Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

【城ドラ】ガチャがない!?城ドラのキャラ入手方法

$
0
0

城ドラのキャラは個性的で魅力的なキャラがいっぱい。お気に入りのキャラでバトルに挑もう。楽しい城ドラの独特な世界観に浸ってみてください。

キャラの訓練中の様子 キャラの訓練中の様子

城ドラのキャラ入手方法

大抵のスマホゲームはガチャシステムがあり欲しいキャラが出ず、ある特定のキャラを持っていないと攻略しづらいなどで不満がありますが、城ドラでは欲しいキャラが必ず手に入ります。もちろんリセマラ不要

ガチャがないーエッグショップで購入

エッグショップにてCPまたはルビー(ゲーム内の通貨の様な物)で購入します。

欲しいキャラが必ず手に入る

エッグショップでは数日毎にタマゴのラインナップが変わります。欲しい物があったらゲットしましょう。もしその時買えなかったとしても定期的に販売されるので慌てなくて大丈夫です

CPまたはルビーを貯めよう

CPは城のレベルが上がると増え、ルビーは課金して購入もできますが毎日フリー対戦で遊ぶと貰えるのでそれを貯めるといいと思います。また両方ともイベント時の報酬などでも貰えるので、どんどんどん貯めましょう

個性的なキャラがたくさん

欲しいキャラは必ず手に入る代わりに1度取得したキャラは他のゲームの様に売却、合成などできず、ずっと使い続けるので役割のかぶるキャラを複数購入しないなどして理想的なデッキが組めるよう良く考えて取得した方がいいですね。

キャラの育成方法

購入したタマゴは訓練所で育てます。基本、放置しておくだけで育ちます。お気に入りをたくさん育てましょう

タマゴを孵化させよう

購入したタマゴは訓練士に預けタマゴから孵るのを待ちます。タマゴによって孵化の時間が違いますが待つのも楽しい時間ですね

訓練所で訓練してレベル上げ

孵化したキャラはレベル1の状態です。これを最大レベル30まで育てる事が出来ます。育成は時間がかかり根気が要りますが、キャラが育った時の達成感は何とも言えない嬉しさです

装備の開発も重要

レベルが上がると同時に色々な装備が開発出来る様になります。キャラのステータスアップのためどんどん開発した方がいいです。

一気にレベルアップしたい時は

ごはんを与えます。ごはんの量によって2〜5倍の速度でキャラが成長します。とにかく早く育てたい時は、ごはんを使いましょう。ごはんはショップ購入したりイベント時に貰えたりします。

リーグ戦ー実力を試そう

お気に入りのキャラをリーダーにしてリーグ戦に行ってみよう。キャラの力試し。自分の腕前を試してみましょう。自分のデッキに足りないキャラ、これから育てた方がいいキャラなどが分かると思います。次のリーグに備えデッキの強化をはかりましょう

キャラの力や自分のプレイスキルを試そう

レベルも上げ装備も強化したキャラを使ってリーグ戦に挑んでみましょう。リーグはソロ戦、マルチ戦の2種類ありますがそれぞれ戦略が必要です。キャラの個性を理解し使いこなし自分のプレイスキルを発揮しましょう。

リーグクラスの仕組み

リーグ戦で勝利すると、うまPというポイントが貰えます。このポイントが増える毎にリーグクラスが上がって行きます。上のクラスに行くほど報酬もよくなるので頑張って上位を目指して欲しいです。

リーグ報酬

キャラの装備開発に必要なドラゴンメダルが報酬として貰えます。キャラのレベルが上がるほど、メダルは何枚あっても足りなくなるので頑張ってたくさん獲得して欲しいです

皆んなで討伐に行こう

毎回仕様の違う討伐が開催されますので、皆んなで挑戦して報酬をゲットー。

討伐には色々な敵が出現

皆んなで協力して敵を倒し報酬ゲット。討伐の行き先は砂漠、廃墟、ビーチ、ドラキュラ城などがあり毎回違って楽しめますね。敵の見た目もいつもと違っていてより楽しめますね

討伐の報酬は?!

迫りくる敵に立ち向かい落城、ボス撃破、全部の砦占拠の3つをクリアすると全ての報酬(ごはん、メダルなど)が貰えます。更に難易度の高い場所をクリアすると剣士のレアな顔のアバターも確率で手に入るので嬉しいですね

トロフィーバトル

ある程度キャラが育ってきて、リーグ戦でのうまPも増えてきたらトロフィーバトル参加して、お気に入りのキャラのレア装備をゲットしましょう

トロフィーバトルとは?

参加条件を満たしているお気に入りのキャラをリーダーにして戦います。勝敗でポイントが違いますが負けてもポイントが貰えるのでどんどん参加しましょう。ポイント上限になると報酬が貰えます

トロフィーバトルの報酬

キャラのレアな装備が貰えます。見た目もカッコいいのし多少のステータスアップするので是非ゲットして欲しいです。また装備開発に必要なドラゴンメダルやルビーなども貰えます

フリー対戦で遊ぼう

リーグなどのイベントに備え普段からフリー対戦で遊んで腕を磨こう

毎日遊んでルビーをゲット

毎日、フリー対戦で遊ぶとルビーが貰えます。その他に、育てているキャラの育ち具合を確認したり、自分なりの戦略を試してみたり、ただ単純に遊んでみたりと、と自分なりに楽しく遊んで下さい

とにかく遊んでみよう

遊んでいるうちに色々な発見があります。あのキャラは、このスキルに弱いとか耐性があるとか。習うより慣れろですね。全文を読む

【オセロニア】クラスマッチが大幅リニューアル!豪華報酬もあるのでマスタークラスを目指せ!

$
0
0

逆転オセロニアの大きな目標の1つであるクラスマッチで「マスタークラス」になること! しかし、マスタークラスになるに様々な条件をクリアして、全国の強者に勝っていかなければなりません。 そんなクラスマッチが4月のアップデートで大規模リニューアルされることが発表されました! 詳細については3月末に発表されるようですが、リニューアル予定を確認しておきましょう!

クラスマッチ大規模リニューアルクラスマッチ大規模リニューアル クラスマッチ大規模リニューアル

今回のリニューアルの理由と変更点は?

4月のクラスマッチ大規模アップデートが行われます! 逆転オセロニアをするからには技術を上げて上手くなりたいですよね。 オセロニアの中での名誉の称号とし「マスタークラス」に参加しているということがあります。 そんなクラスマッチがどうしてリニューアルされるのか、理由をみていきましょう。

大規模リニューアルの経緯は?

今回のアップデートが行われる理由の1つとして、「マスタークラスに到達してしまうとそれ以降の上ががなくなってしまう」ということです。 マスタークラスに到達するには、神デッキ・魔デッキ・竜デッキそして混合デッキの基本4種類のデッキをそれぞれ充実させていなければなりません。 しかし、マスタークラスになってしまうと「他のマスタークラスの方と切磋琢磨する。」という理由以外にクラスマッチをする理由がなくなってしまいます。

もう1つの理由として、「クラスマッチでの実力差乖離の解消」があるようです。 クラスマッチでは、デッキの強さと所属クラスに応じてできる限り実力が拮抗するような相手が選択されるようになっていたようです。

今後の変更点

クラスマッチで継続的に遊んでいく理由を出すために、『全クラス』で全国のプレイヤーと対決できるようになるようです! これによって、マスタークラスになった方の稼働率が上がるので、自分よりもオセロニアとしての力のある人と対戦できるようになるのでより自分のスキルアップができるようになります。

また、これまでの「実力の乖離」の原因として「デッキコスト」がこの相手選択の要素に入っていなかったということがあります。明らかな力量差がある対戦が行われていたと指摘されたようです。 確かに、私自身始めの頃にやたらと強い人と当たったこともあり、開始早々に諦めてしまう場合もあったのでこれが解消されるのはありがたいですね!

クラスに応じた「デッキコスト制限」がかけられるようです。 今までクラスマッチを優先的にやっていなくて、「デッキコストは高いけど低いクラスにいるプレイヤー」は、今後デッキコスト制限をされるので、それに合わせたデッキを作って対戦していかなくてはならなくなります。 もしどういう方がいたら、クラスマッチで自分の実力を全て出し切れるように今のうちにクラスマッチのクラスを上げておいた方がいいかもしれません! それに、クラスマッチがリニューアルされる際の所属クラスによって報酬が貰えるようです。

クラスマッチラストスパートキャンペーン

この度のクラスマッチ大幅リニューアルに合わせて「クラスマッチラストスパートキャンペーン」が実施されています! 4月に新しくなるクラスマッチでは、大きな位仕様変更が行われるので、自分の力量にあったクラスに所属していた方がいいことがあります。 それが、所属クラスによってなんと「星のかけら」が貰えちゃいます! では、その報酬をみていきましょう!

リニューアル時点での所属クラス報酬は?

クラスマッチのリニューアルに合わせて付与される報酬は以下の通りです。

マスタークラス  → 星のかけら × 75 エキスパート1    → 星のかけら × 50 エキスパート2~4  → 星のかけら × 25 エキスパート5~8  → 星のかけら × 15 エキスパート9~12  → 星のかけら × 5

かなり豪華な報酬になっています! 注意が必要なのは、報酬が貰えるのはエキスパート12からということです。 ビギナークラスでは報酬が貰えないので、エキスパートクラスまでは進んでいる必要があります。 この報酬はかなりありがたいのでマスタークラスになっていない方は、この機会に是非マスタークラスを目指してみてください!

クラスマッチの消費体力が半分に!経験値も1.5倍に!

今回のリニューアルに合わせて上をクラスマッチの上位クラスを目指せるように、 クラスマッチの消費体力が半分になり、さらに経験値が1.5倍になります! このクラスマッチの体力消費半分と経験値1.5倍の開催期間は以下の通りです。

2017年3月14日 12:00 ~ クラスマッチリニューアルまで(4月上旬予定)

現時点でもう始まっているのでクラスマッチを優先的に頑張って、少しでも豪華な報酬を手に入れましょう! 今後、新たな情報も出てくるようなので目が離せません!

全文を読む

【オセロニア】才色兼備の竜駒![竜将] 景光の強さを徹底解説!

$
0
0

逆転オセロニアにある3属性の中で圧倒的な攻撃力を誇る竜駒! そんな竜駒にはゴツくてかっこいい絵柄のキャラが多い感じがします。オセロニアの竜駒の絵柄は結構好きなものが多いのですが、そんな竜駒の中にもカワイイ竜駒もいます!それが、超優秀なスキル・コンボスキルを持ったまさに才色兼備の『[竜将] 景光』! その強さについてみていきたいと思います!

[竜将] 景光 [竜将] 景光

[竜将] 景光

竜駒の中でもかなり優秀な性能を持っている[竜将] 景光です。 景光はガチャで排出もされますが、タイミングによっては「駒交換」でも入手が可能なキャラになっています。 駒交換の常設キャラではないので、欲しいという方は時折「駒交換」ページをチェックしてみると良いと思います。ちなみに景光の交換に必要な逆転コインは65000になっています。 駒交換をして手に入れられるキャラの中では1番と言っても良いほど優秀な性能を持っているので、逆転コインに余裕がある方は交換して損はありません! そんな[竜将] 景光のステータスをまずはみていきましょう。

[竜将] 景光のステータスは?

・HP : 1228 ・ATK : 1650 ・スキル : 一ノ太刀・小竜 「攻撃力アップ:1枚ちょうどひっくり返せるマスで発動できる。通常攻撃が2倍になる。」 ・コンボスキル : 二ノ太刀・謙信 「攻撃力アップ:2枚ちょうどひっくり返せるマスで発動できる。通常攻撃が2倍になる。」

S+の竜駒としては、HPは平均より低くなっていて、ATKは平均的な感じです。 しかし、このHPとATKの部分は特に気にすることは必要はありません! その理由として、景光の最大の特徴であるスキルにあります! それではスキルを見ていきましょう。

スキルは、「1枚ちょうどひっくり返せるマスで発動できる。」ということで、景光は発動条件に盤面やデッキの竜駒の数などの制限を受けることなく、1枚のみ返せる場所であれば発動できます。つまり、竜デッキに限らず混合デッキなどのアタッカーとして使うことができます。これにより低めに設定されているHPも神駒などのHPの高いキャラで補完することができます。 また、スキルが発動できると「通常攻撃が2倍になる。」ということで、3300のダメージを与えることができます。1枚ちょうど返せるのが発動条件なので、返した枚数の倍率はかかりません。よって、「蘭陵王」などのバフが効いている状態で使うことで威力を上げることができます。

コンボスキルも優秀で「2枚ちょうどひっくり返せるますで発動できる。」という条件が付いているものの発動できれば「通常攻撃が2倍」になります。例えばレグスのようなフィニッシャーにもなるキャラとコンボスキルを決めた場合、

(レグスATK) × (レグススキル) × (景光コンボスキル)× (2枚返しの倍率) 1807 × 1.8 × 2 × 1.2 = 7806

バフなしの状態で7806もの火力を出すことができます。 敵に景光がいる時には2枚返しできないように盤面をしっかりと見ていかないと一撃で葬られてしまうかもしれません。

景光のスキル上げ方法は?

景光はとても優秀なスキルとコンボスキルを持っています。 優秀であるにも関わらず、決戦イベントでスキル上げが可能なのです!

景光と同じスキルを持ったキャラが「竜之進」です。 竜之進のステータスは以下の通りです。

景光と同じスキルを持つ「竜之進」!

・HP : 500 ・ATK : 500 ・スキル : 一ノ太刀・小竜 ・コンボスキル : 二ノ太刀・謙信

「竜之進」自体はレア度Cの竜駒なので、このキャラ自体をデッキに編成することはあまりないでしょう。 このキャラは景光のスキル上げ素材と考えて問題ありません。

その竜之進を手に入れるができるイベントが、『決戦!赤竜騎士・アルン』です。このイベントのクリア報酬として手に入ることができます! 確定の入手ではありませんが、景光のスキルは絶対に上げておきたいので根気強く周回しましょう。 また、アルンも決戦イベントで手に入る優秀なキャラなので、景光のスキル上げと共にアルンのスキル上げができるのはありがたいですね。

[竜将] 景光の使い所は?

景光の使い所としては、バトル開始直後の一手目に使い相手のHPを削るという使い方がよく見られます。先攻後攻に関わらず必ず一手目は1枚しか返せないので、景光のスキルは確実に発動できます。 また、混合デッキでリーダーが[武麗君] 蘭陵王の場合、手駒のATKが1.2倍になっているので「3960」のダメージを与えることができます。

もう1つの使い方としては上にも書いたように強力な駒とのコンボスキルを意識して盤面の辺付近に配置させることです。1枚返しができるタイミングを見計らって辺を取りに行けば簡単に簡単には返されませんしより大きなダメージを与えるチャンスも増えてきます。

どちらの使い方をするかはお好みですが、筆者としては後者の使い方をお勧めします!

全文を読む

『ケット・シー』を2体編成!?その強さを徹底解説!

$
0
0

高い耐久力を生かして最終的なHP差で勝利を掴む回復デッキ! 回復デッキはは終盤の回復力が重要になってきます。 様々な種類がある回復系スキルを持ったキャラの中から今回は、『[天上の聖母] イシス』のような回復デッキには必須とも言えるキャラに引けを取らない優秀で可愛らしい『ケット・シー』についてみていこうと思います!

ケット・シー 高耐久力が利点の『ケット・シー』

[猫王様] ケット・シー

どんなときでも回復ができるスキルを持った[猫王様] ケット・シー。 1枚置くだけで危機を抜け出せる可能性を秘めている神駒の中でも優秀な回復スキルを持っています。 見た目も可愛く大好きなキャラです! その強さを見て行く前にステータスを見てみましょう!

[猫王様] ケット・シーのステータス

・HP : 2712 ・ATK : 1255 ・スキル : 王様の耳は猫の耳 「回復:ひっくり返したあとの盤面の自分の駒数×220のHPを回復する。」(スキルLV.MAX時) ・コンボスキル : 大逆転だニャ! 「特殊ダメージ:自分のスキル発動時のHPが減少する程ダメージが上昇し、最大3500の特殊ダメージを与える。」(スキルLV.MAX時)

HPに関しては、神駒のレアリティS+のキャラとして優秀なHPを持っています! HPとしては、オセロニア界でも14番目の高さを持っていてイシスとほぼ変わりません。

ATKも1255で、神駒の中ではそこそこ高い方数値になっています。攻撃要員として出す場合は少ないのでそこまで重要視する部分ではないのですが、相手とのHP差をつけるという意味では高いことにこしたことはないので優秀と言えます。

そして、このキャラの目玉とも言えるのが、スキルである「王様の耳は猫の耳」の回復スキル! このスキルは、発動に必要な条件がないので駒を置くだけでHPを回復してくれます。 「盤面の自分の駒数×220」の回復量は、イシスほどではありませんが発動条件が軽いことを考えると、優秀なスキルだと思います。 中盤~終盤にかけての盤面に自分の駒数が多い時に置くことで回復量の底上げがない状態でも4000~5000程度の回復量は得られるでしょう。

コンボスキルは、スキル発動時のHPの減少度に依存するダメージを与えます! しかし、自身のスキルが回復系のスキルなので、ちょっと相性が悪いというイメージがします。このコンボスキルを活かそうとすると、中盤にケット・シーを配置し、HPが減少してきた終盤にイシスなどの回復系スキルを持ったキャラとコンボするのがメジャーな使い方かと思います。

混合デッキなどでは中盤に使い、回復デッキでは終盤に使うといった使い分けもできるキャラなので、自分のデッキに合わせた使い方をしていくことができます。

もう1匹のケット・シーで2体編成!

逆転オセロニア界には、ケット・シーがもう1匹存在しデッキ内にケット・シーを2体編成することができます。 回復で大逆転を狙えるケット・シーですが、それが2体いれば回復要員としてはかなり安定度が増します。そのもう1体のケット・シーが、『[モテモテ猫王様] ケット・シー』です! そのステータスから見ていきましょう。

[モテモテ猫王様] ケット・シーのステータス

・HP : 2712 ・ATK : 1255 ・スキル : 王様は甘いのがお好き 「回復:ターン開始時の盤面の駒の総数が20枚以上のときに発動できる。盤面の自分の駒数×240のHPを回復する。」(スキルLV.MAX時) ・コンボスキル : 吾輩のチョコだニャ! 「特殊ダメージ:2000の特殊ダメージを与える。」(スキルLV.MAX時)

HPとATKは[猫王様] ケット・シーと同じ値になっていて、違いがあるのはスキルとコンボスキルです。 スキルに「盤面の駒の総数が20枚以上」という発動条件が付きます。基本的に回復が必要になるのは中盤~終盤にかけてなので、中盤の回復はA駒で行えるので発動条件もそこまで厳しいとは感じません。 また、発動条件が追加された分、回復量は「自分の駒数×240」になり[猫王様] ケット・シーよりも高くなっています。 コンボスキルは、2000の固定ダメージになっています。HPに依存しない分ダメージは落ちますが、上にも書いたように回復との相性が悪いHP減少系のコンボスキルがなくなったので全体的に[猫王様] ケット・シーよりも優秀になっていると言えます。

しかし、このキャラは「バレンタインガチャ」排出のキャラなので、現在は入手することができません。 「バレンタインガチャ」の時に引いて持っているという方は[猫王様] ケット・シーを狙ってガチャを引いて2体編成にしてみると回復がかなり充実すると思います。

使用枚数が制限されているキャラでも、バレンタインなどのイベントで登場すると別キャラとカウントされます。優秀な性能持ったキャラを2体編成できるのでイベント時には狙ってみてもいいかもしれません!

全文を読む

【白猫】復刻ホワイトデー・四神・外伝イベントいよいよ開催!

$
0
0

勇者魔王イベントも終わり、新イベント情報や復刻イベントが続々始まりました。 3月14日ガチャも4体入れ替わりになります。 さて、どんなイベントが始まるのかざっくりまとめてみました。

ゴッドフォース~アニマル四神伝~開催!

新しいイベント、『ゴッドフォース~アニマル四神伝~』が3月14日から開催されます! 四神の朱雀、青龍、玄武、白虎の4キャラもガチャで登場!

ゴッドフォースイベント開催 ゴッドフォースイベントがいよいよ開催!

既にシングルのイベントクエストでキャラクターの姿は見ていると思いますが、なかなかのカッコいい&可愛いキャラクターですよね。 それでは、ガチャで登場する4キャラを簡単に紹介します。

ガチャ排出!キャラクター紹介

【青龍】ブルー(ドラゴンライダー) 水属性のフォームチェンジキャラクターです。

青龍ブルー HP回復もでき、敵が多ければ多いほど高火力のダメージが!?

フィールドに魔法陣を展開しHP回復で味方をサポートすることができます。 また、クリスマスティナと同様のスキルで敵を巻き込むほど威力が上がるスキル持ちです。

【白虎】ティガロ(武闘家) チャージナックルで追尾弾を発射し遠距離攻撃可能。 白虎ティガロ 遠距離も可能な武闘家!虎の放出スキルに注目!

スキルで大きく移動しながら攻撃します。常に敵の方向を向いて攻撃するので当てやすい。 また、虎を放出し敵を追尾し攻撃するスキル持ち。

【玄武】トルチェ(アーチャー) チャージ攻撃で砲台が設置され、設置されたものから攻撃が発射される。攻撃すると砲台から連動で放出します。スキルも設置から放出されます。 玄武トルチェ 可愛いキャラクターで人気!砲台スキルで遠距離から仲間を支援!

スキル2は移動操作が可能な遠距離攻撃。

【朱雀】シュシュ(ランサー) 火属性キャラクター。 朱雀シュシュ 上から目線のスキルに注目!火力に期待!

スキル1は操作可能でロックオン操作スキルです。 スキル2球を放ったあとフェニックスがまっすぐ飛んでいき、敵を攻撃します。 溜め攻撃でキャラクターが上空に飛び上がり画面から消え敵を攻撃します。

今回の目玉キャラクターはランサーの『シュシュ』に注目が置かれているようです。 スキル2の溜め攻撃の威力に期待が集まっています。 スキルの使用感も今までとは少し違うので楽しみですね。

イベント内容『スコアアタック』

今回の四神イベントは『スコアアタック』のようです。 スコアアタック たくさん倒してポイントを稼いで報酬ゲット!

広めのマップに敵がたくさんいて時間内でどれだけスコアを稼げるかというイベント内容になっています。 倒した敵によりポイントが違うため、マップ内で自分が倒しやすい敵を探して次々倒していき、ポイントを稼いでいきます。 マップは四神モチーフで「玄武」「朱雀」「白虎」の3マップで、敵の種類も違うようです。

新モンスターも追加されているようです。 ジャガーなどを丸くしたボスで、斧などの攻撃を跳ね返すモンスターだと発表がありました。 斧などとの言い方だったので物理攻撃ということなのでしょうか?物理攻撃のみ跳ね返すのなら魔法だと通用するのかどうか気になるところです。 どちらにせよ、難易度が高いとちょっと厄介そうです。

イベント内容『外伝』

前回のヨシオイベントのような外伝イベントが開催されます。 今回は配布キャラ、初のヴァリアントの外伝イベントとなっています。 パンダヴァリアント 新キャラクター登場!初配布のヴァリアント!

パンダに変身するヴァリアントです。 シルエットを見るからにお団子頭の女の子っぽいですね。 パンダということも考えるとチャイナ風のイメージがあります。

イベント報酬アイテム イベント報酬アイテムをゲットしよう!

建物、アクセサリー、石板も手に入ります。 シングルプレイだけでなく、協力プレイで素材がまた手に入るようです。

復刻!ホワイトビターアラカルト

ホワイトビターアラカルトが始まりました。 かなり短い期間の開催なので、建物を手に入れてない方は早めにプレイしておきましょう。 始めたばかりの人でも手に入る簡単なイベントなので、みなさん参加してみてください。 シナリオもとても面白いストーリーになっています。 4人それぞれと過ごすホワイトデー。 キャラクターの個性がとても面白かったです。 おまけは音を出してみることをおすすめします。

ここから少しネタバレが含みますので、本編まだ見ていなくてネタバレが見たくないという方はご注意ください。

イベントの内容について

ホワイトビターアラカルトでは4人+αのキャラクターとの甘いイベントが見られます。 ここからは私個人の感想も含め、ちょっとだけ紹介させていただきます。

ホワイトビターアラカルトシュラ 丁寧口調の紳士的な対応のシュラ

シュラ 鬼との禁断の恋、ちょっとドキッとさせられますね。

ホワイトビターアラカルトダージ イライラダージからもらった物とは…

ダージ これはホワイトデーといっていいのって感じもありましたが、自分の為に苛立つダージがちょっとカッコよくも感じました。

ホワイトビターアラカルトゼロキス 緊張しすぎて噛みすぎなゼロゼロゼロキッスくんです

ゼロキス ゼロキス不幸すぎて笑えます!でも一生懸命なところがやっぱりいいですね。

ホワイトビターアラカルトメルクリオ メルクリオの会話の流れは思わずニヤけてしまいます メルクリオ この照れた顔がやばかったです。

このイベントはどちらかというと、女の子が喜ぶイベントですね。きっとこのイベントで好きになったって人もいるのではないでしょうか。 私個人はやはり最後のイベントが一番お気に入りです。

ホワイトビターアラカルトラスト ラストのオチにぴったりのやり取りは音を出してお楽しみください

最後どうなるかは見てのお楽しみ!

まとめ:新たなイベントに向けて準備しよう!

続々と新たにイベントが開催されます。 建物に石板の育成、さらにスコアアタックがあるのでやること満載です! 個人的にはスコアアタックが楽しそうなので楽しみです。 ロッカイベントがまだの人は、早めに終わらせましょう。 また、ガチャも4キャラ追加されるので、シナリオやホワイトデーのイベントクエスト等でジュエルを集めてガチャに備えておきましょう。 全文を読む

【白猫】ヒーロータイプ限定!アドバンスド☆ヒーロー徹底攻略#2

$
0
0

ヒーロータイプのキャラクターでしか参加することが出来ない高難易度ミッション。 難易度は比較的高めだが、その分ミッションクリア時の報酬のジュエルも多い。

タウンの状況や手持ちの装備、イベント配布のキャラクター所持状況などによって攻略難易度が大きく変わってくるが特定のキャラクターを持っていなければクリアできないわけでもなく、主人公とアイリスを覚醒させておけばその2人だけでもクリアすることは可能。

白猫アドバンスドヒーロー アスラ、バフォメットなど強敵がわらわら

主人公やアイリスを覚醒していない人向けの攻略記事となる。

 

立ち回り

1湧き目~ 2湧き目~ 3湧き目~

1湧き目~

拳モードのアスラと魔モードのアスラ、大量の雑魚が一斉に襲ってくる。 開幕突進するスキルを使ってしまうと、拳モードのアスラ掴まれてしまうので、位置取りを考えよう。 どうしても開始移動が難しい場合は、金の星たぬきの石版(開始時ステルス状態)を装備してしまうのもいい。焦らず無理せず位置取りしよう。

アスラの状態によってどうしても立ち回りが変わってしまうのだが、基本は「拳アスラの掴みを警戒しつつ優先的に雑魚敵を殲滅する」事が重要になる。 ステルス中のカースレオンと、画面中央に湧くマンドラゴラに注意しつつ、スキルを使って雑魚敵を少しづつ減らそう。

拳モード中のアスラ以外はつかみ技を使ってこないため、一度距離さえ取っておけばスキルを連発するだけでほぼ全ての雑魚敵を倒せる。 その際、フローフルソーンを装備したすずが強力。カースレオンやアスラの攻撃を回避しつつ、外周をくるくる回りながら離れたところでスキル2を連発しているだけで1湧き目を攻略することが出来る。 ただし、フローフルソーンを装備していない場合、どうしてもSP面で苦しくなるので、もしフローフルソーンを持っていない場合はダグラスやバケコといった範囲攻撃キャラで少しずつ雑魚敵を倒していこう。

残ったアスラに関してだが、使用しているキャラクターによるが、基本的に魔モードのアスラは無視して別形態のアスラを攻撃しよう。 オススメは出来ないが、『バケコの通常攻攻撃の先端を当てる』などすればそれなりに魔モードでもダメージを稼げる。 雑魚敵を全て倒して、アスラも倒しきったら2湧き目に突入するので、SPを十分に回復してから2湧き目に挑もう。

2湧き目~

打撃以外ダメージがほとんど通らない白色のマンティコアが2体出現する。 それと同時に再度大量の雑魚敵が湧くので、1湧き目同様雑魚敵を優先して倒そう。その際マンティコアの噛みつき攻撃に注意しよう。 マンティコアの噛みつき対策として、遠くはなれた所からすずのスキル2を使うと、安全に雑魚敵を倒すことが出来る。

少し危ない気もするが、バケコのスキル2で雑魚敵を倒すことも出来る。 この場合、天神鵲翼の武器スキルを使っておくことで、もし攻撃を受けたとしてもダメージを受けずに済むので忘れずに使用したい。 バケコのステルスのお陰もあり、楽にマンティコアから距離をおきながら補助魔法などを掛けることが出来るので、立ち回りに慣れている人はバケコをメインに使うと良い。

基本的に2湧き目は、操作可能なもので移動しながら攻撃出来るスキル以外はあまり使わないほうが良い。 動けないスキルは、マンティコアの高速攻撃によって大ダメージを食らう要素が非常に高い。

マンティコアの位置をしっかり意識して立ち回れば事故を起こさず優位に立ち回ることが出来る。 カースレオンやカースパペットの存在にも注意しつつじっくり攻めよう。

最後のマンティコアで余裕があれば、HPやSPの回復を図りたい。 特に3湧き目は敵の猛攻が脅威なので、急いでトドメを刺さずじっくり状態を整えよう。 マンティコアを倒し終えると3湧き目に突入。万全を期して挑もう。

3湧き目~

バフォメット2体とアスラ、大量の雑魚敵が出現する。 バフォメットは長期戦になればなるほど厄介になる存在なので、3湧き目が始まった瞬間真っ先にバフォメットを倒しに行こう。 バケコのスキル2を4-5回使えばバフォメットを一体倒すことが出来るので、右か左のバフォメットを真っ先に倒そう。

倒したら反対側のバフォメットを倒しに行こう。ただ、『SPをかなり消費しているので2体目は倒し切ることが出来ない可能性が非常に高い』ので注意して欲しい。 通常攻撃を混ぜながらバフォメットにスキル2を連発してなんとか倒しきりたいが、もし倒せずにバリアを張られた場合、その後高確率で赤いオーラを纏った状態になられてしまう。 この状態は非常に危険なので、バケコのステルス化を利用して、オーラが解除されるまでおとなしくし隠れておこう。

また、バフォメット2体目と戦っている時によくあることだが、通常攻撃をしている時にカースパペットのブーメラン攻撃が画面外から飛んできて 粘着状態に陥ったままバフォメットに倒されてしまう…なんてことがある。 そうならないためにもカメラの方向に注意しつつ、『カースパペットがブーメランを飛ばしそうになったら即スキルなどで回避』できるように画面を注視しよう。

ステルスになれない状態で、バフォメットが赤い状態で、しかもHPが減ってしまう最悪な状態に陥ってしまった場合はアイリスや主人公に変更しよう。少なくとも他のキャラクターより安全に行動しやすい。 アイリスも多段攻撃を全て喰らわない限り倒されることはないので最悪スキル1連発して逃げ回るのも良い。覚醒後のアイリスの回復力が非常に高くなっているので、仮に攻撃を食らったとしてもすぐに立て直すことができる。 また、主人公はスキル2を使えば殆どダメージを受けなくなるのでおすすめだ。武器スキルで防御力をあげられるものを持っていれば、そちらの武器を装備させるとより安全に立ち回ることが出来る。 最悪大ダメージは受けるだろうが、倒されることは回避できるので、最終手段として覚えておくと良い。

バフォメットを2体とも倒してしまえば、あとは残った雑魚敵とアスラをじっくり片付けて終わり。クリアお疲れ様でした。

全文を読む

【グラブル】撃滅戦ゼノ・ウォフマナフ攻略!武器紹介もあり

$
0
0

グラブル公式の予定通り、3月11日の17時~17日の20時59分まで「黄天裁司ゼノ・ウォフマナフ撃滅戦」が開催されております。

今回は目玉の武器紹介や戦闘攻略について紹介していきたいと思います。

撃滅戦ゼノ・ウォフマナフ攻略 撃滅戦ゼノ・ウォフマナフ攻略

ゼノシリーズとは??

ゼノシリーズは先月のゼノ・イフリートから実装された新しい撃滅戦イベントで特徴はその武器の強化にあります。ゼノシリーズでは武器は以前から存在している最終上限解放と新たに追加された真化の2パターンに分かれており、真化はシェロカルテのショップの特殊武器強化から六道武器の真化を選択することで可能となります。

最終上限解放の場合は通常時に入手することができるので、まずは特徴となっている真化の紹介をしたいきます。

今回の目玉武器

今回のゼノ・ウォフマナフでの武器は裁考天の鳴弦という楽器武器です。このウォフ琴は 真化をすることによって真・裁考天の鳴弦となり、メイン武器装備時の奥義効果は味方全体の体力回復(HPのMAX時の10%で上限が700)と活性効果(毎ターン最大200)の効果が付与されます。ここで体力が最大時にはHPの代わりに奥義ゲージが10%追加という効果に代わります。

真化では最大Slvが15まで上げることができるので、武器スキルの土属性キャラの攻撃力上昇では23%まで上昇するので、マルメテルハンマー等よりも優秀な武器スキルになっています。

もう一つの武器スキル「裁天考の経典」ではハイボルテージ時の主人公のTA率30%とDA率55%が増加します。ハイボルテージとはスーパースターのジョブの1アビを指します。スーパースター自体が3アビでTAとDA確率を上昇させて連続攻撃をするジョブなのでとても相性のいい武器であると言えます。

連続攻撃の確立上昇は主人公にのみですが、主人公の足並みが揃わず奥義が出遅れる場面が減るだけでもとても魅力的な武器です。

今までスーパースターといえばクラリスの武器を使った火パスタや古戦場武器の九界琴を属性変えをした水や色を変えないまま使用している光がメインでしたが、今回の撃滅戦を機に土パスタの人が増えるかもしれませんね。

更に3周年ぐらぶるちゃんねるっで正式に実装が発表されたエリュシオンも得意武器は楽器となっておりますので、入手難易度は高めですが1本完成させておいて損はない武器です。

ゼノ・ウォフマナフの流れ

ゼノ・ウォフマナフ武器の入手には自力で敵を倒しゲットするドロップと素材を集めて交換して入手する2パターンが存在します。

1つの武器の完成を想定すると通常のウォフマナフからもドロップする裁考晶を640個とウォフマナフのマグナアニマを310個。更にゼノ・ウォフマナフからのみドロップするゼノ・ウォフマナフの真なるマグナアニマ88個と聖性の経典というアイテムが150個必要になります。

基本的にはゼノ・ウォフマナフのEXを周回していく過程で裁考晶と通常マグナアニマは貯まります。同時に裁考の水晶という素材が集まるので、それを使用してマルチを自発して真なるマグナアニマと経典(と、ウォフ琴)を狙っていく流れになります。 経典はマルチ、HELLのみ。真なるマグナアニマはマルチでのみのドロップなので武器が強い分入手も困難です。

ゼノ・ウォフマナフ戦

今回の敵は一番左に本体のゼノ・ウォフマナフ、真ん中にアフラ・マズダー、右に裁きの神殿という並びになっています。相手のゲージ技は本体とマズラーは単体での攻撃、裁きの神殿は全体または単体の奥義ゲージ100%減と強化効果の消去をかけてきます。

全体のHP50%で全体3000近いダメージと睡眠、ウォフマナフ本体への幻影効果 全体のHP20%付近で単体6000近いダメージと絶命と混乱効果を発動されます。

特に気を付けるべきは絶命効果です。絶命効果は他のデバフと合わせて撃ち込まれるので、クリア1回では解除しきれず次ターンに絶命を付与されたキャラはHPが0になってしまいます。対処法としてはクリアは基本のこと、マウント持ちのキャラクターを連れていくことです。

ソロのEXでは火力で本体のウォフマナフを狙い短いターンで倒し切れば済みますが、マルチのゼノ・ウォフマナフの基本の立ち回りは真ん中の敵を倒し、デバフの飛ばされる回数を減らしてから本体なので注意をしてください。

ソロ用のゼノ・ウォフマナフでは1ターン目に弱体効果消去を必ず発動されるのでミゼラブルミストや暗闇などのデバフをかける際には2ターン目からというのも重要なポイントになります。

ゼノシリーズのボスは通商の撃滅戦とは違い属性耐性が入っているのでゼノ・ウォフマナフの場合は風が基本となります。常時コルワを使用している騎空士の方も、今回はこちらの強化効果を打ち消される場合が多く、長所を生かしきれない場面が多いので気を付けてください。

おすすめのキャラクターはレナです、特におすすめなのは3アビのエスポワール(クリア)です。このキャラは4ターンという短いリキャストで再びクリアを使用できるので今回の戦いでは活躍する場面も多いでしょう。

敵も強く道のりは長いですが、今回の武器も強力なので是非挑戦する価値はありですね。

全文を読む

【モンスト】新イベントガチャ「ブレイブ・ガールズ」を徹底考察!

$
0
0

2017年3月17日(金) 12:00~3月30日(木) 11:59までに開催される新イベントガチャ「ブイレブ・ガールズ」の排出ガチャモンスターを徹底考察していきます。

排出対象モンスター!

下記以外にも排出されるケースがあります。 火属性:エリザベス1世[星5] 木属性:巴御前(ともえごぜん)[星5] 光属性:カラミティ・ジェーン[星5] ※稀に進化・神化した状態で排出される可能性があります、その場合は進化前のタスは全て振られている状態で進化・神化させた形になりますので、進化・神化後は進化前タスカン値が付与されます。 ※星5状態で排出された場合は、ラック5の状態&タスカン状態で排出されます。 ※上記モンスターには、既にわくわくの実が1級・1級M・1級L・特級・特級M・特級Lのいずれかが付いた状態で排出されます。 ※10連ガチャを回しますと、マジックストーンが5個プレゼントされます。

新ガチャモンスターのモンスターステータス紹介!

新ガチャ「ブイレブ・ガールズ」の排出モンスターの進化・神化を紹介していきます。

エリザベス1世進化(無敵艦隊の撃破者 エリザベス1世)

ステータス ステータス詳細
属性 火属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 貫通
戦型 バランス型
アビリティ アンチダメージウォール/神キラーM
ラックスキル シールド(稀に自身へのダメージ量が激減する)
HP 19160(+3900)→23060
攻撃力 22762(+3325)→26087
スピード 287.83km/h(+43.35)→331.18km/h
友情コンボ 短距離拡散弾9(16方向に属性弾を9発ずつ乱れ打ち)
威力 4097
ストライクショット バトル・オブ・アルマダ(ダメージウォール、バリア、ワープ、地雷を無効化する)
ターン数 12

エリザベス1世神化(栄光の女王 エリザベス1世)

ステータス ステータス詳細
属性 火属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 貫通
戦型 バランス型
アビリティ アンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージ 状態異常回復
ラックスキル クリティカル(稀に敵へのダメージ量が増加する)
HP 19946(+4200)→24146
攻撃力 18301(+2675)→20976
スピード 307.20km/h(+46.75)→353.95km/h
友情コンボ 反射クロスレーザーL(X字4方向に属性大レーザー攻撃が3回反射)
威力 2486
副友情コンボ 白爆発S(広範囲の爆発で友情コンボを誘発)
威力 2342
ストライクショット グロリアーナ・フラッシュ(自身のスピードとパワーがアップ&シールドンに大ダメージ)
ターン数 18

巴御前進化(一人当千の女傑 巴御前)

ステータス ステータス詳細
属性 木属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 反射
戦型 バランス型
アビリティ マインスイーパーM/水属性キラー
ゲージ SSターン短縮
ラックスキル シールド(稀に自身へのダメージ量が激減する)
HP 19026(+3900)→22926
攻撃力 22564(+3300)→25864
スピード 259.53km/h(+39.10)→298.63km/h
友情コンボ 超強反射拡散弾EL3(16方向に強力な特大反射属性弾を3発ずつ乱れ打ち)
威力 4499
ストライクショット ダイナミック・ツワモノスラッシュ(スピードで敵を幻惑し、一定のターン、敵の弾を無効化する)
ターン数 28

巴御前神化(無双の特攻隊長 巴御前)

ステータス ステータス詳細
属性 木属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 反射
戦型 砲撃型
アビリティ アンチワープ
ゲージ アンチ重力バリア
ラックスキル クリティカル(稀に敵へのダメージ量が増加する)
HP 15902(+4200)→20102
攻撃力 17380(+2525)→19905
スピード 273.07km/h(+40.80)→313.87km/h
友情コンボ 超強貫通ホーミング8(強力な8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃)
威力 4684
副友情コンボ 貫通ホーミング4(4発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃)
威力 2432
ストライクショット 平家上等仏恥義理罵棲汰亜(ふれた敵すべてを、ふっとばす)
ターン数 20

カラミティ・ジェーン進化(平原の女王 カラミティ・ジェーン)

ステータス ステータス詳細
属性 光属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 反射
戦型 砲撃型
アビリティ アンチ重力バリア/アンチウィンド
ラックスキル 友情コンボクリティカル(稀に友情コンボによる敵へのダメージ量が増加する)
HP 20144(+3900)→24044
攻撃力 27199(+3975)→31174
スピード 243.77km/h(+36.55)→280.32km/h
友情コンボ スパークバレット(50発の貫通する反射属性弾で近くの敵を攻撃)
威力 607
ストライクショット デッドウッド・ガンアクション(壁にマシンガンを設置して攻撃)
ターン数 21

カラミティ・ジェーン神化(嵐を呼ぶ女 カラミティ・ジェーン)

ステータス ステータス詳細
属性 光属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 反射
戦型 バランス型
アビリティ 亜人キラーEL
ラックスキル シールド(稀に自身へのダメージ量が激減する)
HP 20955(+4200)→25155
攻撃力 18299(+2675)→20974
スピード 260.47km/h(+39.10)→299.57km/h
友情コンボ ショットガン(100発の属性弾が近くの敵を攻撃)
威力 1473
副友情コンボ ホーミング8(8発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち)
威力 2583
ストライクショット ワイルド・ウェスト・ブラスト(ふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす)
ターン数 21

新ガチャモンスターのモンスター考察!

新ガチャ「ブイレブ・ガールズ」の排出モンスターの進化・神化を考察していきます。

エリザベス1世進化(無敵艦隊の撃破者 エリザベス1世)

・強い点 アビリティのアンチダメージウォールがゲージショットではないのでゲージミスっても大丈夫なモンスターであり、ステータスが高いので、直接攻撃、特に敵の属性が神のモンスターには大ダメージ与えられると思います。

ストライクショットのオールアンチSSがクエスト中に2回、欲を言いますと3回打てますので、ダメージウォールだけのクエスト以外にも連れていくことが出来ます。

適正クエストは、超絶・爆絶を例に致しますと、摩利支天になります。 摩利支天は、ダメージウォールと地雷がメインですが、友情コンボにキラーが乗る上に直接攻撃とオールアンチSSで、チェリーよりも強いモンスターだと思います。

・弱い点 摩利支天を例に致しますが、12ターンでオールアンチのSSを打ち、大ダメージを与えることが出来ますが、ギミックに地雷もあるので、ストライクショットが溜まるまでは少し苦しいかなと思います。

摩利支天以外のクエストに連れていく&ボスの属性が神ではないとすると、ただのアンチダメージウォールのモンスターになりますので、友情コンボが弱い感じになると思います。

エリザベス1世神化(栄光の女王 エリザベス1世)

・強い点 攻撃力低めのモンスターではありますが、その分スピードが高いのでそこまで気にならないです。

友情コンボが雑魚処理に役立ち味方モンスターの友情コンボを誘発できます。アンチウィンドのクエストはあまりありませんが、爆絶クエストのシャンバラ専用モンスターの感じがします。

ボス2.3で状態異常回復使えますし、ストライクショットも2回打てる形になります。坂本龍馬獣神化と組み合わせてシャンバラに挑むと珊瑚進化より使える気がします。

・弱い点 使える所が少ないです。アンチダメージウォールの所以外では使いにくいと思います。

巴御前進化(一人当千の女傑 巴御前)

・強い点 ステータスが高く、ヤマトタケル零専用アタッカーのモンスターな気がします。 SSターン短縮でヤマトタケル零ではSSが2回打てますので、ボス戦に入ってもガンガンアタックできるモンスターだとは思います。

・弱い点 マインスイーパーを置いといたとして、水属性キラーしかないので、汎用性が低いです。

なので、ヤマトタケル零専用になっており、他では使いづらいモンスターになります。

巴御前神化(無双の特攻隊長 巴御前)

・強い点 友情コンボが非常に強力。 ・弱い点 ホーミング吸収があるクエストでは使いづらい。

カラミティ・ジェーン進化(平原の女王 カラミティ・ジェーン)

・強い点 砲撃型なので、友情コンボが超強力。 ステータスが異常に高いです。 重力バリアのクエストでは基本的にどこでも使える。 ・弱い点 SSを使いこなすのが難しい。

カラミティ・ジェーン神化(嵐を呼ぶ女 カラミティ・ジェーン)

・強い点 敵モンスターの属性が亜人キラーであれば、大活躍できます。 ストライクショットも多分130万くらい行きそうです。 弱い点 汎用性がかなり低いです。 敵のモンスターの属性が亜人族ではない場合、使いにくいモンスターになります。

このガチャを引くべきかどうか!?

MDTチェリーウィンガー、獣神化の坂本龍馬、神化蔵馬を持っていない方にはオススメですが、持っている方は上記の3体で代用できますので引かなくて良さそうです。全文を読む

【ポケモンGO攻略】ポケモンGO 最新のニュースを紹介!

$
0
0

ポケモンGOに関する最新情報を10件まとめて紹介します。

気になった記事は是非URLから確認してみて下さい!

 

同時押しが出来ない?タマゴ孵化、評価コメントのスキップが不可能に…

ポケモンGO評価

評価をスキップできなくなりました…

タマゴ孵化や評価コメントのスキップなど、様々なアクションの時間短縮を可能にしていた、画面の同時押しができなくなりました。

ポケモンGOでは、操作の簡易化に関連するアップデートもまれに行われます。同時押しによる時間短縮以外にも、簡単なショートカットなどもまとめているので、知らないショートカットが無いかチェックしてみましょう!

詳細を見る

調査からわかる夜に出やすいポケモン!

ゴルバットは夜に出やすいポケモンの1種

夜に出やすいポケモンとは!

昼夜で変化するポケモンの出やすさについて紹介しています。

あくタイプゴーストタイプ、夜行性の動物をモチーフにしたホーホーズバットなど、夜になると出現率の上がるポケモンが複数体いるようです!ポッポなどは逆に昼に出やすくなっているので、ポッポマラソンをやりたい方はなるべく昼間にポケモンGOをプレイしてみると良いかもしれませんね!

詳細を見る

タマゴからの出現率は4種類!?海外サイトの統計調査

タマゴから孵るポケモン一覧

3つの距離別ではなかった!?

タマゴには2km/5km/10kmの3種類あるため、孵化するポケモンの確率も3層に分かれていると思っている方も多いようですが、海外で調査された合計5,945個ものタマゴから、ポケモンが孵化する確率はコモン/アンコモン/レア/ウルトラレアの4層に別れている事が分かりました。

意外なポケモンがレアポケモンに設定されているので、チェックしておきましょう!

詳細を見る

1回の揺れでゲット!捕獲クリティカルとは

捕獲クリティカル エフェクト

捕獲クリティカルとは?

捕獲クリティカルは通常の捕獲と違い、1回大きく揺れた後、星のエフェクトが発生し確定でゲットできるというものです。

発生条件は無く、完全にランダムなので、狙ったポケモンを捕まえる事はできませんが、捕獲クリティカルが発生すると良い気分になりますね!

詳細を見る

熊本&大分カビゴン大量発生イベントIN八代

カビゴン大量発生イベントIN八代市

カビゴン大量発生!IN八代市!

熊本で行われたカビゴン大量発生イベントにアプリゲット攻略班が調査に向かいました!

1時間当たりの効率や、レアポケモンの捕獲に必要なテクニックなどをまとめています。東北ラプラス大量発生・熊本カビゴン大量発生は来年も行われる可能性があるので、今年復興のお手伝いに出向けなかった方で来年こそ行きたいという方は、次の機会の為に是非チェックしておきましょう!

詳細を見る

自動で進化マラソンをする方法【iphone限定】

進化マラソンで経験値稼ぎをする際、進化の作業が単調で面倒だと思った事はありませんか?

Iphoneユーザー限定ですが、進化マラソンを自動で行ってくれる方法が発見されました!

連続で進化が可能なだけではなく、ちょっと画面が見れない間の数体だけ進化しておいてほしい…!などの悩みも解決できるのでIphoneユーザーの方は方法だけでも確認しておくと良いかもしれません!

詳細を見る

3月9日のポケモンの巣変更まとめ

巣の変更

3/9に行われた巣の変更についてまとめています!

各都道府県にあるポケモンの巣を1日で全て更新しているので、気になる方は地元の巣をいち早くチェックして、レアポケモン探しに向かいましょう!

その他にも、一覧で見つからない巣などがあれば即座に調査後追加していきます。ページ下部で情報募集しているので、小さな公園でも巣だとおもったら是非教えてください!

詳細を見る

新しい「きのみ」おすすめの使い方!【パイルのみ、ナナのみ】

新しい「きのみ」おすすめの使い方!【パイルのみ、ナナのみ】

新しい「きのみ」おすすめの使い方!【パイルのみ、ナナのみ】

新しく追加された「パイルのみ」「ナナのみ」について詳しく紹介しています。

効果だけではなくオススメの使い方も紹介しているので、うまく活用して大量にポケモンをゲットしましょう!

詳細を見る

効率良く図鑑をコンプする方法!【ジョウト地方、金銀ポケモン追加】

効率よく図鑑をコンプする方法!

効率よく図鑑をコンプする方法!

新たに80種類以上追加されたジョウト地方のポケモンを、いち早くコンプリートするために方法を紹介!

レアポケモンのアンノーンを捕まえるには運も必要となってくるので、運が良ければすぐにジョウト地方コンプリートができるかもしれません。

実装していないポケモンや地域限定ポケモンなどの情報もまとめているので、どこまで捕まえると日本版コンプリートなのかもチェックできます!

詳細を見る

カイリューのわざ比較!一番強いのはどれ?【ドラゴンテール/りゅうのいぶき/はがねのつばさ】

カイリューのわざ比較!一番強いのはどれ?

カイリューのわざ比較!一番強いのはどれ?

ジムで活躍するカイリューのわざについて徹底検証しています。

ジム戦に慣れていない方は、どのわざが使えるのかわかりにくいかと思いますが、わざの威力について解説もしています!

必ず持っていた方がいい最適わざをチェックして、高個体値の最適わざカイリューを育成してみましょう!

詳細を見る

全文を読む

【ポケモンGO攻略】【タイプ相性】弱点の重複、2重耐久性について

$
0
0

ポケモンのタイプには相性があり、その中でもタイプを二つ持っているポケモンは、タイプ相性次第で弱点が重複してしまい大ダメージを受けてしまう場合があります。

今回ポケモンのタイプ相性をより詳しく紹介していきます。

わざ2の急所を検証_ストーエッジ

効果ばつぐん

 

タイプ・相性とは

ポケモンにはそれぞれ「ノーマル・ほのお・みず・ドラゴン・ひこう」など18種類のタイプが存在します。
ポケモンによっては1つのタイプだけでなく、「いわ/じめん・くさ/どく」などタイプが複合している場合もあります。
18種類のタイプには「ほのおタイプみずタイプに弱い」「フェアリータイプドラゴンタイプに強い」といった相性があり、攻撃力が通常の1.25倍となるので、ジム戦などでは相性が重要なポイントとなっています。

 

ポケモンのタイプ相性表

ポケモンタイプ相性表

引用元: http://www.pokemon.co.jp/ex/xy/battle/01.html

わざのタイプ

ポケモンだけではなく、わざにもタイプが存在します。

みずタイプのポケモンがドラゴンタイプのわざを覚えている」ということもあるので、ポケモンの相性が有利であっても油断できません!

ポケモンのタイプとわざのタイプが同じだった場合、タイプ一致攻撃が発生します。
タイプ一致で攻撃すると、攻撃力が通常の1.25倍となるので、タイプ一致で弱点を突けるポケモンに攻撃すると約1.56倍の攻撃力になります!
タイプと相性をしっかり覚えてジム戦を有利に戦いましょう。

通常技のタイプ・威力一覧

ゲージ技のタイプ・威力一覧

 

2重弱点とは

2つのタイプが複合しているポケモンの場合、複合しているタイプ2つの弱点が同じ場合、2重弱点になってしまう場合があります。

ジム戦で、2重弱点でダメージを受けてしまうと非常に不利な状況でジム戦をすることになってしまうので2重弱点のポケモンを使用する場合は注意しましょう。

タイプ相性ごとの倍率

タイプ相性倍率
1弱点1.25倍
2重弱点1.56倍

2重弱点のあるポケモン一覧

2重弱点のあるポケモンを一覧。

ポケモン弱点のタイプ
パラセクト
ひこう、ほのお
レアコイル
じめん
ナッシー
むし
リザードン
いわ
バタフリー
ストライク
ゴローニャ
みず、くさ
イワーク
サイドン
オムスター
くさ
カブトプス
ギャラドス
でんき
カイリュー
こおり
ジョウト地方(金銀)
ワタッコ
こおり
グライガー
ニューラ
こおり、あく
ヤンヤンマ
いわ
ハッサム
ほのお
ヘラクロス
ひこう
マグカルゴ
みず、じめん
サニーゴ
くさ
マンタイン
でんき
バンギラス
かくとう

バンギラスカイリューといったジム戦で良く見るポケモンにも2重弱点があるのでしっかりと弱点をついて戦いたいですね。

※タイプ一致攻撃で2重弱点のポケモンに攻撃した場合はさらに大ダメージを与えることができます。

2重耐性のあるポケモン

複合タイプは弱点ばかりではなく、複合している2つのタイプと相性が良いタイプに対しては、2重の耐性がつきます。

タイプ相性ごとの倍率

タイプ相性倍率
1耐久性0.8倍
2耐久性0.64倍

2重耐久性のあるポケモン一覧

2重耐久性のあるポケモン一覧

ポケモン耐久性のあるタイプ
バリヤード
かくとう
スピアー
かくとう、くさ
モルフォン
かくとう、くさ
ゴルバット
かくとう、むし、くさ
バタフリー
かくとう、じめん
ゲンガー
かくとう、どく、むし
ニドクイン
どく
ニドキング
ゴローニャ
イワーク
サイドン
パラセクト
じめん
レアコイル
ひこう、はがね
リザードン
むし、くさ
オムスター
ほのお
カブトプス
ウツボット
くさ
ラフレシア
カイリュー
ジュゴン
こおり
パルシェン
ラプラス
ジョウト地方
レディアン
かくとう、くさ
アリアドス
ヤンヤンマ
クロバット
かくとう、くさ、どく
ランターン
はがね
ネイティオ
かくとう
ワタッコ
くさ
ヤドキング
みず、ほのお
フォレトス
はがね、くさ
ハガネール
いわ
ハッサム
くさ
マグカルゴ
ほのお
サニーゴ
キングドラ
みず、ほのお

ジムバトルをする際に、タイプ相性はとても重要な要素です。

今後実装される対人戦でも重要な要素になると思いますので、自分のお気に入りポケモンのタイプを見直してみましょう?

全文を読む

【ポケモンGO攻略】ジム戦対策!ハッサムの倒し方

$
0
0

ポケモンGOのジムに配置されたハッサム対策におすすめのポケモンや弱点、攻略方法をまとめました。

ハッサムに苦戦している方は是非参考にしてください!

図鑑212ハッサム

引用元:http://www.pokemon.jp/zukan/

 

ハッサム攻略方法

ハッサムの特徴

ハッサムはむし/はがねの複合タイプで、弱点がほのおタイプのみのポケモンです。

安定した耐久面と高火力を併せ持つので、ジムで厄介なポケモンの1体となっています。

 

ハッサムの弱点

ハッサムは、ほのおタイプしか弱点がなく、CPも高い為、限られたほのおタイプでのみ有利をとることができます。

覚えるわざもむし/はがね/あくの3種類なので、ほのお単体のタイプで行くと効率よく倒すことができるでしょう。

ほのおタイプは優秀なCPをもっているポケモンも多く、CP2000を超えるブーバー/キュウコン/ギャロップなどでも、手持ちに1体入れておけばジムを攻略しやすくなります。

ほのおタイプのポケモン一覧

ハッサムに対して有効なわざ

ハッサムに対してタイプ相性がよく、ダメージ効率も高いわざを紹介します。

ほのおタイプ

オーバーヒート、ねっぷうだいもんじかえんほうしゃ

ハッサムが使用してくるわざ

ハッサムが使用してくるゲージ技を把握して、バトルを優位に進めましょう。

シザークロス

アイアンヘッド

つじぎり

 

ハッサムに勝つためのポイント

ハッサムの弱点をしっかりとついたポケモンで闘うのが勝つためのポイントです。

ほのおタイプのポケモンは火力が高く耐久が低い事が多く、ハッサムは火力が高いため、押し通すより慎重に避けながら戦う事をオススメします。

ハッサム対策おすすめポケモン

ハッサム対策におすすめのポケモン一覧です。

ポケモン名わざ構成
ブースターブースターほのおのうず
オーバーヒート
育成しやすくCPが高いので初心者でも容易できるポケモンです。
ウインディウィンディほのおのキバ
だいもんじ
ブースターと同じく他のポケモンと比べると育成しやすいですが、進化時にほのおタイプのわざにならない事もあるので、最適技を用意できたら使用してみましょう。
バクフーンバクフーンひのこ
オーバーヒート
わざ・CP共にハッサムを攻略するにはもってこいのポケモンです!ですが進化が難しいのですぐに倒したい場合はブースターを優先した方がいいでしょう。
リザードンリザードンエアスラッシュ
オーバーヒート
ひこうタイプのわざを覚えるため、他のほのおタイプより攻略に時間がかかりますが、ハッサムを倒した後、ひこうタイプが弱点のポケモンなどにも対応できます。
バンギラスバンギラスかみつく
ストーンエッジ
現状最高CPなのでごり押しが可能!

代用となるポケモン

上記のポケモンを捕まえていない、または育ってない場合に代用として使えるポケモンです。

ポケモン名わざ構成
ヘルガーヘルガーほのおのキバ
だいもんじ
ヘルガーのCPは高すぎず低すぎず安定しています。上記のオススメポケモンを持っている場合は使い道が少なくなりそうです。
ブーバーブーバーひのこ
だいもんじ
キュウコンキュウコンほのおのうず
オーバーヒート
ギャロップギャロップほのおのうず
だいもんじ
ヘルガーに比べると劣りますが、しっかり戦うと低いCPでも勝ち越せるポケモンです。

低CPでもハッサムに勝てるポケモン(上級者向け)

低CPでもハッサムに対抗できるポケモンの一覧です。

ポケモン名わざ構成
マグカルゴマグカルゴひのこ
オーバーヒート
マグカルゴハッサムに挑むには確実に攻撃を避けていく必要があります。マグカルゴは進化後のポケモンですが、野生での出現率も高いため、初心者でもすぐに捕まえることができるかもしれません。

ハッサムに強いポケモン情報募集中!

この記事でかかれていないポケモンで、これはハッサムに強いぞ!というものがありましたら。

ぜひコメント欄もしくは、公式Twitterまで情報をいただければと思います。

→ポケモンGO攻略班/アプリゲット 公式Twitter

ジムバトルとは

ポケモントレーナーたちが赤(ヴァーラー)、青(ミスティック)、黄色(インスティンクト)の3つのチームに分かれ、仲間と協力しながら「ジム」と呼ばれる場所でバトルをしてポケモンを配置する、陣地取ゲームのようなものです。

※トレーナーレベルが5になることで、各チームに所属することができるようになります。

ジムバトルの詳しいやり方をもっと知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

→ジム戦のやりかた

ジム戦でなかなか勝てない!という方はこちらで勝つためのコツを詳しくまとめています。

ジム戦に勝つためのコツ

その他ポケモン別攻略情報

ジム戦に強いポケモンの倒し方をまとめた、ポケモン別の攻略記事を随時更新中です! 強敵ポケモンを倒すのに苦労している方は、ぜひご参考ください。   →その他のポケモン別倒し方記事はこちら

全文を読む

【ポケモンGO攻略】ジム戦対策!デンリュウの倒し方

$
0
0

ポケモンGOのジムに配置されたデンリュウ対策におすすめのポケモンや弱点、攻略方法をまとめました。

デンリュウに苦戦している方は是非参考にしてください!

図鑑181デンリュウ

引用元:http://www.pokemon.jp/zukan/

 

デンリュウ攻略方法

デンリュウの特徴

デンリュウでんきタイプの中ではステータスが高く、強力なでんじほうを覚えます。

攻撃、HPのステータスが高めに設定されているため、でんきタイプポケモンの対策をしていないと苦戦する可能性が高いです。

デンリュウの弱点

デンリュウは、じめんタイプに弱いので、大幅に強化されたサイドンや、CP3000を超えるドンファンなどを使うことで有利がとれます。

特にじしんじめんタイプのポケモン以外でも覚えていることが多いので、じめんタイプ以外の高CPのポケモンでも弱点を突くことができます。

じめんタイプのポケモン一覧

デンリュウに対して有効なわざ

デンリュウに対してタイプ相性がよく、ダメージ効率も高いわざを紹介します。

 

じめんタイプ

じしん

デンリュウが使用してくるわざ

デンリュウが使用してくるゲージ技を把握して、バトルを優位に進めましょう。

・でんじほう

・きあいだま

かみなり

デンリュウに勝つためのポイント

火力の高いでんきわざを回避しつつ、あせらず戦う事がポイントです。

でんきわざだけではなく、かくとうタイプのきあいだまも覚えるので、どちらのタイプを覚えているのか判明できるまで、ゲージわざに十分注意しましょう。

デンリュウ対策おすすめポケモン

デンリュウ対策におすすめのポケモン一覧です。

ポケモン名わざ構成
サイドンサイドンいわくだき
じしん
3000を超えるCPと弱点を突けるじしんを持っており、どのでんきタイプのポケモンにも対抗できます。
ゴローニャゴローニャマッドショット
じしん
通常わざにもじめんタイプマッドショットがある為、デンリュウ短t内のジムであればサイドンより早く倒すことができます。
ドンファンドンファンたいあたり
じしん
CPは高めで自信を覚えます。デンリュウの攻撃が速いため、通常わざはたいあたりを選択するといいでしょう。

代用となるポケモン

上記のポケモンを捕まえていない、または育ってない場合に代用として使えるポケモンです。

ポケモン名わざ構成
ハガネールハガネールドラゴンテール
じしん
ハガネールの通常わざはアイアンテールもありますが、効果はいまひとつのためドラゴンテールがベストです。
ニドキングニドキングどくづき
じしん
ニドクインかみつく
じしん
ニドキング/ニドクインはどちらもじしんを覚えていますがCPが少し低いので慎重に戦わなければいけません。

低CPでもデンリュウに勝てるポケモン(上級者向け)

現在低CPでデンリュウに勝てるポケモンを調査中です。

デンリュウに強いポケモン情報募集中!

この記事でかかれていないポケモンで、これはバンギラスに強いぞ!というものがありましたら。

ぜひコメント欄もしくは、公式Twitterまで情報をいただければと思います。

→ポケモンGO攻略班/アプリゲット 公式Twitter

ジムバトルとは

ポケモントレーナーたちが赤(ヴァーラー)、青(ミスティック)、黄色(インスティンクト)の3つのチームに分かれ、仲間と協力しながら「ジム」と呼ばれる場所でバトルをしてポケモンを配置する、陣地取ゲームのようなものです。

※トレーナーレベルが5になることで、各チームに所属することができるようになります。

ジムバトルの詳しいやり方をもっと知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

→ジム戦のやりかた

ジム戦でなかなか勝てない!という方はこちらで勝つためのコツを詳しくまとめています。

ジム戦に勝つためのコツ

ポケモンのわざとは

わざとは、ジムバトルでポケモンが使うこうげき手段のことです。

全てのポケモンは、通常わざとゲージわざの2つのわざを覚えることができます。

 

通常わざとゲージわざ

「わざ1」ゲージを必要とせず気軽に使える。(わざ2に比べ威力は低い)

使い方:画面をタップ

「わざ2」相手をこうげきするか、相手のこうげきを受けることで溜めることができ、ゲージを使用して大ダメージを与えることができる。

使い方:ゲージが溜まった状態で、画面を長押しする。
「わざ1」と「わざ2」にはそれぞれ種類があり、どのわざを覚えているかはランダムです。

ポケモンのわざについて、更に詳細をまとめているので、こちらの記事も参考にしてみてください。

→ポケモンのわざについて

 

通常わざ/ゲージわざのランキング

通常わざとゲージわざを威力順にランキングにして、まとめているので参考にしてみてください。(★の数が多いものが、おすすめのわざです)

通常わざのタイプ・威力一覧

ゲージわざのタイプ・威力一覧

その他ポケモン別攻略情報

ジム戦に強いポケモンの倒し方をまとめた、ポケモン別の攻略記事を随時更新中です! 強敵ポケモンを倒すのに苦労している方は、ぜひご参考ください。   →その他のポケモン別倒し方記事はこちら

全文を読む

【ポケモンGO攻略】ジム戦対策!ドンファンの倒し方

$
0
0

ポケモンGOのジムに配置されたドンファン対策におすすめのポケモンや弱点、攻略方法をまとめました。

ドンファンに苦戦している方は是非参考にしてください!

図鑑232ドンファン

引用元:http://www.pokemon.jp/zukan/

 

ドンファン攻略方法

ドンファンの特徴

ドンファンじめんタイプの中でも非常に強力なポケモンで、メジャーなタイプが弱点ですが、優秀なわざ構成を組みやすくなっています。

最高CPは3000近くまで強化できるので、弱点を突いている場合でも中途半端なCPだと返り討ちにあってしまいます。

どちらかといえば攻撃で使用される事が多いようです。

 

ドンファンの弱点

ドンファンは、みず/くさ/こおりとメジャーなタイプが弱点として挙げられます。

有利にバトルできる事がおおいですが、CPの高さに注意しなければいけません。

通常わざ・ゲージわざ共にノーマルタイプのわざを覚えるので、じめんわざ対策だけでは倒せない場合があります。

→かくとうタイプのポケモン一覧

ドンファンに対して有効なわざ

ドンファンに対してタイプ相性がよく、ダメージ効率も高いわざを紹介します。

 

みずタイプ

ハイドロポンプアクアテール

くさタイプ

ソーラービーム

こおりタイプ

ふぶき

 

ドンファンが使用してくるわざ

ドンファンが使用してくるゲージ技を把握して、バトルを優位に進めましょう。

ストーンエッジ

じしん

・すてみタックル

 

ドンファンに勝つためのポイント

ドンファンの弱点をしっかりとついたポケモンで闘うのが勝つためのポイントです。

また、同程度のCPであれば押し勝つこともできます。

ドンファン対策おすすめポケモン

ドンファン対策におすすめのポケモン一覧です。

ポケモン名わざ構成
シャワーズシャワーズみずでっぽう
ハイドロポンプ
覚えるわざが全てみずタイプで、育成もしやすい。
3000を超えるCPはドンファン以上なので楽に勝つことが可能!
ギャラドスギャラドスかみつく
ハイドロポンプ
ドンファンを倒した後、次のポケモンをかみつくで弱点を突ける際はシャワーズよりギャラドスを選ぶと良いかもしれません。
ナッシーナッシータネマシンガン
ソーラービーム
くさタイプトップの火力で押し切ることが可能ですが、ソーラービームの発動に時間がかかる為タイミングには注意しましょう。
ラプラスラプラスみずでっぽう
ふぶき
下方修正されましたこおりタイプとしてまだまだ現役で活躍できます。

代用となるポケモン

上記のポケモンを捕まえていない、または育ってない場合に代用として使えるポケモンです。

ポケモン名わざ構成
パルシェンパルシェンみずてっぽう
ハイドロポンプ or
ふぶき
ラプラスを持っていない方はこおり/みずのどちらも覚えるパルシェンをオススメします。
フシギバナフシギバナつるのムチ
ソーラービーム
ナッシーの方が用意しやすい為オススメはできませんが、ドンファンより低いCPで対抗可能です。

低CPでもドンファンに勝てるポケモン(上級者向け)

現在低CPでドンファンに勝てるポケモンを調査中です。

ドンファンに強いポケモン情報募集中!

この記事でかかれていないポケモンで、これはドンファンに強いぞ!というものがありましたら。

ぜひコメント欄もしくは、公式Twitterまで情報をいただければと思います。

→ポケモンGO攻略班/アプリゲット 公式Twitter

ジムバトルとは

ポケモントレーナーたちが赤(ヴァーラー)、青(ミスティック)、黄色(インスティンクト)の3つのチームに分かれ、仲間と協力しながら「ジム」と呼ばれる場所でバトルをしてポケモンを配置する、陣地取ゲームのようなものです。

※トレーナーレベルが5になることで、各チームに所属することができるようになります。

ジムバトルの詳しいやり方をもっと知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

→ジム戦のやりかた

ジム戦でなかなか勝てない!という方はこちらで勝つためのコツを詳しくまとめています。

ジム戦に勝つためのコツ

その他ポケモン別攻略情報

ジム戦に強いポケモンの倒し方をまとめた、ポケモン別の攻略記事を随時更新中です!
カイリューバンギラスハピナスカビゴンなど強敵ポケモンを倒すのに苦労している方は、ぜひご参考ください。   →その他のポケモン別倒し方記事はこちら

全文を読む

【モンスト】新イベント降臨モンスターを徹底考察!ハクアSS再来!?

$
0
0

2017年3月17日(金) 12:00から開催される新イベントの降臨モンスターを徹底考察していきます。

降臨モンスターとその概要を公開!

今回の降臨モンスターを属性順でその概要を解説していきます。 水属性:クリモーン[星4] ※クエストの難易度は、極・上級・中級となります。 木属性:バブルボーイ[星5] ※クエストの難易度は、究極・極となります。 ※星5以下の制限クエストになっております。 ※クエストクリア時には、ラックボーナス+10が付与されます。 ラック90のモンスターで挑むと、ラック100(実質99=運極)扱いになります。 ※ソロ・マルチどちらの方法で挑むにしてもPT編成3体は全て星5以下でないとクエストには出撃できません。 光属性:スウィーティカ[星5] ※クエストの難易度は、究極・極となります。 闇属性:道明寺あんこ[星5] ※クエストの難易度は、激究極のみとなります。 ※ハート無しのクエストになります。 ※クエストに初クリアするとオーブ5個入手できます。

クエスト全体を通して

※2017年3月17日(金)12:00〜2017年4月2日(日)11:59までは、 ・スペシャルボーナス(メダル集めなどに関係)獲得可能期間になります。 ストックした場合でも適応されます。 ・消費スタミナが減少します。
難易度 消費スタミナ(通常→減少後)
激究極 50→40
究極 45→36
30→24
上級 20→16
中級 10→8
ストックする時は通常のスタミナになります。

新降臨モンスターのモンスターステータス紹介!

新降臨モンスターのステータス紹介していきます。

バブルボーイ進化(フーセンマスター バブルボーイ)

https://www.youtube.com/watch?v=4igJToQUiXA&feature=youtu.be
ステータス  ステータス詳細
属性 木属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 貫通
戦型 バランス型
アビリティ アンチウィンド
ゲージ アンチワープ
ラックスキル クリティカル(稀に敵へのダメージ量が増加する)
HP 16696(+3900)→20596
攻撃力 16219(+5550)→21769
スピード 236.80km/h(+84.15)→320.95km/h
友情コンボ 貫通ロックオン衝撃波6(6発の無属性貫通衝撃波で攻撃)
威力 18562
ストライクショット アタック・ザ・ガムケラトプス(4人に分身して、駆け回る)
ターン数 21

スウィーティカ進化(セイクリッド・スウィーティカ)

https://www.youtube.com/watch?v=4igJToQUiXA&feature=youtu.be
ステータス  ステータス詳細
属性 光属性
レアリティ ☆6
種族 獣族
撃種 反射
戦型 バランス型
アビリティ アンチ重力バリア
ゲージ ロボットキラー
ラックスキル シールド(稀に自身へのダメージ量が激減する)
HP 19122(+3900)→23022
攻撃力 15134(+5175)→20309
スピード 248.17km/h(+88.40)→336.57km/h
友情コンボ エナジーサークルM(サークル状の属性中エナジー攻撃)
威力 9471
ストライクショット キャンディクラフト・ホーン(ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ)
ターン数 20
3:道明寺あんこ進化(最強看板娘 道明寺あんこ)

https://www.youtube.com/watch?v=4igJToQUiXA&feature=youtu.be

ステータス  ステータス詳細
属性 闇属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 貫通
戦型 バランス型
アビリティ 光属性耐性
ゲージ アンチ重力バリア
ラックスキル クリティカル(稀に敵へのダメージ量が増加する)
HP 19221(+3900)→23121
攻撃力 13157(+4500)→17657
スピード 240.47km/h(+85.00)→325.47km/h
友情コンボ ダンクレーザーEL(属性特大レーザー攻撃を触れたキャラの進行方向に発射)
威力 41932
ストライクショット 尻尾までぎっしり一丁焼きキャノン(ふれた最初の敵を打撃し、レーザーで追い討ち)
ターン数 16
3:道明寺あんこ神化(和菓子の国の姫君 道明寺あんこ)

https://www.youtube.com/watch?v=4igJToQUiXA&feature=youtu.be

ステータス  ステータス詳細
属性 闇属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 反射
戦型 バランス型
アビリティ アンチ重力バリア
ゲージ アンチワープ
ラックスキル クリティカル(稀に敵へのダメージ量が増加する)
HP 18644(4200)→22844
攻撃力 17101(+5850)→22951
スピード 232.63km/h(+82.45)→315.08km/h
友情コンボ 短距離拡散弾9(16方向に属性弾を9発ずつ乱れ打ち)
威力 4097
副友情コンボ 貫通拡散弾L2(16方向に大貫通属性弾を2発ずつ乱れ打ち)
威力 1722
ストライクショット はんなり和菓子ぱらだいす(敵にバウンドするにに、弾を周囲に放つ)
ターン数 24

新降臨モンスターのモンスター考察!

新降臨モンスターの性能を考察していきます。

バブルボーイ進化(フーセンマスター バブルボーイ)

・強い点 ステータスが高い、バランス型ですがスピード型な気がします。 あまりいない、アンチウィンドとアンチワープ持ちなので次の水超絶に期待したい所です。 強友情の一つ、貫通ロックオン衝撃波6 ドラえもんもあるのであまり強そうには見えなさそうですが、今のところ衝撃波封じはないので雑魚処理に使えます。 ストライクショットがハクア、リリム同様の分身SSなので、雑魚処理を一掃できたりしますので、強すぎますねこのSS。

・弱い点 アンチウィンドがメインのクエストがないので、今現時点で使えるクエストは少ないです。

スウィーティカ進化(セイクリッド・スウィーティカ)

・強い点 滝夜叉姫を使われてた方は分かると思いますが、エナジーサークルMとストライクショットも同じですね。 ただ、滝夜叉姫はアンチダメージウォールのみなので、また違うタイプのアンチ重力バリアとロボットキラーなので使い分けが出来ます。 ・弱い点 敵がロボット族のモンスターが比較的に少ないので、連れて行くところが少ないです。

道明寺あんこ進化(最強看板娘 道明寺あんこ)

・強い点 ステータスが高いです。攻撃力が低めにはなりますが、ラックスキルにクリティカルがありますのでそこまで気にならないものになるかと思います。 光属性耐性があるので、闇属性のクエストに連れていくのも被ダメージの心配がないので闇属性には天敵となるモンスターになります。 ヴェノムが光属性耐性のアンチダメージウォールなので、光属性耐性とアンチ重力バリアの使い分けが出来るかと思います。 友情コンボが、毘沙門天やスキュラと同じなので、かなり強い強友情になります。 ストライクショットが少し誤解しそうになりましたが、ふれた敵を乱打し、、ではなく、ふれた敵を打撃し、、になるのでいつもの乱打系SSよりかは、遥かに強くなるのではないかと思います。 ・弱い点 ダンクレーザーのコントロールが難しいです。当たらなければないものと同じですので、使いこなすのが難しいのではないかと思います。

道明寺あんこ神化(和菓子の国の姫君 道明寺あんこ)

・強い点 ストライクショットが、ジャック進化とかと同じですので使うところによったら大ダメージ出せます。 超絶クエストのカルマ適正になりそうです、運枠として黄泉、ニライカナイを持ってない方はこのモンスターを作ってても使えそうです。 ・弱い点 友情コンボがあまり輝かないモンスターです。 イザナミで十分と言えばそれまでになりますので、闇属性バージョンとしては良いと思いますが、アンチ重力バリアのアンチワープとしては他にも強いモンスターが多数いるところになります。

運極にするべきかどうか!?道明寺あんこ神化以外はすべき!

バブルボーイは、ハクアと同じSSになります。 スウィーティカは、滝夜叉姫とアビリティ以外が同じなので強いモンスターになります。 道明寺あんこ進化 は、ダンクレーザーのモンスターとして作っても良いとは思います。全文を読む

【星のドラゴンクエスト】CM放映記念ログインボーナスと3月下旬の地図で合計4200ジェムを手に入れよう!

$
0
0

3月早くも下旬に差し掛かり、星のドラゴンクエストでも新たに【3月下旬の地図】が配布開始されました!

またログインボーナスでは【CM放映記念ログインボーナス】が始まっており、どちらもあわせると最大で4200ものジェムが手に入る大チャンスとなっています。

この機会を逃さず大量のジェムをGETしましょう!

大量のジェムを手に入れるチャンス!

【3月下旬の地図】の詳細情報まとめ

3月も下旬に入り定番の地図である【3月下旬の地図】が配布されました!今回も様々なお題をクリアすると最大で1200ジェム、その他にも冒険に役立つ道具やスキル強化玉などが手に入ります。

3月下旬の地図も全部クリアしよう!

【3月下旬の地図】開催期間と概要

開催期間:2017年3月16日(木)4:00~3月31日(金)23:59まで

今回の地図もはじめに初級が配布され、初級のお題を全てクリアすると上級の地図が自動的に配布されるようになっています。

3月下旬の地図【初級】のお題とクリア報酬

3月下旬の地図【初級】のお題とクリア報酬を一覧にしてまとめました。

[table id=724 /]

これら7つすべてのお題をクリアするとボーナスで更に×100ジェム獲得することができます。3月下旬の地図初級ではお題をクリアするとトータルで

  • ジェム×500
  • メタルのカギ×1
  • こうげきとくぎ強化玉×1
  • スライムチョコレート×1
が手に入ります。

3月下旬の地図【初級】効率の良いクリアのしかた

3月下旬の地図のお題も今まで通り同じ内容となっています。2月下旬の地図で効率の良いクリアの仕方をまとめてありますのでそちらを是非ご覧ください!

→【星のドラゴンクエスト】お題をクリアしてジェムを貰おう!「2月下旬の地図」効率の良いクリア方法まとめ

3月下旬の地図【上級】のお題と報酬

3月下旬の地図【上級】のお題とクリア報酬を一覧にしてまとめました。

[table id=725 /]

これら9つすべてのお題をクリアするとボーナスで更に×300ジェム獲得することができます。3月下旬の地図上級ではお題をクリアするとトータルで

  • ジェム×700
  • ほじょとくぎ強化玉×1
  • こうげきじゅもん強化玉××1
  • ほじょじゅもん強化玉×1
  • 隠れた財宝のカギ×1
  • はぐメタチョコレート×1
が手に入ります。これもいつも通りの内容ですが、報酬にジェムが多いので確実に上級までクリアして取得していきましょう!

3月下旬の地図【上級】お題の詳細について

3月下旬の地図【上級】のお題も同じく今まで通りの内容となっています。2月下旬の地図の時に詳細をまとめてありますので併せてそちらもご覧ください!

→【星のドラゴンクエスト】最速!2月下旬の地図「上級」のお題・報酬・クリア方法まとめ

CM放映記念ログインボーナスの詳細まとめ

開催期間:2017年3月13日(月)から3月27日(月)の間

期間中に星のドラゴンクエストにログインするだけで、ジェムが貰える今回のログインボーナス!ジェムは他のどのアイテムより嬉しいので、この機会を逃すことなく確実に貰いましょう。

10日間のログインで後半になればなるほど多くのジェムが貰えるので、今からであれば10日分すべて受け取ることが可能です!

ログインだけでも欠かさないようにして大量のジェムをGETしよう!

ログインするだけで最大3000ジェム!

【CM放映記念ログインボーナス】で貰える報酬内容

新たにスタートした【CM放映記念ログインボーナス】で貰える報酬内容を一覧にしてまとめました。

[table id=726 /]

今回ログインボーナスをすべて貰うと、なんと合計で3000ジェム手に入ります!

これは10連ガチャ(宝箱ふくびき)が1回引ける数ですのでとても嬉しいですね!

確実にすべてGETして、ガチャ用にしっかり貯めておきましょう。

全文を読む

【オセロニア】4000以上の回復も!「[天上の聖母]イシス」の強さを徹底解説!

$
0
0

「逆転オセロニア(オセロニア)」にて3月16日現在、回復スキルモンスターの中でもトップクラスのモンスター「[天上の聖母]イシス」

今回はそんな「[天上の聖母]イシス」の強さについて見ていきたいと思います。

[天上の聖母]イシス

「[天上の聖母]イシス」です。

「イシス」はいろんなアプリゲームで能力高く設定されているイメージですね。

もちろんこの「オセロニア」でも「イシス」の能力は高く、神属性デッキを作ろうと考えているのであれば持っておいて損はないかなというような感じのモンスターです。

見た目もおしとやかな感じの可愛さで素敵ですよね。

ではそんな「イシス」がどういった感じのモンスターなのか!

早速見ていきましょうか!

まずは「イシス」のステータスからどうぞ!

[天上の聖母]イシス

[天上の聖母]イシスのステータス

HP:2725 ATK:1243 属性:神属性 印:天界印 コスト20 同キャラ使用制限:1 ランク:Sプラス C.V.:黒木美咲

「イシス」のスキルです。

どうですかこのHPの高さ!

なんとHPが2725もあるんですね。

もうほとんど3000ぐらいですよ。

「イシス」をデッキに入れているか入れていないかで総デッキHPが大きく変わりますね。

その代わりATKが1243とそこまで高めではありませんが、ここも全体的に見るとそこまで問題ではないかと。

あとやはりSプラスなのでコストは20、使用制限は1ですね。

対戦相手からすれば「イシス」をデッキに二体も入れられてはたまったものではないので、こちらは使用制限があってよかったと思いますね。

では「イシス」のスキルについて見ていきましょうか!

[天上の聖母]イシスのスキル

スキル: 神々の恵み [リンク]回復:ターン開始時、盤面に自分の神駒が4枚以上のとき発動できる。ひっくり返したあとの盤面の自分の駒数×250を回復する。

コンボスキル:アンクの光 回復:HPを1200回復する。

「イシス」のスキルです。

やはり注目したいところは「イシス」のスキル「神々の恵み」ですね。

「神々の恵み」は盤面の自分の駒数×250を回復するというとんでもスキル。

しかもスキルレベルをMAXにすれば駒数×300回復になるんですね。

神駒が4枚以上盤面に出ている時のみ発動できるという制限はあるものの、神属性デッキであれば何の心配もいりません。

それより駒数×300は驚異的ですよ!!

もちろん駒数の少ない序盤で出してしまってはたいした回復にはなりません。

出すのであれば中盤から終盤にしましょう。

そうすれば3000~5000、いやそれ以上の回復をすることが可能です!

3000ぐらいなら簡単に回復出来ますからそんなに難しいことをする必要はないですね。

5000以上となると盤面が全て埋まるちょっと前ぐらいのレベルなので、わざわざそこまで待って出す必要もないかなぁと。

そんな盤面になる前に相手にトドメを刺されてしまう可能性もありますからね。

「本当にやばい!」となってからでは手遅れになってしまうパターンもありますので、ちょっとHPが危ないなぁと思った段階で「イシス」を配置しておいた方がいいかも知れません。

相手にとっても3000回復されるだけでもなかなかうっとおしいですからね・・・。

可愛い顔してなかなか厄介な事をしてくれるモンスターです!

ではそろそろコンボスキルについても見ていきましょうか。

「イシス」のコンボスキル「アンクの光」、これまた回復スキルです。

なんHPが1200も回復してしまうんですね!

もう「イシス」が出てきたら勘弁してくれよ状態になりますよ。

やってきてすぐにHPを3000~5000ぐらいまで回復されて、さらに数ターン後に1200回復されたら・・・

もう「イシス」が嫌いになりますね!!

なのでもし「イシス」を出された場合にはすぐに倒す事をオススメします。

そのまま放置しておくと1200、2400と回復させてしまう恐れがありますからね。

ただ味方だった時の頼もしさは半端ないです。

まとめ:リーダーに配置する必要はない。

神属性デッキであれば必ずではありませんが、「イシス」はなるべく入れておきたいところ。

ただだからと言って「イシス」をリーダーに配置するかと聞かれると「配置しよう!」とは言えないところ。

「イシス」は確かに頼りにはなるモンスターですが、序盤には絶対に必要ありません。

活躍するのは先ほども言った通り、中盤から終盤

なのでリーダーには配置せず、「イシス」が来るのを待つといった姿勢を取るのがいいでしょう。

その間にピンチになったらどうすればいいのかと言う方もいらっしゃると思います。

そういった心細い方は回復スキル持ちのモンスターをもう1、2体入れておく事をオススメします。

1体使えなくなっても、他のモンスターでカバー出来るデッキの方が安心してバトルができますからね。

「ケットシー」なんかも頼れる回復モンスターなので入れてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】 【オセロニア】やっかいな回復猫「ケット・シー」について徹底解説!

全文を読む

【遊戯王デュエルリンクス】デュアルデッキについて徹底解説!

$
0
0

通常モンスターでもあり、効果モンスターにも変われるデュアルモンスター。

通常モンスター専用のサポートカードを採用しつつ、効果モンスターとしても扱える。

今回はそんなデュアルデッキについての解説をしていきたいと思う。

通常と効果を併せ持つデュアルデッキ デュアルデッキについての解説

デュアルデッキのコンセプト

「デュアル」とは墓地またはフィールドに表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱い、召喚権を行使することで効果モンスターになれるのである。

上級モンスターをデュアル召喚する際は、リリースは必要ない。

デュアルモンスターは手札やデッキ内では効果モンスターなので注意。

また、再度召喚して効果モンスターになるのはルール効果であるため、「天罰」などに阻止されることはない。

今回はデュアルモンスターを中心としたビートダウンデッキを紹介していく。

「炎妖蝶ウィルプス」必須

☆4/攻守1500のデュアルモンスターである。

デュアルしたら、このカードをリリースすることで自分の墓地のデュアルモンスターを1体特殊召喚することができる。

レベルを問わず、再度召喚された状態で入れ替わるため、状況に合わせたデュアルモンスターを特殊召喚していきたい。

しかし、同名カードとは入れ替えることができないので注意。

また、墓地限定なため、あらかじめ墓地にデュアルモンスターを送っておく必要がある。

通常モンスター専用サポートを受けることができる

その代表格である「突撃指令」をデュアル召喚する前であればコストとして発動することができるのが魅力のひとつである。

デュアルしてしまうと使えなくなってしまうので注意。

また「トワイライトゾーン」も☆2以下であれば対象になるので、一気に展開することも可能。

手札やデッキ内では効果モンスターになっている

例えば「凡骨の意地」は発動することができない。

「凡人の施し」も使用できないのでこちらも注意。

このデッキへの採用率の高いカード

デュアルに関連するカードを紹介していこうと思う。

「ヴァリュアブル・アーマー」

☆5/攻撃力2350/守備力1000と収録されているなかで一番ステータスの高いデュアルモンスター。

昆虫族であるため、「孵化」でデッキから特殊召喚することもできる。

デュアルすることで相手モンスターすべてに1回ずつ攻撃できるようになるため、その高攻撃力で一掃することが可能。

このデッキのメインアタッカーの1体である。

このカードは、インセクター羽蛾のSR枠としてのドロップカードであるため、周回して複数枚入手しておきたい。

その他デュアルモンスター

1ターンに一度戦闘破壊耐性と戦闘を行ったらデッキから同名カード以外のデュアルモンスターを特殊召喚できる「デュアル・ソルジャー」(カードトレーダーによる入手)。

元々の攻撃力が2100になる「巨人ゴーグル」(カードトレーダーによる入手)。

同じく元々の攻撃力が2300になるが攻撃後、守備表示になる「竜影魚レイ・ブロント」(梶木漁太によるドロップカード)。

攻撃宣言時に相手の表表示モンスター1体の表示形式を変更することができる「インフィニティ・ダーク」(カードトレーダーによる入手)。

戦闘によって相手モンスターを墓地に送ったら1枚ドローできる「幸運の笛吹き」(カードトレーダーによる入手)。

戦闘によって受ける自分へのダメージを相手に移し替える「マジック・スライム」(カードトレーダーによる入手)。

いま現在これらが収録されている。

しかし、デュアル関連はほとんどがカードトレーダーによる交換なのですぐに集められるカード群ではない。

デッキの方向性によって採用するカードを選ぶといいだろう。

デュアル以外の関連カード

「ヴィクティム・カウンター」は自分のデュアルモンスター1体を裏守備表示にすることで相手の魔法の発動を無効にするカード。

条件こそ限られてはいるが、発動できたら強いカードではある。

デュアルモンスターもデュアルしていない状態のデュアルモンスターを選びたいところ。

「デュアル・スコーピオン」は召喚、特殊召喚したら手札の☆4以下デュアルモンスターを特殊召喚できるカード。

展開力に長けたカード。

「樹海の射手」は通常召喚できず、条件付きだが特殊召喚できるうえにリリースすることでデッキからデュアルモンスターをサーチすることができる。

☆関係なくサーチできるのが強みのひとつでもある。

通常モンスターサポートカード

やはり「突撃指令」を活かせる点は大きい。

採用率はあまり高くないものの、「馬の骨の対価」もデュアル前であれば発動することもできる。

動かし方

動き方の一部を紹介する。

「樹海の射手」から「炎妖蝶ウィルプス」をサーチして「スペシャル・デュアル・サモン」

「樹海の射手」が場に出せるということは墓地にデュアル(通常)モンスターがいることに繋がる。

なので樹海の射手でウィルプスをサーチして、その後ウィルプスを通常召喚。

そして、さきほど召喚したウィルプスにスペシャル・デュアル・サモンを使う。

スペシャル・デュアル・サモンは効果対象にしたモンスターは手札に戻ってしまうが、炎妖蝶ウィルプスに使用することでそのデメリットを回避することができる。

手札に戻る前にウィルプスをリリースして墓地のデュアルモンスターと入れ替われば手札に戻らず、デュアルモンスターが場に残った状態で続行することができる。

「孵化」によってヴァリュアブル・アーマーを特殊召喚

いま現在デュアルモンスターで一番ステータスの高い「ヴァリュアブル・アーマー」を孵化で特殊召喚することも狙って安定度を上げたい。

しかし、手札事故を少しでも軽減するために採用枚数は気を付けていきたい。

このデッキへの対策

デュアルに関するカードプールの少なさから、デッキパワー自体まだ低めである。

ヴァリュアブル・アーマーを阻止したり、再度召喚させなければ特に今は驚異的なデッキではない。

考察:通常と効果の二刀流デッキ

通常と効果の1枚で2パターンの闘い方ができるモンスター群である。

しかし、現状、強さのわりに構築難易度が高いと不遇ではある。

ランク戦で勝ち抜くにはまだデッキパワー不足であるといえる。

そのため、今後のカードプール増加に期待したいデッキだ。

全文を読む

【パワプロ】春の熱血甲子園大会準備期間開始!! 強化瞬鋭高校は果たして強いのか検証

$
0
0

春の甲子園大会準備期間が始まりました。

東北はまだ雪がふることもありますが時代を先取りしているパワプロは只今春模様、甲子園大会に向けてボーナスキャラを作り甲子園大会を有利にすすめるための準備期間です

同時に瞬鋭高校の育成効率強化も発表されました。

私もボーナスキャラを育成するのに勤しんでおります、本項ではボーナスキャラを作りながら瞬鋭高校の強化点やガチ育成の可能性に挑戦してみたいと思います。

今回の春の熱血甲子園大会のボーナスは二種類

今回の春の熱血甲子園イベント準備期間では例年との変更点として2種類のボーナスを準備することが出来ます。

今までは育成ボーナスをコツコツ付けていたのですが、今回は新ボーナスでも差を付ける事が出来ますね!

指定のイベキャラをセットし、育成する【育成ボーナス】

今まで通りのボーナスの付け方です。

メインボーナスキャラは緒川未羽と鳴海悠斗

メインボーナスキャラはSRで15% PSRで20%のボーナスを付けることが出来る。

サブボーナスキャラはこちら

キャラ名 SRボーナス PSRボーナス
ナヌーク 9% 12%
才賀侑人 9% 12%
小平陽向 9% 12%
鳥丸剛充 9% 12%
朱雀南赤 9% 12%
上記のキャラを上手く使って育成をすることで甲子園大会を有利に進めましょう!

新しく追加された応援団ボーナス

今回の甲子園大会では、新システムの応援団ボーナスが追加されました。

今まで貯めるばかりで使用用途が無かったチャリンを使い、応援団を強化することが出来ます。

最高20レベルのボーナス300%まで育てることが出来るようです。

甘く見ていると開始時に泣きかねないので、開いてる時間でコツコツ育てながらボーナスを付けていきましょう。

強化瞬鋭高校の配信

なんとあの伝説の高校瞬鋭高校がパワーアップしています。

パワプロ初期に使っていた気がしないでもないですが、結局パワフル高校を使っていた回数のほうが多い気がします。

個人的には甲子園優勝した後にコーチが『俺の役目は終わった』とか抜かしながらそっと立ち去っていくのが熱いです。

そして球場から響き渡る選手たちの『ありがとうございました!!!』

最初プレイしたときに感動した記憶があります、最高ですね。

熱い展開が多いのもパワプロならではの面白さ。

強化瞬鋭高校について語らせてください

瞬鋭高校が僕は大好きです。

【強化瞬鋭高校】

パワプロ史に残るいい響きだと思います。

※あくまで個人の感想です

瞬鋭を愛し、瞬鋭に愛された男にんてんは今回の強化が嬉しくてたまりません。

※あくまで個人の感想です

本家パワプロサクセスの歴史を省みると、高校編、大学編、社会人編どのサクセスでもあったタイプである、いわゆる【実力主義タイプ】の王道だと思います。

過去にあったあかつき大附属高校や、帝王大学等々の実力主義タイプは操作に自信のあるプレイヤーが使っていたと思います。

僕は12草野球編や9恋恋高校、2016の独立リーグ編等々の最低辺からてっぺんを目指すストーリーが好きな少年でした。

おそらく、幼いながら将来に夢が見たかったからでしょう。

瞬鋭高校は入学時から『堕ちた古豪』と言われ、試合に勝てず。

そこに現れたコーチの改革、そして反発によりチームの機能を取り戻し始めます。

社会の縮図とも言えるこの構図に、瞬鋭高校は弱いから使わないと言う方法で私達は目を背け続けてきました。

しかし、強化。

そう強化しました。

彼らが戦うのは彼らの夢の為です。

夢のためならどんな手段もダイジョーブな彼らの姿、夢の達成の美しさを見守るサクセスだと思えば、たとえ茨の道のような険しいサクセスでも喜んで受け入れることが出来そうではありませんか?

僕は今のところしません。

プレイした感想

なんというか良くも悪くも無難だと思います。

環境を壊すことのない金特の追加。

大きいが、ぶっ壊れない程度の経験点増加。

左上更新の可能性を秘めているけれども、うまくデッキを構成し難い。

やはり【実力者向けサクセス】の位置づけは変わらないと思います。

しかしデッキ構成を考え尽くした上級者、そしてスポンジ並の吸収力を持つ初心者が上手なサクセスと言えるでしょう。

強化点はやはり経験点の増加。

各セクションで発生する実力テストがこのサクセスの肝だと思います。

この実力テストでは、40点以上の得点を挙げると計300点の経験点が入ります。

各セクションで300点取れる上に練習レベルが3以上の状態でサクセスが出来ます。

呼び戻すコマンドが使用可能になるタイミングでも経験点が入るようになった、評価が上がるのも高ポイント。

そして金特取得のコーチとの練習。

コーチの評価を挙げると金特が取得できます。僕は野手で3回発生しましたが全て『左キラー』だったと思います。

コーチの評価を挙げる際に何度かコーチが居る練習を踏むのですが、コーチとの練習では経験点とランダムで特殊能力を取得できます。

この二種の強化がそこそこ強く、実力テストでの高得点と多くのタッグ練習を行うことを意識することでなかなかの選手が作れるように感じました。

是非プレイして左上更新の可能性を模索しましょう。

全文を読む

【オセロニア】序盤に大ダメージを与えられる!「[博識の虐殺者]フルカス」を徹底解説!

$
0
0

「逆転裁判オセロニア(オセロニア)」にて3月15日現在、多くの方がリーダーとして使用しているキャラ「[博識の虐殺者]フルカス」。 今回はそんな「[博識の虐殺者]フルカス」の強さについて見ていきましょう。

[博識の虐殺者]フルカス

今回紹介するのは「[博識の虐殺者]フルカス」です。 フルカスは最初に出すことが出来れば相手に大ダメージを与える事が出来るキャラです! リーダーに使用している方もたくさんいます。 フルカスをリーダーにしている方は最初にフルカスを出すという戦略が多いです。

では[博識の虐殺者]フルカスの評価を「良い点」「悪い点」に分けて紹介していきます。 まずステータスを見ていきましょう!

オセロニア[博識の虐殺者]フルカス 禍々しい見た目が魅力!

[博識の虐殺者]フルカスのステータス

属性:魔属性 印:魔界印 レアリティ:S+ コスト:20 使用制限:1 C.V.山本 圭一郎 HP:〈Lv1〉1124〈LvMax〉1723 ATK:〈Lv1〉1168 〈LvMax〉1530 以上が[博識の虐殺者]フルカスのステータスになります。 ステータスに関してはS駒などと比較してみてもHP、ATKと共に悪くないステータスです。魔属性の中でもATKは高いキャラです。 総合的な強さで見て、S駒の中で平均以上くらいの強さです。

次にスキルを見ていきましょう!

[博識の虐殺者]フルカスのスキル

スキル:叡獄の大鎌 最大Lv:3 (Lv1)特殊ダメージ:ターン開始時の相手のHPの12%の特殊ダメージを与える。 (Lv2)特殊ダメージ:ターン開始時の相手のHPの14%の特殊ダメージを与える。 (Lv3)特殊ダメージ:ターン開始時の相手のHPの16%の特殊ダメージを与える。

コンボスキル:禍々しき笑み 最大Lv:3 (Lv1)吸収:2枚以上ひっくり返せるマスで発動できる。相手HPを900吸収し、自分のHPを回復する。 (Lv2)吸収:2枚以上ひっくり返せるマスで発動できる。相手HPを1000吸収し、自分のHPを回復する。 (Lv3)吸収:2枚以上ひっくり返せるマスで発動できる。相手HPを1100吸収し、自分のHPを回復する。 以上が[博識の虐殺者]フルカスのスキルになります。

スキルに関しては発動条件もなくてとても強力な効果です。 相手のデッキが神属性パーティーの場合だと効果的なスキルです。神属性パーティーの特徴はHPが高いことです。

HPが高い分フルカスのスキルは相手に大きなダメージを与えることができます。 例えば相手が神属性デッキだった場合、大体相手のHPが28000だとするとフルカスを最初に置くとスキルが発動されて約6000程のダメージを与えることができます。 最初に6000程のダメージを与えることができるのでとても強力なスキルです。

相手がHPが低いデッキだとあまり大きなダメージを与えることはできません。 フルカスのスキルは対処しようがありませんので相手にとってはややこしいキャラだと思います。

[博識の虐殺者]フルカスの評価

フルカスの良い点と悪い点に分けて紹介していきます。

良い点

・フルカスのスキルはLv3でターン開始時の相手のHPの16%の特殊ダメージを与えるスキルなので、序盤に出すことが出来れば相手に大きなダメージを与えることができます。

・フルカスのコンボスキルはLv3で2枚以上ひっくり返せるマスで発動でき、相手HPを1100吸収し、自分のHPを回復するコンボスキルなので攻撃と同時に回復もできるし回復量も少なくないので活用性が高いです。

悪い点

・フルカスのスキルやコンボスキルはそれぞれいい効果を持っていますが両方とも使うのは難しいです。

フルカスのスキルは序盤に使うほどダメージを与えれるということは一番ダメージを与えることができるのは最初に使うことです。 ですが、最初に駒を置けばひっくり返されやすいのでもちろんコンボスキルは使いにくくなります。

まとめ:序盤に与える大ダメージ!

フルカスは最初に相手のHPを大きく削ることができる駒です。

デッキリーダーにして序盤に使うと高い効果を発揮できます!なのでフルカスをデッキに入れる際にはデッキリーダーにするのがオススメです。

それからスキルとコンボスキル両方使いこなすのは難しいです。 なのでコンボスキルも魅力的ではありますが、ダメージなどを考えるとスキルを優先して使っていくのがいいでしょう。 スキルは汎用性が高くてどんなデッキにも使うことが可能なスキルなので初心者の方でも扱いやすいです。

ですが、発動条件として駒を2枚以上ひっくり返さなければならないので、置くときには気をつけましょう。 コンボスキルの方もタイミングなど気にせずに使えて高い効果を発揮しますので、使えそうな盤面であれば積極的に使っていきましょう。

S駒キャラの中でも平均以上と強いキャラなので持っていない方は充分に使い道はあるキャラなのでガチャで出たら喜んでいいでしょう。 是非ガチャを引く際にはフルカスを狙ってみてはいかがでしょうか?

全文を読む

【パズドラ】デスファリオン実装!ステータスとテンプレ考察

$
0
0

セラフィスの分岐究極として、デスファリオンが発表されましたね。 その見た目のカッコよさと、優秀な性能で注目のキャラクターですが、未だに進化素材は発表されていません。 進化にはどういったキャラクターが必要になってくるのでしょうか? オルファリオンの進化には手に入れるのがものすごく大変なパーツが素材となっていましたが、、

デスファリオン 【セラフィスの究極分岐!いよいよ実装!】

デスファリオンのステータス:パーフェクトに近いキャラ

まずデスファリオンのステータスから見ていってみましょう。

レベル最大時 HP5002 攻撃2007 回復325

スキル(スキルレベル最大:7ターン) 1ターンの間、闇ドロップが落ちやすくなる。 ランダムで闇ドロップ3個生成

リーダースキル 落ちコンしなくなるが、マシンタイプの全パラメーターが1.5倍 闇の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大7.5倍

覚醒スキル 2WAY・スキブ・封印耐性・操作時間延長・スキブ・スキブ・闇ドロップ強化・バインド耐性×2

まずステータスが優秀ですね。回復が少し低めではありますけど、リーダースキルの全パラメーター1.5倍で十分補えるレベルです。

スキルは1ターンの間闇ドロップが落ちやすくなるということは、強い方の目覚めですね。覚醒剣心から実装されたスキルですが、今までの少し落ちやすくなるに比べて約2倍落ちやすくなっているようです。これだけでもかなり強力なのですが、それに加えて闇ドロップ3個生成で最短7ターンですからね。強すぎます。

次にリーダースキルです。マシンタイプ全パラアップ来ましたね。1.5倍アップですので、リーダーフレンドで2.5倍アップです。 そして闇の2コンボ以上で倍率が上がっていき最大7.5倍。 最大126倍もの高火力を出すことが可能で、HPと回復力も上がっているので耐久も十分可能です。

降臨モンスターでここまで使えそうなキャラはミル以来久し振りではないでしょうか?

テンプレ考察:鍵は闇のマシン・エスカマリ

テンプレートパーティーはどのような構成にすればいいのでしょうか?リーダースキルにマシンタイプ縛りがあるので、マシンタイプのキャラを詰める必要がでてきまが、闇のマシンというと誰を思い浮かべるでしょうか? そうですね、エスカマリですよね。星6フェス限ということで取得難易度は若干高いかもしれませんが、エスカマリはデスファリオンにとってスーパーサブと言えるでしょう。

エスカマリのステータス レベル最大(+297換算) HP 4795 攻撃 2050 回復 590

スキル(スキルレベル最大:10ターン) 木、回復、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。4ターンの間、闇ドロップを少し落ちやすくする。

覚醒スキル 闇ドロップ強化×7  封印耐性  スキブ

ヨミドラ以降出番が少なかったエスカマリがいよいよスタメンはれそうですね。 そしてエスカマリのスキルは大量のドロップを生成しつつ闇ドロップを少し降りやすくしてくれます。

またエスカマリは覚醒スキルに闇ドロップ強化を大量にもっているので、サブにいるだけで全体の火力強化の役を担ってくれます。

他のサブ候補としてはデスファリオンでしょう。デスファリオンの覚醒スキルはほとんど無駄がなく優秀で、しかもステータスも高いです。完全バインド耐性でもありますし、エスカマリが1体もいない場合はすべてデスファリオンにしてもいいぐらいです。

その為下記の編成がおススメです。

L デスファリオン S エスカマリ S エスカマリ S デスファリオン S デスファリオン F デスファリオン

この編成であればほぼ毎ターンの目覚めと変換で闇ドロップの欠損を防ぐことができますし、闇ドロップ強化×18個で火力アップも十分望めます。エスカマリはバインドを受けてしまう可能性がありますが、いずれかのデスファリオンにバインド回復を継承することで対策することが出来ます。

この編成のメリットとデメリット:安定したドロップ供給

この編成のメリットはほぼ毎ターンの目覚めと変換で闇ドロップの欠損を防ぐことができますし、闇ドロップ強化×18個で火力アップも十分望めます。

デメリットとしてはエスカマリがバインドを受けてしまう可能性があるというところでしょうか。しかしいずれかのデスファリオンにバインド回復を継承すれば対策することが出来ます。 他のデメリットとしてはやはり、エスカマリの入手の難しさでしょう。もしもエスカマリがなかなか入手できない時には上記でも説明したオールデスファリオンパーティーがおススメです。

総評:やはりリーダー運用か?

デスファリオンで最大倍率を出す為には闇が何コンボ以上必要になってくるかは分かっていません。このコンボ数によって評価が割れる可能性がありますが、間違いなく使えるキャラクターではあるはずです。 またリーダー運用以外でもサブとしても十分活躍できるキャラクターでありますので、実装された時には複数体作っていても損はないかもしれません。

デスファリオンの実装はまもなくですが、一番気になる所は素材です。簡単な素材になることはほぼないと思いますが、オルファリオンのようにかなり大変な素材にならないことを願うばかりです。 またデスファリオンの実装を機に闇属性のマシンタイプが潤ってくればいいですね。

全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images