Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

【パワサカ】徹底攻略!GK・安宅ルナのステータスやイベントについて

$
0
0

パワサカのGK・安宅ルナは『フィジカル・ディフェンス ピックアップガチャ』で出現率が高くなっています。

イベキャラを最大まで強化すれば、初期評価があがったり、コツイベントボーナスやスペシャルタッグボーナスが増えるので、経験点をより多く獲得できるようになります。

今回は安宅ルナのイベントやステータスについて詳しくご紹介します。

安宅ルナについて

安宅ルナ(あたかるな)のポジションはGKです。

プロフィール

長い手足を活かしてゴールを守るGK。中学ではバレー部で全国大会も経験し、ボールの行方を見極める能力が高い。何事にも熱血でポジティブで積極的だが恋愛はオクテ。趣味は写真でプロ級。

ボーナスリスト

パワサカのN安宅ルナのボーナス詳細です。

パワサカのR安宅ルナのボーナス詳細です。

レアリティが違うとイベキャラの雰囲気はぜんぜん違います。

違っているのは雰囲気だけではありません。イベントによっては、PSR・SRでしか発生しないものや、PR・Rでしか発生しないものもあります。

イベキャラはレアリティごとに初期値が違います。 イベキャラのレアリティによっては最初からコツレベルボーナスがついている場合もあります。

パワサカのサクセスで選手を育成する場合は、レアリティの高いイベキャラをセットしましょう。 イベキャラは強化することでレベルをあげることができます。レベルがあがるとボーナスも多くなるので、どんどん強化していきましょう。

同じイベキャラを強化素材にすると、レベル上限を+5まであげることができます。 レアリティが低くてもレベルをあげていけば、あるていどはボーナスの値をあげることができます。

安宅ルナのイベント

安宅ルナのイベントは、自己紹介、撮影は苦手?[複]、お悩み相談[複]、バレーとサッカー[複]、足らぬ足らぬは工夫が足らぬ?(コンボ)、愛の超反応(コンボ)、大空の友情?(コンボ)、などがあります。

[複]のイベントは、複数回イベントが発生します。

パワサカのイベントは、イベキャラをセットしていないと発生しません。 イベキャラをセットしていても、そのイベキャラの評価をあげていかないとイベントが発生しない場合もあります。

安宅ルナの評価をあげるには、安宅ルナが見ている練習メニューをこなしていきます。 イベントでコツを覚えると「筋力アップ」の画面で「特殊能力」を覚えるのに必要な経験点が少なくなります。

安宅ルナのコンボイベント

『足らぬ足らぬは工夫が足らぬ?』は、花畑護とのコンボイベントです。 回復、のコツを獲得できます。

『愛の超反応』は、安城幸継とのコンボイベントです。 危機察知、のコツを獲得できます。

『大空の友情?』は、チット・ナワラットとのコンボイベントです。 「任せるよ!」を選択すると、空中戦、のコツを獲得できます。

コンボイベントは、2人の場合もあれば3人の場合もあります。

イベントが発生したときに、コツを獲得できる場合と、コツを獲得できない場合があります。

コンボさせるイベキャラもセットしよう

コンボイベントは、該当するイベキャラをセットしておかないと発生しません。 イベキャラはガチャなどで入手することができますが、なかなか出現しない場合もあります。 そんなときは、それぞれの出現率がアップしているイベントガチャを狙いましょう。 イベントガチャによっては、出現率が通常の数倍のものもあります。

※イベキャラによっては現在は獲得できない場合もあります。

現在では獲得できなくなったイベキャラは助っ人で選択しましょう。

安宅ルナの金特イベント

安宅ルナの金特「対空要塞」はイベント『バレーとサッカー』で取得できます。

『バレーとサッカー』は選択肢を間違うと、そこで終了してしまうので、順に説明していきます。

バレーとサッカー・1回目

「面白い考えだな」を選択すると、イベントが継続します。

「まさか全員攻撃か?」を選択すると、イベントが終了して、意外性、のコツを獲得できます。

「暴力はダメだぞ」を選択すると、イベントが終了して、トラップ、のコツを獲得できます。

バレーとサッカー・2回目

選択肢はありません。

バレーとサッカー・3回目

成功すると、対空要塞、のコツを獲得できます。

失敗すると、ハイボールキャッチ、のコツを獲得できます。

安宅ルナの金特イベントのまとめ

金特イベントは特定のレアリティのイベキャラでしか発生しません。 安宅ルナの場合、金特イベントの『バレーとサッカー』は、SR以上のイベキャラをセットしていないと発生しません。 つまり、他のレアリティのイベキャラでは、いくら頑張って評価を最大まであげても、金特イベントは発生しません。

金特イベントによっては、正しいほうを選択しないと超特殊能力のコツを獲得できない場合があります。

※間違ったほうを選択しても、他のコツを覚えられる場合もあります。

安宅ルナの所持コツ

安宅ルナで獲得できるコツには、闘争心(練習)、空中戦(コンボ)、危機察知(コンボ)、回復(コンボ)、ハイボールキャッチ(練習・SR)、意外性(SR)、トラップ(SR)、対空要塞(SR)、などがあります。

闘争心:闘志あふれるプレーをする

空中戦:高いボールに強くなる

危機察知:ディフェンス時の反応がよくなる

回復:スタミナが回復しやすい

ハイボールキャッチ:GK時にハイボールの対応が上手くなる

意外性:メインポジションと違う場所でプレイすると・・・

トラップ:トラップが上手くなる

対空要塞:GK時にハイボールの対応がすごく上手くなる

(コンボ)はコンボのときに獲得できるコツです。 (SR)はSR以上で獲得できるコツです。

安宅ルナをイベキャラにセットすれば、安定感のあるゴールキーパーを作りやすくなります。

総まとめ

パワサカの安宅ルナをイベントデッキにセットした場合には、レアリティがSR以上の場合には、金特「対空要塞」のコツを取得することができます。 ただし、金特イベントなどでは、選択肢を間違えるとイベントが終了してしまうので、あわてずに選択しましょう。全文を読む

【パワプロ】[帰ってきた]古長衛士(ふるながえいし)を徹底解説!新Ver.は金特が伝説の引っ張り屋に変更!しかし金特不確定が辛い・・・。

$
0
0

パワプロアプリではあの古長衛士が新バージョンとなって帰ってきました!

新バージョンの[帰ってきた]古長衛士は以前と比べてどこが変わったのか?どこが使えるのか?などを徹底解説していきます!

帰ってきた古長衛士を徹底解説!

[帰ってきた]古長と通常Ver.古長の違い!金特は伝説の引っ張り屋に変更!

では通常Ver.古長衛士と帰ってきた古長衛士はどこが違うのかを見ていきましょう。

見た目がマスク+サングラス姿に変わって怪しい・・・

通常Ver.と変わったと点といわれて最初に目が行くのは見た目です。

サングラスにマスク姿というかなり怪しい姿で帰ってきました!

帰ってきた古長衛士は見た目が怪しい

人気投票下位5名に選ばれ排出停止となったので、本来なら出てきてはいけないキャラのため変装した、という設定のようです。

通常Ver.は見た目が好きじゃない・・・という方は、顔が隠されているので帰ってきた古長の方が良いかも?

金特が伝説の引っ張り屋に変更!

これまで古長衛士の金特は「伝説のサヨナラ男」でした。

しかし今回の帰ってきた古長衛士は金特が「伝説の引っ張り屋」に変更されています!

伝説の引っ張り屋は新金特となっており、「強振で引っ張るとすごく強い打球が飛ぶ!」の効果を持ちます。

下位コツはプルヒッターとなっており、プルヒッター持ちの選手育成の幅が広がりました!

今までの古長の金特も十分使えたのですが、新しい金特の登場は嬉しいですね!

「おいでませ秘密結社」のイベントが追加!

通常、古長のイベントには「酸っぱいブドウ」のイベントが2回ありましたが、今回の新Ver.では「酸っぱいブドウ」のイベントが1回、さらに「おいでませ秘密結社」のイベントが1回追加されています。

トータルのイベント数が増えたわけではないのでイベント数を圧迫しないのは嬉しいですね!

さらにおいでませ秘密結社のイベントになったことで、選択肢によって違ったコツが得られるようになっています。

おいでませ秘密結社が追加!

イベント内容は人気投票で下位5名に選ばれ排出停止となったことをネタにしているので、ネタとして楽しめる内容となっています!

[帰ってきた]古長衛士のテーブル!通常Ver.から変更は無し!

では次に帰ってきた古長衛士のテーブルを見ていきましょう。
レベル ボーナス
レベル1 初期評価15(PSRは20) スペシャルタッグボーナス40% 得意練習率アップ10% コツイベントボーナス50%
レベル5 初期評価25(PSRは30)
レベル10 スペシャルタッグボーナス55%
レベル15 コツレベルボーナス2
レベル20 やる気効果アップ100%
レベル25 筋力ボーナス4
レベル30 初期評価45(PSRは50)
レベル35 スペシャルタッグボーナス70%
レベル37(上限解放時) 初期評価50
レベル40(上限解放時) 初期評価55(PSRは60)
レベル42(上限解放時・PSRのみ) 試合経験点ボーナス5%
レベル45(上限解放時) 試合経験点ボーナス10%
レベル50(上限解放時・PSRのみ) やる気効果アップボーナス150%

[帰ってきた]古長衛士の強い点!プルヒッター持ち選手育成に役立つ!鎌苅とのコンボは強い!

帰ってきた古長衛士はどこが強いのかを詳しく見ていきましょう!

新金特の伝説の引っ張り屋!プルヒッター持ち選手育成に役立つ!

帰ってきた古長の金特は伝説の引っ張り屋に変更されています。

下位コツがプルヒッターなので、プルヒッター持ちの選手育成の役に立ちます!

また、今のところ帰ってきた古長しか取得可能キャラがいないため、金特被りの心配はありません。

古長自身、プルヒッターのコツをゲットできるので、他のキャラで下位コツを補う必要が無いのも良いですね!

やはり鎌苅善仁とのコンボは強い!

帰ってきた古長だけでなく、通常Ver.古長にも言えることですが、やはり鎌苅善仁とのコンボは強いです!

お互いやる気効果アップのボーナス持ちなのと、鎌苅の金特である一投入魂の下位コツ「初級◯」をコツレベル3で入手出来るのは嬉しい!

鎌苅とのコンボが強い!

やる気も上がり、経験点も得られるので、ぜひ古長を使うなら鎌苅と一緒に使いたいです!

やる気効果アップボーナス持ちなので、やる気デッキとの相性が良い!

こちらも通常Ver.の古長にも言えることですが、古長は上限開放無しでやる気効果アップボーナス100%付くのは嬉しいところです!

同じやる気効果持ちのキャラと一緒に使用することで、やる気効果での経験点を期待できます。

ブレインマッスル高校との相性も良いですね!

[帰ってきた]古長衛士の弱い点!金特が不確定になった・・・。広角打法持ちと一緒に使えない。

では次に帰ってきた古長衛士の弱い点について見ていきます。

新金特「伝説の引っ張り屋」は金特不確定

帰ってきた古長は新金特である伝説の引っ張り屋を取得できますが、なんと金特が不確定となっています。

今までの古長だと金特確定で入手出来ただけに、新Ver.は金特不確定なのが痛すぎます・・・。

もともと悪くない性能だった古長なので、新Ver.も期待されていましたが、不確定ということでやはり使わないという方が多くなりそうですね・・・。

広角打法持ちと一緒に使えない

帰ってきた古長の金特は下位コツがプルヒッターのため、広角打法持ちとは一緒に使えません。

広角打法持ちの選手を作る方が多いと思われるので、一緒に使えないのは辛いところです。

プルヒッター持ちの選手を作りたいときや、個性的な選手を作るときにしか使えないかもしれません。

帰ってきた古長の評価は?金特不確定で広角打法と一緒に使えないので残念・・・。

帰ってきた古長衛士について見てきました。

金特不確定はかなり残念ですね・・・。

金特もプルヒッターの上位ということで、広角打法持ちと使えないのもデメリットとなっています。

これは通常Ver.の方が強いかもしれませんね・・・。

プルヒッター持ちの選手を作りたい方や、ネタとして欲しい方以外はガチャを引いて取得する必要はないかもしれません。

全文を読む

【オセロニア】成長毒で「1700」ダメージを持つ進化と無効スキルを持った闘化!『バフリール』の進化と闘化の性能を徹底解説&評価!

$
0
0

4ターンの成長毒にカウント系特殊ダメージを持った進化の「[死に惹かれる]バフリール」!

そして、強力なコンボスキルを無効にすることができる可能性を秘めた闘化の「[死へと導く]バフリール」!

バフリールは進化と闘化をさせることが可能となっています。

今回はそんな「バフリール」のステータスやスキル、コンボスキルの性能について見ていきたいと思います。

バフリール

バフリール バフリール 【属性】 魔

【レア度】 A

【印】魔界印

【コスト】10

【使用制限】1

【声優】なし

【HP】 900

【ATK】 795

【スキル】 毒蝕の音色 「[リンク]毒:盤面に自分の魔駒が1枚以上あるとき発動できる。盤面で表になっている4ターンの間、毎ターン300の毒を相手に与える。与える毒は毎ターン50ずつ上昇する。」(スキルLv.MAX)

【コンボスキル】 妖魔蝶のノクターン 「特殊ダメージ:ひっくり返した後の盤面の相手の駒数×120の特殊ダメージを与える。」(スキルLv.MAX)

[死に惹かれる]バフリール

[死に惹かれる]バフリール 進化バフリール 【属性】 魔

【レア度】 A+

【印】魔界印

【コスト】10

【使用制限】1

【声優】なし

【HP】 1125

【ATK】 1076

魔属性のA+駒として「1125」とかなり低めのHPとなっています。

また、「1076」というATKも低めに設定されています。

通常攻撃でダメージを与えるキャラではないためATKの低さはいいとしても、HPが低いのはちょっと残念ですね。

スキル性能・効果

【スキル】 毒蝕の音色 「[リンク]毒:盤面に自分の魔駒が1枚以上あるとき発動できる。盤面で表になっている4ターンの間、毎ターン350の毒を相手に与える。与える毒は毎ターン50ずつ上昇する。」(スキルLv.MAX)

進化時のスキルである「毒蝕の音色」。

効果としては「盤面で表になっている4ターンの間、毎ターン350の毒を相手に与える」というもので、毒スキルとなっています。

そして、「毎ターン50ずつ上昇」となっているので、毒の総ダメージ量は、「1700」となります。

初期ダメージも総ダメージも悪くはないのですが、4ターンのターン制限があるのが残念ですね。

コンボスキル性能・効果

【コンボスキル】 妖魔蝶のノクターン 「特殊ダメージ:ひっくり返した後の盤面の相手の駒数×130の特殊ダメージを与える。」(スキルLv.MAX)

進化後のコンボスキルである「妖魔蝶のノクターン」。

効果としては「盤面の相手の駒数×130の特殊ダメージを与える」というカウント系特殊ダメージとなっています。

中盤から終盤以降に盤面上で負けている場合に輝くコンボスキルですね。

終盤で会えればダメージ量としては、盤面にもよりますが1000〜2000程度は出すことができるのではないでしょうか。

『[死に惹かれる]バフリール』の進化素材

狼のメダル × 5

闇物質 × 5

ムーンストーン × 3

シルバルフの牙 × 3

[死へと導く]バフリール

[死へと導く]バフリール 闘化バフリール 【属性】 魔

【レア度】 A+

【印】導師印

【コスト】10

【使用制限】1

【声優】なし

【HP】 1076

【ATK】 1125

闘化バフリールは進化時と比べてHPとATKの値がひっくり返ったステータスになっています。

攻撃的なキャラではないため進化でも低かったHPが闘化になってさらに低くなったのは厳しいですね。

スキル性能・効果

【スキル】 黄泉への旋律 「[リンク]無効:ターン開始時、盤面に自分の魔駒が2枚以上のとき発動できる。ひっくり返した後に盤面にある相手の駒のコンボスキルをランダムで1つ、無効にする。」(スキルLv.MAX)

闘化時のスキルである「黄泉への旋律」。

効果としては「相手の駒のコンボスキルをランダムで1つ、無効にする」という無効スキルとなっています。

無効スキルは使う場面をしっかりと選んで使えば「ハーピストエンジェル」などの強力なコンボスキルを封じることもできます。

ただ、「自分の魔駒が2枚以上のとき」という発動条件があるため、中盤から使えるようになるスキルとなっています。

ランダム性があり1個のみなので運も必要になるかもしれません。

コンボスキル性能・効果

【コンボスキル】 鱗翅の調べ 「[リンク]特殊ダメージ:自分のデッキに魔駒が10枚以上入っていると発動できる。850の特殊ダメージを与える。」(スキルLv.MAX)

闘化時のスキルである「鱗翅の調べ」。

効果としては「850の特殊ダメージを与える」という固定特殊ダメージとなっています。

固定ダメージにしてはちょっとダメージ量が低いですね。

また、発動条件として「デッキに魔駒が10枚以上入っている」となっているので、魔デッキでしか発動させられません。

優先して発動させたいコンボスキルではありませんね。

『[死へと導く]バフリール』の闘化素材

バフリール × 2

コンスタディーナ × 2

進化と闘化どっちがいい?

4ターンの成長毒を持つ進化の「[死に惹かれる]バフリール」とコンボスキルを無効にする闘化の「[死へと導く]バフリール」。

どちらがいいかと言われれば進化の「[死に惹かれる]バフリール」でしょう!

4ターンという制限はありますが総ダメージ「1700」と悪くありませんし、コンボスキルも確実にダメージ量を出せるカウント系です。

辺などに配置することで中盤から終盤にかけてのアタッカーとして使うことができます。

バフリールを入手した場合には進化させておきたいですね。

全文を読む

【アイドリッシュセブン】ピタゴラメンバーURの評価

$
0
0

現在開催中のイベント、『ピタゴラス☆ファイター西へ東へ大行進!』からURに覚醒可能になった二階堂大和・和泉三月・六弥ナギのユニットカード すでに覚醒された方もいらっしゃるのではないでしょうか? 覚醒するとイラストの変化を伴い、それまでの『3枚で1つのイラスト』ではなくなってしまうので残念な気持ちになったり・・・・

今回は新たなURメンバーとなった3人のユニットカードをピックアップ!

 

3枚の繋がりイラストではなくなってしまった

ピタゴラス☆ファイターの3人のカードイラストは3枚で1枚のイラストが完成するものでした。 3人で肩を組んで無邪気にはしゃぐ3人のイラストを気に入っているマネージャーさんも多かったハズ! ピタゴラス☆ファイターの3人

URに覚醒後、イラストは個別になりましたが、『遊園地で遊んでいる3人』という背景でのつながりを見せてくれます。 3人とも楽しそうですね!

 

二階堂大和【ユニット2】カードステータスと総評

ステータスは特訓とレベルを最大まで上げることでShout値が7000を超えるものの、アピールスキルがあまり良くない印象です。 『Perfect判定を12回毎に41%の確率でスコア780UP』が初期値。 その後、スキルレベルを上げていくことで『Perfect判定を9回毎に47%の確率でスコア2890UP』と高確率で連発発動するようになります。 しかし、スキルレベルを最大まで上げるにはレアオーディション等でSSRを複数枚持っていなくてはならず、実戦投入には険しい道のりです。

大和ユニットUR

UR入手方法

・レアオーディション、スカウトカタログでSSRを入手しURへと覚醒させる。

センタースキル

シャウトバスター / ユニットのシャウト値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

俺たち3人で、+ / Perfect判定を12回毎に41%の確率でスコア780UP

特訓可能回数

6回

レベル最大値

Shout / 7,228 Beat / 4,847 Melody / 3,921

ラビットチャット

第一話 22歳、ツノつきパーカーにて。(信頼度5%) 第二話 苦労人おにいさん(信頼度20%) 第三話 悟られたくない思い(信頼度40%) 第四話 3人のこころ(信頼度80%) 第五話 愉快な行進!(信頼度100%+Lv55以上+SSR覚醒)

 

和泉三月【ユニット2】カードステータスと総評

7000を超えるステータスはありませんが、コンボ判定のアピールスキルはイベント楽曲など難易度の高いライブで威力を発揮! BadをPerfectに変えるスキルを持つカードとの組み合わせは抜群! しかし、大和と同様で強くはないです。 三月ユニットUR

UR入手方法

・レアオーディション、スカウトカタログでSSRを入手しURへと覚醒させる。

センタースキル

ビートストロング / ユニットのビート値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

本当はかわいいやつ+ / コンボ判定を18回毎に41%の確率でスコア800UP

特訓可能回数

6回

レベル最大値

Shout / 3,893 Beat / 6,935 Melody / 3,922

ラビットチャット

第一話 ナギといたずら(信頼度5%) 第二話 ナギの愛情表現(信頼度20%) 第三話 漢と漢(信頼度40%) 第四話 影のまとめ役(信頼度80%) 第五話 愉快な行進!(信頼度100%+Lv55以上+SSR覚醒)

 

六弥ナギ【ユニット2】カードステータスと総評

上記、三月のカードをステータス・アピールスキルともに弱くしたカード。 せめて、同じBeat属性でなければ共存もできたのですが・・・ 余程ナギを推しているマネージャーさんかコレクション用としてという以外であれば、苦労してURに覚醒させなくても大丈夫です。 六弥ナギユニットUR

UR入手方法

・レアオーディション、スカウトカタログでSSRを入手しURへと覚醒させる。

センタースキル

ビートストロング / ユニットのビート値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

優しいストーリー。+ / コンボ判定を17回毎に41%の確率でスコア720UP

特訓可能回数

6回

レベル最大値

Shout / 3,646 Beat / 6,787 Melody / 3,923

ラビットチャット

第一話 ナギの顔文字(信頼度5%) 第二話 何でも全力ナギ(信頼度20%) 第三話 純粋さと、繊細さ(信頼度40%) 第四話 万事解決…?(信頼度80%) 第五話 愉快な行進!(信頼度100%+Lv55以上+SSR覚醒)

 

まとめ:ピタゴラス☆ファイターのURは野外フェスシリーズの劣化版

ゲームを進めるうえで高得点を出したい!というマネージャーさんで、他にURカードをお持ちであれば、今回の3人を無理にUR覚醒しなくても大丈夫かなという印象。 キャラクターにこだわりが無ければ、野外フェスシリーズのIDLiSH7メンバーの方が全体的ハイスコアが出しやすいです。

とはいいつつ、筆者はコレクターなので集めてしまいました・・・

スキルレベルが上がれば、やはりSSRよりもかなり強くなるので、どうしても使いたい!というマネージャーさんは他のメンバーをグループに入れて補う形を取り、運よくスキルレベルが上がるのを待つというのがいいかと思います。

 

~合わせて読みたい関連記事~ ・レアカードCD前編はコチラ ・レアカードCD後編はコチラ ・初回購入者付録編はコチラ ・ゲーム内イベント編はコチラ ・UR覚醒~その1(野外フェス・前編)~はコチラ ・UR覚醒~その2(野外フェス・後編)~はコチラ

全文を読む

【遊戯王デュエルリンクス】効果が絶妙に刺さる!恐竜族の可愛くも恐ろしいモンスターたちを紹介!

$
0
0

遊戯王デュエルリンクスには恐竜族といわれるモンスターが存在します。

恐竜族の中では全体的評価としてレアリティ的に強いモンスターがいないという印象を受けますが、実際にどんなモンスターたちが活躍しているのでしょうか。

プテラ

人気のあるモンスター!恐竜の力はここにあり

恐竜族モンスターの中でも特に人気度が高く、使われるモンスターを紹介します。

恐竜だからといって全てが怖いではなく、可愛い恐竜もいるものですよ。

暗黒プテラ(ブラックプテラ)

このモンスターは恐竜族で唯一のレアリティが最も高いSRの部類に入るモンスターです。

攻撃力1000・守備力500と非常に低めなステータスに思えますが、☆3の割にはトリッキーな効果を持つのです。

このカードが相手との戦闘によって破壊される以外の方法で墓地に送られた場合(例えばアドバンス召喚や儀式要因など)に発動でき、このカードは墓地へ送らずに手札に戻るという効果を持ちます。

つまり戦闘で破壊されない限りはいつまでも自分の手の内で活躍させることが出来るというわけですね。

これを有効活用すれば、儀式召喚要因として絶大な活躍を見せてくれるのではないでしょうか。

ベビケラサウルス

このモンスターは☆2で、攻撃力500・守備力500とこちらも低いステータスですが兼ね備えます。

しかし効果を見てみると、このカードが効果による破壊をされて墓地に送られたときに、デッキからレベル4以下の恐竜族モンスターを1体特殊召喚することが出来るという効果を持っているのです。

つまり死者蘇生の代わりに、自分の身を削ってまで新しいモンスターを召喚してくれるということですね。

しかしモンスター同士の戦いで破壊されてもこのカードの効果は発動されません。

あくまでも効果でやられた場合に発動できるので勘違いしないようにしましょう。

そしてこのモンスターのキャラクターは恐竜の赤ちゃんで、パンツの代わりのタマゴの殻を付けている可愛らしいモンスターです。

キャラが好きでデッキに入れるという方もいるのではないでしょうか。

恐竜族は攻撃力が高い!恐竜デッキに加えたいモンスターを紹介!

インセクター羽蛾が使えるスキル「恐竜時代」は、恐竜族モンスターの攻撃力と守備力を300ポイントアップさせるという、デュエルリンクスの環境の中でも最強に近いと言われています。

屍を貪る竜(しかばねをむさぼるりゅう)

このモンスターの利点はなんといっても攻撃力が高いということです。

攻撃力1600・守備力1200という、☆4の中でも最上位クラスの利便性を持っているため、デッキに1枚2枚を組み込む方も少なくはありません。

攻撃力の性能がいいため効果はありませんが、インセクター羽蛾を使いこなせるようになるにはこのカードは必須といえるでしょう。

この恐竜の説明も、何でもかみ砕く口を持つ恐竜ということなので、非常に恐ろしいです。

二頭を持つキング・レックス

このモンスターも攻撃力1600・守備力1200とかなりの高火力を持っているキャラクターの一つです。

恐竜族モンスターでこれと同じステータスを持っているのは、このカードと前述した「屍を貪る竜」の2枚です。

デッキに組み込むなら最大で6枚も入れることが出来るので、確実に高火力を保つことが出来そうですね。

このカードも特に効果はありませんが、説明によると、2つの頭で同時に攻撃する恐ろしい竜です。

恐竜族は融合も強い!盤面制圧できるモンスターとは

実は恐竜族モンスターには2体も融合モンスターが存在します。

どちらのステータスも申し分ないので、確実に盤面制圧したい場合には有効ですね。

ブラキオレイドス

このモンスターは☆6の融合モンスターです。

攻撃力2200・守備力2000とかなりの高火力を持っているので、魔法カードでさらに火力を高めてあげれば、相手も手が出せなくなってしまうのではないでしょうか。

融合に必要なモンスターは「二頭を持つキング・レックス」と「屍を貪る竜」が1体ずつです。

どちらも前述したようにかなりの高火力を持つモンスターになるので、破壊されない自信があったらフィールドに出しつつ、手札を増やしながら融合させるという状況も作ることが出来ますね。

プラグティカル

このモンスターは☆5で、攻撃力1900・守備力1500と「ブラキオレイドス」と比べてみると少し物足りないなという感じがしますね。

しかしプラグティカルに必要な融合素材は「トラコドン(☆3)」と「フレイム・ヴァイパー(☆2)」が1体ずつ必要なわけで、非常ぬ入手しやすいという利点があります。

これらは単体ではあまり使えませんが、ブラキオレイドスの方は融合素材も使いやすいので入手が困難になります。

強さは「ブラキオレイドス」のほうが勝りますが、手っ取り早く召喚するなら「プラグティカル」の方が良いですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

恐竜族モンスターは、環境の中ではトップを走る属性です。

その人気の秘密は出しやすさと攻撃力にあります。

慣れてきたらランク戦でも余裕で勝利できると思うので、初心者の方は中心的に集めてみてはいかがでしょうか。

全文を読む

【モンスト攻略】ノンノ獣神化を使ってみた動画から考察!

$
0
0

2017年5月16日(火)15:00頃より更新データが配布され、獣神化ノンノが解禁されます。
今回は使ってみた動画からノンノの性能を考察していきます。参考になれば幸いです。

ノンノのステータス

使ってみた動画はこちら
monster2604

HP24547(タスカン後)
攻撃力31067
スピード335.23
アビリティMSEL+アンチウィンド
SS自身のスピードとパワーがアップ&最初にふれた敵の位置に移動
友情コンボツインワンウェイレーザーEL+全敵メテオ

ノンノの強い点

砲撃型と言っていいステータスではない

ステータスを見た時、誰しもがこう思ったことでしょう。砲撃型のステータスじゃねえ。と。
確かに進化も神化もステータスが高く、神化に関しても砲撃型と言っていいステータスではないですが、これはやりすぎなのではと思わせられるほど獣神化のステータスは高いです。

砲台役として配置がしやすいSS!

ノンノ獣神化のSSは、自身のスピードとパワーがアップ&最初にふれた敵の位置に移動、という新SSです。

そのため、簡単に敵の真下に配置することができ、砲台としての役目をキッチリ果たしてくれます。

地雷クエストでの火力は絶大!

アビリティがマインスイーパーELなので、地雷回収時は攻撃力が3倍となる。

地雷回収時は一撃が9万を超え、そこに属性倍率などが乗ることも考えると…..火力がおかしい。かわいい顔して怖いですね。

ロキと同じような使い方となる?

ADWやAGBを持っていないため、どうしても通常降臨に連れていきづらそうな印象を受けるノンノ。

強友情持ちでこのようなアビリティを持つ獣神化モンスターが他にもいます。その名はロキ。

ロックオンワンウェイでどこでも高火力を出せるロキ、配置が必要だが、ハマった時の火力は絶大なノンノ。
この2体は似ているようで似ていないモンスターです。

ですが、ロキと同じく、レーザーバリアのないクエストなら殆ど活躍してくれそうです。

攻略班のコメント

オランジーナ(@Hiatuntun)

ステ、友情の火力、SSの倍率、SSと友情の相性全てが化け物。

Q:マグメル専用機でしょ?!他にどこで使うのか分かりません。
A:水属性以外のクエストなら、ほとんどどこでも連れていけるレベル。ロキと並ぶ最強砲台です。

東風さん(@kochi_mnst)

強い!かわいい!証付けました!
色々なクエストで活躍してくれそうですね。

石仮面さん

ステータスが期待以上で確実に壊れましたw
友情は恐ろしい威力ですし、艦隊組んだらボスでさえ一瞬で消えるんじゃないでしょうか。
SSも使い勝手良さそうですし、砲台として新たな定番キャラになるかと。
持ってない!!!!

全文を読む

【パズドラ】チャレンジダンジョン45開幕!6,7,8階攻略と編成のポイントまとめ!ミツネでマルチがオススメ!

$
0
0

2017年5月15日から開催の「チャレンジダンジョン45」。そろそろ数えるのも面倒なので、軽く名前とか愛称とかつけてくれたらいいのに、と思っています。

まずはザックリ6,7,8階の攻略と編成のポイントをまとめてみます。

6F 「ディオス降臨!」

6Fは「バランス強化」のテクニカルダンジョン。ですが、普段7,8Fまで潜れるプレイヤーなら気にせず編成してOKです。フロア構成は「ディオス降臨!」そのままです。

フロアごとの攻略

▶1F ベルセルク・ハイランダー 普段はジークとクーフーとしか呼んでいないので、「ベルセルク・ハイランダー」という名前すら懐かしい……。ファイアバインドで身動きが取れなくなったのも今はいい思い出です。

▶2F グリフォン 攻撃力は上がっているものの、先制ダメージからひたすらノーマル攻撃のシンプルな攻撃パターン。HPは比較的低めなので、押し負けないようにしましょう。

▶3F エンジェル 懐かしすぎるエンジェルちゃん。お邪魔変換もしてきますが、その場合ダメージはなし。ぬるいですね。

▶4F ヘラ パズドラチャレダン6ヘラ先制7500ダメージ。特に大きいものではありませんが、突然くるとギョッとしますよね。

▶5F ディオス パズドラチャレダン6ディオスディオスといえば先制攻撃。こちらは21000程度の大きめのダメージなので注意。HPを減らし過ぎるとジュピタージェネシスで即死ダメージなのでこちらも注意が必要です。

編成のポイント

ディオスの先制に耐えられるHPが必要です。1Fをワンパンで抜ける火力があるなら火属性がオススメ。ディオスのHPを減らすと撃ってくる神バインド対策に、バインド回復役を編成しておくと安心ですね。

7F スキルをうまく使おう!

7Fは固定チームでのチャレンジ。 固定の編成は「LF覚醒お市・進化前お市・馬超・覚醒ペルセウス・転生メイメイ」です。 覚醒お市のLスキルは「【3個以下で消せない】木属性の攻撃力4倍。木の2コンボ以上でダメージ軽減、攻撃力4倍。」。サブは変換系で固められているため、スキルを惜しみなく使って毎ターンLスキルを発動させるのが鉄板です。 二体攻撃(4個消し)×2をするため、最低でも盤面に木ドロップが8個なければなりません。ドロップマネジメントの腕が問われます。

フロアごとの攻略

▶1F キャスパリーグ×2 二体から同時に先制を受けます。初手でLスキルが発動できないと早々に負けてしまいますので、気を付けましょう。

▶2F アクアキーパー 属性の相性は良いですし、倍率をしっかり発動させれば問題なく勝てます。次のフロアを考えて、HP回復も忘れずに。

▶3F オウジュ(木の護神龍) パズドラチャレダン7オウジュ先制2ターン覚醒スキル無効が厄介です。ただでさえ3個以下で消せないためコンボが組みづらいのに、操作時間延長まで奪われると倍率の発動も難しくなります。 倍率を発動させるため、スキルで木ドロップの量を調整しましょう。陣の偏りが怖いので、ここは確定でドロップを確保できるスキルを優先して使うのがオススメです。

▶4F テウルギア 属性相性は悪くても、しっかりと倍率が出せれば問題ありません。プラスで数コンボできるように頑張りましょう。

▶5F ドラウンジョーカー 先制で爆弾ドロップを作り、操作時間も減らしてきます。爆弾ドロップは陣で対処し、木ドロップがあればそのまま攻撃。なければ木ドロップを残して次のターンに賭けましょう。

▶6F アザゼル パズドラチャレダン7アザゼル約1500万の高HP。インフレの余波はチャレンジダンジョンにも出てきました。 先制で最上段をコロコロされて動かせなくなるため、ワンパンはなかなか難しそう。ロック、毒、スキル遅延などいやらしい攻撃が多いので、Lスキルの軽減を利用して耐久しつつ削りましょう。

8F 光闇は吸収の可能性が!

8Fは「全属性必須」。忘れがちなので注意しましょう。特にマルチで部屋に入ってから属性が足りないとアタフタするのは避けたいですね。

フロアごとの攻略

▶1F カエデ

パズドラチャレダン8カエデ先制で「3ターン火水光闇だけが降る」という回りくどい技を使います。簡単に言うと「木と回復が降らなくなる」わけですね。 始めから1000万を超える高HP。5ターン以内にある程度HPを削らないと即死級のダメージも飛んでくるため、長居は無用です。

▶2F メルクリア 水属性なのに水半減。カエデとメルクリア、どちらも水属性には厳しい相手です。 先制で10ターン鍵ドロップが降るようになります。超暗闇やバインドも使ってくる面倒なモンスターです。

▶3F タン×4 固定ダメージがあると楽できますね。HPも低いため、99ダメージでもOKです。

▶4F シェロスパーダ 根性持ちの光ゴーレムです。根性ラインは50%。割合ダメージでは対処が難しいため、削りながら根性を消すか追い打ちが有効です。即死ダメージはないため根性を発動させてもOKですが、操作時間が2秒延長されることには注意。

▶5F ゼローグ

パズドラチャレダン8ゼローグ 先制で4ターン光か闇を吸収します。割合ダメージからの復帰が必要なので、吸収に引っかかった場合は全力で回復しましょう。

▶6F 覚醒レイラン

パズドラチャレダン8レイラン先制で「さぁ!いくわよ♪」と楽しそうに言いますが、中身は6コンボ吸収。5ターンなので耐えるのもなかなか辛いところ。 体力タイプということもあってか、1500万近くの高HPです。爆弾を作ったりレイランの三色陣を撃ってきたりと盤面を荒らします。パーティによっては陣が必要です。

編成のポイント

全属性必須と聞くとラードラあたりで行きたくなるのですが、ゼローグ登場で「光か闇属性の吸収」があります。攻略できないわけではありませんが、耐久もなかなか辛いです。光闇は副属性で補完し、火水木属性で編成するのがオススメです。

レイランのコンボ吸収は6コンボ。7コンボしなければならないというのはなかなかハードです。「コンボ系、もしくは多色」などの、コンボしやすい編成が良さそうです。

8Fはマルチミツネがオススメ!

チャレンジダンジョンはマルチ対応のため、ミツネ装備ハンター(モンハンコラボ)がオススメです。カエデやメルクリアにはダメージを与えにくいというデメリットはありますが、ゼローグには吸収されずレイランのコンボ吸収も問題なし。カエデのドロップコントロールも水属性のミツネには有利に働きます。

報酬のピィダンジョンも嬉しいので、ぜひともクリアしてみてくださいね。

全文を読む

【白猫】槍フランの使用感や性能情報!分身を出して囮にする忍者らしい技も!

$
0
0

白猫のフォースタープロジェクトでフランがランサーとして登場しました。

今回で5度目の登場と白猫最高峰の人気を誇るフランですが、槍フランは分身を召喚して敵のターゲットを分身に向けるという忍者らしい技を持ち合わせています。

そのほかにも、どのような性能なのか紹介していますのでぜひ参考にしてください。

【白猫】フォースタープロジェクトでランサーとして登場したフラン

槍フランのステータス(最大⇒限界突破)

【職】ランサー

【タイプ】スキルタイプ

【属性】水属性

【HP】2252⇒2324

【SP】158⇒178

【攻撃】740⇒776

【防御】198⇒222

【会心】92⇒112

槍フランのリーダースキル

LS:憂いナシ

・スキルタイプの移動速度と攻撃速度がアップ(効果値30)

槍フランのオートスキル

・移動速度・攻撃速度+50%

・援護攻撃中、攻撃、アクションスキル強化+100%

・HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア付与(30秒/1回)発生

槍フランのアクションスキル

槍フランのアクションスキルの説明をしていきます。

変わり身の術(消費SP:38)

敵を引きつける分身をつくり、敵にダメージを与える。

※引きつけ効果は出現時にプレイヤーを狙っている敵のみに効果がある。

※分身は3回攻撃を受けると爆発し敵にダメージを与え、敵の体力を奪う。

さらにスロウ状態にさせることがある。

<付与効果>

木の葉型援護攻撃(60秒)

・広範囲への急降下攻撃!

スキル1は飛び上がりから、敵に向かって広範囲の急降下攻撃を行います。

攻撃範囲が広いので敵の殲滅にも使えます。

また、スキル1を使用するとスキルを使った位置に分身が設置されます。

分身には引きつけ効果があるので敵に狙われていたときに設置をすると分身を囮のように使うことができます。

ポワールオラージュ(消費sp:48)

敵に水属性ダメージを与える。

※スキル使用時に分身を誘爆する。

※分身の爆発は敵にダメージを与え、敵の体力を奪う。

さらにスロウ状態にさせることがある。

・追尾のビーム系スキル!

ナシを敵に飛ばした後、追尾のビームを放ちます。

追尾なので非常に殲滅力の高いスキルになっています。

また、高い水属性ダメージなので、属性クエストなどでもダメージソースとして使えます。

槍フランの特徴:分身でタゲを引きつけることができる!

ここで、槍フランの強い点、弱い点を紹介していきたいと思います。

強い点

槍フランの強い点を紹介していきます。

分身がタゲをとってくれる!

槍フランのスキル1は分身を召喚します。

この分身が自身を狙っていた敵のターゲットをとってくれるので敵が密集したときの緊急離脱や被弾してしまったときの立て直しを安全に行うことができるので優秀な回避手段となっています。

また、スキル1自体の範囲も広く殲滅としても使えます。

援護攻撃によるSP回収が優秀!

スキル1で木の葉型の援護攻撃を付与します。

この援護攻撃によるSP回収が非常に優秀でランサーの本来の攻撃モーションの遅さをカバーしているといえます。

それどころか、ガードをしながらはりついてSPを回収することも可能なため、安全にSPを回収することができます。

さらに、援護攻撃を展開中は攻撃とアクションスキルがアップするので、こまめにかけなおすと立ち回りが安定します。

スキルが広範囲!

槍フランはスキル1、2ともに攻撃範囲が広いので殲滅力が優秀です。

特にスキル2は追尾性能のビームなので、多くの敵を撃破することが可能です。

また、水属性ダメージも高いので水が弱点の敵や最近増えてきた属性クエストでも活躍可能です。

弱点

次に槍フランの弱点を紹介していきたいと思います。

火力自体はやや控えめか

槍フランはSP回収が優秀でスキルの攻撃範囲は広いですが、その火力自体は白猫の一線級のキャラと比較するとやや控えめではないかと思います。

ただ、SP回収の優秀さがあるのでスキルを多く使用することができるので継続火力でカバーしましょう。

回復手段が乏しい

槍フランの回復手段は自前では分身誘爆による体力吸収しかありません。

回復量自体もそれほど高くはないので致命的なダメージを受けてしまうと立て直しが非常に難しくなっています。

危険な状態異常を無効化するアクセサリ、武器スキルを装着したり、回復手段を補ってあげるような武器をチョイスすると立ち回りが楽になるでしょう。

分身の引きつけは自身を狙っている敵のみ有効

分身による引きつけですが、条件が分身出現時に自身を狙っている敵のみにしか有効でないため、協力などではやはり敵のターゲットが分散してしまうため、すべての敵はなかなか引きつけてくれないのでそこがややネックになっています。

まとめ:忍者らしいトリッキーな性能!

今回のフォースターで実に5回目の登場となるフランの性能を紹介しました。

槍フランは分身を召喚し自身のターゲットを肩代わりしてくれるという忍者らしい性能になっています。

また、自前でのバフ自体は持ち合わせていないのでカスタマイズ次第では伸びしろを持ったキャラといえるでしょう。

 

全文を読む

【パズドラ】今週のイベント情報!!これだけは必ずこなそう!!(5/15~5/21分)

$
0
0

今週やっておきたいダンジョンやイベント、スキル上げ情報をまとめてお伝えいたします!!

ガンフェス直前スペシャル!イベント

先週12日(金)~21日(日)まで、ガンホーフェスティバル開催直前イベントが実施されます。

ガンフェス直前イベロゴ 引用:http://pad.gungho.jp/member/event/170511_gunfes2017_eve.html

  • 毎日たまドラ1体プレゼント
  • チャレンジダンジョン
  • レーダードラゴンゲリラ
  • 進化素材アンケートダンジョンゲリラ
  • オルファリオンパーツ出現率10倍
  • 3人マルチ降臨ラッシュ!スタミナ2/3
  • 一部テクニカルダンジョン経験値4倍
  • 「一度きりの超絶経験値」配信
  • 「ぷれドラ大量発生!」スキル遅延耐性たまドラ遭遇率2倍
  • 一部テクニカルダンジョン潜在たまドラ出現+プラスタマゴ20倍
  • 一部ゲリラダンジョンドロップ率+コイン2倍
  • スキルレベルアップ+合成成功確率4倍
など、多数のキャンペーンが実施中です。

なかでも、毎度おなじみチャレンジダンジョンや、オルファリオンパーツ出現率10倍は特に目を引くものです。

オルファリオンパーツは体感的には10周すれば1体でる感覚でしょうか? 【参考記事:オルファリオンパーツのドロップ率ってどれくらい?(デウスエクスマキナ編)】

モンスターハンターコラボ

先週から引き続き開催中のモンスターハンターコラボ。

モンハンコラボロゴ 引用:http://pad.gungho.jp/member/index.html

開催期間は延長されて今週の15日(月)までとなっています。

コラボガチャで引いたモンスターたちだけでなく、ハンターの究極進化後のスキル上げも開催期間中にしかできないため、持っているモンスターは必ずスキル上げしておきましょう。

特に、コラボガチャのモンスターは非常に強力なモンスターが多く、新たな覚醒スキル「追加攻撃」を持っているのも、現在はモンスターハンターコラボガチャから排出されるモンスターの2体だけとなっています。

今週が最後のチャンスです、まだ引いていない方はどうぞお早めに!!

ハンター究極進化ロゴ 引用:http://pad.gungho.jp/member/collabo/monsterhunter/170427_monsterhunter_shinka.html

また、ハンターは男女それぞれ3つの装備、計6体に分岐究極進化します。

20万モンスターポイントとかなり高く設定されていますが、ダンジョンをクリアするととりあえず1体はプレゼントされるため、必ずどれかには究極進化させておきましょう。

どれにするか迷ったのであれば、下記リンクから考察記事を読んでから決めましょう。

参考記事

「宝珠龍」シリーズ新登場!!

新たなシリーズとして「宝珠龍」シリーズが登場しました。

宝珠龍ロゴ 引用:https://pad.gungho.jp/member/sp_dungeon/170512_series.html

10週間に渡って展開される新シリーズで、今回は「夏候惇」など戦国の神シリーズ第2弾のモンスターたちをスキル上げすることができます。

今週と来週は「火の宝珠龍」が登場。

ボスモンスターは夏候惇と同じスキル「気炎万丈の一瞥」を持っているので、スキル上げ素材として使用できます。

今までピィでしか上げられなかったので、まだ上げていない方はこのタイミングで必ずスキル上げしておきましょう。

 

華龍&蟲龍 復活

4月10日から「華龍」と「蟲龍」のダンジョンが週替わりで復活しています。

華龍蟲龍ロゴ 引用:http://pad.gungho.jp/member/sp_dungeon/170407_series_revival.html

今週は「炎の蟲龍」が復活!!

クリシュナの「火の目覚め」や赤関羽の「首尾一貫の剛毅」のスキル上げをすることができます。

2体とも火属性モンスターの中でもかなり強力なモンスターなので、まだスキル上げが終わっていない方は、必ずスキル上げしておきましょう。

 

復活したダンジョンには、4体以下編成で攻略するとぷれドラがもらえるため、過去にクリアした方もそちらだけは必ずクリアしておきましょう。

ダンジョンの難易度自体は、現在ではかなり容易にクリアできるようになってしまっていると思います。

ハイぷれドラ毎日ゲット

今月は毎日1体のハイぷれドラと魔法石を1つゲットできるダンジョンが配信されています。

ハイぷれドラロゴ 引用:http://pad.gungho.jp/member/event/170428_5th_hpure_coin5.html

合計31万モンスターポイントを獲得できますが、モンスターハンターコラボは今週で終わってしまうため、15万モンスターポイント分しか確保できません。

もしハンターを買いたいのであれば、5万ポイントはどこか別のところから捻出しなければなりませんが、これまでも何度かモンスターポイント配布イベントは実施されていたため、その余剰分で賄えればラッキー程度に考えておきましょう。

 

筆者的には、ガチャのモンスターは引けばいつでも手に入れられますが、ハンターたちは今週を逃すといつゲットできるかわかりません。

なので、多少の負担で買えるのであれば、買っておくべきだと思います。

全文を読む

【モンスト】ノンノ獣神化を使ってみた動画が配信!ステージはマグメル!友情で1500万ダメージ!?

$
0
0

こんにちはクラスです!

遂に獣神化が決定したノンノ。

ノンノサムネ 出典…http://www.monster-strike.com/news/20170511_1.html

モンスト公式youtubeチャンネルにて実装前の動画が配信!

ステージは皆が気になる爆絶マグメルで使用しています!

果たしてノンノはマグメル適正なのか!?

 

ノンノステータス

ステータス発表前から砲撃型で話題になっていたノンノ。

気になるステータス数値も発表されました!

ノンノステ 出典…https://www.youtube.com/watch?v=8JPW_U7B3ZY

属性
種族 亜人族
タイプ 砲撃型
ボール 反射
HP 24547
攻撃力 31067
スピード 335.23
アビリティ マインスイーパーEL/反風
ゲージ
ラックスキル ガイド
友情コンボ ツインワンウェイレーザーEL
サブ友情 全敵メテオ
SS 自強化+ボールが止まった時に

最初に触れた敵の位置に戻る

 

砲撃型ですよねこれ?(笑)

攻撃力31000超えてるなんて・・・予想もしていませんでした!!

HPもそこそこ高く、スピードも低いわけではありません。

ステータスだけ見ても相当使いやすいスペックと感じます。

アビリティはMSEL+反風とマグメルに持ってこいです。

ポイントはMSが「EL」というところ。

通常のMSだと地雷所持しているときの攻撃倍率は1.5倍ですが、ELは3倍に!

この差は非常に大きいです。特にノンノは基礎攻撃力が高いのでその分恩恵も大きくなりますね!

ラックスキルは比較的「ハズレ」と言われるガイド。

ですが、対マグメル戦では有効なラックスキル。

対マグメルのために獣神化を遂げて帰ってきたと言っても、過言ではないかもしれませんね!

 

友情コンボ

ツインワンウェイレーザーがとんでもない威力を叩き出します!

全敵メテオもマグメル戦のルーペに必ずヒットするので、防御ダウンしながら敵を叩く軌道がよりやりやすくなっている印象でした。

ノンノ友情1 出典…https://www.youtube.com/watch?v=8JPW_U7B3ZY

 

▼特に驚いたのは中ボスマグメル戦でのツインワンウェイ!

ノンノ友情2 出典…https://www.youtube.com/watch?v=8JPW_U7B3ZY

この段階ではまだノンノに触れておらず、ダメージは約380万。

 

そしてここからツインワンウェイレーザーが当たると・・・!

ノンノ友情3 出典…https://www.youtube.com/watch?v=8JPW_U7B3ZY

1800万OVER!!

 

画像は1800万ほどですが、これはまだ計測中。

トータルダメージは全敵メテオも重なって脅威の約1950万ダメージ!!

マグメル戦で防御ダウンの効果が高いとはいえ、友情コンボだけでも約1500万ほどのダメージを叩き出しています!

 

それもそのはず、友情の威力自体は34032の砲撃型。

あのレーザーバケモノのロキと同じ威力です!

納得の威力ですね・・・。

ストライクショット

ストライクショットは「自強化+最初に触れた敵の位置に移動」というもの。

ジークフリートのSSに似た、敵にヒットしたバージョンです。

使用可能ターン数は「12+12ターン」

 

こちらは24ターン貯めた第2段階のストライクショット。

ノンノSS 出典…https://www.youtube.com/watch?v=8JPW_U7B3ZY

約3300万ダメージ・・・!?

壁とボスの間にも挟まってませんし、友情コンボもブリュンヒルデの加速以外は何もありません。

単純に自強化の倍率が高めです。

これは予想以上の破壊力で驚きです・・・!

砲台として使いたい時はスムーズに貯まる12ターンで発動。

ボスに強力なダメージを与えたいときは、第2段階まで貯めて発動など使い分け出来るのもありがたいです!

 

マグメル戦では最適性キャラ筆頭

動画を見て分かるように、直殴り・友情・SSのどれもが高火力!

間違いなくマグメル戦での最適性候補です。

SSの使いやすさを考慮すると複数体積んでのチャレンジもより効果的に感じます!

公式動画では他にシャンバラや摩利支天でも「使える」と意見がありましたが・・・。

確かに使うことは可能ですが、最適性ではないので注意が必要です。

個人的にマグメルでこれだけの活躍が出来るだけで十分ですね!

 

 

実装日程は明日5/16(火)12:00より、アップデート終了後の予定です。

ノンノをお持ちの方は是非、次回マグメル戦で使用してみて下さい!

感想などなどお待ちしております!

全文を読む

【FGO】チュートリアルガチャで入手可能な☆4アーチャー「エミヤ」 大器晩成のクリティカルアタッカー

$
0
0

5月1日からスタートしたCCCコラボイベントも、日程の半分が経過しクリア出来たマスターも多いかと思います。

この記事では、イベントの原作である『EXTRA』に主人公サーヴァントの一人として登場したエミヤについて紹介したいと思います。

イベントでは、別側面の自分に出番を取られましたが戦闘での活躍は決して劣るものではありません。 FGOエミヤの性能紹介二丁拳銃に憧れる男子の図

ステータスとコマンドカード

まずは、基本となるステータスとコマンドカードについて解説します。

ステータス

☆4アーチャー 最大レベル:80 最大HP:11521/最大ATK:9398

ややHPに振られたバランス型のステータスです。

クラススキル

対魔力 D 自身の弱体耐性を少しアップ

単独行動 B 自身のクリティカル威力をアップ

コマンドカード

Quick1枚/Arts3枚/Buster1枚 アーチャーでは珍しいArts3枚の構成。カード性能に際立ったものはありませんが、アーツチェインが組みやすくパーティ全体のNP獲得を助けやすいです。

2016年11月2日のアップデートで攻撃モーションのリニューアルが行われました。偽・螺旋剣を用いた射撃、EX攻撃で鶴翼三連からの干将莫耶・オーバーエッジなど派手な攻撃が楽しめるようになりました。

エミヤのスキル

次にスキルを解説します。

心眼(真)B:CT7

自身に回避状態を付与(1ターン)&防御力をアップ(3ターン)

シンプルな回避スキルであらゆる場面で役に立ちます。

基本的には、敵の宝具に合わせて使用することが多いと思います。

千里眼 C:CT8

自身のスター発生率をアップ(3ターン)

スター発生率をアップさせますが、エミヤの通常攻撃はヒット数が少なく目に見えるほどの効果はありません。

宝具は多段ヒットするため、そちらに合わせて使うと効果的です。

[強化後]鷹の瞳 C:CT8

自身のスター発生率アップ(3ターン)&クリティカル威力をアップ(3ターン)

2回めの強化クエストをクリアすることで"千里眼"が"鷹の瞳"に強化されます。

スター発生率アップの効果が大きく上昇し、通常攻撃も恩恵が受けられるようになった他、3ターンのクリティカル威力アップが追加されています。

この効果は3ターン持続するにも関わらず高倍率のため、カード配布次第では連続で大ダメージを狙うことが出来ます。

スターが欲しい場合は宝具に合わせて、スターが十分な時は大ダメージ目当てに…と"千里眼"から使える場面が増えた強力なスキルです。

魔術 C-:CT7

自身のArtsカード性能をアップ(1ターン)

1ターンArts性能をアップさせるバフスキルです。

エミヤは、Arts3枚のため腐ることはありませんが、宝具がBusterというのが難点。

アーツブレイブチェインが狙える時に使うといいでしょう。

[強化後]投影魔術 A:CT7

自身のArtsカード性能&Busterカード性能&Quickカード性能をアップ(1ターン)

1回目の強化クエストをクリアすることで"魔術"が"投影魔術"に強化されます。

ランクが上昇したため基礎性能が向上し、全てのカード性能をアップさせます。Busterである宝具も強化されるようになりました。

宝具に合わせて使うのはもちろん、クリティカルと併用することでも大ダメージを狙うことができます。

エミヤの宝具『無限の剣製』

次に宝具を紹介します。

性能と効果

敵全体に強力な防御無視攻撃&攻撃力ダウン(3ターン)

攻撃力ダウン効果は、オーバーチャージで効果アップします。

幕間の物語をクリアすることで宝具の基本威力がアップします。

多段ヒットでスター獲得が可能

防御無視攻撃のため、大量の防御バフが付与された敵に対しても有効です。攻撃力ダウン効果も地味ながら味方への被害を軽減してくれます。

多段ヒットするため、スター発生率アップのバフを付与することで多量のスター獲得を狙えます。

そこで得たスターは、"鷹の瞳"によるクリティカルに繋げるといいでしょう。

相性のいいサーヴァント・礼装

Arts3枚を活かしてArtsメインのパーティに組み込むか、クリティカルを活かしたアタッカーがエミヤの立ち位置になります。

礼装は、器用な性能からパーティの目的に合わせて選択することが出来ます。

エリザベート[ハロウィン]:☆4キャスター

エミヤと同じくArts3枚のため、Artsチェインが組みやすくNPを稼ぎやすい組み合わせです。

スキル"無辜の怪物"によるスターの安定供給ができ、自身にスターが集まりづらいというのもメリットです。

トリスタン:☆4アーチャー

全体的に通常攻撃のスター発生率に優れており、特にQuickは高性能です。

エミヤと同じアーチャークラスのため無理なく編成することができ、"治癒の竪琴"により耐久面も底上げできます。

難点は、同じアーチャークラスのためスターがバラつきやすい点。エミヤにスター集中度アップ礼装を装備させるといいでしょう。

足取りは軽やかに:☆5礼装

自身のスター集中度を400[600]%アップ&アーツカード性能を10[15]%アップ

スター集中度をアップさせつつ、3枚あるArtsを強化することができます。

エミヤ自身はスター集中度アップのスキルを持たないため、確実にクリティカルを発生させたい場合は、スター集中度アップ礼装がオススメです。

まとめ:器用貧乏から大きく成長するサーヴァント

強化クエストをクリアするまでは、良くも悪くも器用貧乏な性能のため後発のアーチャーに遅れを取りがちです。

しかし、強化クエストをクリアすることで攻撃面が大きく強化され、他アーチャーにも負けない性能を発揮することが可能です。

そこまでの道のりは長いですが、それを歩き抜くだけの価値はあるサーヴァントと言えます。

全文を読む

【パズドラ】レーダードラゴン出現場所(5/15更新)

$
0
0

パズドラレーダーで入手できる一部のレーダードラゴンダンジョンの出現場所を掲載しています。ドラクリスト、ウェルドール、ラグウェルの出現場所の確認にご利用ください。

レーダードラゴン出現場所は?

現在は学校や駅の周辺に出現する傾向です。ここでは大まかな出現地点を掲載しています。出現場所の情報は正確でない可能性があります。
過去のパターンからの想定で未完成なため。当日に発見した場合は、出現場所とモンスター名をコメント欄にご意見頂けると大変助かります。
 

レーダードラゴンゲリラ出現場所

パズドラレーダーのみで出現。ダンジョンクリアでからドロップするレーダードラゴンです。マルチプレイで協力して挑戦できます。

ウェルドールのゲリラ出現場所

千葉県 千葉市泉谷小学校 神奈川県 秦野市渋沢小学校 富山県 射水市片口小学校 兵庫県 明石市藤江小学校 愛媛県 西予市東宇和農協明浜支店周辺

 

ドラクリストのゲリラ出現場所

北海道 砂川市北光小学校周辺 静岡県 浜松市安間川公園 奈良県 田原本町北小学校

 

ラグウェルゲリラ出現場所

北海道江別市大麻東小学校周辺 青森つがる市森田小学校 埼玉県春日部市東武線武里駅 東京町田市図師小学校 三重県津市黒田幼稚園周辺

レーダードラゴン(ガンフェス限定)

レーダードラゴンのうち、ガンホーフェスティバルの現地でのみ入手できるモンスターです。全国各地でモンスターが異なります。

ディアラ

7×6盤面で十字消し+7コンボ以上をはあまり現実的ではないため、現時点ではディアラを優先して必要はないといえます。 ガチャキャラではないためアシストモンスターに設定することもできません。 一応無料で入手できる限定キャラなので機会があれば手に入れておくのも良さそうです。

ディアラの評価・編成例はこちらから確認できます。

グラト

グラトパーティーを組む場合、出来るなら水染め。ただ水属性には6色陣のスキルを持っているキャラクターが非常に少なく、ラグナログドラゴンのようなモンスターが必要です。 リーダースキルが非常に強力なだけに、サブが少ないのが非常に残念な気持ちになります。 グラトの評価・編成例はこちらから確認できます。

ウォレス

木の2コンボで2倍、毒の十字で5倍出すので、その3コンボでも100倍出ます。ウォレスを実用的に使うのであれば、木の2コンボと十字消し1つが基本になると思います。

非常にHPが少ないのが欠点なので、殴り合いには向いていません。ウォレスパで行く際はバッジはHP強化などにしてあげるとよいでしょう。

ウォレスの評価・編成例はこちらから確認できます。

アムネル

常時16倍、最高144倍の高火力リーダースキルは強力!ドロップを3個以下で消せないというキン肉マンやノクティスと同じリーダースキルですが、回復十字でダメージを半減しつつ高火力が出せるので非常に強いですね。サブを2way持ちのモンスターで染めてあげると強いのではないかと思います。

アムネルの評価・編成例はこちらから確認できます。

エナ

クリスタルディフェンダーズコラボの曲芸師や、ゴッドフェス限定モンスターのガディウスのように、回復ドロップを複数回消すことで倍率が発生するタイプのリーダースキルです。

加えて、十字消しするたびに攻撃力が上昇していくオマケつきです。系統としては、軽減+十字消しのリーダースキルを持つ、ダンタリオンが一番近いでしょうか?

ただし、回復ドロップを3コンボ、つまり9個も必要とするので、条件としてはかなり難しいものになっていると言えるでしょう。

エナの評価・編成例はこちらから確認できます。

レーダードラゴン(レーダー限定)

レーダードラゴンのうち通常の降臨ダンジョンには出現せず、パズドラレーダーからのみ獲得できるドラゴンです。

宝剣龍・ドラクリスト

「宝剣龍・ドラクリスト」はリーダーとして向いているモンスターです。

パズドラ 宝剣龍・ドラクリスト 引用:http://pad-x.gungho.jp/dungeon/dracrist.html

LSが「HP満タン時、ドラゴンタイプの攻撃力が4倍。火か木を6個以上つなげると攻撃力が2.5倍。」、スキルが「最上段横1列を火に、最下段横1列を木ドロップに変化。」というもの。

LFも「ドラクリスト」であれば100倍もの火力が出ます。

条件自体も簡単ではありませんが、そんな難しくないので良モンスターと言えるでしょう。

絶海龍・ウェルドール

「絶海龍・ウェルドール」は水パのサブとして優秀なモンスターです。

パズドラ 絶海龍・ウェルドール 引用:http://pad-x.gungho.jp/dungeon/whale.html

LSは「 水属性のHPが2倍。スキル使用時、ドラゴンタイプの攻撃力が4倍。」、スキルは「4ターンの間、水ドロップが少し落ちやすくなる。」というもの。

ただ「ウェルドール」の魅力はスキルではなく覚醒スキルの方。

「ウェルドール」にはなんとスキルブーストが5つも付いているんです。

水パでスキルターンが重いモンスターのいる時は、「ウェルドール」に頼みましょう。

緑冥龍・ラグウェル

「緑冥龍・ラグウェル」はサブとしてまぁまぁ使えるモンスターです。

パズドラ 緑冥龍・ラグウェル 引用:http://pad-x.gungho.jp/dungeon/raguel.html

LSは「木属性の回復力が2倍。6コンボ以上で攻撃力が4倍。」、スキルが「敵のHPが5%減少。」。

レーダードラゴンという事ですから、もう少しパンチが欲しいところですね。

レーダードラゴン(ダンジョンに出現)

「ノア=ドラゴン」→「ガイア=ドラゴン」→「ゼウス=ドラゴン」→「ヘラ=ドラゴン」→「ヘパイトス=ドラゴン」の順番で登場していますので、昨日のレーダードラゴンが何か確認すればその日のドラゴンを予想出来ます(変更になる場合もあります)。

聖舶神・ノア=ドラゴン

「聖舶神・ノア=ドラゴン」はレーダードラゴンの中でもそこまで強い方ではありません。

引用:https://pad.gungho.jp/member/padr_dungeon/160314_dungeon.html 引用:https://pad.gungho.jp/member/padr_dungeon/160314_dungeon.html

LSは「水か闇を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大6倍。神タイプのHPが1.5倍。」、スキルは「全ドロップを水ドロップに変化。敵全体を超絶毒にする」というものでリーダーとしてはもちろん役不足と言った感じ。

スキルは水パには使えるものの、最短25ターンと考えると「ノア=ドラゴン」をわざわざ使う必要性が感じられない。

なのでさっさと「ネプチューン=ドラゴン」を進化させる為の素材にしちゃいましょう。

起源神・ガイア=ドラゴン

「起源神・ガイア=ドラゴン」は多色パのサブに向いているモンスターです。

パズドラ ガイアドラゴン 引用:https://pad.gungho.jp/member/padr_dungeon/160314_dungeon.html

LSが「4属性同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性で4.5倍。マシンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。」、スキルが「1ターンの間、受けるダメージを軽減。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。」というもの。

もちろんLSスキル自体は少し物足りないものの、スキルが優秀。

ドロップを多色変換するだけではなく、ダメージを軽減という事ですから他の変換モンスターがないなら真っ先にこれを組み込んじゃいましょう。

全能神・ゼウス=ドラゴン

はい、出ました「全能神・ゼウス=ドラゴン」

「ゼウス」のドラゴンですから神々しいですねぇ!

パズドラ ゼウス=ドラゴン降臨 引用:https://pad.gungho.jp/member/padr_dungeon/160314_dungeon.html

LSが「5属性以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大8倍。神タイプのHPと攻撃力が1.5倍。」、スキルが「敵のHPが35%減少。1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。」と両方とも強力。

でも使うのであればリーダーかなぁという気もします。

LFも「全能神・ゼウス=ドラゴン」であれば最大火力が144倍ですからね!

しかし条件がちょっと難しいというのが少しネック。

「ラードラ」の進化素材モンスターなので、「ラードラ」を持っている方は思い切って使っちゃいましょう。

暗黒神・ヘラ=ドラゴン

「暗黒神・ヘラ=ドラゴン」もリーダー向きのモンスターです。

 

ヘラ=ドラゴン パズドラ 引用:https://pad.gungho.jp/member/padr_dungeon/160314_dungeon.html

LSが「強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。神タイプのHPと攻撃力が1.5倍。」、スキルが「敵のHPが30%減少。ランダムで闇と回復ドロップを4個ずつ生成。」というもの。

LFも「暗黒神・ヘラ=ドラゴン」であれば36倍の火力を出すことが可能。

条件もゆるいので簡単に最大火力を出すことが出来るんですね。

なのでまともに使えるリーダーがいないというのであれば「ヘラ=ドラゴン」を使うというのも良いでしょう。

「ヨミドラ」を持っているのであれば、「ヨミドラ」の進化素材に使いましょう。

鍛煉神・ヘパイストス=ドラゴン

「鍛煉神・ヘパイストス=ドラゴン」は火パのリーダーとして優秀です。

パズドラ ヘパイストスドラゴン降臨 引用:https://pad.gungho.jp/member/padr_dungeon/160314_dungeon.html#event4

LSが「火属性の攻撃力が2倍。神タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2.5倍。」、スキルが「光ドロップを火に、闇ドロップをお邪魔に変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。」というもの。

つまり常時5倍の火力が出せるわけです。

パズル力やコンボ数を気にしなくても5倍出せるのは強いですね!

「シヴァドラ」を持っている人は進化素材に使いましょう。

レーダードラゴンとは?

「レーダー ドラゴン」とは「パズドラレーダー」で入手する事のできるモンスターです。「パズドラレーダー」でゲットする事で、「パズドラ本編」でそのモンスターの「降臨ダンジョン」が出現します。

「降臨ダンジョン」をクリアすればそのモンスターが「パズドラ本編」で使えるようになるわけです。

各地で開始予定のガンホーフェスティバル現地で「ディアラ」「グラト」「ウォレス」「アムネル」「エナ」など新モンスターが配布される予定です。

「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」関係のイベントがあれば、そこで出現する事もありますので(その場合は発表されます)注意深くイベント情報をチェックしましょう。

全文を読む

【セブンナイツ】覚醒ジュフィの最新評価と能力紹介:レイドとボス戦で暴れ回れ!高火力アタッカー!

$
0
0

今回の記事では実装当初から登場していたエバン遠征隊の一人である、ジュフィの覚醒後の能力紹介を行います。

覚醒前は味方の弱点攻撃率上昇効果を目的として、対鋼の捕食者対策で育てていた方も多かったのではないでしょうか。

スキルの紹介を行いながら主にレイドやボス戦での評価などを考察していきたいと思います。 セブンナイツ 覚醒ジュフィ スキル

基本情報

まずは覚醒ジュフィの説明文や最大レベル(5凸時)のステータスなどを確認します。

疾風の矢 ジュフィ

「そよ吹く銀白の風、行き場を失ったその風は漆黒に染まる。漆黒の風は紡がれ疾風に乗る翼となり永遠の安らぎを伝える。」

40レベル時ステータス

  • HP:3773(2310)
  • 攻撃:2304(1279)
  • 防御:1221(529)
  • 敏捷:30(26)
上記は括弧内が覚醒前のステータスとなっていますが、かなり強くなっていることが見て分かると思います。そもそも覚醒するためにはルーンを5段階まで解放することが条件ですので、その差もありますが。

攻撃力は全キャラ中1位を記録しているので、スキルの火力にも期待が持てそうですね。

所持スキル

覚醒ジュフィは初めて登場した効果を持つスキルを所持していますので非常に特徴的です。パッシブスキル、使用スキルと順番に詳細を見ていきたいと思います。

鋭い目(パッシブスキル)

  • 全ての味方の弱点攻撃率60%上昇
  • 自身に減少効果に対する免疫
全ての味方の弱点攻撃率の上昇率は覚醒前が50%だったので、少し向上しました。

さらに追加効果として、自身に減少効果に対する免疫が付くようになりましたが、これは黒鉄の捕食者対策でしょう。

疾風(覚醒スキル:1回のみ)

  • 自身に全てのダメージ免疫3回
  • 自身に複数免疫(貫通・防御無視)3回
  • 攻撃力が15回の間80%増幅
覚醒スキルではダメージ免疫と複数免疫が3回付くようになりますが、このスキルの凄いところは15回の間80%攻撃力を上昇してくれるところにあります。

この効果は一応攻撃力上昇のカテゴリに位置するものの、アイリーンや覚醒スニッパーの持つ攻撃力上昇と効果が重なりますので、合計で140%もの効果を得られるということになります。

元々の全キャラ中1位を誇る攻撃力数値も相まって、非常に強力なダメージを与えられるキャラクターになりますね。

ストリームアロー(CT:50秒)

  • 対象は敵単体
  • 攻撃力200%の物理ダメージ
  • ボス戦の黒鉄の捕食者に330%の追加物理ダメージ
覚醒前は攻撃力の230%のダメージでしたので、倍率こそ下がってはいますが、非常に高いダメージをたたき出せるスキルです。

さらにボス戦の黒鉄の捕食者限定ですが、合計で530%のダメージを与えられるので、アタッカーとしては最強となりますね。

狙撃体制(CT:50秒)

  • 3ターンの間、自身の弱点攻撃率とクリティカル率をとても高く上昇
  • 効果持続中はスキルが狙撃スキルに変更
  • 自身の全ての状態異常解除
狙撃体制はCT、スキル性能ともにほとんど変化はありません。一応自身の状態以上を解除することは出来ますが、自分自身のみですので有用性があまり感じられませんね。

ただし、覚醒前からですがこのスキルを使用してからのジュフィの火力には非常に期待できるようになりますので、ストリームアローを打つ前に使用しておくようにしましょう。

ボス戦(黒鉄の捕食者)での評価:突出した性能を誇る強力なアタッカー!

覚醒ジュフィが持つスキルの特徴的なところは下記の3点でしょうか。
  • 味方全体の弱点攻撃率上昇
  • 自身に減少効果免疫
  • 15回攻撃力を80%上昇させる覚醒スキル
  • 黒鉄の捕食者に対して530%の物理攻撃スキル
これらを踏まえて、ボス戦(黒鉄の捕食者)での使い道について考察していきたいと思います。

これ以上無い最強のアタッカー!

黒鉄の捕食者への特攻スキルを所持しているという点はもちろんですが、ボス戦で対策が必須となる効果についても非常にマッチしています。

まず、必ず対策しなければならないのはアタッカーの減少効果免疫ですが、ジュフィ自身がパッシブスキルで所持しているため、これまで減少免疫枠として編成していたキャラの枠が空くところが利点ですね。

さらにハイスコアを叩き出すためにクリティカル率や弱点攻撃率を上昇させるキャラの編成も必要でしたが、それらを全て一人で出来るジュフィの存在は大きいでしょう。

これはもう、黒鉄の捕食者のアタッカー枠は覚醒ジュフィ一択と言っても過言ではないでしょう。

レイド戦でも強い!

ジュフィのストリームアローは黒鉄の捕食者以外には攻撃力200%という倍率となってしまいますので、微妙そうに感じられるかもしれませんが、そんなことはありません。

何よりCTが50という短い上に、狙撃体制を使用することでCT50秒のスキルを2つ所持することになり回転率が向上します。

さらに覚醒スキルを使用することで攻撃力も上昇出来ますので、かなり強力なアタッカーと成り得ます。

まとめ:ボス戦でもレイドでも大活躍のアタッカー!

覚醒ジュフィのスキル詳細を確認しながら、主に黒鉄の捕食者戦やレイドでの性能評価について考察を行いましたが、いかがでしたでしょうか。

非常に突出した性能を持ったキャラクターですので、このキャラ無しにボス戦ランキング上位に登り詰めるのは難しいと思います。

ルビーやトパーズを大量にGETするためにも是非育てたいキャラクターの一人ですのでお勧めです。

全文を読む

【モンスト攻略】覇者の塔【27階】攻略おすすめ適正情報まとめ

$
0
0

今回は覇者の塔27階のクエスト情報、各ステージ解説、適正ランキング、攻略ポイントについてご紹介していきたいと思います。

クエスト情報

基本情報

クエスト概要
クエスト名凍つく無限回廊
ボスオルガ(魔王族)
クエスト難易度-
敵の属性水属性
スピクリ28ターン
攻略難易度★5

ギミック情報

ギミック備考
重力バリア必ず対策しましょう。
ワープ対策出来ていると楽。
反射制限
貫通制限
各2体ずつ編成しましょう。
蘇生-
召喚-

適正ランキング

ガチャ適正ポイント
Sランクポイント

newmonster

ロビン・フッド(神化)貫通:AGB/AW+SSターン短縮
ギミック対応。友情が雑魚処理に非常に優秀。

newmonster

妖狐蔵馬(神化)貫通:AGB
ギミック対応。友情が雑魚処理に非常に優秀。

newmonster

アポロX(神化)反射:AGB
友情、SSが非常に強力。
Aランクポイント

newmonster

ナイチンゲール(神化)貫通:水属性キラー+AGB
水属性キラー。素殴りが強く、友情、SSが非常に優秀。

newmonster

リボン(獣神化)貫通:AGB/水属性耐性
水属性耐性。友情のスピードアップが非常に優秀。

newmonster

ロビン・フッド(進化)反射:MS+AGB
SS、友情が非常に優秀。

newmonster

モンストクローバー(神化)反射:魔王キラー+AGB
魔王キラー。ボスへ大ダメージが与えられる。

newmonster

クー・フーリン(進化)貫通:AGB
SSが非常に優秀。

newmonster

ペルセポネ(神化)反射:AGB
友情のスピードアップが非常に優秀。
Bランクポイント

newmonster

ラー(獣神化)反射:AGB/魔王キラー+水属性キラー
魔王キラー、水属性キラー。ボスへ大ダメージが与えられる。※神キラーに注意

降臨適正ポイント
Sランク

newmonster

貂蝉(進化)貫通:AW+AGB
ギミック対応。

newmonster

オリーブ(進化)貫通:ハートバリア+AGB/重力バリアキラー
重力バリアキラーが効果的。
Aランク

newmonster

ハイランド・スカルドラゴン(進化)反射:AGB+ロボットキラー
毎ターン反射と貫通を使い分けられる。

攻略ポイント

反射タイプと貫通タイプを2体ずつ編成しよう

貫通制限と反射制限がどちらも出現するので、反射と貫通を2体ずつ編成して制限雑魚を処理しやすくしましょう。第1ステージは貫通制限が出現するため1番目は反射タイプにして、反射と貫通は交互に編成するのがおすすめです。

基本的に雑魚処理を優先

中ボス戦以降はボスが毎ターン雑魚を蘇生させてきます。雑魚を毎ターン処理しながらボスを削っていく戦い方が基本です。

各ステージ解説

バトル1

27-1

手順

  1. 反射タイプで貫通制限を全て同時に処理

【ポイント】

  • 初期位置にもよりますが、反射タイプで画像の〇の部分を狙うと1手で処理できます。
  • 右上と左下以外の貫通制限は互いに蘇生しあうため、反射タイプで1手で処理しましょう。
  • 次ステージは反射制限が出現するので、貫通スタートに調整できると楽です。

 

 

バトル2

27-2

手順

  1. 反射制限をすべて同時に処理

【ポイント】

  • 貫通タイプで反射制限を一筆書きで同時に処理しましょう。
  • ワープは出現しても2個だけです。ワープが出現したら、ワープを利用して同時に処理しましょう。
  • ステージを突破する際、反射タイプを下側、貫通タイプを上側に配置するように意識しましょう。

 

 

バトル3

27-3

手順

  1. 貫通制限を全て同時に処理
  2. 反射制限を全て同時に処理(1,2はどちらが先でも構いません)

【ポイント】

  • 貫通タイプで上の反射制限5体を、反射タイプで下の貫通制限5体を同時に処理しましょう。
  • 貫通タイプを上側に、反射タイプを下側に配置出来ていると処理しやすくなります。
  • 貫通制限の一番左、反射制限の一番右は蘇生を行わず、代わりにワープを展開します。

 

 

バトル4 中ボス戦

27-4

手順

  1. 雑魚処理をしながらボスを攻撃
  2. 雑魚が蘇生されたら1を繰り返す

【ポイント】

  • 友情を出して毎ターン雑魚を処理しながら、オルガにダメージを与えましょう。ボスは毎ターン雑魚を3体蘇生させてきます。アビロック雑魚は特に優先して倒しましょう。
  • オルガは自身の防御力をアップしてきます。防御アップ中はダメージが通りにくいので、雑魚処理に徹しましょう。

 

バトル5 ボス戦1

27-5

HP:約140万

ターン数と位置攻撃とダメージ
右上
1ターン
雑魚蘇生
左上
2ターン
雑魚召喚
右下
4ターン
防御アップ
左下
11ターン
氷メテオ
即死級ダメージ

手順

  1. 雑魚処理をしながらオルガを攻撃
  2. 雑魚が蘇生されたら1を繰り返す

【ポイント】

  • オルガが毎ターン雑魚を3体蘇生させてきます。更にオルガは2ターン毎に反射制限または貫通制限を呼び出します。呼び出された制限雑魚は、オルガのHPを回復してくるので優先して倒しましょう。またアビロック雑魚も優先して倒して、動きが制限されないようにしましょう。
  • オルガは自身の防御力をアップしてきます。防御アップ中はダメージが通りにくいので、雑魚処理に徹しましょう。
  • オルガの11ターン後の攻撃は即死級の氷メテオなので、それまでに倒しましょう。

 

 

バトル6 ボス戦2

27-6

HP:約150万

ターン数と位置攻撃とダメージ
右上
1ターン
雑魚蘇生
左上
2ターン
雑魚召喚
右下
4ターン
防御アップ
左下
11ターン
氷メテオ
即死級ダメージ

手順

  1. 雑魚処理をしながらボスを攻撃
  2. 雑魚が蘇生されたら1を繰り返す

【ポイント】

  • このステージも手順はボス戦1と変わりません。毎ターン雑魚処理をしながらボスを削りましょう。制限雑魚と呼び出された制限雑魚は、特に優先して処理しましょう。

 

 

バトル7 ボス戦3

27-7

HP:約200万

ターン数と位置攻撃とダメージ
右上
1ターン
雑魚蘇生
左上
2ターン
雑魚召喚
右下
4ターン
防御アップ
左下
11ターン
氷メテオ
即死級ダメージ

手順

  1. 雑魚処理をしながらボスを攻撃
  2. 雑魚が蘇生されたら1を繰り返す

【ポイント】

  • このステージもボス1、2と手順は変わりません。雑魚処理をしながらボスにダメージを与えていきましょう。
  • 画像の〇の部分に反射タイプでハマるとゲージを飛ばすことも可能です。余裕があれば狙ってみましょう。

 

 

バトル8 ボス戦4

27-8

HP:約400万

ターン数と位置攻撃とダメージ
右上
1ターン
雑魚蘇生
左上
2ターン
雑魚召喚
右下
4ターン
防御アップ
左下
11ターン
氷メテオ
即死級ダメージ

手順

  1. SSで雑魚を巻き込みながらボスを攻撃

【ポイント】

  • 残ったSSを使ってオルガを集中攻撃しましょう。その際雑魚も同時に巻き込んで処理しましょう。ボスが防御アップしたら雑魚処理に徹しましょう。
全文を読む

【ドッカンバトル】「セル(第二形態)/完全体への執着」URのステータスと考察(※公式Twitterの先行公開情報)

$
0
0

ドッカンバトル公式Twitterが5月18日(木)から開催される技属性のみ出現するガシャに新SSRとして登場する「セル(第二形態)/完全体への執着」の情報を先行公開しました。

極技属性を超強烈にサポートするパッシブスキルを持つキャラクターです。

リーダースキル

極技属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP

極技属性にのみですが、「ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)/薔薇色に染まる超サイヤ人」や「仮面のサイヤ人/暗黒の意思」と気力サポート量、各種ステータス補正倍率が同じという通常のSSRではトップクラスに強力なリーダースキルを所持しています。

ステータス(レベル最大時)

それではドッカンバトル公式Twitterの先行公開情報からステータスを見ていきましょう。

【完全体への執着】セル(第二形態) 先行公開!
リーダースキルで極技属性の気力とHP、ATK、DEFが上昇!
さらにDEF大幅低下の超特大必殺技でバトルを有利にできるぞ!!#ドッカンバトル #ドラゴンボール pic.twitter.com/FgYRS2Keru

— 【ドラゴンボールZ ドッカンバトル】公式 (@dokkan_official) 2017年5月14日

レアリティ UR
コスト 32
HP 9630
ATK 8014
DEF 4418
パッシブスキル「第一の進化」
技属性の気力+3&極技属性は更にATKとDEF40%UP
必殺技「ビッグバンクラッシュ」
【気弾系】相手に超特大ダメージ(必殺技Lv.10でATK4.30倍)を与え、DEFを大幅低下させる
 

リンクスキル

未来からの使者 ATK500UP
BOSSキャラ HP80%以下でATK,DEF25%UP
分身 気力+1
立ちはだかる壁 敵の「真なる力」無効化&ATK15%UP
悪夢 ATK10%UP
残虐 ATK500UP

キャラクター考察

天津飯/命がけの必殺技」がこのセル(第二形態)を新気功砲で食い止めていたという事でその2体が同時実装という形で登場予定です。

通常のURにしてはコストが32と高く、ステータスも高く設定されています。

そして何より注目すべきはパッシブスキルです。

技属性の気力+3だけでも「超サイヤ人孫悟飯(GT)(寄生)/邪気の発散」あたりと同様の気力サポート量で優秀ですが、さらに極技属性のATKとDEFを40%というサポートパッシブスキルとしてはかなりの高倍率で補正します。

体属性ガシャで登場した「魔人ブウ(悪)/悪夢の再生」同様のパッシブスキルとして今回も登場しましたが、今後全属性で登場していく事になるのかもしれませんね。

通常のSSRの中でその性能は頭1つ抜けていて、超優秀なサポートキャラクターとして大当たり枠の枠組みに入っている特別なカードとなっています。

必殺技追加効果のDEF大幅低下はハマる場面が少なくはありますが、ブロリーの超激戦のようなDEFが極めて高く設定されているような敵に対しては非常に効果的です。

ATK系のリンクスキルは「天津飯/命がけの必殺技」と違い、「パーフェクトセル/万物の凌駕」や「合体ザマス/絶対神の憤怒」といった極技属性のキーとなるキャラクターと強力にリンクします。

ただ、気力リンクは「分身」しかなく、厳しいと言わざるを得ません。

しかし気力はパッシブスキルで補えるので大抵の場合は問題なく運用できるでしょう。

極技属性の120%UPリーダースキルを持つキャラクターがまだ出てきていないので、そのキャラクターとどのように絡むかが重要なポイントとなるでしょう。

そういう意味では不透明な部分が大きく、「天津飯/命がけの必殺技」よりはまだ評価がしにくいところではあります。

どういったデッキで使うべきか

○「超サイヤ人3ゴテンクス/正義の死神大暴れ」サンド まだ極技属性の120%UPリーダースキルを持つキャラクターが出てきていないので、極技属性メインで組むならゴテンクスサンドになるでしょうか。

このセル(第二形態)が登場したという事は、極技の120%UPリーダースキルを持つフェス限定キャラクターの登場が近いという事かもしれませんね。

相性の良いキャラクター

○「パーフェクトセル/万物の凌駕」・・・前後の形態という事で3つしっかりリンクします。

パーフェクトセルは潜在能力解放が「高成長型」であり、しっかり開放していればパッシブスキルによりATKもそうですが何よりDEFが非常に高くなります。

このセル(第二形態)と並べることでさらにガチガチにDEFを堅める事が可能です。

○「合体ザマス/絶対神の憤怒」・・・極技属性では現状で最も安定して火力を出せるキャラクターであり、このセル(第二形態)と並べればATK10%UP+「BOSSキャラ」リンクとパッシブスキルでさらに強烈にATKを強化できます。

DEF大幅低下コンビであり、それが有効なステージではイッキに相手の防御をペラペラにする事が可能です。

○「魔人ブウ(悪)/破滅の降臨」・・・優秀な回復性能をさらに強化する事が可能です。ダメージ量が増える程回復量が増えるのでセル(第二形態)のパッシブスキルの恩恵を強く受けられます。

潜在能力開放について

おそらく「標準タイプ」でしょう。

潜在能力スキルですが、必殺技追加効果のDEF大幅低下が生きる場面が少なくアタッカーと言えるような攻撃性能はないので、取るとすれば「回避」くらいでしょうか。

全文を読む

【SLG】iOS/Android版『イナズマイレブン エブリデイ!!+(プラス)』2017年6月下旬 配信開始!

$
0
0

株式会社レベルファイブは、iOS/Android版ゲーム『イナズマイレブン エブリデイ!!+(プラス)』を、価格600円にて、2017年6月下旬より配信することを決定したと発表した。

2017年6月下旬配信決定。

<以下、株式会社レベルファイブの発表より抜粋>

 

円堂、豪炎寺、鬼道の熱血青春ストーリーを近くで応援しよう!

本作は、円堂、豪炎寺、鬼道それぞれのキャラクターの視点で展開される物語を、24時間リアルタイムで見守りながら「キズナ」を深めていくゲームです。

話す、さわる、プレゼントなどでキャラクターとコミュニケーションをとりながら、一緒に生活を楽しみましょう。

円堂たちが「フットボールフロンティア」優勝を目指して奮闘していた頃が舞台。

彼らの一日一日を、すぐそばであなたも一緒に見ることができます。

6月30日(金)21:00~予定の配信番組『イナズマウォーカーVol.6』内で、『イナズマイレブン エブリデイ!!+(プラス)』のスペシャル特典プレゼント決定!

アラーム機能でつかえる追加キャラクターボイス鬼道の「影山ー!」を手に入れよう

『イナズマイレブン エブリデイ!!』は、2012年イナズマイレブンプロジェクト5周年記念キャンペーンで配信された、限定非売品ニンテンドー3DSTMダウンロードソフトです。

ニンテンドー3DS版から新要素がプラスされ、iOS/Android版として生まれ変わった作品が、本作『イナズマイレブン エブリデイ!!+(プラス)』です。

 

商品概要

タイトル : イナズマイレブン エブリデイ!!+(プラス)

ジャンル : シミュレーション

対応端末 : iOS/Android

配信日 : 2017年6月下旬予定

価格 : 600円

開発 : ゲームドゥ有限会社

企画/ 開発 : 株式会社レベルファイブ

『イナズマイレブン エブリデイ!!+(プラス)』紹介ページへ

※ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。

※Androidは、Google Inc.の登録商標です。

※記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。

©LEVEL-5 Inc.

<以上、株式会社レベルファイブの発表より抜粋>

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

全文を読む

【オセロニア】代償ダメージを相手にも与える進化と通常攻撃の実質2.16倍の特殊ダメージを与える闘化!『レムリー』の進化と闘化の性能を徹底解説&評価!

$
0
0

神属性で代償ダメージと同量のダメージを与えることができるスキルを持っている進化の「[怒りの一撃]レムリー」。

そして、バフを重ねることで威力が増し、アタッカーだけでなくフィニッシャーとしての火力も期待することができる闘化の「[喜びの戦斧]レムリー」。

性能の違う進化と闘化ですが、今回はそんな「レムリー」のステータスやスキルなどの性能を見ていきましょう!

レムリー

レムリー レムリー 【属性】 神

【レア度】 A

【印】天界印

【コスト】10

【使用制限】1

【声優】なし

【HP】 1031

【ATK】 798

【スキル】 決死の一撃 「この駒を置いたとき、最大HPの5%のダメージを受ける。特殊ダメージ:その時受けたダメージの95%の特殊ダメージを与える。」(スキルLv.MAX)

【コンボスキル】 怒りの戦斧 「攻撃力アップ:自分のHPが減少するほど通常攻撃が上昇し、最大で1.3倍になる。」(スキルLv.MAX)

[怒りの一撃]レムリー

[怒りの一撃]レムリー 進化レムリー 【属性】 神

【レア度】 A+

【印】天界印

【コスト】10

【使用制限】1

【声優】なし

【HP】 1356

【ATK】 972

神属性のA+キャラとしては「1356」という低いHPとなっています。

また、「972」と平均以上の値となっています。

HPが少し低くなっているのが少し気になるステータスとなっていますね。

スキル性能・効果

【スキル】 決死の一撃 「この駒を置いたとき、最大HPの5%のダメージを受ける。特殊ダメージ:その時受けたダメージの100%の特殊ダメージを与える。」(スキルLv.MAX)

進化時のスキルである「決死の一撃」。

効果としては「受けたダメージの100%の特殊ダメージを与える」という割合特殊ダメージとなっています。

このダメージ量は発動条件にある「最大HPの5%のダメージ」という代償ダメージに依存します。

例えば最大HP28000の神デッキの場合、

28000 × 0.05 = 1400

というダメージになります。

有効に使おうとすれば、「ブリュンヒルデ」や「フィローギス」のスキルや「デメテル」のコンボスキルなどの最大HP上昇を行えばダメージ量が増加します。

回復デッキの削り役として編成していても面白いかもしれませんね。

コンボスキル性能・効果

【コンボスキル】 怒りの戦斧 「攻撃力アップ:自分のHPが減少するほど通常攻撃が上昇し、最大で1.4倍になる。」(スキルLv.MAX)

進化時のコンボスキル「怒りの戦斧」。

効果としては「最大で1.4倍になる」というバフスキルとなっています。

このスキルはHPの減少度合いに依存しているので、代償ダメージはダメージ量が多くなるのでいいですね。

『[怒りの一撃]レムリー』の進化素材

聖水 × 5

狼のメダル × 5

蜂蜜 × 5

賢者の水差し × 5

[喜びの戦斧]レムリー

[喜びの戦斧]レムリー 闘化レムリー 【属性】 神

【レア度】 A+

【印】闘士印

【コスト】10

【使用制限】1

【声優】なし

【HP】 1476

【ATK】 846

進化時よりHPは高くなっています。

そして、ATKは低くなっていて攻撃的なスキルとなっているのでATKの低くなってしまうのは残念ですね。

スキル性能・効果

【スキル】 会心の一振り 「特殊ダメージ:3枚以上ひっくり返せるマスで発動できる。通常攻撃ダメージの1.5倍の特殊ダメージを与える。」(スキルLv.MAX)

闘化後のスキルである「会心の一振り」。

効果としては「通常攻撃ダメージの1.5倍の特殊ダメージ」と強力なスキルとなっています。

しかし、同様のスキル持ちの「クレイモアアマゾネス」と比べてみると、

【レムリー】

842 × 1.44 + 842 × 1.44 × 1.5 = 3045

【クレイモアアマゾネス】

923 × 1.44 + 923 × 1.44 × 1.7 = 3588

とATK・倍率共にクレイモアアマゾネスの方が上なので火力も比例して高くなります。

発動条件が「3枚以上ひっくり返せるマス」と少し厳し目になっています。

発動条件が厳しいキャラを複数体入れるのはリスクもあるので、クレイモアアマゾネスを持っている場合には編成する機会は少ないかもしれませんね。

コンボスキル性能・効果

【コンボスキル】 ヒール・アックス 「回復:ひっくり返した枚数×300のHPを回復する。」(スキルLv.MAX)

闘化後のコンボスキルである「ヒール・アックス」。

効果としては「ひっくり返した枚数×300のHPを回復」というカウント系のコンボスキルとなっています。

多めに返せる時には1000程度の回復もできますね。

発動条件もないので回復しやすいのも魅力といえます。

『[喜びの戦斧]レムリー』の闘化素材

レムリー × 2

キャッシドルハ × 2

進化と闘化どっちがいい?

最大HPが多い神属性デッキの時に輝くスキルを持つ進化の「[怒りの一撃]レムリー」とアタッカーとして発動できれば大きな火力を出すことができるスキルを持った闘化の「[喜びの戦斧]レムリー」!

どちらがいいかと言われれば神属性として火力を出せる「[喜びの戦斧]レムリー」でしょう。

闘化のスキル説明時にも書いた通り「クレイモアアマゾネス」ほどの火力を出すことはできませんが、火力の面で優秀なことに変わりはありません。

スキルレベルは2上げが必要になりますが、神属性のアタッカーがいない場合には編成してもいいですね!

全文を読む

【パズドラ】第45回チャレンジダンジョンLv10 ダンジョン情報&考察

$
0
0

おいっすこんにちは、アメユリです。

今日からチャレンジダンジョンは始まりましたね!

早速クリアできたので、Lv10の方のダンジョン詳細を書いていこうと思います。

1F 覚醒ヘパイストス

1Fは覚醒ヘパイストスです。

覚醒ヘパイストス 主属性:火 副属性:火 タイプ 神・攻撃

ステータス モンスター詳細
HP 33,492,948
防御 3,312
 
スキル 効果
灼炎の溶炉 5ターンの間受けるダメージを75%減らす(先制)
以下のスキルを順番に使用
鍛錬 11,006ダメージ(2連続攻撃)
鍛錬 13,758ダメージ(2連続攻撃)
鍛錬 16,508ダメージ(2連続攻撃)
鍛錬 19,260ダメージ(2連続攻撃)
神器創造 22,011ダメージ(一般攻撃)
アイアンランページ 96,299ダメージ(7連続攻撃)

考察

このダンジョン全体について言えることですが、非常に敵が固いです。

覚醒ヘパイストスは5ターンの間にケリをつけないと大きいダメージが来てしまいますので、高火力のでるキャラでひたすら殴ってあげましょう。

5ターンまではそこまで強いダメージは飛んでこないので回復をしっかり確保してあげれば大丈夫かと思います。

 

※続きは編集中です。

全文を読む

【セブンナイツ】ジュフィとスニッパーが覚醒!覚醒記念キャンペーンが開催中!

$
0
0

5月12日(金)のアップデートにて、ジュフィとスニッパーの覚醒が実装されました。エバン遠征隊の重要メンバーであった二人は覚醒後、「破壊の欠片捜索隊」の一員として新たな活躍を見せることになります。

新しい覚醒キャラの登場を記念して、期間限定でジュフィとスニッパーの獲得・育成で豪華報酬を獲得できる記念イベントを実施!

セブンナイツ覚醒キャラ追加1705 01

期間限定「キャラ覚醒応援ガチャ」登場!

期間中、ガチャショップに「ジュフィ」と「スニッパー」の出現確率が大幅UPした「キャラ覚醒応援ガチャ」が登場!

本ガチャは、★4と★5のジュフィとスニッパーの出現確率が大幅UPしています。さらに購入回数(11連ガチャのみ)に応じて追加報酬をプレゼントいたします。

11連ガチャの追加報酬内容

1回:★6ジュフィ/スニッパー選択券 1枚 7回:★6キャラ選択券 1枚 10回:覚醒の聖水 1個

ちょこっとコメント: ジュフィとスニッパーを持っていないユーザーにはうれしい企画!11連ガチャを利用すればどちらかを確実にゲットすることができますね。また、覚醒ということで10回利用すれば覚醒の聖水を1個もらえます。

覚醒をサポートする運営にあっぱれです!

ルーンガチャからレアルーンとSPルーンの出現確率がUP!

期間中、「ルーンガチャ」からレアルーンとSPルーンの出現確率が通常よりUPします。この機会にぜひ「ルーンガチャ」を試してみてください。

ちょこっとコメント: レアルーンなどの出現確率がアップ!ルーンはキャラ強化に必要なので、さらに強くなりたいのであれば、ルーンガチャを利用しよう!

イベントダンジョン「英雄たちの安息所」のクリア可能数が2回に!

期間中、ルーンを獲得できるイベントダンジョン「英雄たちの安息所」のクリア可能数が1回から2回に増加します。また、クリア回数に応じて追加でルーンを獲得できるイベント実績も同時に登場します。

ちょこっとコメント: 通常は1回だけクリア可能ですが、期間中は2回に。ルーンを獲得できる実績も登場するので何度も挑戦して、キャラを強化したいですね。

イベント実績達成で豪華報酬をプレゼント!

期間中、条件を達成するとイベント実績を通じて豪華報酬を獲得できます。

イベント実績の内容

英雄たちの安息所を2回クリアしよう 報酬:レアルーン選択券 1枚

英雄たちの安息所を4回クリアしよう 報酬:レアルーン選択券 1枚

英雄たちの安息所を6回クリアしよう 報酬:レアルーン選択券 1枚

英雄たちの安息所を8回クリアしよう 報酬:レアルーン選択券 1枚

英雄たちの安息所を10回クリアしよう 報酬:SPルーン選択券 1枚

ちょこっとコメント: 「英雄たちの安息所」をクリアした回数に応じて報酬をゲットできる実績が追加されています。10回クリアすればSPルーン選択券と激アツ!実績を制覇しよう!

超お得!新覚醒キャラ記念パッケージ

期間中、スペシャルショップに期間限定で「新覚醒キャラ記念パッケージ」が登場!「新覚醒キャラ記念パッケージ」は、覚醒の聖水と計100個のレアルーンをお得な価格で購入できるパッケージとなります。

販売期間・価格など

期間:2017年5月25日(木)メンテナンスまで 価格:150有償ルビー

※購入可能回数はお一人様につき1回まで。

パッケージ内容

・覚醒の聖水 1個 ・レア攻撃力ルーン 25個 ・レア魔法力ルーン 25個 ・レアHPルーン 25個 ・レア防御力ルーン 25個

ちょこっとコメント: スペシャルショップに限定パッケージが登場!購入は1回までですが、手に入るルーンを考えれば当然・・・。ルーンでキャラの強化をしたいですね。購入は有償ルビーでのみなので、お忘れなく!

ジュフィ・スニッパーのルーン5段階以上強化で追加報酬プレゼント!

「ルーン」の仕様追加からイベント終了の2017年5月25日(木)予定のメンテナンスまでの間に、ジュフィとスニッパーのどちらかを5段階までルーン強化したプレイヤーの皆様に、下記の追加報酬をプレゼントいたします。

この機会にキャラ覚醒対象の二人をルーン5段階まで強化し、強力な覚醒キャラを手に入れてみてください。

追加報酬内容

・SPルーン選択券 1枚 ・100万ゴールド ・虹の聖水 6個

ちょこっとコメント: ジュフィとスニッパーの強化はしたくないとお考えの方も報酬プレゼントがあるので絶対にすべき!虹の聖水6個や100万ゴールドなど大盤振る舞いですね。5段階強化すればいいので、期間内にやっておきましょう。

まとめ

ジュフィとスニッパーが覚醒ということで始まった記念キャンペーンについてご紹介させていただきました。キャラクターについてはストーリーをプレイしていればわかりますよね。知らないという方はストーリーを楽しんでみてください。

キャンペーンではキャラクターを強化するためのルーンが多く手に入るので、覚醒するキャラだけでなく、自分が育てているキャラを強化するということもできます。

今回のキャンペーンを利用することでパーティを強くすることができると思います。必ず、情報をチェックして挑戦してみてください。

さぁ、冒険の旅に出よう!

全文を読む

【ポケモンGO攻略】ボールの排出率が減少?【アンケート結果発表】

$
0
0

先日おこなったボールの排出率調査アンケートの結果が出ました。本記事ではアンケート結果を元にボールの排出率について考察していきます。

皆様ご協力ありがとうございました。

ボール排出率が減少?アンケート

カーブボール

アンケート期間

5/12(金)~5/15(月)10時まで

ボールの排出率が減少?アンケート結果発表

「アンケート1:ボールの排出量は?」回答数128件、

「アンケート2:他アイテムの排出量は?」回答数60件

アンケートにご協力頂きありがとうございました、結果が出ましたので発表致します。

ボールの排出量について

 減少した変わらない増加した
モンスターボール54%33%4%
スーパーボール27%37%12%
ハイパーボール29%40%12%

アンケート1で一番票の多かった回答はモンスターボールが減少した」の54%です。

次に票数の多い回答が「モンスター/スーパー/ハイパーボールは変わらない」で、全て30%前後となっています。

「スーパー/ハイパーボールが減少した」の回答は25~30%となり、変わらないと答えた方が多少上回りました。

上記の結果から、モンスターボールだけ大幅に減少したと感じている方が多く見受けられます。

スーパーボール/ハイパーボールについては、変わらないと答えた方が上回ったものの、約3割の方が減少したのでは?と感じている為、全てのボールの排出率にサイレント修正が行われている可能性があるかもしれません。

モンスターボールが増加した」が4%(2票)だけの為、トレーナーによって多少の誤差はあるようですが、モンスターボールの排出率は修正されたと言っても過言ではないでしょう。

モンスターボールはショップで購入できるので、排出率を抑える事でモンスターボールの課金を促しているのかもしれませんね。

他アイテムの排出量について

 減少した変わらない増加した
キズぐすり14%(5票)22%(8票)54%(20票)
他アイテム11%(4票)38%(14票)24%(9票)

アンケート2で一番多かった回答はキズぐすり系の排出量が増加した」の54%です。

キズぐすりは減少した/変わらないの両方を足しても36%で、増加したと感じているトレーナーの方が大きく上回っています。

一方、他アイテムについては、変わらないと回答した方が多く、減少した/増加したの票も誤差程度となっています。

2つのアンケートから

「アンケート1:モンスターボールが減少した」「アンケート2:キズぐすり系が増加した」がどちらも54%と、他の回答より大きく票を集めています。

2つのアンケート結果からモンスターボールの排出率を下げ、キズぐすり系の排出率を上げた」可能性がありますね!

キズぐすり系の増加については、ナイアンテックCEOであるハンケ氏が語っており、今後ジム戦の仕様変更やPvP(対人戦)で使い道が増える可能性があるので、しっかり補充しておくのも良いかもしれません。

海外の学校でジョン・ハンケ氏が語った内容とは!

他アンケート一覧

以下の記事で調査したアンケートの回答について考察しています。

気になるアンケートがある方は是非チェックしてみてください!

進化アイテムのドロップ率はあがった?

ジョウト地方の人気ポケモンアンケート!

ポケコインとは

ポケコインとは「ポケモンGO」内での通貨です。
ポケコインを使って、モンスターボールルアーモジュールふかそうちなど、様々なアイテムを購入することができます。

ポケモンGOを進めていくと、すぐにボックスがいっぱいになるので、アップグレード系の容量増加アイテムは序盤から必要になってきます。
タマゴを沢山持ちすぎて消費できない方は、ふかそうちで大量にタマゴを孵化する事もできるので、ポケコインはポケモンGOの攻略に欠かせないアイテムとなっています。

ポケコインを入手するには?

ポケコインの入手方法は、ショップでの購入、またはジムの防衛ボーナスで貰うことができます。
防衛ボーナスでは、ジムにポケモンをおいている数×10ポケコイン貰うことができ、10匹おくことで最大100ポケコインを貰うことができます。
1度防衛ボーナスを貰うと21時間は次のボーナスを貰う事ができません。
無課金の方は毎日100ポケコイン貰えるように、ジムをしっかり防衛することが大切です。

ポケコインを購入しよう!

無課金で効率よくポケコインを集める方法

 

全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images