Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

【オセロニア】1100の固定特殊ダメージ持ちの進化と2ターン防御スキル持ちの闘化!「ヨミ」の進化と闘化の性能を徹底解説&評価!

$
0
0

神属性でアタッカーと回復の攻守のスキルとコンボスキルを備えた進化の「[陰と陽の導師]ヨミ」。

20%カットの防御スキルと回復コンボスキルを持った闘化の「[守りの八卦]ヨミ」。

2種類に分かれたどちらがいいのでしょうか。

今回はそんな「ヨミ」のステータスやスキル・コンボスキルについてみていきたいよ思います。

ヨミ

ヨミ ヨミ 【属性】 神

【レア度】 A

【印】術士印

【コスト】10

【使用制限】1

【声優】なし

【HP】 1080

【ATK】 685

【スキル】 陰陽念珠 「特殊ダメージ:2枚以上ひっくり返せるマスで発動できる。1050の特殊ダメージを与える。」(スキルLv.MAX)

【コンボスキル】 六根清浄 「回復:ひっくり返した枚数×350のHPを回復する。」(スキルLv.MAX)

[陰と陽の導師]ヨミ

[陰と陽の導師]ヨミ 進化ヨミ 【属性】 神

【レア度】 A

【印】術士印

【コスト】10

【使用制限】1

【声優】なし

【HP】 1575

【ATK】 1037

神属性のA+駒として「1573」と平均以上のHPを持っている進化ヨミ。

また、攻撃的なキャラでもある進化読みのATKは「1037」と高くなっています。

ステータスをみるとどちらの値も高くなっていて優秀なキャラと言えますね。

スキル性能・効果

【スキル】 陰陽念珠 「特殊ダメージ:2枚以上ひっくり返せるマスで発動できる。1100の特殊ダメージを与える。」(スキルLv.MAX)

進化後のスキルである「陰陽念珠」。

効果としては「1100の特殊ダメージを与える」という固定特殊ダメージとなっています。

また、「2枚以上ひっくり返せるマス」という発動条件がありますが、難しい条件ではありませんね。

通常攻撃との合計ダメージ量としては、最低倍率で、

1037 × 1.2 + 1100 = 2344

となります。

神属性のアタッカーとしては少し物足りない火力のような気がしますね。

コンボスキル性能・効果

【コンボスキル】 六根清浄 「回復:ひっくり返した枚数×400のHPを回復する。」(スキルLv.MAX)

進化後のコンボスキルである「六根清浄」。

効果としては「ひっくり返した枚数×400のHPを回復」というカウント系の回復スキルになっています。

1000〜2000程度の回復が見込め、発動条件もないため序盤から終盤まで使えるのは良いですね!

『[陰と陽の導師]ヨミ』の進化素材

聖水 × 5

狼のメダル × 5

蜂蜜 × 5

賢者の水差し × 5

[守りの八卦]ヨミ

[守りの八卦]ヨミ 闘化ヨミ 【属性】 神

【レア度】 A

【印】術士印

【コスト】10

【使用制限】1

【声優】なし

【HP】 1672

【ATK】 940

闘化ヨミのステータスは、進化時よりもHPが97上昇し逆にATKが97下がっています

このキャラは進化とは違い攻撃的なキャラではないためATKの低さは特に気になりません。

HPが上がったのはありがたいので総合的にみても優秀なステータスと言えますね。

スキル性能・効果

【スキル】 元柱固具・鬼門封じ 「防御:盤面で表になっている2ターンの間、受けた通常攻撃ダメージと特殊ダメージを80%にする。」(スキルLv.MAX)

闘化後のスキルである「元柱固具・鬼門封じ」。

効果しては「受けた通常攻撃ダメージと特殊ダメージを80%にする」という20%カットの防御スキルとなっています。

このキャラが輝くのは、「ヴィクトリア」や「オキクルミ」といった通常攻撃依存の特殊ダメージを持ったキャラが相手にいる神デッキ戦の場合でしょう。

カット率は20%ですが、通常攻撃を軽減すれば特殊ダメージは大幅に削られて被ダメージを抑えることができます。

ただ、「表になっている2ターンの間」というターン制限があるので、中盤のダメージカットに使うのか終盤のフィニッシャー潰しに使うのかは臨機応変に使い分けたいですね。

コンボスキル性能・効果

【コンボスキル】 五陽五神・六根清浄 「回復:ターン開始時の盤面の駒の総数が20枚以上のときに発動できる。HPを1500回復する。」(スキルLv.MAX)

闘化後のコンボスキルである「五陽五神・六根清浄」。

効果としては、進化とは違い「HPを1500回復」という固定回復スキルとなっています。

進化時に同じ回復量を出そうとすると4枚返しが必要になるので、闘化の方が使いやすいコンボスキルですね。

ただ、「盤面の駒の総数が20枚以上」という発動条件があるため、中盤以降にしか使えなくなっています。

『[守りの八卦]ヨミ』の闘化素材

レムリー × 2

ゴディア × 2

進化と闘化どっちがいい?

固定特殊ダメージを持った進化ヨミと2ターン20%カットの防御スキルを持った闘化ヨミ。

オススメできるのは、使いやすい闘化の「[守りの八卦]ヨミ」でしょう!

進化の方はアタッカーとして使うこともできますが、他にも優秀なアタッカーがいるためあえて使うことは少ないかもしれません。

闘化の方は神属性相手の時に重宝する防御スキルに進化より使いやすい回復コンボスキルで補助的な役割をしっかりと担ってくれます。

ヨミを手に入れた場合には闘化させたいですね。

全文を読む

ゴルフヒーロー - ピクセルゴルフ3D

$
0
0
スタートからひっぱって直接ゴールを狙っていこう!ギミックが多彩なサイドビュー型ゴルフゲーム スタートから直接ゴールを狙い撃つシンプルサイドビュー型ピクセルゴルフゲーム 『ゴルフヒーロー』は3Dピクセルドット、サイドビュー形式のゴルフゲーム。画面をひっぱってガイドラインを表示し、目標を定めたら指を離してボールをショット。画面上のすべてのゴールにボールを入れられたらステージクリアだ。このゲームは普通のゴルフゲームのようにスタート→ゴール間の打数を刻むことはしないぞ。その場で動かず、すべてホールインワンを目指していく形式だ。通常のコース以外にも無限モードやオンライン対戦モードも実装されているのでいろいろ挑戦してみよう。ひっぱって離すだけの簡単操作&1つ1つのコースが短いので気軽にプレイ可能なゲームだ。 『ゴルフヒーロー』の特徴はギミックが豊富なステージの数々 ゲーム中の各ステージは、様々なギミックが用意されているぞ。ゴルフゲーの標準装備、プレイヤーの弾道予測を覆す憎き追い風・向かい風が入っているのはともかくとして…ボールが入りこむと特定の場所まで転がしていくパイプや土管、ボールを弾いたりゴールまで導いたりする動くリフトなど、ボールに影響を与える仕掛けは盛りだくさんだ。コースによってはピタゴラスイッチのように複数のギミックを使ってゴールを目指すものも用意されているぞ。そんなバラエティー溢れるコースが全部で300。当然、ゲーム中すべてのコースは1発でゴールに入れられる設計になっている。地形やギミックを理解してゴールまでの道筋を探し出そう。 『ゴルフヒーロー』攻略のコツ ゲームをある程度プレイしてコインが溜まったら、メイン画面左上のアイコンから装備を強化しよう。装備強化画面ではガチャで入手したスキンを強化して弾道予測ガイドラインを長くすることが出来るぞ。ステータスが上がればスタート→ゴール間を1本の線でつなぐことも可能だ。このゲームにパワーやコントロールなどのステータスは存在せず、あげられるのはガイドラインのみなので、スキンにこだわりが無ければ迷わずコインを投入して強化しまくろう。コインはオンライン対戦で勝利すると大量に手に入るぞ。ゲームに慣れてきたら挑戦するといいぞ。 全文を読む

Faraway: Puzzle Escape

$
0
0
ビジュアル・音楽の雰囲気バツグンすぎてヤヴァイ。イチオシ脱出ゲーム&アドベンチャー! 古代寺院の遺跡を探検するパズルアドベンチャー Faraway: Puzzle Escapeは古代遺跡を探索するパズル・アドベンチャー。プレイヤーはエジプト風のダンジョンを探索していくのだが、その謎解きは脱出ゲーム、パズル風であるにも関わらず、冒険している感じがたまらない。BGMも秀逸。グラフィックも素晴らしい。雰囲気ゲー、として消費するにはもったいない。説明を排しながらも「世界観」というものをしっかりと感じられる一作だ。フルゲームは360円。十分課金する価値ありの一作。 3.Faraway: Puzzle Escapeの特徴は無料とは思えぬクオリティ ただのパズルゲームや、ただの脱出ゲームだったら絶対にこんなにおもしろいとは思わなかっただろう。やはりこの、寺院を探索する、という物語性がいい。また、謎めいた雰囲気に没入する「移動する」このビジュアル。ちょっと酔いやすいかもしれないがそれを差し引いても面白い。これはマストチェック。要チェックや!あと、BGMも非常に美しいぞ。これはレビューからは聞こえないかもしれないが、このアブストラクトで残響深めなアンビエント・サウンド。たまらないよ。さあ、今すぐプレイじゃ。 3.Faraway: Puzzle Escape攻略のコツ タッチで移動、怪しいところを触ってアイテムを取得。序盤は悩むところはないと思う。アイテムを見つけたら怪しいところで選択して使ってみよう。まあ正直な話、これ、攻略のコツじゃなくてただの操作説明のような気がするけど…。ちなみにヒントは動画広告を見ることで閲覧可能。困ったら作者に金も入るしとりあえず観ておこう。ぶっちゃけこのゲーム面白いから、ココまで読んで「感じるモノ」を感じたら、課金してみてほしい。序盤しか楽しめないからね。 全文を読む

【パズドラ】闇パで大活躍!転生パンドラについて考察!

$
0
0

こんにちは。今日は転生パンドラの魅力を紹介、評価していきます!パンドラは英雄神シリーズの闇属性モンスターです。

転生パンドラ 転生パンドラ

転生パンドラの性能

まずは転生パンドラの性能を詳しく見ていきましょう!

リーダースキル

「悪魔タイプの全パラメータが少し上昇。闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大5倍。」

転生進化により、全パラメータ補正の倍率が1.3倍に上昇しました。闇ドロップの倍率は4個で2倍から始まり、最大10個で5倍です。繋げる個数を1個増やすごとに倍率は0.5ずつ上昇します。

スキル

「木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。」

スキルマ9ターンです。闇と回復ドロップを生成できる変換スキルで、ヘイスト効果もついています。

ステータス

レベル99 HP:5,518 攻撃:1,731 回復:307

レベル99 +297 HP:6,508 攻撃:2,226 回復:604

覚醒スキル

闇属性強化×3 バインド回復 スキルブースト×2 封印耐性 操作時間延長×2

リーダー、サブ両方で活躍できる

転生パンドラの特徴はこんなところ!

扱いやすいリーダースキル

パンドラの攻撃倍率は闇ドロップをつなげることで発動します。変換スキルを使用すればほぼ確実に倍率が発動します!変換スキルを中心にパーティを編成することで、サクサクとダンジョンを攻略することが出来ます。

また、悪魔タイプの全パラメータに1.3倍の補正がかかっているため、殴り合いにも強くなっています。回復が枯渇した時はパンドラ自身のスキルで生成できるため、安定した立ち回りが可能です。

闇ドロップを繋げる個数を変えることで倍率も調整できます。ダメージ吸収をしてくる敵とも戦うことが出来ます。

属性強化が多い!

パンドラは闇属性強化の覚醒スキルを3つもっています。リーダーとフレンドだけで6個も確保できるため、簡単にパーティ全体で10個以上積むことが出来ます。サブモンスターは変換スキルと属性強化の覚醒スキルを持ったモンスターを中心に選ぶと良いです。

属性強化は英雄神などの同色ドロップを繋げるリーダースキルと相性が良いです。攻撃するときは基本的に列を含めて消し、火力を伸ばしましょう!

ステータスが高い

転生パンドラは、覚醒パンドラと比較して大幅にステータスが向上しています。総合ステータスはプラス値換算で1000を超えるトップクラスの値を誇ります!

体力タイプを持っているためHPがとても高く、代わりに回復力は低めに抑えられています。ただし、回復力は転生モンスターとしては低い部類に入りますが、星7以上のモンスター全体の中で見ると平均的な値です。流石、総合ステータス4桁のモンスターですね!

サブとしても使える!

パンドラはリーダーとしてだけでなく、他のパーティのサブモンスターとしても活躍できます。高いステータスと無駄のない覚醒スキル、さらに闇と回復を生成できる変換スキル。様々な闇属性パーティに入れられます。

特に属性強化寄りのパーティや、リーダースキルの条件に回復ドロップが含まれているパーティとは相性が抜群です。

使う際の注意点

転生パンドラパーティを運用する際には、このような点に注意してみましょう!

闇ドロップの必要数が多い

パンドラの攻撃倍率を発動させるためには多くの闇ドロップが必要になります。8個消し以上が基本になるため、盤面内だけでの確保は難しいです。パーティに変換スキルを多く編成するようにしましょう。

また、闇ドロップの温存を心掛け、次に変換したい色のドロップを消さないようにするなどの工夫をすると扱いやすくなります。

バインドに弱い

パンドラはバインド回復の覚醒スキルを持っているため、サブモンスターがバインドされた場合は回復の列消しで解除できます。ただし、パンドラ自身は耐性がありません。リーダーがバインドされた場合苦戦を強いられるでしょう。

挑戦するダンジョンによっては対策が必要になります。

パーティ編成例

実際の編成例になります。

転生パンドラパーティの編成例 転生パンドラパーティの編成例

HP:62,889 回復力:6,491 (ステータスは全員+297の場合。覚醒バッジの効果を含む。)

パーティ全員を悪魔タイプで編成したパンドラパーティです。HPと回復力が高くなっているため安定した攻略が可能です。

ボス戦など、瞬間火力が必要な場合には変換を複数使用しましょう。パンドラか明智とクレールや、ズオーとパンドラか明智の組み合わせが強力です。

グレモリーはバインド対策要員です。バインド耐性と属性強化3つを持っています。スキルではバインドを2ターンしか回復できないので、より回復できるスキルをアシストするといいですね。

終わりに

英雄神シリーズは僕が一番好きな神シリーズです。特にパンドラはシリーズ内で初めて当てたモンスターだったので、パンドラばかり使っていた時期がありました。(笑) 今後の活躍にも期待しています!ぜひ皆さんも使ってみてください。全文を読む

【パズドラ】最強リーダーモンスターランキング(5/14更新)

$
0
0

パズドラの最強リーダー(最強モンスター)を紹介しています。パーティーの火力倍率・使いやすさから、強いと評価できるモンスターの一覧です。一部主観的意見を含みますが、ダンジョン攻略・パーティー育成の参考にお使いください。

最強モンスターの評価別一覧

メインに使えるリーダーモンスターをSS~Bランクで評価して紹介しています。

ぜひモンスター育成の参考としてください。 [table id=405 /]

SSランクのモンスター

ラードラ、ミルなど現在の環境で誰もが最強と認めるモンスターをSSランクに集めています。特にミルはドロップモンスターにも関わらず火力・扱いやすさで評価が高いです。

[table id=403 /]

Sランクのモンスター

SSランクではないですがかなり強いモンスターです。一部コラボモンスターを含みますが、手に入れたら必ず育成しておきたいモンスターです。

[table id=411 /]

Aランクのモンスター

やや難易度高めの条件ですが、高い火力を出せるモンスターたちです。 [table id=409 /]

Bランクのモンスター

SSランクほどの爆発力はないものの、手に入れたらサブにも使える能力をもったモンスターです。 [table id=410 /]

注目のモンスター

究極進化が実装されたモンスターや、今後注目になりそうなモンスターを紹介しています。

[table id=547 /]

 

 

最強モンスターの評価基準

評価には一部主観が入っています。

最大火力

キャラ使用時の倍率だけではなく、多色の組み合わせによる難易度も考慮しています。

使いやすさ

ダメージ軽減や、ダンジョンのクリアに役立つ能力を考慮して評価しています。

このページ内の画像は(C)GungHo Online Entertainmentの公式サイトより引用しています。

全文を読む

【FEH】オススメ英雄のスキル継承を攻略解説!英雄インデックスvol.08『ユリア』魔法攻撃受けのスペシャリスト!ファイアーエムブレムヒーローズ

$
0
0

数多の英雄の中からオススメの英雄をご紹介! 今回は、どの英雄を引いてもハズレのないピックアップな、女性魔道士を順番にスポットを当てていきたいと思います! サナキに続いて『神竜を継ぐ者 ユリア』を解説していきます!

FEH英雄インデックスTOP

ステータスとレアリティ

まずは基本的な情報から!

ユリア

☆5基準値ステータス

今回は同じ女性魔道士ピックアップの英雄を比較対象として並べてみました!
属性 移動 HP 合計
ユリア 緑魔 歩行 38 35 26 17 32 148
リンダ 青魔 歩行 35 35 36 14 27 147
サーリャ 赤魔 歩行 39 32 34 23 20 148
サナキ 赤魔 歩行 33 37 26 17 34 154
※攻撃は武器を除いています。 そこそこの攻撃力に、HPと魔防が魔道士の中では比較的高い水準にあるため、魔法攻撃に対してはかなり頑丈にまとまっています。

ただし、速さはお世辞にも高いとは言い難いため、追撃に気を付ける必要があります。

理想個体値

一番良いのは「攻撃」の高い個体です。

ですが、「HP」「攻撃」「魔防」さえ下がらなければ他の個体でも可能です。

レアリティ

2月15日と少し遅れての実装で、☆5のみの召喚になります。

今回のピックアップでは色の被りがありませんのでかなり狙いやすい英雄でもあります。

初期スキル

初期スキルは最重要ではありませんが、良いスキルを持っていた方が有利なのに違いはありません。

武器スキル【ナーガ】

ナーガ 威力14  射程2
竜特効 敵から攻撃された時、守備、魔防+2
今回のコンセプトに沿った、良い武器スキルです。

固有武器ですので威力が14と高く、さらに、マムクートに出会った際も特効で強く立ち回れるのは大きいです。

奥義スキル【竜穿】

竜穿 カウント4
攻撃+50%
【ナーガ】の竜特効に、竜を穿つ【竜穿】と一体竜の何に恨みがあるのか言わんばかりのスキル構成をしています!

しかしこのカウントでは使う機会があまり巡ってきませんので別のスキルに替えてしまいましょう。

パッシブAスキル【魔防3】

魔防3
魔防+3
今まではこのスキルでもそれなりにやってこれたのですが、5/15に追加されるスキルの中でユリアにかなり向いているスキルがありましたので、そちらに入れ替えてしまいましょう!

パッシブCスキル【生の息吹3】

生の息吹3
自分から攻撃した時、戦闘後、自分の周囲1マスの味方を7回復
攻撃時に周りを回復させる事のできる優秀なスキルなのですが、これもパーティでどれを選択するか相談になるでしょう。

最高硬度43!魔防鉄壁型

ここからは、ユリアにどのようなスキルビルドをするのがオススメかご紹介します!

攻撃された時の防御上昇スキルを利用した、最高硬度43を誇る、魔防鉄壁型です!

ナーガ 威力14 射程2 竜特効 敵から攻撃された時、守備、魔防+2
自由
氷蒼 カウント3 魔防の50%をダメージに加算
A 遠距離防御3 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+6
B 切り返し3 自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃
B 〇殺し3 敵の武器種が〇で、自分のHPが50%以上の時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可
C 自由
 

武器スキル

初期装備の【ナーガ】をそのまま使うのをオススメします!

また、どうしても弓や暗器などの無属性が気になるのであれば、コストがだいぶかかりますが、【グルンレイヴン+】を継承させて無属性への耐性を高める方向もあります。

ただし、本来のユリアは、その魔防の高さを活かした魔法攻撃受けと非常時のマムクート対応力にありますので、基本的には【ナーガ】のままの方が良いです。

補助スキル

これは自由に設定して構いません。

味方英雄の整理用に【引き戻し】や【引き寄せ】、【応援系】などパーティに不足している部分を補いましょう。

奥義スキル

ステータスの中でも特に魔防が突出して高いですので、【氷蒼】をオススメします!

ただし、攻撃時のダメージ伸び幅は【竜裂】とあまり変わらなくなりますので、どちらを取るかSPとの相談になると思います。

パッシブAスキル

5/15にセリカ所持で登場する、【遠距離防御3】がオススメです。

これは遠距離の魔法攻撃受けを主体とするユリアとの相性が非常に良く、

基礎32+【ナーガ:+2】+【遠距離防御3:+6】+【個体値:+3】=魔防43

と鉄壁のような魔防になります!

パッシブBスキル

基本的には、全ての攻撃に追撃可能になる【切り返し3】が良いのですが、パーティで役割分担が出来ている場合、【〇殺し3】の殺し系スキルを習得するのも有りです。

パッシブCスキル

これは所属するパーティとの相談で決めましょう。

安いので【生の息吹3】でも良いのですが、ユリアは基本的に魔法攻撃受けが主体ですので、攻撃機会はそこまで多くありません。

ですのでSP節約に習得しないでおくか、鼓舞系や応援系の方が良いのではないでしょうか。

戦闘ドクトリン

ユリアを使用する際の基本的な方針になります!

堅牢な魔防を活かして、魔法攻撃範囲に積極的に飛び込む

魔防が基準値でも40とかなり高く、普通の魔法攻撃では倒される事はありません。

最近よく見かけるラインハルト(攻撃↑【鬼神の一撃3】【騎馬バフ2種】)攻撃60をもってしても、追撃有りでも落とすことはできません。

逆にユリア基準値は、ラインハルト基準値であれば、【攻撃の鼓舞3】が載るだけで反撃1発でキレイに倒す事が出来ます。

さらに驚きなのが、相性の悪い赤魔でも、攻撃が64を超えなければ、基準値でも1発だけ耐える事が出来ます。ただし、追撃は無理です!

絶対にやってはいけない、物理との戦闘

【ナーガ】と【遠距離防御3】により、守備も+8とかなりの恩恵を受ける事ができるのですが、基礎守備が17しかありませんので、多少盛った所で不利な事に変わりありません。

ですので、基本的には魔法攻撃を相手にし、絶対に物理との戦闘は行わないようにしましょう。

 

いかがでしたでしょうか!

元より魔法攻撃受けとして人気の高かったユリアですが、新スキルにより更なる飛躍が可能になりました!

おそらく5/15以降のユリアは【遠距離防御3】がスタンダードになるのではないでしょうか。

 

ボトムシャロン 『魔防40・・・まさに鉄壁ね!』

全文を読む

COPRO「進撃の巨人 チェインパズルフィーバー(チェンパズ)」 配信日と事前登録の情報

$
0
0

COPROがおくるスマホ向け(Android/iOS)の新作「進撃の巨人 チェインパズルフィーバー(チェンパズ)」の配信前情報を紹介するページです。

 

「進撃の巨人」がパズルで登場!デフォルメされたミニキャラ達で巨人を駆逐せよ!

「進撃の巨人 チェインパズルフィーバー」は、2017年冬にリリースが予定されている新作ゲームです。

別冊少年マガジンにて連載が続いている「進撃の巨人」がパズルアプリとして登場するということで、原作ファンからは期待の声が寄せられています。

キャラクターデザインはニトロプラスに所属するイラストレーター「ゆーぽん氏」による監修で、おなじみのキャラが「ちびキャラ」として多数登場します。

 

パズルのシステムは、丸いブロックを指でなぞって繋げるのが基本となります。指を離すと繋いだブロックが消え、スコアが加算されます。

巨人ブロックなど独自の要素もあるようですが、基盤となるゲーム性は「LINEツムツム」とほぼ同じものであることが予想されます。

各キャラにはボイスが収録され、新規撮り下ろしもあります。β版ではキャラのレベルやスキルを強化する育成システムも搭載していました。

 

期待度3 / 5

期待度は5点満点中3点

※現在判明している情報から、アプリゲット編集部が独自に期待度を付けています。  新規情報が追加され次第、期待度は変動します。

 

期待度履歴

【お知らせ】おまたせいたしました!本日2/28(火)より事前登録キャンペーンを開始いたしました!登録は簡単!公式Twitterをフォローするだけ!詳しくは公式サイトをご覧ください! #進撃の巨人 #チェンパズ https://t.co/eq76qE2XI5 pic.twitter.com/q8WYZqaAPI

— 【公式】進撃の巨人 チェンパズ (@shingeki_cpf_pr) 2017年2月28日

システムはパズル界で見慣れたものであり、目新しさに欠けます。飛び抜けて驚かされるような機能が実装されている可能性は低いでしょう。

ファンアプリとしても、デフォルメされたデザインは原作ファンにとっては賛否が分かれそうな点です。女性向けとターゲット層を割り切っているとなると、男性陣にとっては残念です。

 

配信予定日、公式サイト情報

[table id=1076 /]

 

事前登録情報

現在事前登録を行っており、開始後にプレゼントが配布されます。

・3万人報酬 「パズルブロック5種を4種にするチケット×3」

今後も達成者数に応じて「ダイヤ×10」といった報酬が増量していくようです。

 

■公式ページ http://shingeki-app.com/campaign/

©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会

©COPRO ALL RIGHTS RESERVED.

 

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!新作探しのお供にゼヒ!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

 

全文を読む

ルナプリ from 天使帝國

$
0
0
「白猫」風バトルでレア装備のドロップを狙え!女の子だけが存在する世界での3DアクションRPG 本格アクションor自動メインの育成!好きなプレイスタイルで遊べる美麗な3DキャラゲーRPG 『ルナプリ from 天使帝國』は、3キャラのパーティを交代+フレンドで攻略していく3DアクションRPG。“女の子しか存在しない世界”が舞台で、ドラゴンを討ち倒す騎士から凶悪な魔王まで、全て美少女であることが特徴。操作方法は3つあり、手動・セミオート・フルオートを切り替えつつ戦う。手動は仮想パッドで「白猫」っぽく、オートはRTS風。スキルやコロリン回避の他、長押しタメ攻撃といったキャラの特性を活かすアクションも可能。性能が変化するハクスラ系の装備鑑定システムなどコンテンツが豊富で、雰囲気が好きなら遊び込めそうな作品だ。 『ルナプリ』は白猫っぽいキャラゲーとして需要アリ? 一番に目を引くのが、Live2Dのアニメーションで描かれる美麗イラストの女の子たち。クオリティはとても高い。ストーリーでは感情豊かにぬるぬると動く。これでプレイアブルキャラは全員実装なのだから驚き。声優陣の豪華さも見逃せない。ベテランから人気の若手まで勢揃い。佐倉綾音 小倉唯 竹達彩奈井上喜久子 喜多村英梨 加藤英美里(敬称略)ゲーム性は、横持ちアクションゲーと自動メインの育成ゲーが合わさっていて、どちらでも遊べる幅の広さが嬉しい。最大4人での協力マルチプレイ、高難易度ダンジョンなど。装備のランダム性も考えるとやり込みは深い。長年の運営やインフレで、今や初心者には近寄りがたい「白猫プロジェクト」に取って代わる新規キャラゲーになれる……かもしれない。 『ルナプリ』序盤攻略のコツ。 特典では15回分のガチャ(記事執筆時)を引ける。全員が星9まで進化するが、最高レアの星5を当てたい所。「新兵任務」「イベント」あたりのページではガチャ10回分以上の大量報酬がもらえるので、見逃さず達成していこう。順序としてはメインストーリーを進めてプレイヤーランクを上げ、マルチで装備を稼ぐ方針が良さそうだ。育成の方針としては、まず1キャラを極めることを優先させたい。マルチでも使うのは1人のみだし、攻略スピードに差が出る。装備の枠を埋めて、ソウルボードを開放。新スキルを覚えるのはデカイので、ルートを優先させたい。 全文を読む

【オセロニア】5月19日から人気駒がショップに登場!「蘭陵王」や「イクシラ」など強力な駒が大集合!

$
0
0

「逆転オセロニア(オセロニア)」にて5月19日から「人気駒がショップに登場!」が始まります。

今回はそんな「人気駒がショップに登場!」について見ていきたいと思います。

人気駒がショップに登場!

人気駒がショップに登場!

5月19日から22日まで「人気駒がショップに登場!」が始まります。

ラインナップについてはこちらをどうぞ!

第一弾ラインナップ

  • 神S  イシス
  • 神S イクシラ
  • 魔S  堕天使・ベルフェゴール
  • 魔S クイル・クエン
  • 竜S 氷竜・ユルルングル
  • 竜S 彗竜・リンドヴルム
  • 竜S 刃鎧竜・ラムシオン
  • 神A  織姫
  • 神A  オキクルミ
  • 神A  スクナヒコナ
  • 魔A コカトリス
  • 魔A レウオーガ
  • 魔A ムラク
  • 竜A サカ
  • 竜A ベノムバジリスク
  • 竜A ディーチェ
  • 神B フィローギス
  • 魔B エビルドッグ
  • 竜B イヌンダシオン
2017年5月19日(金)0:00〜2017年5月19日(金)11:59 2017年5月21日(日)0:00〜2017年5月21日(日)11:59

第二弾ラインナップ

  • 神S ケット・シー
  • 神S アールマティ
  • 魔S ドュルジ
  • 魔S 暗器使い・ヘイラン
  • 竜S 堕竜・ダウンフォール
  • 竜S フォーマルハウト
  • 竜S ベルーガ
  • 神A 麒麟
  • 神A クレイモアアマゾネス
  • 神A フェリタ&プティ
  • 魔A アヌビス
  • 魔A ミュケース
  • 魔A 悪狸王
  • 竜A オルムバラス
  • 竜A クーゲルバーン
  • 神B ウィンドスピリット
  • 魔B ポイズントード
  • 竜B セイントドラゴン
2017年5月19日(金)12:00〜2017年5月19日(金)23:59 2017年5月21日(日)12:00〜2017年5月21日(日)23:59

第三弾ラインナップ

  • 神S ベガ
  • 神S キムン・カムイ
  • 魔S 玉藻前
  • 魔S 鬼姫・呉葉
  • 竜S 景光
  • 竜S レオノーラ
  • 神A 雪中花の精・スイ
  • 神A ブレスドソーディアン
  • 神A アルベルダ
  • 魔A バンシー
  • 魔A スネークデビル・ネラ
  • 竜A ゲルブワイバーン
  • 竜A ムンザムンザ
  • 神B ヘカ
2017年5月20日(土)0:00〜2017年5月20日(土)11:59 2017年5月22日(月)0:00〜2017年5月22日(日)11:59

第四弾ラインナップ

  • 神S アストライア
  • 魔S フルカス
  • 魔S アダラブルハ
  • 竜S 雷葉
  • 竜S デネヴ
  • 神A 蘭陵王
  • 神A 天導師・エフィー
  • 神A ラザネイト
  • 魔A ダークアサシン
  • 魔A ラヴーシュカ
  • 竜A ゲレルドレイク
  • 竜A ゼールタント
2017年5月20日(土)12:00〜2017年5月20日(土)23:59 2017年5月22日(月)12:00〜2017年5月22日(日)23:59

 

「人気駒がショップに登場!」は第四弾まであるようですね。

人気大爆発な超強力な駒が大集合するチャンスは滅多にありませんので、是非ゲットして見てください!

それではこの中から個人的にオススメの駒をいくつか紹介していきます!

 

 

神A 蘭陵王

まずは「蘭陵王」です。

「蘭陵王」の進化した姿「[武麗君]蘭陵王」がなかなか役に立つんですね。

「[武麗君]蘭陵王」のスキルは「この駒がリーダーで手駒にある間発動し、自分のキャラ駒の基本ATKが1.3倍になる。(スキルレベルMAX時)」というもの。

リーダーとして手駒にさえあれば味方のATKをずっと1.3倍にしてくれるんですね。

ATKが1500の場合、1.3倍にすると1950ですからね。

なので「[武麗君]蘭陵王」をリーダーとして使うプレイヤーは多いです。

[武麗君]蘭陵王

神S イクシラ

続いては「イクシラ」です。

「イクシラ」の進化後の姿「[水晶姫]イクシラ」のスキルは「ひっくり返した枚数×1000の特殊ダメージを与える。」というもの。

これは非常にシンプルではありますが、とても強力!

4枚ひっくり返せば4000の特殊ダメージを与える事が出来ますからね。

「[水晶姫]イクシラ」のATKが1135なので、4枚ひっくり返したとしたら1.728倍となるので通常攻撃ダメージは約2000。

というわけで通常攻撃と特殊ダメージを合算すると6000ものダメージを与える事が可能!

4枚は難しくても2、3枚ひっくり返せばかなりの火力が出ますので、これは頼りになります! [水晶姫]イクシラ

魔S 暗器使い・ヘイラン

最後に「暗器使い・ヘイラン」です。

「暗器使い・ヘイラン」が進化した姿「[毒刃の暗殺者]ヘイラン」のスキルは「盤面で表になっている間、毎ターン400の毒ダメージを相手に与える。与えるダメージは毎ターン100ずつ上昇する。(スキルレベルMAX時)」というもの

毎ターン400の毒ダメージでも大きいものなのに、それが毎ターン100ずつ上昇ですからね。

序盤に「[毒刃の暗殺者]ヘイラン」で角マスを取る事が出来れば相手に徐々に大きなダメージを与える事が出来ます。

毒デッキを組みたいという方であれば是非とも「[毒刃の暗殺者]ヘイラン」を入れていただきたい! [毒刃の暗殺者]ヘイラン

全文を読む

【モンスト】獣神化ノンノは強いのか、徹底考察!

$
0
0

今回は、獣神化ノンノについて、ステータスを振り返りつつ、強いのか考察していきます。

獣神化ノンノのステータス紹介!

獣神化ノンノのステータスを紹介していきます。

ノンノ獣神化

ステータス ステータス詳細
属性 火属性
レアリティ ☆6
種族 亜人族
撃種 反射
戦型 砲撃型
アビリティ マインスイーパーEL/アンチウィンド
ラックスキル ガイド(稀にショット時にガイドが表示される)
HP 19647(+4900)→24547
攻撃力 26142(+4925)→31067
スピード 279.13km/h(+56.10)→335.23km/h
友情コンボ ツインワンウェイレーザーEL(上方向に2本の属性特大レーザー攻撃)
威力 34032
副友情コンボ 全敵メテオ(全ての敵に1発のメテオで攻撃)
威力 21504
ストライクショット リトル・レッド・ファンタジア(自身のスピードとパワーがアップ&最初にふれた敵の位置に移動)
ターン数 12+12

獣神化日程

2017年5月16日(火)15:00から更新データ配布されます。

獣神化素材

進化から獣神化・神化から獣神化への素材を紹介していきます。

ノンノ進化(炎狼の赤ずきん ノンノ)の場合

名称 必要数
獣神竜・紅 3
獣神竜・碧 2
獣神玉 2
紅獣玉 30
紅獣石 50
ノンノ神化(神狼の赤ずきん ノンノ)の場合
名称 必要数
獣神竜・紅 3
獣神竜・碧 2
獣神玉 2
紅獣玉 30
紅獣石 50

獣神化ノンノを考察!

獣神化ノンノのステータスを基に、考察していきます。

基本ステータス(HP・攻撃力・スピード)

HP・攻撃力・スピード、どれも高いステータスになっています。

攻撃力は3万超え、スピードは300超えと、攻撃力は高くて、スピードもスピード型ではないので400とは行きませんが、遅くない性能をしています。

アビリティ

ゲージなしの、マインスイーパー(MS)ELとアンチウィンドとなっています。

この組み合わせは珍しいと思いますが、ストライクショットのところで、詳しくみていきます。

友情コンボ

メインが34000超えのツインワンウェイレーザーELになります。 (威力:34032)

皆さんここで、1つ気になりますよね。

ツインワンウェイレーザーELのモンスターは、もう一体存在します。

ジークフリート(獣神化)です。

ジークフリート(獣神化)が持つ、ツインワンウェイレーザーELの威力は、24255となっています。

なので、ジークフリートより約1万程強いモンスターになります。

そして、サブの友情コンボが今回で初めてとなっておりまして、全敵メテオという友撃コンボになりますが、これが画面上の全ての敵に1発のメテオで攻撃するものになりますが、そのメテオの威力が21504になります。

セフィロスだけ同じ威力になってますが、メテオは2万ないので、その中では高い方になります。

超強メテオは、全敵メテオの威力を遥かに上回りますが、1発のみになりますので、ビットンやシールドに吸われてしまって、本来狙っているモンスターに当たらないということがネックになります。

その割に、威力は下がりますが、全モンスターに当てれるメテオは使いやすいと思います。

ストライクショット

自身のスピードとパワーがアップ&最初にふれた敵の位置に移動

自身のスピードとパワーがアップは、俗に「自強化」と呼ばれているストライクショットになり定番になりますが、注目は、最初にふれた敵の位置に移動です!

従来の上方向のワンウェイレーザー持ちのモンスターを扱うなら、下に停滞しておくか、下に配置しなければいけないモンスターがほとんどでしたが、その必要がないので、ストライクショットで配置し直せる利点があります。

ジークフリート(獣神化)のストライクショットは、その位置に戻るストライクショットでしたが、上にいたり、下にはいるけれどボス下ではなくストライクショット打てない、もしくは打つ意味がないということが多かったと思います。

ですが、このノンノ(獣神化)は、敵に最初に当たった位置に行くので、ストライクショットを使うことにより配置できるものになります。

ですが、ジークフリートとは違い、ストライクショット間隔(ストライクショットを打って次にストライクショットが打てるまで)が12ターンとなっており、3周しないと打てないです。

ジークフリートはストライクショット間隔が8ターンでしたので2周で打てました。

なので、もしストライクショットで配置したとしても、配置した位置からまた配置し直すには、通常の弾きで配置するor他の味方モンスターでずらすorストライクショットで配置するしかないので、ストライクショットを打ってしまうと次打てるまでが12ターン、3周必要です。

となると、例えば、ボス1(ボスの位置が左下とします)でストライクショットを打ってボス下に配置したとして、友情コンボを出しつつ、突破します、そして、ボス2のボスの位置が右上とすると、12ターン経ってないと、ストライクショットなしで配置することになります。

なので、逆に「その場しのぎのSS」、艦隊で行くと詰まるということか起こる可能性がありますので、扱うにあたり注意が必要なモンスターになります。

全文を読む

【モンスト】マグメル最適性!ついに獣神化が決定したノンノの性能を紹介!

$
0
0

5月16日(火)15:00頃にノンノの獣神化が決定しました!

性能を見てみるとマグメルに最適性の模様です。

そこでノンノの獣神化について書いていきたいと思います。

 

ノンノ(獣神化)の性能を紹介!

まずは気になる獣神化ノンノの性能を紹介。

 

おとぎの魔法少女 赤ずきんノンノ

 

引用元URL:http://www.monster-strike.com/ 引用元URL:http://www.monster-strike.com/

 

反射・砲撃型

アビリティ:MSEL・アンチウィンド

ラックスキル:ガイド

 

SS:自身強化+最初に触れた敵の位置へ移動 12+12ターン

 

友情:ツインワンウェイEL 威力:34032

サブ友情:全敵メテオ 威力:21504

 

進化素材

獣神竜・紅 ×3

獣神竜・碧 ×2

獣神玉   ×2

紅獣玉   ×30

紅獣石   ×50

 

 

ステータス

HP 19647 +4900 = 24547

攻撃力 26142 +4925 = 31067

スピード 279.13 +56.10 = 335.23

 

友情コンボに相性のいいストライクショット!

ノンノのストライクショットは自身強化にプラスして、触れた敵の位置に戻ることができます。獣神化ジークフリートとは違い、狙った位置にノンノを配置したい場合は、ストライクショットの打ち方が制限されますが、狙った敵の位置に配置をした場合に友情コンボのツインワンウェイELでの火力を期待することができます。

また、ストライクショットの1段階目の溜めが12ターンと短いため、ボス戦で使いやすいです。ボスの下側に配置できるように意識をしながらストライクショットを打っていきましょう。

 

砲撃型で初めてのツインワンウェイレーザーEL!

今回、初めてツインワンウェイレーザーELの友情コンボを持った砲撃型のキャラとなっています。また、砲撃型の中でも高いステータスになっており、ツインワンウェイレーザーELの火力に期待できると思います。

ツインワンウェイレーザーは自身の上方向にしか発動しないため、配置をすることに少し気を使う必要が出てくるので、ショットをする際はノンノが画面の下側に来るように意識しながら打っていきたいです。

 

初登場の友情コンボ「全敵メテオ」

今回、初登場した副友情コンボである全敵メテオ。

画面上の敵すべてにメテオを当ててくれるため、少しずつ敵にダメージを与えたり、自分に有利な反撃を確実に発動させることができます。

雑魚敵の多いクエストでの活躍も見込めるでしょう。

 

ノンノ(獣神化)につけたいおすすめのわくわくの実を紹介!

ノンノ(獣神化)につけたいわくわくの実をご紹介していきたいと思います。

 

熱き友撃の力

獣神化ノンノは火力を出しやすい友情コンボを持っています。

そのため、熱き友撃の力で友情コンボの火力をさらに上げることで、ツインワンウェイレーザーによる砲台としての火力をさらに期待することができるようになります。

 

ケガ減りの力

ストライクショットで敵の近くに移動するため、クエストによっては被ダメージが増える可能性があります。

そのため、ダメージを減らせるケガ減りの力も相性がいいと思います。

 

同族の絆、戦型の絆、撃型の絆・加撃

アビリティにMSELを持っているため、元々の攻撃力をさらに加撃の力で強化することにより、地雷を手に入れた際の火力を底上げすることができます。

 

速必殺の力

ストライクショットのチャージスピードが速いため、速必殺の力でチャージスピードを上げることでストライクショットの回転率をさらに上げることができます。

 

ノンノ(獣神化)の適正クエスト予想

ノンノ(獣神化)が連れていけそうなクエストをご紹介します。

 

マグメル【爆絶】

MSELを持っているため、地雷の処理をすることができ、さらに副友情の全敵メテオでルーペの反撃を発動させることができます。

また、ボス戦の際にマグメルの出現位置が下側に多くいるため、マグメルと壁に挟まるようにショットを打つことで、ツインワンウェイレーザーをマグメルにうまく当てることができるのではないかと思います。

毎回、ノンノに当たるだけでルーペの防御ダウンを発動させ、ツインワンウェイレーザーELで火力を出し、地雷除去もすることのできるノンノは最適性といえるでしょう。

 

イザナミ零【超絶】

地雷が大量に出現するイザナミ零の適正キャラになるのではないかと思います。

MSELのため、高火力を出しやすく、ツインワンウェイレーザーELでの砲台としても使用することができます。

ただし、ADWがなくなってしまったため、もし採用する場合にはADWに注意しながらショットする必要があります。

 

光明の神殿(時の間)

地雷を拾いながら火力を出しつつ、友情コンボでボスにダメージを与えていくことができます。

実をつけていく際のサブに入れると攻略スピードが上がるのではないかと思います。

ノンノ(獣神化)に実をつけに行く際も、光明の神殿(時の間)が一番周回しやすいのではないかと思います。

 

 

ノンノ(獣神化)の総評

砲撃型にしてはステータスが高く、友情コンボも優秀です。

対応できるアビリティが少し汎用性に欠けるような形になりましたが、ジークフリートの獣神化のように砲台としてしっかりと活躍してくれるのではないかと思います。

今後、ウィンドがメインになるようなクエストが出てきた際の活躍も期待することができると思います。

全文を読む

【FEH】今日から使える攻略豆知識!vol.05 投票大戦を徹底攻略!「投票大戦の仕様とウラ技」ファイアーエムブレムヒーローズ

$
0
0

知っていそうで意外と知られていない、今日から使える豆知識! 5回目は「投票大戦の仕様とウラ技」です! なんとなーく参加されている方から好きな英雄陣営でがっつり頑張る方まで。 今日から役立つ豆知識をお届けします!

FEH豆知識TOP

投票大戦の仕様

まずは投票大戦に関する基礎的なお話です!

参加陣営の選択

まずは、投票大戦は基本的に8名の英雄の中から好きな英雄の陣営を選ぶ事ができます。

トーナメント方式ですので、3回戦目が決勝になります。

1回戦毎に約2日間30分のクールタイム毎に相手陣営とバトルを行い、勝てばポイントを加算、負ければ変化無し、になります。

最終的な陣営合計ポイントで勝てば、その陣営のまま次の大戦へ、負ければ陣営解散でまた陣営を選び直す事になります。

ポイントを左右するバトル

相手陣営とのバトルは基本的に3vs3で行われます!

そして、そのメンバーは、

①自分の現在選択しているパーティのリーダー(一番左) ②同じ陣営の「第一部隊」のリーダー ③②と同様 ※ただし、同じ陣営にフレンドがいた場合は、必ず1体はフレンドのリーダーが選ばれます。

あとはバトルで勝てばポイント加算になるのですが、このバトルで味方側で英雄が倒れても減算などありませんのでご安心ください!

ポイントをブーストさせる「大戦の旗」

バトルに勝つと、そのまま投票するか、「大戦の旗」を使用してポイントをブーストさせる事ができます!

また、このポイントの基準はフレンドの数に影響されており、最大10人で100ポイントとなります。

そしてこの重要な「大戦の旗」は、ログインボーナスで5本ずつ、そしてミッションクリア毎に50~100本もらえます!

なお、このミッションは1回戦毎に更新されます。

ですが、「大戦の旗」は持ち越されますので、出来る限りミッションをクリアして多くの「大戦の旗」を所持した方が勝ち易くなります!

気になるイベント報酬

イベント報酬は、「1回戦合計」と「大戦合計」と「総得点」に分かれています。

まず、「1回戦合計」は、1回戦毎の参加陣営内での順位の結果によって報酬がもらえます。 これは1~2回戦が「英雄の翼500~2500+勝利時500」、決勝戦が少し多めの「英雄の翼1000~3500+勝利時500」になります。

続いて、「大戦合計」は、1回戦~決勝戦までの合計による順位で報酬がもらえます。 これは「英雄の翼100~3000」になります。

最後に、「総得点」は、投票大戦に参加した全てのプレイヤーの総得点が100億点を突破すると、参加プレイヤー全員が「オーブ20、各大勲章5、万物の大結晶5000」をもらえます。

前回、前々回とかなりオーバーラップして100億点を超えていましたので、今回も問題ないと思われます!

投票大戦のテクニックとウラ技

実はこの投票大戦には、公表されているテクニックとそうでないウラ技があります。

投票陣営に合わせた英雄で10%アップ

これは投票大戦の説明にも書かれているのですが、意外と見落とされている方が多いです!

実は参加陣営の英雄と同じ英雄でバトルに向かうと、勝利後の獲得ポイントが10%アップします!

逆に、これを利用して、同じ英雄を所持している陣営を選べば、報酬獲得の上位に入りやすくなる、という事です。

特に応援したい英雄のいない方は、この方式で参加陣営を選ばれる場合が多いです。

「劣勢3倍」を使用したブースト分もポイント計算に含まれる

今回から導入された、「劣勢時の獲得ポイント3倍」ですが、実はこれは「大戦の旗」ブーストと同じ扱いで、しっかり順位に反映されます。

ですので、「大戦の旗」は可能な限り劣勢時に使用した方が上位に入りやすいです!

バトルをカンタンにする低レベル突撃

少し前で解説しました、バトルのシステムですが、実はこれを逆手に取った戦闘をカンタンにする方法があります!

まずは自分の第一部隊以外のパーティで、リーダーを低レベルな英雄で編成し、その状態でバトルに参加します。

そうすると下の画像のように、「自分のフレンドの英雄のみレベル40」というイージーモードでバトルに挑めます。

投票大戦イージーモード

画像ですと、サーリャレベル1でバトルに挑み、フレンドのゼフィールレベル40が一人だけ飛びぬけて高い状態ですので、バトルもかなりカンタンにクリアできます。

ただし、同じ陣営にいるフレンドに、レベルの低い英雄が混じっているとこの方法は使い辛くなってしまいますので気を付けてください!

絶対にやってはいけないリーダー選択

こうなると多くのプレイヤーが参加陣営と同じ英雄で出撃するのが伺えます。

そうすると、フレンドの「第一部隊のリーダー」が陣営と同じ英雄だと、被ってしまい、対応力が落ちてしまいます。

ですので、「第一部隊のリーダー」は出来る限り参加陣営とは別の属性を選択した方が喜ばれます。

もし自分のリーダーが何になっているのか不安であれば、下の画像の方法で調べる事が出来ます。

リーダーの判別の仕方

この画像ですと、ホームの一番上がクレインになっていますので、他の方からは、クレインがリーダーになっています。

あとは、編成画面でも「第一部隊の一番左」がリーダーになります。  

いかがでしたでしょうか!

以上が投票大戦における豆知識になります!

知っているのといないのでは難易度も目指せる順位の幅も大きく違うと思います。  

ボトムシャロン 『劣勢3倍界王拳!』

全文を読む

【アイドリッシュセブン】UR覚醒カードのまとめ!~その1~

$
0
0

現在絶賛開催中の『ピタゴラス☆ファイター西へ東へ大行進!』でも新たにUR覚醒カードが追加されましたね! 今のところどれくらいのカードが覚醒することができるのか。 それをまとめていきたいと思います!

~合わせて読みたい関連記事~ ・レアカードCD前編はコチラ ・レアカードCD後編はコチラ ・初回購入者付録編はコチラ ・ゲーム内イベント編はコチラ

野外フェスシリーズで初めて実装されたUR覚醒システム

今回はゲーム内で初めて実装されたUR覚醒カードとして未だに使用者の多い「野外フェス」シリーズの中から七瀬陸・和泉一織・逢坂壮五・四葉環の4人をピックアップします。

UR覚醒の手順

・UR覚醒可能キャラクターのレベルを最大まで上げます。

・UR覚醒には「曜日レッスン」やイベント報酬で手に入る特訓アイテムを使用し、特訓回数をすべて達成します。

・同シリーズ・同キャラクターのカードをもう一枚用意(こちらは特訓やレベルを上げる必要はない)

・2枚とイベントなどで手に入る覚醒用のアイテムを使用してURに覚醒します。

七瀬陸のカード変化

UR覚醒後はイラストの変化も楽しめますよね! 元の状態と覚醒後の2枚所持しておきたい気持ちになりませんか?

七瀬陸野外フェス

入手方法

・レアオーディションやスカウトカタログから入手できるSSRカードを覚醒

センタースキル

シャウトバスター / ユニットのシャウト値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

楽しんで行こうぜ!+ / Perfect判定14回毎に40%の確率でスコア1024UP

特訓回数

6回

ラビットチャット

第1話 うっかり陸くん(信頼度5%) 第2話 体調管理(信頼度20%) 第3話 歌うこととは(信頼度40%) 第4話 ライブ前のジンクス(信頼度80%) 第5話 ライブ後の余韻(信頼度100%+レベル55以上)

和泉一織のカード変化

ストーリー内だと滅多に見れないライブ中の一織表情 スキルとステータスは野外フェスシリーズのShout属性(陸・一織・環)で一番強いカード

和泉一織野外フェス

入手方法

・レアオーディションやスカウトカタログから入手できるSSRカードを覚醒

センタースキル

シャウトバスター / ユニットのシャウト値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

絶対に3000人埋める。+ / Perfect判定を14回毎に40%の確率でスコア1040UP

特訓回数

6回

ラビットチャット

第1話 一織の思惑(信頼度5%) 第2話 一織と陸(信頼度20%) 第3話 IDOLiSH7への想い(信頼度40%) 第4話 ライブ準備(信頼度80%) 第5話 一織の観察力(信頼度100%+レベル55以上)

 

四葉環のカード変化

ライブ中の環の魅力を詰め込んだカード。 目の前で歌われたら目も耳も環に奪われてしまいそうですね。

四葉環野外フェス

入手方法

・レアオーディションやスカウトカタログから入手できるSSRカードを覚醒

センタースキル

シャウトバスター / ユニットのシャウト値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

無音のダンス+ / Perfect判定を14回毎に40%の確率でスコア1008UP

特訓回数

6回

ラビットチャット

第1話 壮五との関係(信頼度5%) 第2話 環と陸(信頼度20%) 第3話 歌うこととは(信頼度40%) 第4話 ライブ前のジンクス(信頼度80%) 第5話 ライブの余韻(信頼度100%+レベル55以上)

 

逢坂壮五のカード変化

SSRでは青空バックに爽やかに。 URでは光輝くライトの中で。 普段大人しい壮五とは違った姿にドキドキしてしまいますね。

逢坂壮五野外フェス

入手方法

・レアオーディションやスカウトカタログから入手できるSSRカードを覚醒

センタースキル

ビートストロング / ユニットのビート値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

絶妙のタイミング+ / コンボ判定を19回毎に40%の確率でスコア1098UP

特訓回数

6回

ラビットチャット

第1話 からまわる想い(信頼度5%) 第2話 壮五と陸(信頼度20%) 第3話 歌うこととは(信頼度40%) 第4話 ライブ前にすること(信頼度80%) 第5話 ライブの余韻(信頼度100%+レベル55以上)

最後に:UR覚醒後はカードのアピールスキルが急成長

UR覚醒後はレベル上限が70まで上がり、さらなる特訓を積むことができSSRとは比較にならないほど強力なカードになります。 時筆すべきはアピールスキル

同じシリーズの同名キャラクターカードを複数使用するということで、アピールスキルを上げるにはガチャ運が必要になりますが、アピールスキルレベルを上げることで最大の真価を発揮します。 URに覚醒しておけば、それだけで強力なので、アピールスキルのレベル上げは気長に待つ方がいいかもしれません。

~合わせて読みたい関連記事~ ・レアカードCD前編はコチラ ・レアカードCD後編はコチラ ・初回購入者付録編はコチラ ・ゲーム内イベント編はコチラ

全文を読む

【アイドリッシュセブン】UR覚醒カードのまとめ~その2~

$
0
0

現在絶賛開催中の『ピタゴラス☆ファイター西へ東へ大行進!』でも新たにUR覚醒カードが追加されましたね! 今のところどれくらいのカードが覚醒することができるのか。 それをまとめていきたいと思います!

~UR覚醒カードのまとめ~ その1はコチラ

~合わせて読みたい関連記事~ ・レアカードCD前編はコチラ ・レアカードCD後編はコチラ ・初回購入者付録編はコチラ ・ゲーム内イベント編はコチラ

まとめ~その2~は野外フェスシリーズ後編

今回は前回に引き続き、ゲーム内で初めてUR覚醒が実装された野外フェスシリーズの中から、和泉三月・二階堂大和・六弥ナギの3人をピックアップします。

UR覚醒の手順

・UR覚醒可能キャラクターのレベルを最大まで上げます。

・UR覚醒には「曜日レッスン」やイベント報酬で手に入る特訓アイテムを使用し、特訓回数をすべて達成します。

・同シリーズ・同キャラクターのカードをもう一枚用意(こちらは特訓やレベルを上げる必要はない)

・2枚とイベントなどで手に入る覚醒用のアイテムを使用してURに覚醒します。

和泉三月の”野外フェス”カードのステータスと評価

野外フェスシリーズのメロディー属性の中に置いて、三月とナギはアピールスキルはずば抜けています。 三月はアピールスキルがレベル4に達すると『15秒毎に44%の確率でスコア6480UP』とかなりのハイスコアが狙えるカードになります。 判定が確率以外に無く、高確率で発揮するスキルなのでユニットに加えておけば心強いですね!

野外フェス三月

入手方法

・レアオーディションやスカウトカタログから入手できるSSRカードを覚醒

センタースキル

メロディトルネード / ユニットのメロディ値を100%の確率でかなりUP

アピールスキル

俺たちで独占してやるぜ。+ / 17秒毎に40%の確率でスコア1620UP

特訓回数

6回

レベル初期値

Shout / 2,206 Beat / 1,804 Melody / 2,729

ラビットチャット

第1話 サマフェス出演(信頼度5%) 第2話 名MC三月(信頼度20%) 第3話 諦めないこころ(信頼度40%) 第4話 ライブ前は…(信頼度80%) 第5話 ライブの余韻(信頼度100%+レベル55以上)

 

二階堂大和の”野外フェス”カードのステータスと評価

コンボ判定がアピールスキル発動の条件となっているため、玉数の多いイベント楽曲でコンボを繋げることができるマネージャーさんには得点を重ねやすい。 ただ、加算されるポイントが劇的に高いという程でもないため、スキル発動確率アップのバッジとの組み合わせが使いやすくおススメ! 野外フェス二階堂大和

入手方法

・レアオーディションやスカウトカタログから入手できるSSRカードを覚醒

センタースキル

ビートストロング / ユニットのビート値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

喜ぶのはまだ早い。+ / コンボ判定を20回毎に38%の確率でスコア600UP

レベル初期値

Shout / 1,651 Beat / 2,501 Melody / 2,151

特訓回数

6回

ラビットチャット

第1話 ○○パワー!(信頼度5%) 第2話 大和の夏対策(信頼度20%) 第3話 アイドルとは(信頼度40%) 第4話 ライブ前のジンクス(信頼度80%) 第5話 大人組の打ち上げ会(信頼度100%+レベル55以上)

六弥ナギの”野外フェス”カードのステータスと評価

UR覚醒後、レベルと特訓を最大まで上げるとメロディ属性の値が7100を超える。 ハイスコアイベントなど、完全に属性が振り切られている場合はかなりのハイスコアを望むことができます。 また、三月【野外フェス】と同じく、アピールスキルの発動条件が秒数と確率になるため、高確率で発動可能。 六弥ナギ野外フェス

入手方法

・レアオーディションやスカウトカタログから入手できるSSRカードを覚醒

センタースキル

メロディートルネード / ユニットのメロディー値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

プリーズミュージック!+ / 17秒毎に40%の確率でスコア1600UP

レベル初期値

Shout / 2,276 Beat / 1,850 Melody / 2,651

特訓回数

6回

ラビットチャット

第1話 お盆はアノ日(信頼度5%) 第2話 たとえ暑くとも…(信頼度20%) 第3話 歌うこととは(信頼度40%) 第4話 ライブ前は…(信頼度80%) 第5話 ライブを終えて(信頼度100%+レベル55以上)

まとめ:今回紹介した3人はかなり強力

今回ご紹介した3人は野外フェスシリーズの中でもかなり強力なカードだと使っていて実感としてあります。 UR覚醒はかなり大変かと思いますが、野外シリーズを手に入れた際は、是非成長させてみて下さいね!

~合わせて読みたい関連記事~ ・レアカードCD前編はコチラ ・レアカードCD後編はコチラ ・初回購入者付録編はコチラ ・ゲーム内イベント編はコチラ ・UR覚醒~その1(野外フェス・前編)~はコチラ

全文を読む

【パズドラ】ガンフェス直前スペシャル!チャレンジダンジョンレベル10攻略!!【速報/チャレダン】

$
0
0

ガンホーフェスティバル開催直前イベント、その3弾として、毎度おなじみチャレンジダンジョンが実施されています!!

ガンフェス直前イベロゴ 引用:http://pad.gungho.jp/member/event/170511_gunfes2017_eve.html

今回登場する敵モンスターは普段と比べて非常にHPが高くなっているようです。

それでは、各フロア毎に見ていきましょう。

 

※現在編集中です

ダンジョン概要とノーコンパーティ

それでは早速、ダンジョンの概要と注意事項について、確認していきましょう。

チャレダンロゴ 引用:http://pad.gungho.jp/member/event/170511_gunfes2017_eve.html

筆者が初見で使用したのは、今一世を風靡している、アヌビス×ディアブロスパーティです。

ノーコンパーティ

意識したのは、

  • バインド体制
  • コンボ強化
  • 操作時間延長
  • ダメージ吸収
  • 割合ダメージ
  • 威嚇
  • HP+軽減
  • 火力
  • etc...
など、挙げれば糸目がありません。

元々アヌビスのスキル使用時倍率は過剰すぎたので、その余剰分をダメージ軽減に回す、という発想の元、この組み合わせが考案されました。

なお、今回必須なのは、威嚇スキルと火力のみとなっています。

それ以外は特に必要ありません、まさにゴリ押しです!!

 

各モンスターへのアシストは以下のとおりです。

  • 転生アヌビス:火竜・ナツ
  • 憤怒の罪・メリオダス:バルファルク
  • 憤怒の罪・メリオダス:覚醒オオクニヌシ
  • 水華の喜女神・ウルカ:比古清十郎
  • 鏖魔ディアブロス:鏖魔ディアブロス
  • フレンド:なんでも可
闘技場3を攻略する用に使用しているパーティをそのまま流用しました。

 

なので、特別アシストする必要はありませんが、ステータスアップを目的としたアシストモンスターの設定はしておくと良いでしょう。

ノーコン攻略法

フロア モンスター 注意事項
1F 覚醒ヘパイストス
  • 先制5ターン75%ダメージ軽減
2F 秀麗の智将軍・周瑜
  • 先制5ターン50%ダメージ軽減
  • HP51%以上根性
3F 覚醒メイメイ
  • 先制味方HP100%回復
  • 常時木 / 光 / 闇属性ダメージ半減
4F 忘却の死神・グリザル
  • 先制猛毒ドロップランダム2個生成
  • (効果があれば生成ではなく)スキル効果打ち消し
5F 裏ゼウス
  • 先制999ターン状態異常無効
  • 先制ランダム20個ドロップをロック

1F:覚醒ヘパイストス

1Fヘパイストス

まずはヘパイストス。

普段は何のことないモンスターですが、今回はなんとHP3000万オーバーが大集合!?

ヘパイストスのHPもそのラインまで上昇している上に、先制75%ダメージ軽減があるため、最初の5ターンは実質1億2000万超もの数値になります!!

 

幸い、ダメージ自体は痛いとは言え耐え切れないものではないので、落ち着いて5ターンは耐えるついでにスキルを溜め、少しでもダメージを与え、軽減が切れたところで一気に畳み掛けましょう。

2F:秀麗の智将軍・周瑜

2F周瑜

続いては周瑜。

周瑜もヘパイストス同様、HPが3000万クラスまで強化されており、尚且つ5ターン50%ダメージ軽減+根性という、いつもの面倒なコンボも使用してきます。

 

必ず威嚇スキルを使用して、根性を発動させるか、根性ラインを割るかさせてから突破しましょう。

でなければ、非常に大きなダメージを受けてしまう危険性があります。

3F:覚醒メイメイ

3Fメイメイ

折り返し地点はメイメイ。

いつもよりも防御力が高く設定されており、尚且つ3属性ダメージ半減があるため、貫通するには、スキルを使用した上で、かなりコンボをしなければなりません。

 

ですが、アヌビス×ディアブロスパーティであれば、その条件は簡単にクリアできるでしょう。

ダメージがかなり大きいため、さっさと突破したいところです。

4F:忘却の死神・グリザル

4Fグリザル

ボス前はグリザル。

初ターンは99%割合ダメージを使用してきますが、普段のように攻撃される前に倒すことは非常に困難です。

 

HPも非常に高く設定されており、恐らく6000万程度はありそうです。

スキルを使用して、猛毒ドロップを大量生成される前に倒しきりたいところです。

5F:裏ゼウス

5F裏ゼウス

そして最後のボス、裏ゼウスです。 (ゲーム画面でも裏ゼウス、と表示されるのに初めて気付きました。)

行動自体は、パズドラレーダーで獲得できる「ゼウス降臨!(+297)」に登場するものと同じですが、そのHPが非常に高い数値になっています。

ですが今回は、ディアブロス2体のスキルを使用して、HPをガッツリ半分削って、コンボを組んで、1ターンで倒しきりましょう!!

 

ディアブロス持ってねえよ!!、という方もフレンドの1体があるのとないのとではかなり大きな差があるので、アヌビス×アヌビスよりも、×ディアブロスの方がクリア率は高いと思います。

まとめ:敵のHPが非常に高い!!

何度も申し上げているとおり、出てくるモンスター自体は全て既存のモンスターですが、何よりHPが異常な数値をたたき出しています。

ですので、難易度自体は非常に高いと言わざるを得ません。

この高HPを削りきれる高火力パーティでなければ、攻略はかなり難しいでしょう。

 

当然マルチプレイであれば、エンハンススキルなどに枠を避けるようになるため、攻略しやすくなるでしょう。

 

それでは、皆さんのご武運をお祈りいたします!!

全文を読む

【アイドリッシュセブン】普段の姿を知ることができる”平凡な日常”をピックアップ~Re:vale編~

$
0
0

フレンドポイントオーディションで排出されるシリーズ”平凡な日常”も最後のRe:vale編になりました。 マネージャーのみなさんはフレンドポイントオーディションで排出されるキャラクターを育てていますか? 今回は百と千のピックアップには筆者のおススメの使い方もご紹介! 実は意外なほど、すごく実戦向きなカードなのです! 入手しやすいため初心者でも強くしやすいカード達。 気になったら育ててみてください。

~平凡な日常シリーズ~ ・IDOLiSH7平凡な日常シリーズ前編(七瀬陸・和泉一織・和泉三月・二階堂大和)はコチラ ・IDOLiSH7平凡な日常シリーズ後編編(四葉環・逢坂壮五・六弥ナギ)はコチラ ・TRIGGER平凡な日常シリーズはコチラ

千の平凡な日常カードステータスと総評

フレンドポイントオーディションで排出されのカードはステータスが低い一方でアピールスキルがそれを補う役割を持っています。 千もその例外ではなく、ステータスは低いもののアピールスキルは成長させればURキャラクターにも匹敵するほど! Perfect判定がスキル発動の条件になるので、うまくPerfectが出せないマネージャーさんはBad以上をPerfectに変えるスキルを持ったカードと組み合わせると◎! 玉数の多いイベント楽曲においてこのカードのスキルが活きてきます。 千の平凡な日常

SSR入手方法

・フレンドポイントオーディションでRを入手しSR、SSRへと覚醒させる。 ・レアオーディションでR、またはSRを入手しSSRへと覚醒させる。

センタースキル

ビートストロング / ユニットのビート値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

この夕日、君にはどう映る?+ / Perfect判定を23回毎に37%の確率でスコア680UP

特訓可能回数

3回

レベル初期値

Shout / 1,365 Beat / 1,500 Melody / 1,448

ラビットチャット

第一話 ミステリアス?千(信頼度5%) 第二話 ドライブ好き(信頼度20%) 第三話 千の生き方(信頼度40%) 第四話 夕日と黄昏(信頼度80%) 第五話 千の秘密(信頼度100%+Lv55以上+SSR覚醒)

 

百の平凡な日常カードステータスと総評

ステータスは千より若干上の数値を持つ百。 アピールスキルが秒判定なので高確率で発動しやすい! スキルレベル4(最大)まで高めることで『17秒毎に43%の確率でスコア3287UP』というかなり強力なカードに変化! さらに発動をしやすくするためにスキル発動確率を上げてくれるバッジとの組合わせとの相性が抜群です! ただし、秒判定のため、玉数の多いイベント楽曲やエキスパートでは千の方がスコアを稼ぐのに向いています。 百の平凡な日常

SSR入手方法

・フレンドポイントオーディションでRを入手しSR、SSRへと覚醒させる。 ・レアオーディションでR、またはSRを入手しSSRへと覚醒させる。

センタースキル

シャウトバスター / ユニットのシャウト値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

ももりん買い占めちゃうぞ~!+ / 20秒毎に37%の確率でスコア650UP

特訓可能回数

3回

レベル初期値

Shout / 1,650 Beat / 1,532 Melody / 1,265

ラビットチャット

第一話 百のお誘い(信頼度5%) 第二話 百の生き方(信頼度20%) 第三話 ふたりは仲良し(信頼度40%) 第四話 てるてる坊主(信頼度80%) 第五話 百と千とおかりん(信頼度100%+Lv55以上+SSR覚醒)

 

意外と敬遠されがちなカード達のメリットはスキルの上げやすさ

フレンドポイントオーディションで入手ができるカードは割と弱いイメージがありませんか? やはり、期間限定オーディションやレアオーディションで入手できるカードの方が強く感じますよね。 ゲームをやるだけで自然とたまっていくフレンドポイント 気軽に引くことができるフレンドポイントオーディションでは排出されるキャラクターのシリーズが決まっています。 つまり、同じシリーズの同名キャラクターを入手しやすいためアピールスキルが上がりやすいというメリットがあります。 この利点を活かすことで、例え無課金であっても強いユニットを作ることが可能です!! 始めたばかりのマネージャーさんでも強く育てやすいキャラクターたちの宝庫! 弱く見られがちなカードではありますが、是非育ててみてくださいね! ラビットチャットも面白いです! 意外と親近感のある二人なので読めばさらに二人のこと好きになってしまうかもしれませんよ!

~合わせて読みたい関連記事~ ・レアカードCD前編はコチラ ・レアカードCD後編はコチラ ・初回購入者付録編はコチラ ・ゲーム内イベント編はコチラ ・UR覚醒~その1(野外フェス・前編)~はコチラ ・UR覚醒~その2(野外フェス・前編)~はコチラ

全文を読む

【FGO】今からでも間に合う!サクラマネーの効率的な集め方

$
0
0

メインストーリー5章並の大ボリュームイベント、Fate/EXTRA CCCコラボ。これから始めるところ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。終了までになんとか走り切りたいけれど、何から始めたらいいのかわからない…そんなマスターのため、イベント序盤で特に必要になる「サクラマネー」収集に関する情報をお届けします。

ショップのBB サクラマネーの効率的な入手について

ストーリー解放に必須のサクラマネー

CCCコラボイベントでは、都度「ゲート・キー」などストーリー進行のためのアイテムが必要になります。「サクラマネー」は、それらのアイテム入手に使えるポイントのようなものです。 ショップ画面のアイテム説明欄にもストーリーに必要かどうかを示す文言がありますが、まずここでどのアイテムがストーリーを進めるにあたって必要なのか、またどれくらいのサクラマネーが必要なのかを確認します。

メインストーリー進行に必要なアイテム一覧

・教会の鍵〔ポートピア・サイを開放〕…必要サクラマネー200 ・ゲート・キー(ネコ)〔サーチ・アームを開放〕…必要サクラマネー300 ・ゲート・キー(セパレータ)〔フランク・セパレータを開放〕…必要サクラマネー300 ・こちょこちょアーム〔メインストーリー第二幕(5/5)を開放〕…必要サクラマネー400 ・リップの鍵〔メインストーリー第三幕(3/3)を開放〕…必要サクラマネー600 ・ゲート・キー(レイ)〔アンダーアーム・レイを開放〕…必要サクラマネー600 ・ゲート・キー(コースター)〔スパイナル・コースターを開放〕…必要サクラマネー500 ・鈴鹿の鍵〔???(2/2)を開放〕…必要サクラマネー800 ・メルトの鍵〔クルーエル・シィーナーを開放〕…必要サクラマネー1000

必要サクラマネーの合計は4,700と、かなりの数です。では次に、サクラマネーの入手方法について確認しましょう。

サクラマネーはミッション達成で入手

CCCコラボイベントでは、多数のミッションが設定されています。このミッションを達成することで素材アイテムや、終盤に必要になる「KP」、そしてサクラマネーを入手できます。

サクラマネーを入手できるミッション一覧

No.8 TYPEⅠ系の敵を30体倒せ…報酬サクラマネー500 No.11 TYPEⅠ系の敵を120体倒せ…報酬サクラマネー800 No.15 TYPEⅢ系の敵を30体倒せ…報酬サクラマネー500 No.16 TYPEⅢ系の敵を60体倒せ…報酬サクラマネー700 No.20 サクラ系の敵を150体倒せ…報酬サクラマネー400 No.29 シェイプシフター系の敵を80体倒せ…報酬サクラマネー400 No.31 サクラワームを30体倒せ…報酬サクラマネー500 No.37 『秩序』属性を持つサーヴァントを10騎倒せ…報酬サクラマネー300 No.40 『中立』属性を持つサーヴァントを10騎倒せ…報酬サクラマネー400 No.45 『混沌』属性を持つサーヴァントを10騎倒せ…報酬サクラマネー500 No.48 『神話に登場する』サーヴァントを10騎倒せ…報酬サクラマネー500 No.49 『筋力A以上』のサーヴァントを10騎倒せ…報酬サクラマネー800 No.51 『東洋』のサーヴァントを10騎倒せ…報酬サクラマネー500 No.56 頭にあるクエストを合計10回クリアせよ…報酬サクラマネー300 No.57 手と腕にあるクエストを合計10回クリアせよ…報酬サクラマネー500 No.61 裏面の手と腕にあるクエストを合計10回クリアせよ…報酬サクラマネー600

全てをクリアすると、ストーリー進行に関係のない場所を開放するためのアイテム入手にも必要な数がピッタリ揃います。

最低限で済ませるためのミッション10選とエリア

〇〇系の敵を〇体倒せ、というミッションは、まず少ない数のものを達成しなければ次のミッションが解放されない場合が多くあります。中でも撃破数100体を超えるものは時間がかかってしまいがち。 他のミッション達成を目指していればそのうち自然とクリアできてしまうので、無理して難易度の高いものを狙わずにサクッとクリアできるものから攻略してしまいましょう。

まずは「オープン・アイズ」と「アンビリカル・ヘア」の周回を

裏面に回るための「こちょこちょアーム」入手に必要なサクラマネーの数は1200。その数を手っ取り早く回収するには、 ・No.8 TYPEⅠ系の敵を30体倒せ ・No.31 サクラワームを30体倒せ ・No.56 頭にあるクエストを合計10回クリアせよ をクリアするのがオススメです。 この3つのミッションを達成すれば手に入るサクラマネーは1300。多くのミッション達成に効率の良いクエストは裏面にあるので、この3つをクリアして早めに裏面に回ってしまうのが得策です。 これらのクエスト達成を効率的に行えるのが、「オープン・アイズ」と「アンビリカル・ヘア」。この2か所はエリア開放にアイテムを必要としないので、余分なサクラマネーを使わずに周回することができます。 オープン・アイズでは「No.8」、アンビリカル・ヘアでは「No.31」、両方で「No.56」のミッションを進められます。

裏面では「コーディック・ヒップ」を狙おう

裏面に回れば、実に7つのミッション達成が狙える「コーディック・ヒップ」です。 ここでは、 ・No.15 TYPEⅢ系の敵を30体倒せ ・No.16 TYPEⅢ系の敵を60体倒せ ・No.29 シェイプシフター系の敵を80体倒せ ・No.37 『秩序』属性を持つサーヴァントを10騎倒せ ・No.48 『神話に登場する』サーヴァントを10騎倒せ ・No.49 『筋力A以上』のサーヴァントを10騎倒せ ・No.51 『東洋』のサーヴァントを10騎倒せ 以上のミッションを同時に大きく進行させることができます。TYPEⅠ系の敵も登場するため、「No.11 TYPEⅠ系の敵を120体倒せ」の達成も可能ですが、撃破数が120体とかなり多いのでストーリー進行の際は時間をとられてしまうでしょう。こちらはあとから他のミッションと同時並行で狙う方がオススメです。 上述の7つをクリアすれば、合計で3,700のサクラマネーを入手可能。ストーリー進行に必要な総数は4,700、そして前項で獲得した分と本項の分を合計すれば獲得総数は5,000。多少の余裕さえ持って必須アイテムを全て手に入れられます。

まとめ

ストーリーも情報量が多く、こなすべきミッションやクエストも多いCCCコラボイベント。序盤のストーリー進行をできるだけ早く済ませてしまうために、これだけは!という情報を今回お伝えしました。 かなり骨太なイベントに仕上がっていますので、クリアは厳しいと諦める前にまず挑んでみてください!本記事がその一助となれば幸いです。全文を読む

Angry Monster Simulator 2017:ジャイアントビースト

$
0
0
凶暴なモンスター視点で暴れ回れ!壮絶なバトルを繰り広げる3Dアクション! あなたは最強最悪のモンスター!壮絶なバトルを繰り広げる3Dアクションゲーム! 『Angry Monster Simulator 2017:ジャイアントビースト』は、己がモンスターとなりハンティングしていく3Dアクションゲームだ。あなたはモンスターの気持ち・立場に立ってものを考えたことはありますか?プレイヤーはモンスターになり替わり、こちらを攻撃しようとする人間と壮絶なバトルを繰り広げていく。操作自体は簡単で、画面左下の仮想パッドで移動、画面右下のアイコンをタップで攻撃、カメラマークをタップで視点の切り替えだ。ジャングルや都心、廃墟で生き残るためのバトルを味わうことができる本作。ぜひ一度遊んでみて欲しい。 『Angry Monster Simulator 2017』は、ハイクオリティなグラフィックが魅力的 『Angry Monster Simulator 2017:ジャイアントビースト』は、奇抜なアイディアとハイクオリティなグラフィックが魅力的!本作の目玉は大きく分けて2つ。まずは、自分がモンスター視点といういままでにはないアイディアが印象的なところ。ゲームを始めるまでは、てっきりプレイヤーがモンスターをハンティングしていくのかと思っていたがまるで逆。襲い掛かってくる人間どもを狩っていく側なのだ。人間サイドはかなりHPが低く序盤の内はすぐに倒せてしまうぞ!2つ目は、良くできた3Dグラフィック。モンスターの動きはもちろんのこと、街並みや乗り物など細かいところまで忠実に再現されている!ちなみに、自動車に当たり行くと軽々と転がしてしまう…。モンスターはやはり強い! 『Angry Monster Simulator 2017』の攻略のコツは、背後から近づくこと。 『Angry Monster Simulator 2017:ジャイアントビースト』は、気づかれないよう背後から近づくことだ。ステージによっては数体撃破しないとクリアにならないミッションも登場してくる。序盤で余計なダメージを受けないためにも、相手に気づかれないようにゆっくりと近づきながら強襲をかけよう!また、意外と本作のマップは広くて移動が大変…!画面右上のレーダーで敵の位置を確認しながら、できるだけ近道になるよう移動しよう! 全文を読む

ルナプリ from 天使帝國

$
0
0
「白猫」風バトルでレア装備のドロップを狙え!女の子だけが存在する世界での3DアクションRPG 本格アクションor自動メインの育成!好きなプレイスタイルで遊べる美麗な3DキャラゲーRPG 『ルナプリ from 天使帝國』は、3キャラのパーティを交代+フレンドで攻略していく3DアクションRPG。“女の子しか存在しない世界”が舞台で、ドラゴンを討ち倒す騎士から凶悪な魔王まで、全て美少女であることが特徴。操作方法は3つあり、手動・セミオート・フルオートを切り替えつつ戦う。手動は仮想パッドで「白猫」っぽく、オートはRTS風。スキルやコロリン回避の他、長押しタメ攻撃といったキャラの特性を活かすアクションも可能。性能が変化するハクスラ系の装備鑑定システムなどコンテンツが豊富で、雰囲気が好きなら遊び込めそうな作品だ。 『ルナプリ』は白猫っぽいキャラゲーとして需要アリ? 一番に目を引くのが、Live2Dのアニメーションで描かれる美麗イラストの女の子たち。クオリティはとても高い。ストーリーでは感情豊かにぬるぬると動く。これでプレイアブルキャラは全員実装なのだから驚き。声優陣の豪華さも見逃せない。ベテランから人気の若手まで勢揃い。佐倉綾音 小倉唯 竹達彩奈井上喜久子 喜多村英梨 加藤英美里(敬称略)ゲーム性は、横持ちアクションゲーと自動メインの育成ゲーが合わさっていて、どちらでも遊べる幅の広さが嬉しい。最大4人での協力マルチプレイ、高難易度ダンジョンなど。装備のランダム性も考えるとやり込みは深い。長年の運営やインフレで、今や初心者には近寄りがたい「白猫プロジェクト」に取って代わる新規キャラゲーになれる……かもしれない。 『ルナプリ』序盤攻略のコツ。 特典では15回分のガチャ(記事執筆時)を引ける。全員が星9まで進化するが、最高レアの星5を当てたい所。「新兵任務」「イベント」あたりのページではガチャ10回分以上の大量報酬がもらえるので、見逃さず達成していこう。順序としてはメインストーリーを進めてプレイヤーランクを上げ、マルチで装備を稼ぐ方針が良さそうだ。育成の方針としては、まず1キャラを極めることを優先させたい。マルチでも使うのは1人のみだし、攻略スピードに差が出る。装備の枠を埋めて、ソウルボードを開放。新スキルを覚えるのはデカイので、ルートを優先させたい。 全文を読む

【シャドウバース(シャドバ)】安定感抜群!しかし計算を要求される中級者向け「バランス白狼白銀エルフ」【エルフデッキ紹介】

$
0
0

バランスがとてもよく対応力はありますが、それだけに「リノセウス」「白銀の矢」に到るまでの計算を要求される中級者以上のプレイヤー向きデッキです。

公開:2017年5月12日 『バランス白狼白銀エルフ』

youtuber・Yasuhiro氏による紹介!『バランス白狼白銀エルフ』の紹介です!

https://www.youtube.com/watch?v=0ODiJVjpF1c

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

バランスのいいエルフデッキ。序盤から終盤まで守護を立て、「白銀の矢」でフィニッシュ。
ベビーエルフメイ(銀)×3 自然の導き(銅)×2 フェアリーサークル(銅)×3 リノセウス(金)×3 クリスタリア・リリィ(銀)×3 墓荒らしへの報い(銅)×3 ミニゴブリンメイジ(銅)×3 エンシェントエルフ(虹)×3 エルフプリンセスメイジ(銀)×3 エルフの執事・ヴィスト(銀)×2 歴戦の傭兵・フィーナ(銀)×3 森の意志(金)×2 クリスタリア・エリン(金)×3 エルフクイーン(虹)×1 古き森の白狼(虹)×2 白銀の矢(金)×2 *銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド

特徴:各種守護を立てながら「白銀の矢」「リノセウス」の射程に持っていく。

特徴としてはアグロネクロ、ランプドラゴンへの有利があげられます。 基本的には銀狼OTK。もちろん「リノセウス」を使ってうまく削っていくことも必要です。 「クリスタリア・エリン」などの回復手段はあるので、体力を一方的に削られることは少ないはずです。これらの回復能力はアグロ系デッキ戦で活躍します。 「クリスタリア・リリィ」はランプドラゴンの大型フォロワーに効いてきます。中盤エルフの執事・ヴィストや「歴戦の傭兵・フィーナ」で固めています。

「リノセウス」で押せる確率は抑え気味。「リノセウス」を信頼しすぎると事故が起こる可能性があるので気をつけましょう。 とにかく「クリスタリア・エリン」の万能さが白狼白銀に安定感を与えました。スタッツも優秀な上、守護持ち、回復、EP回復と至れり尽くせり。 基本的にバランスがいい構成になってはいますが、どのフィニッシュムーブも準備が必要になってくるので、ドローや手札、戦況を考えて早い段階でリーサルまでの道筋を計算しておきましょう。

注目カード:「リノセウス」「白銀の矢」どちらで決めるかの判断をいつするか。

【クリスタリア・エリン】 コスト:6 スタッツ:4/6 効果:守護 ファンファーレ 自分のリーダーを3回復。 エンハンス 8; その後、自分のEPを1回復。
EPを回復する能力はいざという時の予備タンクといった感じですね。守備持ちで回復もできるというだけでも有用です。 とにかく回復、守護、EP回復と何でも屋なのでうまく中盤を支えていきましょう。

【古き森の白狼】 シャドウバース シャドバ エルフ コスト:8 スタッツ:4/4 クラス:エルフ 効果:突進 ラストワード:次の自分のターン開始時、コスト最大のエルフ・カード(古き森の白狼を除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを0にする。
こちらのカードで「根源への回帰」をサーチする目的で使われることが多いですね。 今回は「白銀の矢」を確定サーチして来ます。 0コストで「白銀の矢」を撃てることを利用して、「白銀の矢」を二連続でお見舞いするのが必勝パターン! どうやって自殺するかが鍵!

【白銀の矢】 コスト:9 クラス:エルフ 効果:カードを1枚引く。その後、相手のリーダーか相手のフォロワー1体に「自分の他の手札の枚数」と同じダメージ。
今回のデッキのフィニッシャーです。「古き森の白狼」後に連発できたら18点!これは現実的に狙えるコンボです。 2枚しか入っていないので、2枚とも「古き森の白狼」を引く前にドローしてしまうこともあります。そういった場合は「リノセウス」である程度体力を削った後に2ターンに分けて撃っていくなど、調整をしていきましょう。

対戦動画解説

冒頭動画の対戦を観ていきましょう。

エルフvsドラゴン

マリガンは「クリスタリア・リリィ」「ベビーエルフメイ」「ミニゴブリンメイジ」。 ドラゴン相手にマリガンで「クリスタリア・リリィ」を手札に入れておけるのは嬉しいですね。 「ミニゴブリンメイジ」から出していきますが、サーチしてきたのは「ベビーエルフメイ」。アグロ相手なら嬉しいところですが。 相手は「ラハブ」かと思いきや、「グリフォンナイト」!これはディスカード? 「輝石のドラゴン」を出してきたのでこれは間違いない。しかしドローはさせたくないので、「クリスタリア・リリィ」でスノーマンになってもらいましょう。 相手の手札も減ってきている状態なので刺さったのではないかと。 「邪毒の紫竜」ですか。最近みていなかったなぁ。 「クリスタリア・エリン」を進化して回復と除去をしておきます。

手札がなく、万策尽きたのかここで相手がリタイア!

全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images