゲームから除外し、除外したその通常モンスターの攻撃力分だけ、次の自分のターンのスタンバイフェイズ時までこのカードの攻撃力をアップする。

フュージョン・ウェポン

装備魔法カード

《効果》 レベル6以下の融合モンスターのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力と守備力は1500ポイントアップする。

《合わせて使用したいカード》

・ドラゴン・ウォリアー 星6/地属性/戦士族/攻2000/守1200の融合効果付きモンスターカード

《効果》 「戦士ダイ・グレファー」+「スピリット・ドラゴン」このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、通常罠カードが発動した時、1000ライフポイントを払う事でその効果を無効にする。また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードを対象にする魔法カードの効果を無効にし破壊する。

ツーマンセルバトル

永続魔法カード

《効果》 各プレイヤーは自分のターンのエンドフェイズ時に1度だけ、レべル4通常モンスター1体を手札から特殊召喚する事ができる。

泉の精霊

通常魔法カード

《効果》 自分の墓地から装備魔法カード1枚を手札に加える。その装備魔法カードはこのターン発動できない。

《合わせて使用したいカード》

・破邪の大剣―バオウ 装備マジックカード

《効果》 手札のカード1枚を墓地に送って装備する。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。このカードを装備したモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、そのモンスターの効果は無効化される。

レアトラップカード6種類

決戦の火蓋

永続トラップカード

《効果》 自分の墓地のモンスターカード1枚をゲームから除外する事で、手札から通常モンスター1体を通常召喚する事ができる。この効果は自分ターンのメインフェイズ時にのみ発動する事ができる。

《合わせて使用したいカード》

・カオス・エンド 通常マジックカード

《効果》 自分のカードが7枚以上ゲームから除外されている場合に発動する事ができる。フィールド上に存在する全てのモンスターカードを破壊する。

凡人の施し

通常トラップカード

《効果》 デッキからカードを2枚ドローし、その後手札の通常モンスター1体をゲームから除外する。手札に通常モンスターが無い場合、手札を全て墓地へ送る。

《合わせて使用したいカード》

・ジェリービーンズマン 星3/地属性/植物族/攻1750/守 0の通常モンスターカード

デスカウンター

永続トラップカード

《効果》 直接攻撃によってプレイヤーに戦闘ダメージを与えたモンスターを破壊する。

砂漠の光

通常トラップカード

《効果》 自分フィールド上に存在するモンスターを全て表側守備表示にする。

光の召集

通常トラップカード

《効果》 自分の手札を全て墓地へ捨てる。その後、この効果で墓地へ捨てた枚数分だけ自分の墓地から光属性モンスターを選んで手札に加える。

《合わせて使用したいカード》

・天空騎士パーシアス 星5/光属性/天使族/攻1900/守1400の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。また、このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

ミクロ光線

通常トラップカード

《効果》 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の守備力は、エンドフェイズ終了時まで0になる。

ネオインパクトのレアマジック&トラップカードまとめ

上記が、遊戯王デュエルリンクスの儀式モンスターが優秀なネオインパクトのレアマジック&トラップカードです。是非、ネオインパクトでパック購入する際には、参考にしてみてください。

全文を読む

【遊戯王DL】儀式モンスターが優秀なBOXネオインパクトのノーマルモンスターカードを大紹介!!

$
0
0

遊戯王デュエルリンクスの優秀な儀式モンスターが多く組み込まれているBOXネオインパクトですが、今回はネオインパクトで入手可能なノーマルモンスターカードを紹介していきます!

妖精王 オベロン 妖精王 オベロン

ネオインパクトノーマルモンスターカード一覧

ノーマルモンスター15種類

妖精王オベロン

星6/水属性/植物族/攻2200/守1500の効果付きモンスターカード

《効果》 ①:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、自分フィールドの植物族モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。

《合わせて使用したいカード》

・ハーフ・シャット 速攻マジックカード

《効果》 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターはこのターン戦闘では破壊されず、攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで半分になる。

・ナチュル・ガーディアン 星4/地属性/植物族/攻1600/守 400の効果付きモンスターカード

《効果》 相手がモンスターの召喚に成功した時、このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで300ポイントアップする。

・グラスファントム 星3/水属性/植物族/攻1000/守1000の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「グラスファントム」の枚数×500ポイントアップする。

RAI-JIN

星4/光属性/雷族/攻?/守1000の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の光属性モンスターの攻撃力は、自分の墓地の光属性モンスターの数×100ポイントアップする。また、自分のエンドフェイズ毎に発動する。自分フィールド上の光属性モンスター1体を選択して破壊する。「RAI-JIN」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

《合わせて使用したいカード》

・創造の代行者 ヴィーナス 星3/光属性/天使族/攻1600/守 0の効果付きモンスターカード

《効果》 500ライフポイントを払って発動する。自分の手札またはデッキから「神聖なる球体」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

人投げトロール

星4/地属性/獣戦士族/攻1000/守1000の効果付きモンスターカード

《効果》 自分フィールド上に存在する通常モンスター(トークンを除く)1体を生け贄に捧げる度に、相手ライフに800ポイントダメージを与える。

吸収天児

星4/光属性/天使族/攻1300/守1000の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、自分は破壊したモンスターのレベル×300ライフポイント回復する。

《合わせて使用したいカード》

・援軍 通常トラップカード

《効果》 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。

鬼ゴブリン

星4/地属性/悪魔族/攻1200/守1500の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分のエンドフェイズ時に手札から通常モンスターカード1枚をデッキの一番下に戻す事で、デッキからカードを1枚ドローする事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

オアシスの使者

星3/光属性/魔法使い族/攻600/守400の効果付きモンスターカード

《効果》 自分フィールド上にレベル3以下の通常モンスターが表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。このカードが自分フィールド上に存在する限り、レベル3以下の通常モンスターの戦闘によって発生するこのカードのコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。

《合わせて使用したいカード》

・ジェリービーンズマン 星3/地属性/植物族/攻1750/守 0の通常モンスターカード

深緑の魔弓使い

星3/地属性/戦士族/攻900/守1400の効果付きモンスターカード

《効果》 自分フィールド上に植物族モンスターが存在する場合、このカードを攻撃する事はできない。自分フィールド上の植物族モンスターを生け贄に捧げる度に、フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。

《合わせて使用したいカード》

・竹頭木屑 通常トラップカード

《効果》 自分フィールド上に存在する植物族モンスター1体をリリースして発動する。相手フィールド上に「プラントークン」(植物族・地・星1・攻800/守500)2体を守備表示で特殊召喚する。

ザ・キックマン

星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守300の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地の装備魔法カード1枚をこのカードに装備する事ができる。

《合わせて使用したいカード》

・重力の斧-グラール 装備マジックカード

《効果》 装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。このカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上モンスターは表示形式を変更する事ができない。

対空放花

星3/地属性/植物族/攻0/守1600の効果付きモンスターカード

《効果》 自分フィールド上に存在する昆虫族モンスター1体を生け贄に捧げる度に、相手ライフに800ポイントダメージを与える。

《合わせて使用したいカード》

・ウォーム・ワーム 星3/炎属性/昆虫族/攻 600/守1400の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが破壊された場合、相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

凶悪犯-チョップマン

星3/闇属性/アンデット族/攻1100/守500の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが反転召喚に成功した時、自分の墓地の装備魔法カード1枚をこのカードに装備する事ができる。

異形の従者

星3/光属性/水族/攻700/守500の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。

リーフ・フェアリー

星3/地属性/植物族/攻900/守400の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送って発動する。相手ライフに500ポイントダメージを与える。

《合わせて使用したいカード》

・黒いペンダント 装備マジックカード

《効果》 装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、相手ライフに500ポイントダメージを与える。

パトロール・ロボ

星3/地属性/機械族/攻1100/守900の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分のスタンバイフェイズ時に相手フィールド上にセットされたカード1枚を確認する事ができる。

魔導雑貨商人

星1/光属性/昆虫族/攻200/守700の効果付きモンスターカード

《効果》 リバース:魔法・罠カードが出るまで自分のデッキをめくり、そのカードを手札に加える。それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。

メテオ・ドラゴン

星6/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守2000の通常モンスターカード

ネオインパクトのノーマルモンスターカードまとめ

上記が、遊戯王デュエルリンクスのネオインパクトノーマルモンスターカードです。是非、ネオインパクトでパック購入する際には、参考にしてみてください。

全文を読む

【遊戯王DL】儀式モンスターが優秀なBOXネオインパクトのノーマルマジック&トラップカードを大紹介!!

$
0
0

遊戯王デュエルリンクスの儀式モンスターが優秀なBOXネオインパクトですが、今回はネオインパクトで入手可能なノーマルマジック&トラップカードを紹介していきます!

救世の儀式 救世の儀式

ノーマルマジック&トラップカード一覧

ノーマルマジック6種類

破滅の儀式

儀式マジックカード

《効果》 「破滅の魔王ガーランドルフ」の降臨に必要。自分の手札・フィールド上から、レベルの合計が7以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。また、自分のメインフェイズ時に墓地のこのカードをゲームから除外する事で、このターン自分フィールド上の儀式モンスターが戦闘によって破壊したモンスターは墓地へ送らず持ち主のデッキの一番上に戻る。

救世の儀式

儀式マジックカード

《効果》 「救世の美神ノースウェムコ」の降臨に必要。手札・自分フィールド上から、レベルの合計が7以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。また、自分のメインフェイズ時に墓地のこのカードをゲームから除外し、自分フィールド上の儀式モンスター1体を選択して発動できる。このターン選択した自分の儀式モンスターはカードの効果の対象にならない。

終わりの始まり

通常マジックカード

《効果》 自分の墓地に闇属性モンスターが7体以上存在する場合に発動する事ができる。自分の墓地に存在する闇属性モンスター5体をゲームから除外する事で、自分のデッキからカードを3枚ドローする。

《合わせて使用したいカード》

・クリボール 星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200の効果付きモンスターカード

《効果》 (1):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。その攻撃モンスターを守備表示にする。 (2):儀式召喚を行う場合、必要なレベル分のモンスターの内の1体として、墓地のこのカードを除外できる。

カオス・エンド

通常マジックカード

《効果》 自分のカードが7枚以上ゲームから除外されている場合に発動する事ができる。フィールド上に存在する全てのモンスターカードを破壊する。

《合わせて使用したいカード》

・クリボール 星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200の効果付きモンスターカード

《効果》 (1):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。その攻撃モンスターを守備表示にする。 (2):儀式召喚を行う場合、必要なレベル分のモンスターの内の1体として、墓地のこのカードを除外できる。

・天魔神エンライズ 星8/光属性/天使族/攻2400/守1500の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性・天使族モンスター3体と闇属性・悪魔族モンスター1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をゲームから除外する事ができる。この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

・終わりの始まり 通常マジックカード

《効果》 自分の墓地に闇属性モンスターが7体以上存在する場合に発動する事ができる。自分の墓地に存在する闇属性モンスター5体をゲームから除外する事で、自分のデッキからカードを3枚ドローする。

冥界流傀儡術

通常マジックカード

《効果》 自分の墓地に存在する悪魔族モンスター1体を選択して発動する。レベルの合計が選択したモンスターのレベルと同じになるように、自分フィールド上に存在するモンスターをゲームから除外する。その後、選択したモンスターを墓地から特殊召喚する。

墓掘りグール

通常マジックカード

《効果》 相手の墓地から1枚または2枚のモンスターカードを選択する。選択したカードをゲームから除外する。

レアトラップ6種類

キックファイア

永続トラップカード

《効果》 このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する炎属性モンスターがカードの効果によって破壊される度に、その破壊されたモンスターの数だけこのカードにカウンターを置く。この効果は1ターンに1度しか適用できない。また、自分または相手のスタンバイフェイズ時にこのカードを墓地へ送って発動できる。このカードの効果によってこのカードに乗っていたカウンターの数×1000ポイントダメージを相手ライフに与える。

《合わせて使用したいカード》

・サンダー・クラッシュ 通常マジックカード

《効果》 自分フィールド上に存在する全てのモンスターを破壊する。相手ライフに破壊したモンスターの数×300ポイントダメージを与える。

竹頭木屑

通常トラップカード

《効果》 自分フィールド上に存在する植物族モンスター1体をリリースして発動する。相手フィールド上に「プラントークン」(植物族・地・星1・攻800/守500)2体を守備表示で特殊召喚する。

風林火山

通常トラップカード

《効果》 風・水・炎・地属性モンスターが全てフィールド上に表側表示で存在する時に発動する事ができる。次の効果から1つを選択して適用する。 ●相手フィールド上モンスターを全て破壊する。●相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。●相手の手札を2枚ランダムに捨てる。●カードを2枚ドローする。

《合わせて使用したいカード》

・精霊術師ドリアード 星3/光属性/魔法使い族/攻1200/守1400の儀式効果付きモンスターカード

《効果》 「ドリアードの祈り」により降臨。このカードの属性は「風」「水」「炎」「地」としても扱う。

希望の光

通常トラップカード

《効果》 自分の墓地の光属性モンスターカード2枚を自分のデッキに加えてシャッフルする。

《合わせて使用したいカード》

・勝利の導き手フレイヤ 星1/光属性/天使族/攻 100/守 100の効果付きモンスターカード

《効果》 自分のフィールド上に「勝利の導き手フレイヤ」以外の天使族モンスターが表側表示で存在する場合、このカードを攻撃対象に選択することはできない。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に存在する天使族モンスターの攻撃力・守備力は400ポイントアップする。

生贄の祭壇

通常トラップカード

《効果》 自分フィールド上のモンスター1体を選択して墓地に送る。このモンスターの元々の攻撃力分のライフポイントを回復する。

《合わせて使用したいカード》

・エネミーコントローラー 速攻マジックカード

《効果》 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更する。 ●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。

魂粉砕

永続トラップカード

《効果》 このカードがフィールド上に存在する限り、500ライフポイントを払う事で、お互いに相手の墓地に存在するモンスター1体を選択してゲームから除外する。この効果は自分フィールド上に悪魔族モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。

ネオインパクトのノーマルマジック&トラップカードまとめ

上記が、遊戯王デュエルリンクスのネオインパクトのノーマルマジック&トラップカードです。是非、ネオインパクトでパック購入する際には、参考にしてみてください。

全文を読む

【モンスト】ヴェローナのモンスター考察!光属性なのに闇属性耐性!?

$
0
0

今回は、ヴェローナのモンスターの考察をしたいと思います。メリットやデメリットを解説します。

モンスター紹介!

進化・神化のステータスを紹介します。

進化(混沌の魔王 ヴェローナ)

ステータス ステータス詳細
属性 光属性
レアリティ ☆6
種族 魔王
撃種 反射
戦型 砲撃型
アビリティ 闇属性耐性
ゲージ 聖騎士キラーM
ラックスキル 友情コンボクリティカル(稀に友情コンボによる敵へのダメージ量が増加する)
HP 20281(+3900)→24181
攻撃力 15569(+5325)→20894
スピード 238.47km/h(+84.15)→322.62km/h
友情コンボ 十字レーザーL(十字方向に属性大レーザー攻撃)
威力 8662
ストライクショット カオティックエンドX(ふれた敵すべてに、雷で追い討ち)
ターン数 30

進化させるために必要な素材

ヴェローナ(星5)から進化させる場合
  • 獣神玉 1個
  • 光獣玉 5個
  • 光獣石 10個
  • 大獣石 30個
神化(運命を開く者 ヴェローナ)から進化させる場合
  • 光獣玉 15個
  • 光獣石 30個
  • 大獣石 90個

神化(運命を開く者 ヴェローナ)

ステータス ステータス詳細
属性 光属性
レアリティ ☆6
種族 聖騎士
撃種 反射
戦型 砲撃型
アビリティ 闇属性耐性
ゲージ 魔王キラーM
ラックスキル 友情コンボクリティカル(稀に友情コンボによる敵へのダメージ量が増加する)
HP 20281(+4200)→24481
攻撃力 15534(+5300)→20834
スピード 238.03km/h(+84.15)→322.18km/h
友情コンボ 十字レーザーL(十字方向に属性大レーザー攻撃)
威力 8662
副友情コンボ クロスレーザーS(X字4方向に属性小レーザー攻撃)
威力 2706
ストライクショット ターン・オブ・ザ・デスティニー(ふれた敵すべてに、雷で追い討ち)
ターン数 30

神化させるために必要な素材

ヴェローナ(星5)から神化させる場合
  • ゴルディ&バルディ 3体
  • ハーミィ 3体
進化(混沌の魔王 ヴェローナ)から神化させる場合
  • ゴルディ&バルディ 2体
  • ハーミィ 2体

進化・神化のメリット!光属性なのに闇属性耐性がアビリティに!?

進化(混沌の魔王 ヴェローナ)・神化(運命を開く者 ヴェローナ)の強い所を解説していきます。

進化(混沌の魔王 ヴェローナ)

進化ヴェローナは、まずステータスが高いです。HP・攻撃力・スピードいずれにしても申し分ないです。 アビリティに闇属性耐性があるので、闇属性にも連れて行っても被ダメージが軽減できる為、闇属性のクエストにも連れて行きやすいモンスターになります。 ラックスキルの友情コンボクリティカルと砲撃型なので、十字レーザーがバーティカルレーザー並の威力になります。 ゲージに聖騎士キラーMがあるので、ヤマトタケルの運枠としても使えます。

神化(運命を開く者 ヴェローナ)

神化は、進化と同じく高ステータスです。闇属性耐性で闇属性のクエストにも連れて行きやすいですし、友情コンボクリティカルと砲撃型で、十字レーザーがバーティカルレーザー並の威力になります。 ただ、進化の属性とゲージの種別が入れ替わり、属性が聖騎士・ゲージが魔王キラーMなので、進化と神化の使い分けとして面白いモンスターです。

進化・神化のデメリット!SSのターン数が長い!

ストライクショットにおけるターン数が30と長いです。 約8周しないとストライクショット打てないので、クエストにヴェローナを連れて出撃したとしても、クエスト中にストライクショットが打てるかどうかというと、打たずにクエストを終わる可能性があります。

運極にするべきか考察!運極にしても後悔のないモンスター!

結果から言いますと、運極にすべきモンスターです。オススメできる点は以外になります。 ・進化と神化共に高ステータス ・砲撃型で友情コンボクリティカルが発動すれば、友情コンボの威力が1万超える ・進化には聖騎士キラーM、神化には魔王キラーMで使い分けがしやすい ・闇属性耐性を持っている為、被ダメージの心配がない全文を読む

【FGO】イケメンアサシン「新宿のアサシン」の性能を紹介

$
0
0

「亜種特異点Ⅰ 悪性隔絶魔境 新宿 新宿幻霊事件」で追加された☆4アサシン「新宿のアサシン」。彼の性能について紹介したいと思います。 尚、ネタバレ防止の為真名は伏せさせていただきます。

新宿のアサシン ☆4アサシン「新宿のアサシン」

ステータスとコマンドカード

まずは、基本となるステータスとコマンドカードについて解説します。

ステータス

☆4アサシン 最大レベル:80 最大HP:11637/最大ATK:8661

HPに偏ったステータスになっています。 ATKはそこまで高くありませんが、クラススキルとクリティカルで補えるため数値ほど低くは感じません。

クラススキル

気配遮断 C 自身のスター発生率をアップ

無頼漢 A 自身のQuickカード性能をアップ&クリティカル威力をアップ

コマンドカード

Quick3枚/Arts1枚/Buster1枚

Quick3枚のアサシンの典型的なカード構成。 スターを出すことが重要となるため、クイックブレイブチェインは積極的に狙っていきましょう。 NP溜めはやや苦手なため、アーツチェインやクリティカルで回収するといいでしょう。

新宿のアサシンのスキル(見出し2) 次にスキルを解説します。

中国拳法 EX

自身のスター集中度&NP獲得量を1ターンアップ

新宿のアサシンがクリティカルを狙う場合に重要なスキルです。他サーヴァントにアサシンクラスがいても問題なくスターを集めることが出来ます。 NP獲得量もアップするため、低いNP効率をカバーすることができます。出来ればアーツにクリティカルを合わせましょう。

李書文が所持するスキル名と似ていますが、あちらは『中国武術』と別スキル。 『中国拳法』にはクリティカル威力アップの効果がないため注意。

諜報 A

自身のスター発生率を3ターンアップ

スター発生率を3ターンアップさせます。倍率が低いため、あまり劇的な効果はありません。 出来ればクイックブレイブチェインに合わせたいですが、温存するほどの性能でもないため、使用可能になり次第使ってもいいでしょう。 そのためスキルレベルアップの優先度は低め。

天巧星 A+

自身のスター集中度を1ターンダウン&スターを獲得(10~20個)

自身のスター集中度を下げるという独特の効果を持つスキル。他の☆4アサシンと差別化する上で大きなポイントとなります。 スター集中度が大きく下がり、アヴァンジャーのようなスター集中度の低いクラスにもスターを渡せるため、能動的にクリティカルを狙うことができます。 アサシンで固めた編成の場合、スターがバラついて集まりがちなため、それを避けることが出来るのも良いところ。

完全にスター集中度が0になるわけではないため、極端にスター集中度が低いバーサーカーの場合は、全てのスターを渡しきれませんが、バーサーカー側にスター集中度アップの礼装を装備させることで、集中しやすくなります。

『中国拳法』と同時に使用した場合は、スター集中度アップが優先されるため『天巧星』で獲得したスターを自身が使うことができます。 若干勿体無い使い方ですが、覚えておくと役立つ場面があるかもしれません。

新宿のアサシンの宝具「十面埋伏・無影の如く」(見出し2) 次に宝具を紹介します。

性能と効果

敵単体に超強力な攻撃&クリティカル威力ダウンを3ターン付与

クリティカル威力ダウンの効果は、オーバーチャージでアップします。

威力は低いがスター発生に優れる

敵単体への超強力な宝具ですが、新宿のアサシンがクラススキル以外にバフスキルを所持していないため、ダメージは低め。 味方のQuick攻撃は強化しづらいため、『カリスマ』で攻撃力を『軍略』で宝具威力をアップさせるなどでカバーしましょう。

ダメージは低いですが、反面ヒット数が多いQuick宝具のためスター発生に優れています。 Quickが3枚あるため、クイックブレイブチェインも狙いやすいのもポイント。 クイックブレイブチェインでスターを出し、次ターン『中国拳法』で自分に集める、または『天巧星』で味方に渡すという流れが理想的です。

相性のいいサーヴァント・礼装(見出し2) スターを多く獲得できる、味方にスターを渡しやすいという点から、以下のサーヴァントを紹介。 素の性能が高いジャック・ザ・リッパーと組ませるのももちろん強力ですが、スターが供給過剰になりやすいことには注意。

エミヤ[アーチャー]

☆4アーチャー。 強化後スキル『鷹の瞳』はクリティカル威力を大きくアップさせますが、スター集中効果はありません。 それを新宿のアサシンの『天巧星』で補うことができます。アーチャークラスのスター集中度はそれなりのため、礼装無しでも集めてくれます。

エミヤ[アサシン]

☆4アサシン。アサシン同士で組ませたい場合にオススメです。 こちらも『聖杯の寵愛』でクリティカル威力がアップできますが、スター集中スキルはありません。 アサシンクラス同士だとスターがバラついて集まるため、中途半端なクリティカル率になりがちですが、それを防ぐことができます。

騎士の矜持

☆4礼装。 自身のクリティカル威力を40[50]%アップさせ、デメリットをして防御力が20%ダウンします。 新宿のアサシン自身がクリティカルを狙いたい場合に。 効果は強力ですが、防御スキルのない新宿のアサシンの場合はデメリットが無視できないため、他サーヴァントでカバーしましょう。全文を読む

【モンスト】覇者の塔23階で使える「追憶の書庫」モンスター!!

$
0
0

只今(03月15日現在)開催中の覇者の塔!適正キャラクターがいないから登れない?そんなことはないのです!! ここでは覇者の塔で使える「追憶の書庫」でGET出来るキャラクターを紹介していきます。今回は23階”不死の緑魔人”!!

覇者の塔 覇者の塔

23階のボスはセルケト!!ボスもザコも神だらけ!?

まずは23階のボスとギミックのおさらいをしましょう!

クエスト情報詳細

ザコ敵属性
ボスモンスター セルケト
ボス属性
ボス種族 神族
スピクリターン 25
クエストギミック ワープ 毒

敵は全員木属性神族!!キラー持ちが大活躍!

23階に出現する敵は全員が木属性の神族です!ザコ敵のHPがかなり高く設定されており、キラーで攻撃倍率を上げないと倒しきることが難しくなります。 ザコ敵として出現するカーマは即死では無いものの、6,7ターン後に約6万ダメージの白爆発を撃ってきます。キラー持ち+反射タイプでザコ敵同士の隙間でカンカンして早めに処理するようにしましょう!

セルケトの白爆発にも注意!

カーマだけでなくセルケトも出現9ターンで白爆発を撃ってきます!中ボス戦ではカーマ同様6万ダメージ程度ですが、ボス戦では約8万5千ダメージと即死級になります。 出来るだけ受ける前に撃破したい所ですが、間に合わない場合に備えてハートの管理もしっかり出来ると勝率がグッと上がります!

 

神キラーLの申し子!紀伊ちゃんはここでも強かった!

まず一番にオススメしたい書庫モンスターは「紀伊」です! その性能を確認していきましょう!

紀伊 紀伊

性能

属性
種族 アクシス族
撃種 反射
タイプ バランス型
アビリティ 神キラーL
ラックスキル ガイド
 

ステータス

HP 攻撃力 スピード
レベル極時 22356 22192 254.50
タスカン時 26256 26502 303.46
 

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
51センチ砲を味わうのじゃ!(20ターン) 特大魚雷で爆発し周囲の敵を巻き込みダメージを与える
友情コンボ 性能
拡散弾EL3 16方向に特大属性弾を3発ずつ乱れ打ち
 

キラーLが超高火力!!

紀伊のアビリティは神キラーLのみでワープには対応していませんがその神キラーLの性能がこのクエストでは何よりも優れています!キラーの倍率が乗った紀伊の通常攻撃は約6万6千とずば抜けています。SSも高火力で20ターンと使い勝手がよく、中ボス戦で使ってもボス戦では溜まりなおすので積極的に使っていきましょう!

降臨キャラクター最高峰のステータス!

紀伊は上記のステータスの通り降臨キャラクターの中では群を抜いて高ステータスのキャラクターです!アビリティが神キラーのみというのがあるでしょうが、このクエストにおいては正直下手なガチャ限キャラクターよりも編成優先度は高いです! 是非連れていきましょう!

キラーLに火属性!!ティアマトも最適性キャラクター!

次にオススメしたいのはファイアードラゴン進化の死火神龍 ティアマトです!まずはその性能を確認していきましょう!

死火神龍 ティアマト 死火神龍 ティアマト

性能

属性
種族 ドラゴン族
撃種 反射
タイプ バランス型
アビリティ 神キラーL
ラックスキル シールド
 

ステータス

HP 攻撃力 スピード
レベル極時 19341 20252 331.67
タスカン時 23541 24202 398.82
 

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
インフェルノ・ハリケーン(24ターン) 敵にバウンドする毎に、赤い炎を周囲に放つ
友情コンボ 性能
拡散弾EL3 16方向に特大属性弾を3発ずつ乱れ打ち
クロスレーザーS X字4方向に属性小レーザー攻撃
 

神キラーLは紀伊と同様。でもこっちは火属性!

アビリティは上記の紀伊と同様の神キラーLです!攻撃力自体は紀伊に少々劣るもののティアマトは火属性なので属性倍率も乗り、23階において通常攻撃はこちらの方が優秀です! 敵キャラとの属性相性がいいので被ダメージが抑えられるのもティアマトの魅力の一つです!

高スピードとSSの相性が抜群!!

ティアマトのスピードはバランス型ながら約400となっています!SSが敵に触れるたびに拡散弾を放つというものなので、高スピードで敵にカンカンすれば大ダメージが期待できます!

こちらも火属性+神キラーL!!モルドレッドはSSも優秀!

同じく神キラーLのアビリティを持つ火属性キャラクター、モルドレッド!そのステータスはこちらになります!

幽玄の騎士 モルドレッド 幽玄の騎士 モルドレッド

性能

属性
種族 魔王
撃種 反射
タイプ パワー型
アビリティ 神キラーL
ラックスキル シールド
 

ステータス

HP 攻撃力 スピード
レベル極時 19874 28137 166.17
タスカン時 23774 30937 242.33
 

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
簒奪されし王位の剣(30ターン) 触れた敵全てに、宝剣の力で強力な追撃 追加効果として、触れた敵の動きを2ターン止める
友情コンボ 性能
ホーミング8 8発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち
 

パワー型ならではの超高火力!

神キラーL・火属性はティアマトと同様ですが、モルドレッドの単一火力は神族・木属性の23階の敵に対して約8万4千とずば抜けています!

気絶SSはピンチを救う!!

モルドレッドのSSは30ターンと重いのですが、その効果は絶大です!!ボスのセルケトが即死級の攻撃をしてくる際にモルドレッドのSSを当てられれば気絶状態にさせることができ、白爆発ターンをスルー出来ます! ただし注意点があり、2ターン気絶ではあるのですが、気絶中に攻撃をしてしまうと敵キャラは1ターンしか経過してなくても立ち直ってしまいます!気絶で2ターン後の白爆発スルーを狙う場合は絶対に攻撃を当てないように注意してください!

 

書庫モンスターも使い方次第で塔は登れる!!

覇者の塔に限ったことではありませんが、大事なのはいかにそのクエストに適しているモンスターを連れていくか。そのモンスターの特性を活かせるかです!! 最適正ガチャキャラがいないからと言って諦めるのはまだ早い!!騙されたと思って今回紹介したモンスターを編成してみてください!きっと可能性は見えるはずです! 覇者の塔は登れば上るほど難易度は上がっていきますが、その分クリアした時には自分のプレイヤースキルも大幅に上がっています!びっくりするくらいの達成感もあります!まだ未制覇の方も少しずつ上っていきましょう! この記事でそのお手伝いが少しでも出来ていれば幸いです。全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images