Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

【シャドウバース(シャドバ)デッキコード】別のカードを活かしてしまった!?「ダラダラ天使・エフェメラ」を使ったOTKエルフのはずだった……。「ダラダラOTKエルフ」【エルフデッキ紹介】

0
0

「ダラダラ天使・エフェメラ」を使ってOTKを狙っていくのですが、「妖精の使役者」が強すぎたんですが……。

公開:2017年7月15日 『ダラダラOTKエルフ』

youtuber・ダヤン氏による紹介!『ダラダラOTKエルフ』の紹介です!

https://www.youtube.com/watch?v=k5bSmpZI-Is

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

「エルフの王子・レオネル」「妖精の使役者」「ダラダラ天使・エフェメラ」が「リノセウス」コンボと相性が良すぎる!

エンジェルスナイプ(銀)×2 自然の導き(銅)×3 フェアリーサークル(銅)×3 リノセウス(金)×3 森荒らしへの報い(銅)×3 翅の輝き(銅)×2 ミニゴブリンメイジ(銅)×3 エンシェントエルフ(虹)×3 ダラダラ天使・エフェメラ(銅)×3 エルフプリンセスメイジ(銀)×3 妖精の使役者(金)×3 歴戦の傭兵・フィーナ(銀)×3 死の舞踏(銅)×3 エルフの王子・レオネル(銀)×3 *銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド
デッキコードはこちら!

特徴:「エルフの王子・レオネル」「妖精の使役者」に「ダラダラ天使・エフェメラ」が加わったらグダグダしてなかった

「ダラダラ天使・エフェメラ」を使って「リノセウス」コンボを決めやすくするというデッキ。単純な火力の底上げという意味もありますが、「妖精の使役者」と合わせるとかなりバカにならないコンボになります。 普段通り「フェアリー」を量産しながら「妖精の使役者」で強化、疾走付与するだけでも「リノセウス」で決めやすくはなっているのですが、「ダラダラ天使・エフェメラ」がアミュレットばりに居座るだけで「リノセウス」前に相手リーダーの体力を大幅に削れます。さらに「エルフの王子・レオネル」を利用して、「リノセウス」「妖精の使役者」のコストを0にすればなおのこと強力! 場面に応じて攻め方を変えられるのもこのデッキの面白いところです。

いつのまにか相手の体力がリーサル圏内になっていることも少なくありません。

注目カード:「ダラダラ天使・エフェメラ」はアミュレットだと思おう

【ダラダラ天使・エフェメラ】 コスト:4 スタッツ:1/3 クラス:ニュートラル タイプ:フォロワー 効果:潜伏 自分の他のフォロワーが攻撃するとき、そのフォロワーを、ターン終了まで+1/+0する。
全体除去などを使われたらどうしようもないですが、このカードを潜ませて「旅カエル」で殴っていくだけでも十分に恐ろしい。

『妖精の使役者』 コスト:4 スタッツ:3/3 クラス:エルフ タイプ:フォロワー 効果:自分のフェアリーが場に出るたび、それはターン終了時まで+1/+0されて、疾走を持つ。
「フェアリーケージ」の「フェアリー」量産能力があるので比較的コンスタントに強化フェアリーを出していけます。 後半になればなっただけフェアリーが大暴れします。

【エルフの王子・レオネル】 コスト:5 スタッツ:2/2 クラス:エルフ タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ: 手札のコスト4以下のエルフ・カード1枚のコストを0にする。
「リノセウス」の燃料としてだけではなく、詰めに使えるフォロワーも一緒に出せるので、今回のコンセプトにはあったカードと言えるでしょう。 手札の「リノセウス」「妖精の使役者」などのコンボ素材をコスト0にできればコンボも組みやすくなる! 使い所を考えなくては真価は発揮されないので、フリー対戦などで感触を確かめておきましょう。

【リノセウス】 コスト:2 スタッツ:1/1 クラス:エルフ タイプ:フォロワー 効果:疾走 ファンファーレ ターン終了まで、「このターン中に(このカードを含めず)カードをプレイした枚数」と同じだけ+1/+0する。
説明は不要。エルフの代名詞とも言えるフォロワーですね。どちらかといえばこのカードこそナーフされるのでは?と思えるほど強力なカードです。 その理由は、エルフの主要カード勢がみな、何かしらのシナジーを持っているということですよね。

対戦動画解説

冒頭動画の対戦を観ていきましょう。

エルフvsビショップ

マリガン「エルフプリンセスメイジ」3枚……ってアホかと。 スリーカードが決まったところでかなりのハンデがついてしまいましたね。 とにかくドローしてきた「フェアリーサークル」からの「フェアリー」を出していきます。 4ターン目に「ダラダラ天使・エフェメラ」を出して打点を上げていきます。「ユニコーンの護り手・ユニコ」が2体出てしまっているので、ここは「ダラダラ天使・エフェメラ」を進化して除去に回ります。それでも「フェアリー」が残れば攻撃力1点上がるだけでも十分。

かなり回復されてしまっているので、不毛のようですが、「リノセウス」までに少しでも削れていればそれもよし。 「エルフプリンセスメイジ」で0コスト「フェアリー」を手札に貯めておきます。

出てきちゃいました「エイラの祈祷」。 しかし、9ターン目にコンボ素材が揃いました。それにしてもエルフを愛好しているだけあって計算が早いですね。 「妖精の使役者」、0コスト「フェアリー」を並べていき、「エンシェントエルフ」で回収。そして「リノセウス」2体でリーサル!

2試合目も見事に決めているのでご覧あれ!

全文を読む

みんなの脳内ワールド

0
0
全てに光るセンス。自分の持つ知識をビジュアル化してくれるクイズ&創生シミュレーション あなたの脳内を世界にして再構築する…脳内創生シミュレーション 「みんなの脳内ワールド」は、頭の中にある世界をビジュアル化することができる、いわばクイズ・創生・シミュレーションだ。プレイヤーはタマゴをタッチして、出題される質問に答えていくだけで、少しずつ自分の脳内ワールドを構成していく。名作ゲーム「スバラシティ」の作者の新作ということで大興奮していたが、今回もビジュアルや演出・テンポなどがセンスフル。通信機能を使えば、色々な人の脳内ワールドも見ることができる。いや、これは面白い。Android版まだですか!!!! みんなの脳内ワールドの特徴は抜群のセンスよいシステム&ビジュアル 「スバラシティ」もテンポとビジュアルがよく、大人も子供も楽しめる超超超スルメゲーだったが、本作「みんなの脳内ワールド」もまた老若男女を選ばずプレイできる超一流のカジュアルゲームだと断言できる。クイズに答えて脳内を垣間見る、というのはネットで流行している「診断メーカー」みたいなものだが、それがビジュアル化して、世界を構築する、という発案。もう喝采をおくりたい。ビューティフル。アメージング。マーベラス。誰も殺さない。美女もムービーもない。でも発見とワクワクがこれでもかと詰まってる。 「みんなの脳内ワールド」攻略のコツ 難しいことはない。クイズに答えてタマゴを孵化させ、世界を創造していこう。タマゴは時間で回復していく。クイズはすばやく答えると「すばやい正解」というマークが付くけどこれがどういう効果があるかは不明だ。電池を使うことで次のタマゴを返したり、他人や友人の脳内ワールドを覗いたりすることができる。電池はクイズにミスすると1つもらえる(なんて優しいシステム…)ほか、動画広告でも増やせるぞ。1つの脳内ワールドにつき、タマゴは100個孵すことができる。それ以上世界を盛り上げたいなら課金が必要。いやー課金まったなしですね。 全文を読む

新世界的神

0
0
オリキャラで勝負できるだろ!JUMPの「封神○義」っぽいキャラが戦う3DハイグラフィックRPG 神話に干渉して「未来」を作る3DハイグラフィックRPG! 「新世界的神」は、中国の神怪小説である「封神演義」と某コミックをモチーフにしたと思われる3DハイクオリティRPGだ。プレイヤーは一介の道士となり、仙人や道士を味方に迎えながら時間と空間を超えた旅へと出かける。3Dフィールドで展開されるバトルは基本オートで進み、キャラは自動で前進して攻撃する。プレイヤーはそれによって溜めたゲージでキャラ固有のアクティブスキルを放ち、強力な全体攻撃や体力回復を使って戦況を有利に進めよう。バトルに勝利すると資金や装備品(素材)を獲得でき、キャラのランクに応じた6つの装備品を付けることでランクアップできる。他にも特殊な素材を投入して星を増やしたり、欠片を集めて新たなキャラを手に入れたりしながらストーリーやアリーナといった各種モードに挑戦しよう。 新世界的神の特徴は迫力の戦闘シーン ぱっと見た感じ太公望やナタク、申公豹や聞仲、燃燈道人はあきらかにジャンプ版の「封神○義」をモチーフにしており、3Dモデリングの出来がいいので余計にヤバさを感じる。聞仲は禁鞭じゃなく剣装備だが……燃燈道人はモチーフと比べて再現度が高いと思う。ダメだけど。2~3割のキャラはすごい既視感があるのだが、竜吉公主はなぜかオリジナルデザインになっていて別キャラとして考えると可愛いし、なぜ全員オリジナルで勝負しなかったのか疑問に残るレベルだ。バトルは爽快感や適度なアクション性があり、ボス戦では視点を切り替えられるなど演出も良好。対応言語が中国語だが、メニューにあるアイコンの単語は日本語とほぼ変わらず、システムも日本向けのスマホRPGと酷似しているため操作に困ることはほぼなかった。ガイドの案内も丁寧で分かりやすい。キャラさえ問題なければ(あるに決まっているが)、ローカライズを期待したくなるゲームだ。 新世界的神の攻略のコツ まずは、メインの冒険モードを進めて報酬を得つつプレイヤーレベルを上げる。その過程で竜吉公主などが仲間に加わり、ランクアップ用の各種装備品もドロップできるので手持ちのキャラを育てよう。本作は欠片制かつレアガチャを引きにくい仕様になっていて、欠片をドロップできる雄英ステージもかなり先に進めないと開放されない。ただし、全キャラ最高ランク・最高7つ星まで進化できるようなので、初期保持しているキャラも無駄なく育てながらゲームを進めよう。 全文を読む

【シャドウバース(シャドバ)デッキコード】手札が全て「薔薇の一撃」に!!!「魔海の女王」から一気に8枚の「薔薇の一撃」が咲き誇る!『魔海の薔薇エルフ』【エルフデッキ】

0
0

「魔海の女王」から「ローズクイーン」「フェアリープリンセス」からの「薔薇の一撃」乱舞!『ワンダーランド・ドリームズ』の薔薇エルフはこれでしょう!

https://www.youtube.com/watch?v=uHswmEXn-qU

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

公開:2017年7月15日 『魔海の薔薇エルフ』

youtuber・コム氏によるデッキ『魔海の薔薇エルフ』の紹介です!

デッキレシピ

「鏡の世界」が起点になっているのでニュートラル薔薇エルフでもありますね。もちろん各女王様が主軸!
鏡の世界(銀)×3 クリスタリア・リリィ(銀)×2 アックスガール・アビー(銀)×3 墓荒らしへの報い(銅)×2 妖精のいたずら(銅)×2 翅の輝き(銅)×2 エルフの双撃(金)×2 まどろみの森(銅)×2 覇食帝・カイザ(銀)×3 風の軍神・グリームニル(金)×3 ゴブリンブレイカー・ティナ(金)×3 森の意志(金)×2 フェアリープリンセス(虹)×2 ビューティ&ビースト(虹)×2 エルフクイーン(虹)×2 ローズクイーン(虹)×2 魔海の女王(虹)×2 *銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド
デッキコードはこちら!

特徴:「魔海の女王」からの「ローズクイーン」「フェアリープリンセス」

前提として「鏡の世界」で「フェアリープリンセス」をニュートラルに変えることが前提になっているということでが重要。 「魔海の女王」で「ローズクイーン」「フェアリープリンセス」を0コストに。「フェアリープリンセス」を出してから「ローズクイーン」を出して、手札8枚を「薔薇の一撃」に変えてバーンダメージでリーサルを狙うというデッキになります。

「まどろみの森」で相手の「昏き底より出でる者」や、各種強力なパワーカードを拘束して時間稼ぎも可能です。「妖精のいたずら」で「まどろみの森」を戻しながら使うというムーブもありでしょう。 除去カードも多く採用しているので、盤面の処理は問題はないと思われます。 手札の消耗や盤面を補うために「覇食帝・カイザ」を採用して「アルティメット・キャロット」を出し続けられるようにしましょう。

「エルフクイーン」も2枚搭載しているので、いざという時の回復も可能。見た目以上に粘れるデッキになっています。

注目カード:まずは「鏡の世界」を引かないことには始まらない

『鏡の世界』 コスト:2 クラス:ニュートラル タイプ:スペル 効果:カードを1枚引く。コスト7以下の自分の手札と、コスト7以下の自分の場のカードすべては、ニュートラルのカードになる。
とにかくここからコンボは始まります。「フェアリープリンセス」をニュートラルにしておいて、準備が整い次第「魔海の女王」に繋げましょう。

『魔海の女王』 コスト:10 スタッツ:7/7 クラス:ニュートラル タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ 手札のニュートラル・カード(魔海の女王を除く)1枚と、ニュートラルでないカード1枚のコストを0にする。その後、それら以外の手札をすべて捨てる
「ローズクイーン」「フェアリープリンセス」を0コストにしていきます。

【ローズクイーン】 コスト:8 スタッツ:5/5 クラス:エルフ タイプ:フォロワー ファンファーレ 手札のフェアリーすべてを、薔薇の一撃に変身させる。
「薔薇の一撃」は2コストで、相手リーダーかフォロワーに1体に3ダメージを与えます。 手札のフェアリーの維持が難しいタイプのデッキですが、新しい環境にはどうチクチクしてしまうのでしょうか。

【フェアリープリンセス】 コスト:6 スタッツ:4/4 クラス:エルフ タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ フェアリーを手札が上限枚数になるまで加える。(上限は9枚)
「ローズクイーン」に繋げるための布石。「フェアリープリンセス」を使うまでに手札の余分なカードを使い、効率よく「フェアリー」を補充したい。 今回のデッキは「魔海の女王」のディスカードを利用して「フェアリー」を補充します。

対戦動画解説

冒頭動画の対戦を観ていきましょう。

エルフvsヴァンパイア

マリガンは「アックスガール・アビー」「エルフの双撃」「鏡の世界」。 ヴァンパイア対策はしているものの勝てるとは限らないのが現環境のヴァンパイア。 お約束の「トーヴ」から始まりました。こちらは「アックスガール・アビー」から出していきます。 相手の場には「ミニゴブリンメイジ」もいらっしゃるので、「エルフの双撃」で退場してもらいましょう。 今回は4ターン目にしてコンボパーツが揃ってきています。これは狙えそう。

相手は「バフォメット」。奴をサーチしやがりましたね。 6ターン目に「昏き底より出でる者」が出てきたので、ここは「妖精のいたずら」でバウンスしていきます。 「ビューティ&ビースト」を出していきます。相手の体力は12点。こちらの場には「ビューティ&ビースト」と「覇食帝・カイザ」。 相手はまた「昏き底より出でる者」を出してきますが、進化しない……?あれ?これはリーサルでは……。 しかし気づかないコム氏!!!!なぜか「森の意志」で除去しています。 「森の意志」を使ってから気づいたようで、「覇食帝・カイザ」を進化させて「ビューティ&ビースト」と併せてリーサルです!

あれ?薔薇は? とにかく、薔薇コンボがなくても「ビューティ&ビースト」を軸に勝てるデッキであると言いたいだけです!

ご心配なく!2戦目ではきっちり美しい薔薇の園が展開されます! これは素晴らしい!

全文を読む

【シャドウバース(シャドバ)デッキコード】「イーグルマン」「天空の守護者・ガルラ」と猛禽類が強すぎる!「イーグルマン獅子ビショップ」【ビショップデッキ】

0
0

「黄金郷の獅子」のフォローを「イーグルマン」に任せる!そして「天空の守護者・ガルラ」「三月ウサギのお茶会」コンボなどで攻め立てていく!

公開:2017年7月15日時点 『イーグルマン獅子ビショップ』

youtuber・ダンジュウロウ氏による、「イーグルマン獅子ビショップ」デッキ紹介です!

https://www.youtube.com/watch?v=LtW80pqXMTU

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

とにかくボードアドバンテージを取り続けましょう!
詠唱:聖なる願い(銅)×3 天弓の天使・リリエル(銀)×3 歌劇姫・フェリア(銀)×3 スノーホワイトプリンセス(虹)×3 漆黒の法典(銅)×3 詠唱:獣姫の呼び声(銀)×3 御言葉の天使(銅)×3 ゴブリンリーダー(銅)×3 ウリエル(金)×2 不思議の探求者・アリス(虹)×3 三月ウサギのお茶会(銀)×3 天空の守護者・ガルラ(金)×3 イーグルマン(銀)×2 黄金郷の獅子(虹)×3 *銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド

デッキコード

特徴:「イーグルマン」か「黄金郷の獅子」で盤面を取らせないように

このデッキは、ボードアドバンテージを取るということが重要になってくる構成になっているので、「イーグルマン」が活躍してくれます。 「イーグルマン」はニュートラルフォロワーが場に出るたびにコストが-1される能力を持っています。さらに守護持ちということでコスト以上の活躍が期待できます。 「黄金郷の獅子」に近いタイプの能力を持っているので、「黄金郷の獅子」がドローできなかったら「イーグルマン」を出すなどのムーブがお互いをフォローしていて強力です。 もちろん上述の二体は「ゴブリンリーダー」で「ゴブリン」が場に出るたびにコストダウンするので、このムーブも頭に入れておきましょう。

「ウリエル」は「三月ウサギのお茶会」「詠唱:獣姫の呼び声」などをサーチできるので必須になってきます。この二枚はかなり強力に盤面作用するので、活用していきたいですね。 「スノーホワイトプリンセス」や「ゴブリンリーダー」のように場に残りやすいカードも重要になってきます。

注目カード:コストの下がった「イーグルマン」で臨機応変に盤面をみる

【イーグルマン】 コスト:6 スタック:4/5 クラス:ビショップ タイプ:フォロワー 効果:守護 自分の場にニュートラル・フォロワーが出るたび、このカードのコストを-1する。
「黄金郷の獅子」のフォローとして使っていくのがいいでしょう。

【黄金郷の獅子】 コスト:7 スタック:5/5 クラス:ビショップ タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ 手札のコスト5以下のアミュレット1枚を場に出し、それを破壊する。 自分の場にニュートラル・フォロワーが出るたび、このカードのコストを-1する。
メインのフィニッシャー、主力はこのフォロワーになります。 アミュレットを破壊してフォロワーも一緒に出せるのはやはり強い!「三月ウサギのお茶会」からの「ブリキの兵隊」進化で盤面を処理して、場のフォロワーでラッシュという動きが強力! どうしてもドローできないときは、「イーグルマン」を使って時間稼ぎしましょう。

【天空の守護者・ガルラ】 コスト:6 スタッツ:4/4 クラス:ビショップ タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ 自分のアミュレット1つのカウントダウンを3進める。相手のリーダーに3ダメージ。
疾走ビショップの代名詞。疾走ビショップというより「ガルラビショップ」と呼ばれるっくらいですからね。 アミュレットのカウントダウンを3進めるだけでも強力ですが、相手のリーダーにそのまま3ダメージ入るという、疾走抜きなのに疾走感あるフォロワーです。 「三月ウサギのお茶会」などと組み合わせれば一気に盤面を取れます。

対戦動画解説

冒頭動画の対戦を観ていきましょう。

ビショップvsヴァンパイア

マリガンは「スノーホワイトプリンセス」2枚、「詠唱:聖なる願い」。 「詠唱:聖なる願い」「スノーホワイトプリンセス」と順調な滑り出しです。 序盤は「スノーホワイトプリンセス」を中心に「不思議の探求者・アリス」「御言葉の天使」などで除去しながらボードアドバンテージを取っていきます。

手札に「イーグルマン」がいるので「ゴブリンリーダー」でどんどんコストダウン! 5ターン目に相手は「バフォメット」。もうはいはいと言いたいくらいのテンプレですな。 「三月ウサギのお茶会」と1コスト「イーグルマン」を出して盤面を埋めておきます。 そのまま、相手はリタイアしてきましたね。

これは完全に相手の悪手ですね。あの状態で5ターン目後攻に「バフォメット」はきついのでは?

ビショップvsビショップ

マリガンは「歌劇姫・フェリア」、「詠唱:獣姫の呼び声」、「詠唱:聖なる願い」。 マリガンのカードをそのまま場においておきます。 最近はエイラビショップが多い印象ですが……、やはり3ターン目に「エイラの祈祷」を設置してきましたね。 手札には「天空の守護者・ガルラ」があるので「ウリエル」で「三月ウサギのお茶会」をサーチ。 「三月ウサギのお茶会」からの「ブリキの兵隊」で盤面を取っていきます。 相手の盤面がかなり強力になってしまったので、「黄金郷の獅子」から「詠唱:獣姫の呼び声」を破壊して対抗します。 できるだけフォロワーを強化させないように立ち回っていきます。 ここは「天空の守護者・ガルラ」を使って「三月ウサギのお茶会」を壊して、一気にフェイスを殴ってしまいます。 相手は「テミスの審判」で全体を処理してきますが、相手の残り体力は3点。

「天空の守護者・ガルラ」の能力で3点ダメージを飛ばしてリーサルです!

全文を読む

『超時空要塞マクロス』歌姫“リン・ミンメイ”について原作エピソードなどを交えてご紹介します!

0
0

正式配信が待ち遠しい、2017年夏配信予定のマクロスシリーズ初のリズムゲーム『歌マクロス スマホDeカルチャー』!ゲームをさらに楽しむために、『超時空要塞マクロス』歌姫“リン・ミンメイ”について原作エピソードなどを交えてご紹介します!

『歌マクロス スマホDeカルチャー』とは…

2017年夏配信予定のマクロスシリーズ初のリズムゲーム。 当初は今年2017年春配信予定でしたが、さらなるクオリティアップのため夏へと延期。しかし、βてうとを経て公開されたゲームシーンから期待に胸が高まるばかりです! マクロスシリー初リズムゲーム 時空を超えて歌姫たちが集う夢のゲーム!

シリーズを彩ってきた名曲の数々をリズムゲームで楽しめるだけではなく、歴代の歌姫たちが歌って踊る姿をまた見ることができるのが魅力的!さらに、アニメの名シーンや新規描きおろしイラストも楽しめる「エピソードプレート」などリズムゲーム以外の要素もアツい!

“リン・ミンメイ”とは…

1982年に放送されたマクロスシリーズの1作目『超時空要塞マクロス』に登場する歌姫! 元子役スターだった叔母の影響で芸能界に憧れ、15歳のときレコード会社の歌手オーディション予選に合格。しかし宇宙戦艦マクロスの進宙式を観ようと遊びに訪れていた島で、異星人との交戦に巻き込まれてしまいます。その時自身を救助した“一条輝”とともにマクロスに乗艦することとなります。

その後しばらくは中華料理店「娘々(ニャンニャン)」の看板娘という以外には特に目だ立たない平凡な高校生として生活を送っていましたが、艦内放送のイベントや「ミス・マクロスコンテスト」での思わぬ優勝をきっかけに芸能界入り。瞬く間にトップアイドルに上り詰めていった元祖“超時空アイドル”です!

実は初めてサブキャラだったミンメイ 企画当初はサブキャラの1人だったが、企画が進むうちに重要な役割へと。

リン・ミンメイ [鈴明美/Lynn Minmay] ・西暦1993年10月10日生まれ(第1話時点で15歳) ・出身:日本/横浜 ・身長:158cm/ 体重:47kg/ B80-W58-H87 ・種族:地球人 ・好きなもの:アイリッシュ・コーヒー、豚足 ・所属:ビッグスター・レコード ・CV:飯島真理

星間戦争での最終決戦決戦において、ミンメイの歌を全面に押し立てて戦う輝の案(後のミンメイ・アタック)が初めて採用され、人類側の勝利に大いに貢献しました。 宇宙戦争という現実にも陰ることのないミンメイの天真爛漫な魅力は、流浪のマクロス市民を励ましたことに加えて、異星人ゼントラーディの兵士までも魅了し、やがて戦争終結に大きな役割を果たすこととなります。

終戦後は地球各地を回り復興に尽力しますが、一時期の熱狂に比べてアイドル人気凋落の悲哀を味わいます。歌うことの意味に迷い失踪、楽しかった思い出に縋るように輝の元に身を寄せました。そしてようやく輝への想いを認識したものの時すでに遅く、輝の心はすでに別の女性が占めており…失意のミンメイはもう一度歌手として生きる道を選び、ひとり旅立っていきます。

歌唱曲

私の彼はパイロット/ミンメイのデビュー曲 愛・おぼえていますか/劇場作『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の主題歌 小白竜(シャオ・パイ・ロン)/マクロス艦内で製作・公開されたミンメイ主演カンフー映画の主題歌 etc...

エピソード

性格は明朗快活。マクロス艦内でも叔父の中華料理店「娘々(ニャンニャン)」を再開しようとするなど、環境に順応しようとする積極的な女の子です!しかし、一部自己中心的で八方美人という面も持っており、他人の感情や立場を配慮することが苦手という一面も。 これは、制作スタッフの「河森正治」さんと「美樹本晴彦」さんによって、“性格が良く可愛いという従来の「都合の良いヒロイン」へのアンチテーゼ”として“多少性格の悪い部分もあり全員に好かれなくてもいいキャラ”といった設定で、生み出されたからです。

理想像よりも等身大な女の子としての姿を優先した描写から、当時はビジュアルと性格のギャップに戸惑いを覚える視聴者もしばしば。人類の存亡をかけた宇宙大戦に対して邪気すぎる態度から「わがまま」「ぶりっ子」という反感を憶えるひとも少なくない数いたそうです(実際、ある雑誌上での読者投票企画で「嫌いなキャラクター1位」に選ばれてしまったことも…)。

のちに“(マクロス世界における)第一次星間大戦の戦勝20周年を記念して2031年に作られた映画”『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(劇場版)』では、作品の雰囲気に合わせて「努力家」へと設定を変更され、従来のアニメファンも比較的感情移入しやすいキャラになりました。

他シリーズ作品との関わり

『マクロスF』では伝統の祭典として「ミス・マクロスフロンティア・コンテスト」が開催されており、出場したヒロインのランカ・リーが「伝説の曲」である「私の彼はパイロット」を歌い見事優勝! ゲームでも名場面が楽しめる 公開されたゲーム動画にもコンテストのステージが。

この他にもオマージュされていたりと、以降のシリーズ作品では「歴史上の偉人」として偶像崇拝的な描かれ方もされています!

作品内外で連綿と受け継がれた歴史を感じられるのも『マクロス』シリーズの魅力の1つ。シリーズ作品が一堂に会する『歌マクロス スマホDeカルチャー』でも、作品同士の絡みで、どんな新たな歴史が紡がれるのか楽しみです!

SHOWROOM「マクロスがとまらない」で最新情報ゲット!

隔週金曜日22:00~双方向仮想ライブ空間「SHOWROOM」で、公式番組『マクロスがとまらない』がレギュラー配信中! 公式生配信番組 『歌マクロス』情報ほか最新情報をチェック

「マクロスΔ」でレイナ・プラウラーを演じる東山奈央さんやボーグ・コンファールト役KENNさん、ヒロインのフレイア・ヴィオンを演じる鈴木みのりさんが「マクロスシリーズ」について、生でお届けしています!

全文を読む

Ballx Fun

0
0
ビリヤードのようなブロック崩し!数字を減らす爽快感が味わえるアクションゲーム! ビリヤード形式でブロック崩しをするアクションゲーム! 「Ballx Fun」はビリヤード形式でブロック崩しをするアクションゲーム!このゲームの操作方法は簡単。画面下にある白い玉をタッチしたまま、モンストのように引っ張り、離すと飛ばすことができる。そして画像のように表示されているブロックにあてると、書かれた数字が減っていき0になったら破壊できる。破壊したブロックの数でスコアが決まるぞ!ブロックが一番下までたどり着いたらゲームオーバー!ありそうでなかったビリヤードとブロック崩しを合わせた斬新で面白いゲームになっているぞ! 「Ballx Fun」の魅力は白い球がバウンドし続けた時に数字が減る爽快感にあり! 「Ballx Fun」の魅力は白い球がバウンドし続けて数字が減っていく爽快感にあり!発射した弾がうまくブロックの隙間に入り込むと激しくバウンドする。その時にすごい勢いで数字が減っていく。さらに飛ばした時に白い円に触れると発射するときの玉が増える。これによりさらに数字が一気に減るようになる!この爽快感は味わったら癖になること間違いなし!数字がすごい勢いで減っていくのが癖になる魅力的なゲームだ! 「Ballx Fun」のコツはバウンドを計算してブロックに当てること! 「Ballx Fun」のコツはバウンドを計算してブロックに当てること!バウンドして数字が減っていく爽快感も大事なのだが。画面にあるブロックすべてにうまくバウンドして当てることができれば画面内のブロックの数字を均等に減らすことができる。後半になるとブロックの量が増えてしまい、極端に数字が多いブロックと極端に数字が少ないブロックがあると破壊しにくくなり、厳しくなってくる。なので画面内のブロックの数字はバウンドを計算して均等に削るようにしよう。 全文を読む

logiQ load

0
0
転がるだけのQちゃんのためブロック出したり壊したり…自機をゴールまで導くパズルゲーム タップでブロックを消したり出したりしてボールをゴールへ導くパズルゲーム 『logiQ load』はまっすぐ転がる自機の行く先をタップで整備してゴールまで導くコロコロ系脱出パズル。自機の「Qちゃん」は、スタートボタンを押すとひたすらまっすぐ転がっていき、行く先に穴があれば落っこちて、壁があれば跳ね返る…まさに転がるだけのボール。放っておくとトゲとかに落ちて死んでしまうので、道を塞ぐブロックを消したり足場となるブロックを作ったりしてゴールまでの道筋を作ってあげよう。スーパーファミコンの『マリオとワリオ』と似た感じのゲームシステムだけど細部がちょっと違っているぞ。シンプルだけど動きのあるパズルゲームだ。 『logiQ load』の特徴はシンプルで理解できやすいギミック タップすることで消えたり現れたりのON・OFFの切り替えをするブロック。ヒビが入っていて1度タップすると壊れて消滅してしまうブロック。自機を障害物を無視して真上に飛ばすバネや、1度通ったら壊れて消えてしまう氷を思わせる足場などなど…『logiQ load』に登場するギミックは見た目超シンプルだけど解りやすく記号化してあって、初見でどういう効果をしているかすぐわかるようなデザインをしているぞ。具体的にはどういう効果があるのか文章による説明はないけれど、新しいギミックが登場する際にはチュートリアル的なステージを挟んでいるので、その場でしっかり性能を把握しておこう。 『logiQ load』の攻略のコツ ゲームが始まったのなら左下の再生ボタンを押す前にまずはすてーじぜんたいの構造をチェックしておこう。画面スワイプで視点移動だ。1度スタートしてしまうと視点移動も一時停止もできない。逆にスタート前はタップによるブロック操作ができないので、あらかじめQちゃんがどのルートを通ってゴールにたどり着くか頭の中でシミュレーションして、それに必要な操作の順番とタイミングを暗記しておくと安定するぞ。スタート後は、ステージによってはアクションゲームよりも複雑かつ精密な操作を求められる場面もあったりするぞ。その場合はQちゃんの周りを除去可能なブロックで塞いで足止めしよう。Qちゃんが延々と左右を往復している間に周りの環境を整えるのだ! 全文を読む

ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)

0
0
化物コンテンツを味わい尽くせ!巨大ボスに999999ダメージを叩き出せるフル3DアクションRPG 広大な宇宙を舞台に、冒険者として切り拓け。 『ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)』は、国内最大級の人気を誇るMMOを元に完全新作として展開されたフル3DRPG。バトルは前後左右の4方向へとステップ移動しつつ、タップで通常コンボ。5枚のチップでアビリティ攻撃や補助効果を付与できる。大剣・自在槍・短杖・双機銃・魔装脚といった17の武器種毎にモーションや立ち回りが違い、その感覚はハンティングアクションにも近い!更に8種のクラス(職業)や自由過ぎるキャラクリエイトなど、本家と共有している無限大のボリュームは健在!今なお進化を続けていて、PSO2を全く知らない人でも楽しめる、SEGAらしいスマホRPGとなっているぞ! 『PSO2es』はソロゲーとしてのやり込みと物語が魅力! 本作の戦闘は敵を中心に据えたターゲット視点。立体的な移動が頻繁に求められるので、アクション感が強くて楽しい。モーションもスタイリッシュで、反撃の隙を与えない怒涛の連撃や、画面を覆い尽くすリーチで複数殲滅など戦い方の幅が広い。巨大ボス相手に一撃でカンスト値の999999ダメージを叩き込んだり、極めればノーダメクリアまで可能だったりとやり込みの底は知れない。また、本家PSO2はオンライン上で他人と一緒に楽しむのも醍醐味の1つだが、本作では共闘要素が薄く、殆どがソロで遊び切れる。宇宙の惑星を仲間と共に冒険するフルボイスでのストーリーも最近「新章」が追加されたし、各キャラを掘り下げる「外伝」も量がスゴイ。もし気に入れば、PS4・PSVita・PCといった複数メディアから本家と連携できて、コンテンツをより深く堪能することができる。1人で黙々と楽しめるスマホRPGとして完結するのもいいし、その先に手を伸ばしても良い。無限大の可能性はとても魅力的だろう。 『ファンタシースターオンライン2 es』序盤攻略のコツ。 最初の特典で約15連ほどガチャが引ける。が、弱そうなチップでも即売り払うのはNG。「解放」することで様々な特典が貰える。一度登録すれば後はOKなので、リサイクルに出して新しいSSR獲得を狙おう。ハズレでも色々と役立つシステム。クラスはいつでも切替可能だが、レベルアップ時には行動力(スタミナ)が回復するので足りない時に活用しよう。声が付いたウェポノイド(チップ)は使うことで絆レベルが上がり、ストーリーや能力が解放される。序盤は「モア」君も組み込んでおきたい。イベント「緊急クエスト」が始まったら全力参加。報酬が豪華なので参加しない手は無い。フレンドを集めておこう。本家と連動すると同キャラで経験値をシェアしたり、双方にメリットがあるので長く遊ぶつもりならやっておくべし。 全文を読む

カーズ: ライトニング・リーグ

0
0
Disney公式!人気映画「カーズ」を題材にしたレースアクションゲーム!車体を強化しながら進もう ディズニーの人気映画「カーズ」を題材にしたレースゲーム! 「カーズ: ライトニング・リーグ」は、ディズニーの大人気アニメーション映画「カーズ」を題材にしたレースゲームだ。最新映画である「カーズ/クロスロード」も好評公開中! その仲間たちを操作して白熱のレースを体感するのが本作だ。ゲームモードはステージによって変わり、通常ステージでは対面型のランニングアクションのように前進する車体を操る。左右スワイプでレーンの切り替え、下スワイプでブレーキ(木箱破壊)、上スワイプでジャンプ台から飛ぶことができ、岩にぶつかってしまうとゲームオーバー。道中にはコインやニトロが落ちていてゲージを溜めるとニトロを使ったスピードアップが利用でき、一定の距離を走りきるとステージクリアだ。この他に、対戦車とゴールまでのスピードを競うドラッグレースがあり、車体を強化しながら幾多のレースで勝利を掴もう。 カーズ: ライトニング・リーグの特徴はシンプルかつ爽快感のあるレースアクション ディズニーの人気映画をモチーフにしたスマホゲームは数多く出ていてどれもクオリティが高いが、本作も例に漏れずゲームとしてしっかり構成されている。通常ステージは「Temple Run」のようなランニングアクション感覚で遊ぶことができ、レーン変更や木箱破壊、ジャンプ台やニトロの活用といった多彩なアクションが盛り込まれている。操作自体もスワイプで簡単に操ることができ、コースの全長が短いためテンポ良くクリアできた。ドラッグレースモードについてもスピードメーターを見ながらスタートダッシュとギアチェンジを行う標準的なもので、操作性や疾走感ともに申し分なく良かった。 カーズ: ライトニング・リーグの攻略のコツ ステージの周回によって得られる報酬が少ないため、とどまってキャラを育てるよりもスタミナが続く限り新たなステージに挑んでいこう。通常ステージでは、即ゲームオーバーになる岩にさえぶつからずに走れば自然とクリアできる。木箱に当たってスピードダウンしてもめげずに進み続けよう。ドラッグレースでは、スタートダッシュやギアチェンジともに重要になってくる。メータの動きをよく見てタイミング計り、アクションをなるべく成功させよう。 全文を読む

Bear's Life

0
0
気付いたら目の前にクマが!?海に囲まれた建物からクマと協力して脱出するゲーム 海に囲まれた建物から脱出するゲーム! 「Bear's Life」は海に囲まれた建物から脱出するゲーム!気づくといきなり海に囲まれた建物の中からゲームが開始される。操作は従来の脱出ゲームと同じく、怪しいところはタップで調べる。タップでアイテム入手、アイテム同士を組み合わせて謎を解いていく。普通の脱出ゲームと同じ!登場する3Dのクマがとてもかわいく、癒し系の脱出ゲームだぞ。 「Bear's Life」の魅力は初心者におすすめの難易度になっているところ! 「Bear's Life」の魅力は初心者におすすめの難易度になっているところ!使うアイテムの種類も多くなく、謎解き自体も複雑に謎を組み合わせることもない。さらにはアイテムも素直な使い方でOK!非常に遊びやすく簡単にできているぞ!脱出ゲームは初めてプレイするという初心者におすすめのゲームだ! 「Bear's Life」のコツはヒントをみること! 「Bear's Life」のコツはヒントをみること!このゲームは画面右下にある電球マークをタップするとヒントを見ることができる。ヒントは画像のように画面の下に表示されるぞ!ヒントの内容自体はどこに隠されているといった直接的な内容ではなく、何が必要。といった内容になっているぞ!何が必要かわからなくなったらヒントを見て進もう! 全文を読む

【パズドラ】ドット絵に進化したティファ。超究極ティファとの違いは?使い方に変化はあるのか、確かめてみた。【テンプレあり】

0
0

本日、7月17日から再び始まった「FFコラボ」。

今回のコラボで一部のキャラがドット絵に進化しました。

その中のティファについて、紹介していきます。

超究極ティファとドット・ティファのステータス

想い秘めし者・ティファ(超究極ティファ)とドット・ティファの違いを、ステータスと共に紹介します。

想い秘めし者・ティファ(超究極ティファ)

超究極ティファ

スキル 私、あきらめない!!

  • 回復ドロップを光ドロップに変化。
  • 3ターンの間、受けるダメージを軽減。

リーダースキル ファイナルヘヴン

  • 7×6盤面になる。
  • 光か火を5個以上つなげると攻撃力と回復力が上昇、最大5倍。

覚醒スキル

  • 光属性強化
  • 光属性強化
  • 光属性強化
  • 光属性強化
  • 光属性強化
  • 操作時間延長
  • 操作時間延長
  • 封印耐性
  • スキルブースト

ドット・ティファ

ドットティファ

スキル 負けないよ、私……

  • 回復ドロップを光ドロップに変化。
  • 1ターンの間、1コンボ加算される。

リーダースキル メテオドライブ

  • 7×6盤面になる。
  • 光を7個以上つなげると攻撃力が7倍、回復力は2倍。

覚醒スキル

  • 光属性強化
  • 光属性強化
  • 光属性強化
  • 封印耐性
  • スキルブースト
  • チームHP強化
  • ダメージ無効貫通

ドット・ティファと超究極ティファの違い

まずはスキルですが、回復を光に変換するのはそのままになっています。

超究極ティファは3ターンのダメージ軽減でしたが、ドットティファは1ターンのコンボ加算に変わっています。

ティファは列パとして使っていくことになるので、列パの弱点であるコンボ吸収に対応しやすくなったのではないでしょうか。

リーダースキルは攻撃倍率が7倍に上がり、回復倍率が2倍に下がりました。

ですが、7×6盤面になるのは変わりません。

ドロップ不足が起きにくくコンボも組みやすいので、回復倍率が下がっても耐久力は問題ないように感じます。

覚醒スキルでの光属性強化が3個に減っていますが、新しい覚醒スキルのダメージ無効貫通が追加されています。

ダメージ無効貫通は、自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと、攻撃力がアップしてダメージ無効を貫通するというものです。

ティファの場合は、光ドロップを3×3の正方形で消せば覚醒スキルが発動します。

リーダースキルの回復倍率が下がったことによる補てんとして、チームHP強化も追加されています。

ドットティファはリーダーとしての性能が少し落ちましたが、サブとしての活躍がかなり期待できる強化になったのではないでしょうか。

フレンドにはシュウミンなどと組み合わせれば、リーダーとして活躍できることには変わりありません。

テンプレに変化はあるのか?

まずは、超究極ティファパを見てみてください。

超究極ティファパ

覚醒スキル数

  • 光属性強化   16個
  • スキルブースト  8個
  • 操作時間延長   4個
超究極ティファは、光と火ドロップを気にしなければいけませんでした。

なので、火ドロップを消してしまう変換スキルを入れる事は、出来ませんでした。

ドットティファパになると、光ドロップだけを気にして入ればリーダースキルに合うパーティを組めます。

ドットティファパ

覚醒スキル数

  • 光属性強化   11個
  • スキルブースト  7個
  • 操作時間延長   4個
画像のティファはドットティファへの進化待ちで、1つ手前で止まっています。

火力上げの光属性強化が大きく減ったパーティにはなりますが、超究極ラファエルと転生インドラのサポートで耐久力の強化をしています。

アポカリプスと転生大喬小喬のスキルとティファのスキルを合わせれば、多くの光ドロップを確保できるので火力には問題ないかと思います。

フレンドの選択によっては、転生大喬小喬の変換枠を変えれば対応できます。

おすすめサブ

スキル別におすすめのサブを紹介します。

陣/変換

  • 宝冠の聖魔王・パイモン
  • 魔究の狂幻魔・イルム(火イルム)
  • 転生大喬&小喬
  • 微睡の星機神・アルキオネ(水アルキオネ)
  • 覚醒アポロン
  • 神命姫神のアーマーX龍喚士・アナ(ヴァルキリーアナ)
  • 残光の破壊龍・アポカリプス
  • 功徳の金猿神・孫悟空
  • 奏冥の星機神・ポルックス(闇ポルックス)

補助

  • 創智の大天使・ラファエル
  • 転生サクヤ
  • 覚醒トール
  • 神書の管理者・メタトロン(白メタ)
  • 遊山の天舞神・アマテラス(お正月アマテラス)
  • 覚醒インドラ
  • 転生イザナギ
  • 転生ヴィーナス
  • 転生アマテラス

 ティファはどっちに進化させるのがいい?

7×6盤面リーダーはティファ以外で、もっと強力なモンスターが存在しています。

リーダーとして使うよりサブとして使う事をおすすめします。

サブとして使った時に、光列の火力上げや操作時間延長延長を重視してダメージ軽減の補助として使うなら超究極ティファ。

ダメージ無効貫通やコンボ加算を欲しているならばドットティファに、進化させるといった使い分けになります。

今のところダメージ無効貫通はFFコラボキャラだけなので、ドットに進化させることをおすすめしたいです。

列パの弱点であるコンボ吸収に対応でき、ダメージ無効貫通も出来るのでドットティファの方が活躍できるかと思います。

全文を読む

【パワプロ】徹底攻略![水着]六道聖のステータスやイベントについて

0
0

パワプロで選手を育成するときに、デッキにイベキャラをセットしていると、そのイベキャラのイベントが発生して経験点を獲得したり、コツを取得することができます。

イベキャラを強化すれば、初期評価があがったり、イベントボーナスが増えるので、さらに多くの経験点を獲得できるようになります。

今回は[水着]六道聖のイベントやステータスについて詳しくご紹介します。

[水着]六道聖について

[水着]六道聖のポジションは捕手です。

プロフィール

六道聖の水着バージョン。シャチのフロートに乗っていざウォータースライダーに挑戦!

ボーナスリスト

パワプロのR[水着]六道聖のボーナス詳細です。

パワプロのSR[水着]六道聖のボーナス詳細です。

バージョンが違うとイベキャラの雰囲気はぜんぜん違います。

違っているのは雰囲気だけではありません。イベントによっては、PSR・SRでしか発生しないものや、PR・Rでしか発生しないものもあります。

イベキャラはレアリティごとに初期値が違います。 イベキャラのレアリティによっては最初からコツイベントボーナスがついている場合もあります。

パワプロのサクセスで強い選手を育成する場合は、レアリティの高いイベキャラをセットしましょう。 イベキャラは強化することでレベルをあげることができます。レベルがあがるとボーナスも多くなるので、どんどん強化していきましょう。

同じイベキャラを強化素材にすると、レベル上限を+5まであげることができます。 レアリティが低くてもレベルをあげていけば、あるていどはボーナスの値をあげることができます。

[水着]六道聖のイベント

[水着]六道聖のイベントリストです。

イベント:平気なの?/最近のプールは凄いらしい/自己紹介/黙々・・・[複]/ハンデは練習で![複]/ささやき戦術[複]/究極VS至高/テリブルトリオ/リベラルな捕手/女子パワー!

[複]のイベントは、複数回イベントが発生します。

パワプロのイベントは、イベキャラをセットしていないと発生しません。 イベキャラをセットしていても、そのイベキャラの評価をあげていかないとイベントが発生しない場合もあります。

[水着]六道聖の評価をあげるには、[水着]六道聖が見ている練習メニューをこなしていきます。 イベントでコツを覚えると「能力アップ」の画面で「特殊能力」を覚えるのに必要な経験点が少なくなります。

※イベントが発生したときに、コツを獲得できる場合と、コツを獲得できない場合があります。

※水着バージョンには、N/PNのイベキャラがないので、N/PNのイベントは発生しません。

[水着]六道聖の通常イベント

イベント『黙々・・・』の詳細です。

黙々・・・

「秘策を教えて!」を選択すると、経験点を獲得できます。

「いっしょに勉強しよう!」を選択すると、経験点を獲得できます。

「自分でやってみよう!」を選択すると、経験点を獲得できます。

野手の場合

「秘策を教えて!」を選択すると、 積極盗塁、積極打法、積極守備、のどれか1つのコツを獲得できます。(1回目だけ)

「自分でやってみよう!」を選択すると、 慎重打法、慎重盗塁、のどれか1つのコツを獲得できます。

[水着]六道聖のRイベント

イベント『ハンデは練習で!』の詳細です。

※Rイベントは、R・PRのイベキャラをセットしたときにだけ発生します。

ハンデは練習で!・1回目

経験点を獲得できます。

ハンデは練習で!・2回目

経験点を獲得できます。

ハンデは練習で!・3回目

投手の場合、低め、のコツを獲得できます。 野手の場合、送球、のコツを獲得できます。 捕手の場合、キャッチャー、のコツを獲得できます。

[水着]六道聖のRイベント・水着バージョン

イベント『平気なの?』の詳細です。

平気なの?

意外性、のコツを獲得できます。

[水着]六道聖のSRイベント

イベント『ささやき戦術』の詳細です。

ささやき戦術・1回目

経験点を獲得できます。

ささやき戦術・2回目

経験点を獲得できます。

ささやき戦術・3回目

経験点を獲得できます。

ささやき戦術・4回目

投手の場合、低め、のコツを獲得できます。 野手の場合、ローボールヒッター、低球必打、のコツを獲得できます。 捕手の場合、ささやき戦術、のコツを獲得できます。

[水着]六道聖の金特まとめ

金特イベント『ささやき戦術』は、SR以上のイベキャラをセットしていないと発生しません。 つまり、他のレアリティのイベキャラでは、いくら頑張って評価を最大まであげても、金特イベントは発生しません。

[水着]六道聖の金特イベントでは、育成選手のポジションが、 野手のときには金特「低球必打」、 捕手のときには金特「ささやき戦術」、 のコツを獲得できます。

[水着]六道聖のSRイベント・水着バージョン

イベント『最近のプールは凄いらしい』の詳細です。

最近のプールは凄いらしい

「特大ウォータースライダー」を選択すると、経験点を獲得できます。

「普通のウォータースライダー」を選択すると、 投手の場合、低め、のコツを獲得できます。 野手の場合、初球、のコツを獲得できます。

「波のでるプール」を選択すると、 投手の場合、変化量が増加します。 野手の場合、打球ノビ、のコツを獲得できます。

「流れるプール」を選択すると、 投手の場合、緩急、のコツを獲得できます。 野手の場合、肩力が増加します。

「プールサイドでラブラブごっこ」を選択すると、モテモテになります。

[水着]六道聖のコンボイベント

コンボイベントは、2人の場合もあれば3人の場合もあります。 コンボイベントで獲得できるコツは、投手や野手によって異なる場合があります。

究極VS至高

『究極VS至高』は、橘みずき、とのコンボイベントです。

投手の場合、闘志、のコツを獲得できます。 野手の場合、サヨナラ男、のコツを獲得できます。

テリブルトリオ

『テリブルトリオ』は、早川あおい、橘みずき、とのコンボイベントです。

「聖を説得する」を選択すると、 投手の場合、低め、のコツを獲得できます。 野手の場合、固め打ち、ブロック、のコツを獲得できます。

「みずきを追いかける」を選択すると、 投手の場合、対強打者、のコツを獲得できます。 野手の場合、対エース、のコツを獲得できます。

「あおいを追いかける」を選択すると、 投手の場合、重い球、のコツを獲得できます。 野手の場合、粘り打ち、のコツを獲得できます。

リベラルな捕手

『リベラルな捕手』は、小鷹美麗、とのコンボイベントです。

投手の場合、勝ち運、のコツを獲得できます。 野手の場合、サヨナラ男、のコツを獲得できます。

女子パワー!

『女子パワー!』は、太刀川広巳、橘みずき、とのコンボイベントです。

「右の道から帰る」を選択すると、ステータスが上昇します。

「左の道から帰る」を選択すると、ステータスが上昇します。

「自主練してから帰る」を選択すると、ステータスが上昇します。

投手の場合、球速、コントロール、スタミナ、のどれか1つが上昇します。 野手の場合、ミート、パワー、走力、肩力、守備、捕球、のどれか1つが上昇します。

コンボさせるイベキャラもセットしよう

コンボイベントは、該当するイベキャラをセットしておかないと発生しません。 イベキャラはガチャなどで入手することができますが、なかなか出現しない場合もあります。 そんなときは、それぞれの出現率がアップしているイベントガチャを狙いましょう。 イベントガチャによっては、出現率が通常の数倍のものもあります。

???となっているものは、まだ発生していないイベントです。

※イベキャラによっては現在は獲得できない場合もあります。

現在では獲得できなくなったイベキャラは助っ人で選択しましょう。

[水着]六道聖で獲得できるコツ

[水着]六道聖で獲得できるコツは、 送球/バント/キャッチャー/初球/打球ノビ/積極盗塁/積極打法/積極守備/慎重打法/慎重盗塁/ささやき戦術/ローボールヒッター/固め打ち/ブロック/対エース/粘り打ち/サヨナラ男/意外性/体当り/低め/緩急/勝ち運/闘志/対強打者/重い球/打たれ強さ/低球必打/ などがあります。

※金特はSR以上のイベキャラをセットして、かつ、育成選手のポジションが、野手または捕手、のときに取得可能です。

総まとめ

パワプロの[水着]六道聖をイベントデッキにセットした場合には、水着バージョンのイベントが発生します。 R・PR、SR・PSR、それぞれのレアリティで1つずつ特別なイベントが発生します。

他のイベントについては、内容は変更ありません。

レアリティがSR以上のときには金特イベントが発生します。 育成選手のポジションが、野手のときには金特「低球必打」、捕手のときには金特「ささやき戦術」、のコツを獲得できます。

全文を読む

【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】毎日プレイしている筆者が教えるお役立ち情報!リセマラ経由で星ドラを始めた人が集う星ドラ初心者講座!筆者が伝える効率良いプレイまとめ!(7/17更新)

0
0

私も初めてプレイした時は、右も左もわからない状態でした。

星ドラを始めた当初は星ドラのリアルフレンドすらいなかったのでとても苦労しました。

でも、この記事を読んで下さる方には私のようにそこまで苦労してほしくはありません。

この記事では初心者向けのアドバイス的な内容になります。

※こちらは定期的に更新させていただきます。

【星のドラゴンクエスト】タイトル画面 【星のドラゴンクエスト】タイトル画面

星ドラはリセマラスタートが冒険快進撃の起爆剤

どのスマートフォンゲームでも同じかもしれませんが、この星のドラゴンクエストだってリセマラ経由でプレイし始めた方が圧倒的に有利になります。

最初に手に入れた武器や防具が☆4以下で始まった人と、ある程度使える☆5の武器や防具を手に入れた人と比べると、プレイ状況的に天と地ほどの差が生まれてしまいます。

わかりやすく言えば、最初のマール島の雑魚敵から5のダメージ喰らうのと、ノーダメージや1のダメージで済むのとでは全然違うからということなのです。

つまり序盤はバトラシア大陸に行くまでに職業的にはみならい冒険者扱いなのでHPが低く、武器が強くて敵をすぐに倒せる火力も大事ですが、堅い防具で限られたHPをなるべく削られないようにすることも大事です。

そういった意味でリセマラ経由で星ドラを始めた人は楽々と冒険を楽しめるってわけです。

したがってリセマラをして始めると結構有利なんですよ。

【過去の記事紹介】

リセマラの方法を含めた紹介記事は『ギガ感謝祭!5/27ドラクエの日限定!ガチャっていい装備を手に入れるために筆者が本気で考えたリセマラ方法まとめ!』ですので参考にしてください。

星ドラはスタミナが命!

リセマラスタートの人やそうでない人も最初は陥りやすいのがスタミナ不足でしょうね。

最初冒険が始まるときのスタミナ上限は20ですからね。

冒険すると水色のメーターが上昇していくと思います。

少なくとも序盤は水色のメーターが満タンになることで冒険ランクが上がり、『スタミナ上限+1』と『ランク毎の報酬』が貰え、さらに消化してなくなっていたスタミナが上限まで全回復します。

序盤は100ジェム使ってスタミナを回復するのは無駄な行為!

無課金者は絶対にやらないと思いますが、スタミナが枯渇した時100ジェムを支払うとスタミナ上限までスタミナが回復します。

でも、それは課金者でも序盤のうちは私はお勧めできません。

なぜかというと、ダーマ神殿まで冒険を進めたとしてもスタミナが25程度しか上限がないのでその為に100ジェムを使うのはもったいないからです。

むしろまだどうぐの所持枠拡大に使った方がましです。

そもそもスタミナは3分で1回復しますので、仮にスタミナ上限が25の場合、1時間15分他のことをしていればすぐに回復するのです。

それに現実的な話、スマートフォンの電池は1時間星ドラをプレイしていると結構消費するので、最初のうちはスタミナが枯渇したら充電して待ちましょう

その間に、勉強とかネットサーフィンとか好きなテレビ番組を見るなどして、他のことに時間を使う方ことを私はオススメしますね。

冒険ランクのメーターを見ながら冒険しよう!

スタミナがなくなりそうな時に、冒険ランクの水色メーターがあと少しで満タンになりそうな時はすぐにでも冒険してください。

そうすれば、上記の説明の通り冒険してダンジョンなどをクリアした後に、スタミナが回復します。

そしてそれを利用して新たな大陸やダンジョンを冒険して先へ進めるのです。

すなわちそれはスタミナの上限を上げることにつながります。

星ドラのそういった利点をうまく利用すれば、より効率的に冒険が進められるわけです。

マルチプレイを活用してスタミナのしずくを手に入れよう!

私がプレイし始めたことは、スタミナのしずくなんてものはありませんでした。

故にそれまではスタミナを回復する手段が冒険ランクの水色メーターが満タンになるか、時間経過のどちらかしかありませんでした。

なので、スタミナのしずくの登場によって冒険がより進めやすくなったのです。

あえてジェムの投入でのスタミナ回復は除外しました。

イベントダンジョンなどの初級などをプレイして出現したつぼ・タルをタップして割ると、たまにスタミナのしずくが出てきます。

これは選択する難易度によって出現率が違うかもしれませんが、現在のところ1回のつぼ・タルをタップして割った時に獲得できるスタミナのしずくの値は20が最高です。

これは冒険序盤の方々にとってはほぼフルスペックの値に近いわけですよ。

そうすればわざわざ100ジェムを投入しなくても冒険を再開できるので、願ったりかなったりですよね。

あなたの周りで星ドラをやりこんでいる人を最初からフレンドにしておこう

これははっきりいって重要です。

冒険し始めた時は見習い冒険者になっていると思います。

ですが、最初から強い人をフレンドにしていればその人を助っ人として使って冒険を有利に進められるわけです。

そうでない人の場合は、自分(メインキャラのこと)とレベルの近い人間しか助っ人の枠が取れないのです。

その点、あらかじめ強い人をフレンドにしていれば鬼に金棒なわけです。

あなたの周りでリアルフレンドで星ドラをめっちゃプレイして強い人はいますか?

リセマラ実践者の約半数がこの事実に気が付いて結果的に少し苦労することになってしまうってわけですよ。

イベントなどで手に入ったカギや強化素材は貴重なもの

冒険序盤や星ドラを初めて間もない人にとっては、リセマラで手に入れた装備を鍛えるのに必要な武器・防具強化素材や強化秘宝のカギなどはとても貴重なものなのですよ。

ゴールドが不足している場合は、隠れた財宝のカギを手に入れればゴールド不足は少し和らぎます。

武器・防具強化素材たスキルレベルを上げるために必要なスキル強化玉は強化秘宝のカギを2つ使って挑む中級の方が効率がいいです。

これをいま装備しているものの鍛錬やスキルレベル上昇のために、ある程度貯めてから使った方がいいです。

1つ1つこまめに行うよりはいいですよ。

最近はスキル強化玉や武器・防具強化素材は所持枠を圧迫する「お荷物」にはならなくなったので、安心して上限の999個まで貯めても差し支えはありません。

間違ったジェムの使い方に気をつけよう

星ドラを始めたばかりの人やリセマラ経由で星ドラを始めた人でもこの点に注意が必要です。

熱くなって単発ガチャにジェムを投入

これは基本的に間違った行為です。

はっきりいって300ジェム損します。

☆5を7%で引けると思ったら…、そんなに甘くないのですよ。

どうしても欲しい装備があって手に入れたい気持ちは大いにわかりますよ。

でもそれが運営側の思うつぼってわけです。

最初は無課金の状態で始めても、このストレスに耐えきれなくなった人が課金者になっていくのです。

課金者が悪いわけではありませんが、とにかくこの使い方はやたらと課金した重課金者なら絶対にしませんね。

なぜなら実際にその人もこの経験をして損をしていることに気が付いたからです。

皆さんの仲間内や知り合いでこんな行為をしている人を見かけたら止めるよう説得してあげてくださいね。

必要以上にどうぐ袋と倉庫の拡充

特にリセマラ経由者に多い使い方ですね。

確かに手に入れた新しい装備は持っておく必要があります。

でも最初はそんなに装備を所持できる枠が少ないのが現状です。

適度に拡充していけばいいのですが、中には「どうせまた強い装備が手に入るから今のうちに枠を拡大させておこう」って考えている人がいますよね。

あまり拡大しすぎるとせっかくいいガチャが登場して10連ガチャを回すのにジェムが不足する場合が出てくるのです。

なので今の現状を把握し自分の強さと所持枠を比例させながら拡充していくのがベストなやり方です。

ただ逆に拡充し足りないのはもっとダメですよ。

ジェムを支払ってスタミナ回復

これも今となっては間違った使い方です。

これはスタミナのしずくというものが存在する前までは、かつて課金者でも許容された範囲内でのジェム使用でした。

しかしながら、マルチプレイでパーティー参加者がタダのスタミナで参加し、ツボやタルを割ってスタミナのしずくを手に入れることが可能になった現在ではこのやり方はナンセンスです。

一度スタミナをジェムを使って回復するとしたら100ジェム消します。

これ30回やったら10連ガチャ1回分できますよ。

なので不用意にやらないことですね。

とにかくゴールドを集めよう!

上記でも少しは触れましたが、武器や防具を手に入れても強くできなければ意味ありません。

それ以前にゴールドがなければ話になりません。

後からゴールドってものすごく余るんですけど…、これが現実の日本円だったらなぁ…。

とにかくプレイし始めた当初はゴールドがものすごく足りないのです。

武器を強化するにもやむを得ず貯めた強化素材を売ってゴールドにするしかないかもしれません。

でも『隠れた財宝のカギ』を4つほど手に入れれば楽にゴールドが安定的に手に入ります。

すでにわかっている方もいるのでカギを4つ使うだけで実質的に40,000G(ゴールド)が手に入るのです。

それさえあれば初心者でも一定期間の間ゴールドには不自由しないはずです。

始めのうちはできるだけメインストーリーを進めておく NEW!

なぜこれが先かというと、スタミナの上限を上げるためです。

そうしないといくらリセマラして強い装備を手に入れたとしても、伝説級などのクエストにソロで挑めないからです。

最初のスタミナの上限は20となっています。

ところが、星の大武道会などのイベントの伝説級に挑戦するためには最低でもスタミナが30必要なのです。

それ故にメインストーリーを進めて攻略して冒険ランクをあげていかないと挑めないのです。

それにスタミナの上限が上がればいろんなことができます。

職業神レオダーマに挑める NEW!

これに関しては最低でもスタミナの上限が30はないと挑めません。

難易度が一番低い『目覚め』から挑むことになります。

一番レベルが低いレオダーマを1度でも倒しておかないと上級職への道は閉ざされたままなので倒しておきましょう。

(その他は次回更新時にお伝えしますのでお楽しみに!)

全文を読む

【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】毎日プレイしている筆者が教える攻略プレイ状況などのお役立ち情報を提供します!星ドラプレイ日記まとめ!(7/17更新)

0
0

この記事を書いている時点で私は星ドラをプレイして1年以上になりますかね。

星ドラが結構好きになって毎日欠かさずログインしプレイしています。

この記事では私が星ドラをプレイして気になった細かい点などを紹介していきます。

上級者向けの内容になるかと思いますのでご理解願います。

※こちらは定期的にフランク的に更新していきます。

【生産品回収】モガまるとその仲間たち 【生産品回収】モガまるとその仲間たち

毎月の入手できる地図のお題は最短2日で攻略可能

今は6月なので、6月上旬の地図や下旬の地図などが手に入りますよね。

最近ではようやく中旬の地図が手に入るようになりました。

「中旬っていまさらかよ!もしろ遅い!遅すぎるぞ!

モガまるがそう吠えても不思議じゃない…。

さてどのようにして最短2日で攻略するかというと、この手のお題は共通していることが多いので整理してまとめてみました。

△月中旬の地図(初級)

共通するお題は運営側が変えない限りずっとこのままです。
  1. ソロプレイでダンジョンを3回クリアしよう!
  2. マルチプレイでダンジョンを1回クリアしよう!
  3. ソロで鍵付きダンジョンを2回クリアしよう!
  4. つぼ・タルを5個壊そう!
  5. マップ画面でキラキラ5個見つけよう!
  6. モガふり探索隊で5回探索してみよう!
  7. メタルスライムを3匹倒そう!
※△はその月の数字が入ります。

初級の場合、最短で攻略するにはこの方法が最適です。

まず、メタルのカギを使ってメタルスライムを3匹倒し7をクリアします。

次につぼ・タルを壊すために割りと余りがちな食の秘宝のカギを3つ使って中級に2回挑みます。

この時点で1.3.4.7のお題をわずか短時間でクリアできますよ。

2は一回だけマルチプレイをするだけなので簡単ですね。

5はお題の通りマップ画面で赤い光にタップするだけで即終了します。

6に関しては攻略開始日の16時を過ぎないとクリアできないので実質的に最後になります。

こうして初級は1日でクリアできちゃいますよ。

100ジェムゲット!

ただ注意なのが2日でクリアするための条件として、6に関して2回ふりふりしてからいったん初級の地図をクリアして、それから1回分を上級に持ってくる必要があります。

△月中旬の地図(上級)

こちらも同様に運営側が変えない限りずっとこのままです。
  1. ソロプレイでダンジョンを7回クリアしよう!
  2. マルチプレイでダンジョンを5回クリアしよう!
  3. ソロで職業神の聖堂を3回クリアしよう!
  4. つぼ・タルを7個壊そう!
  5. ✕✕を食べてクエストに3回挑戦しよう!
  6. どうぐ工房で道具を3回作ってみよう!
  7. マップ画面でキラキラを7個見つけよう!
  8. モガふり探索隊で7回探索してみよう!
  9. はぐれメタルを3匹倒そう!
※✕✕にはその時に該当するたべものが入ります。

上級の場合、最短で攻略するにはこの方法が最適です。

まず、メタルのカギを2つ使ってはぐれメタルを3匹倒し9をクリアします。

先にやっておかないと忘れてしまいますからね。

メタル系の武器があれば楽勝です。

次につぼ・タルを壊すために割りと余りがちな食の秘宝のカギを3つ使って中級に2回挑みます。

このタイミングで5のお題をついでに消化しておきましょう。

本当は3回なのですが、マルチプレイのダンジョンを5回挑戦している間に最低1回はつぼ・タルが出現する計算なので無理してカギを1回分使わなくても大丈夫です。

そこで1日1回スタミナ無料の職業神の聖堂でレオダーマを3回ブッ倒して3をクリアします。

ただ金曜日は2回しかその方法ができないので注意が必要です。

そこまで行けば実質的に1.2.3.4.9はクリアできます。

あとは5が残っていれば消化し、6は上やくそうを生産すればすぐに終わります。

7はキラキラが貯まってから一気に消化すれば早い段階でクリアできます。

そうなると残すは8だけになります。

8は上記のアドバイス通りにやって1回分を上級に回し、初級の地図を攻略してから次の日の夕方にはクリアできます。

300ジェムゲットだぜ!

とりあえず素材で不要なものを売っておく!

星ドラを結構プレイしていると知らない間に生産品などが貯まってやくそうが上限の999個になっていたりします。

こうなってしまうとせっかく生産した分が取りきれなくなってしまいますよ。

なので、やくそうが999個あれば思い切って半分売ってしまいましょう

それでも500個ほどになりますが、やくそうを原材料に上やくそうを生産しても2個しか使いませんし、上やくそうも生産品として回収できます。

ただ、上やくそうは売らないでおきましょう。

だっていやしそうの原材料となり、それに何かと使いますので…。

その他には天使のすずめざめの花などはあまり使わないので、やくそうの時と同じく999個あれば思い切って半分売ってしまいましょう。

こうすればしばらくの間は取りきれませんでしたというようなメッセージは出てこないことでしょう。

またさざなみのしずくだるまポテトのような素材も同じです。

999個あれば思い切って半分売ってしまったほうが楽です

ただ、特製ハムの素材となるやわらかお肉や、いろんな用途で使うごくじょうソルトは売らないようにしておきましょう。

その他プレイヤーの皆さんがあまり使わないような素材であれば思い切って同じように半分売ってしまった方がいいでしょう。

スタミナを使い切ったらとにかくマルチプレイ

メインストーリーを進めたり、レベル上げのためにスタミナを使い切ったらマルチプレイしかありませんね。

要はハイエナですね。

どこかのクエストに一緒にお供してうまくいけばレアアイテムを手に入れたり、もしくはスタミナのしずくを手に入れることがあるのです。

基本的に自分のスタミナがあればそれに越したことはありませんが、ない場合は他人が募集した好きなクエストのパーティーに参加できれば理想的です。

スタミナがない時はマルチプレイに限ります。

せかいじゅのしずくは基本的に使うな!

ドラクエを長くやっていればせかいじゅのしずくってどんなものなのかわかると思います。

そうベホマズンと同じく味方全体のHPを完全回復させてくれるありがたいアイテムなのですよ。

でもそれは星ドラではソロプレイ時には3個まで、マルチプレイ時では1個までしか持って行けないのです。

それになかなか入手する機会もありませんので、このアイテムはどうしても普通では勝てない敵にノーデスクリアのミッションがあった時だけ使ってください。

この使い方であれば合理的なので許せる範囲内ではあります。

ただ、超級や伝説級といった場合においてせかいじゅのしずくを使うのはもったいないです。

なにせ今やベホマラーがありますからね。

それで全体回復できちゃいますからね。

それにきちんと防御力が高くして挑めば、そこまで強烈なダメージを与えてくるとは思えませんので…。

魔王級クエストであればノーデスクリアは捨てたとしても、クリアすることに意味があるのでせかいじゅのしずくはそこで使うものなのです。

したがって、せかいじゅのしずくは基本的にはギガ伝説級か魔王級クエストで使うものというわけですよ。

今からでもこの記事を読んで気づいた人がいたら、この使い方をオススメしますよ。

スキル強化玉は絶対に売るな!

バージョンアップ前なら泣く泣く所持枠の関係でスキル強化玉売ってしまう人もいましたが、このたびスキル強化玉がどうぐ化できたので、どうぐ袋や倉庫でスキル強化玉を持っていてもひっ迫されるようなことはなくなりました。

一部情報ではスキル強化玉も売れば5ももん屋ポイントが付くとされていましたが、ガセネタでしたね。

運営側も「うそからでたまこと」で本当にスキル強化玉も売れば5ももん屋ポイントが付く感じにしてほしかったですね。

ひっ迫されなくなった分、ガチャを回してほしい装備が手に入った時にそのスキルを一気に強化するためにスキル強化玉を使いましょう。

スキル強化玉の所持上限は999になったので安心ですね。

初心者であればゴールド不足により仕方なく売ってしまうかも知れません…。

ボスによって装備を使い分けるようにしよう!

私も経験がありますが、装備ロッカーが実装されたことによって手間が省けました

これまではダイコラボのヒュンケル魔王級に挑む時はひたすら防御力が高い装備をして、呪文は一切使ってこないのでルビスの盾ではなくロトの盾☆天空の盾☆を装備を変えていました。

もちろん完凸した装備ですからね!

一方ではヴェルザー魔王級に挑む時はいま流行の黄金竜のはごろも上水霊のサークレットはぐメタの鎧下などを装備して挑んでいました。

つまり魔王級に限らず、そのボスによって装備を使い分けるようにしなければならないのだよ!

弱いボスであればいつも装備しているモノでゴリ押ししても構いませんが、メインストーリーが追加されて強いボスに挑む時には装備を変えないといけないわけです。

例えばディミトリなんかがけっこうウザい…。

ディンダメージ対策眠り対策などをしなければならないから面倒なのだよ。

モノが揃っていれば可能ではありますが、なければけっこうキツイ相手です…。

【参考記事】

ディミトリ戦についてまとめた『筆者が実践したディミトリ戦ノーデスクリア方法!筆者も苦労したディミトリ戦攻略情報まとめ!』はこちらで確認してください。

基本的にジェムは貯めておく

当たり前といえば当たり前な話です。

毎月の地図のお題やイベントクエストなどをクリアすれば自然と貯まります。

後はログインボーナスで手に入れることもできます。

他にはなかまポイントを貯めて10回目及び20回目の報酬300ジェムが手に入りまっす。

そのジェムは基本的に貯めておいて、いざとなったら使うようにすればいいのです。

例えば、上記のディミトリ戦でノーデスクリアは失敗してもラストゲージまでHPを削ってあと少しで倒せそうな時に使ったりします。

もちろんジェムを使わずに諦めて最初からプレイしてもいいですが、冒険を進めたい人にとっては100ジェムを使って復活という手段はアリです。

特別苦戦するボスに対して使うことに関しては私は止めはしません。

その気持ちが痛いほどわかりますからね。

あとはこの前のドラクエの日のような大掛かりなガチャイベントで一気に使ってしまう感じですね。

そこにジェムを一気に投入していい装備を手に入れて強くなっていく必要がありますからね。

私ならきっとそうするでしょう。

ふっかつの石のうまい使い方と難易度について

上級者の方の場合は、伝説級でも持っていく必要がないと思われます。

ですが、初心者も含めた全体の視点で考えていきます。

持って行く時の難易度について

ふっかつの石の効果とは基本的にボスを倒す時に自分が死んでしまったらスキルゲージも満タンの状態で復活します。

初心者は別として、上級者の場合は魔王級クエストギガ伝説級クエストで持っていくことが多いです。

クリアすることが全体なのでこういった大事なものをここで使うことになるわけですよ。

初心者の場合は普通の伝説級のクエストでも持って行ってクリアが目的となるはずです。

うまい使い方について

普段あまり使うことがありませんが、上記のような難易度で使用することがあります。

無論死なないことにこしたことはありませんが、魔王級の難易度であれば死なないはずがありません。

その時に復活してスキルゲージもたまった状態で味方にバフをかけたり、スキル攻撃して特攻したりできるので、ふっかつの石を持って行った方がクリアしやすいのは明白です。

つまりふっかつの石があればクリア率アップにつながります。

うまい使い方EX

こちらは余談となりますが、上級者はほとんど使用しませんが、不定期開催である輝石の眠る古代遺跡が開催された時にメタ食して失敗しないための保険として持っていきます。

万が一死んでしまった時に経験値が手に入りませんので、復活してボスを倒せば問題ありません。

もし誰も助けてくれなかったら意味ありませんので、保険として持ってうまく対応するのです。

超早送り機能+おまかせ機能で便利に消化できるクエスト NEW!

これは星のパスポートを所持している人向けですが、これがあればテレビを見ていても気が付いたら討伐完了していたクエストの種類などを上げてみました。

あまりに簡単な内容は含まれておりませんので、実用的なものしか紹介いたしませんのでご了承ください。

上級者の目線で紹介させていただきます。

その1 難易度が超級以下のクエスト

上級者からすれば超早送り機能+おまかせ機能を駆使するだけで余裕で死なずにクリア可能です。

特に星みる塔などのトルネコが登場するダンジョンなんかは特にスマホ画面を見ることなくこの機能を使えば楽に進めることができますよ。

だって敵からダメージが喰らっても1とかのレベルですからね。

わかりやすい例として、テレビであのお笑い芸人のネタが見たいのでそっちを見ていて、CM中にスマホ画面を見ていたらあっという間に討伐完了していた感じですよ。

その2 職業神レオダーマの全てのレベルでのクエスト NEW!

こちらも同様に超早送り機能+おまかせ機能を駆使するだけで余裕で死なずにクリア可能です。

ただ、一部の職業でのレオダーマにご注意ください。

呪文攻撃をつけずにスーパースターの極地に挑む場合や、バトルマスターのさとりを開いてレオダーマが攻撃力を上げた場合、賢者のさとりを開いたレオダーマで回復呪文をセットしていない場合などは要注意です。

上記の場合、たまにこの機能を利用していても誰かが死んでしまっていることがありますので、セミオート(途中までは自分でプレイ)で挑むことをオススメします。

(次回更新時に他の例をご紹介しますのでお楽しみに!)

全文を読む

【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】毎日プレイしている筆者が疑問に感じた点を紹介します!星ドラあるあるネタまとめ!(7/17更新)

0
0

え~と、皆さんも星ドラをプレイしていて何か疑問に感じたことはありますか?

いや、ないとは言わせません。

この記事では私が星ドラをプレイしていて疑問に感じたことを述べて紹介する内容となっています。

閲覧した方の共感を得られれば幸いです!

※こちらは定期的にちょっとずつ更新させていただきます。

【ふりふり画面】モガまるのセリフ 【ふりふり画面】モガまるのセリフ

星ドラはプレイしていて楽しいのだが…

星ドラは確かにプレイしていて面白いスマホゲームです。

このゲームはプレイしていると分かりますが、すぐにスタミナがなくなってしまいます。

私がプレイし始めたころはスタミナの上限の分プレイするだけで割とすぐにプレイ終了していました。

マルチプレイもそんなに多く遊んではいませんでしたからね。

でもスタミナのしずくというシステムが登場してからがらりと変わりましたよ。

道中のつぼやタルをタップして割ると、スタミナのしずく10や20とか手に入りますからね。

その分多く行動できて、手に入れたスタミナの分で職業神レオダーマの極地で消化してレベル上げをしていましたからね。

マルチプレイで抜けた人のスロットをリーダーが操れるようにしてほしい

マルチプレイでたまに強制終了とかして落ちてしまう輩がたまにいるんですよ。

足を引っ張って全然楽しくなくなってしまいますよ。

せっかく私がパーティー募集してリーダーの役をかってでたのに、これじゃ勝てるボスにも勝てなくなりますよ。

ちょっと前までプレイしていましたが、FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のマルチプレイなら、仮に他の奴が抜けたとしてもリーダーが他の奴がセットしてきたスキルを操って使えるのです。

それを星ドラに適用してほしいです。

そうすれば抜けた奴がいてもボス攻略に支障が出なくなるので助かるのですよ。

せっかく貴重なスタミナを使用したのに、勝手に抜けられれば困りますからね。

なかまポイントを貯めているのだが…

掲示板経由のフレンドやリアル星ドラフレンドであれば、なかまポイントを毎日300ポイント貯めて報酬を獲得していると思います。

でも普通に仕事をしていればいちいち掲示板なんかに構っていられないし、リアル星ドラフレンドでもラインを使ってプレイできる時間も限られます。

それ以外の野良経由でフレンドになった人であれば、なかまポイントを手に入れて報酬を獲得することができますが、それはとても歯がゆいことだと思います。

その場合ってあと少しでポイントが貯まって報酬が獲得できそうなのに、そいつが自分のことを助っ人で使ってくれない時って、なんか腹立ちません?

お互いに使ってくれれば何の問題もないのにね。

なぜラミアスの剣などの錬金を用意しないのか?

これはガチでそう思いました。

ドラクエ6のストーリー上ではラミアスの剣は最大で2回錬金できて強くなるわけですが、どうやら星ドラでは少し遅れているようですね。

おしゃれなかじやで鍛えるわけですからね。

個人的にラミアスの剣が好きなのですよ。

特殊な粉を用意しないのであれば、早く星の錬金粉でドラクエ6の伝説の装備シリーズの錬金を登場させて下さいよ。

ドラクエ4の魔剣士シリーズ、ドラクエ5の天空シリーズって来たら普通はドラクエ6シリーズが来るのが普通ですよね。

なんで次の錬金が焔龍神モノなのでしょうかね、理解できません。

メタルのカギの上級を出してほしい!

メタルのカギは決して余っているわけではありませんが、一気に使いたいですよね。

現時点では中級で2個カギを使うわけですが、これを新たに上級を実装して4カギを個使って1戦だけにしてメタルキングと戦わせてほしいものです。

1戦だけにすれば逃げられる心配もなく、メタル系武器とスキルですぐに倒せて経験値も使用したカギの数に応じて手に入れられれば理想的ですね。

メタルのカギの消化にもちょうどいいのわけなのですから。

これをあえて提起する理由は、いろんなイベントを楽しんでプレイしているうちに知らない間にメタルのカギが50個、多い方では90個近くまで貯まっているからですよ。

わざわざ2個消化するのに一定の時間と上級者目線からすればちょっとしか手に入らない経験値のためにスタミナ1すら使いたくありませんよ。

だから経験値獲得アップとメタルのカギの効率的な消化のためにメタルのカギの上級を実装してほしいのです。

マルチプレイでうんのよさが低いと追い出される!?

これは輝石の眠る古代の遺跡イベントレイドイベントなどによくあることですが、報酬目当てでどんなに強い人でもうんのよさが低いと追い出されてしまうことがありますよね。

いわゆる基本職を鍛えることを怠った人が蹴られるというやつです。

だれでも報酬が多く手に入ることはうれしいはずです。

実際にパーティー募集をした人(ホスト)より強い人でもうんのよさが低いことが原因で蹴られた例があるぐらいです。

それだけ輝石やメタル系の食べ物が手に入れたい人がいるわけですよ。

余ったゴールドを何とかしてほしい!

星ドラをプレイし始めたことは、ゴールドの消費と入手の釣り合いが取れていましたが、隠れた財宝のカギを4つ使って上級に挑んだりして消費していくと結果的に余ってしまうのですよ。

ドラクエナンバリングシリーズでもストーリーの終盤は余ってしまいがちなわけですね。

結構いっぱい案があるので紹介させていただきますね。

その1 ももん屋トレイと交換できるようにしたい

ももん屋ポイントはあればあるだけ損はありません。

これを月ごとに上限を設けてゴールドを支払ってももん屋トレイと交換できるようにすればいいのです。

例えば100,000ゴールドで、ももん屋トレイ1個と交換するのが妥当でしょう。

それを月に3つまでとかにしていただきたいものです。

これをやってさらに上限も設ければ特にゲームバランスは崩れませんよ。

本当に私たちプレイヤーは余ったゴールドを何とかしたいと思っていますよ。

中には1000万ゴールド以上保有しているプレイヤーもいますからね。

その2 期間限定でいいので何かのイベントの銀チケットと交換したい

前に余っている都道府県のカギを銀のチケットに変換することができました。

売却することができない都道府県のカギを消化できたのは大きいです。

ちなみに私はとある都道府県のカギを100個以上あったのでそれをカギを20個ぐらいまで減らして銀チケットと交換していました。

それをゴールドと変換するバージョンにすればいいのです。

例えば、10,000ゴールドで銀のチケット1枚であれば申し分ありません。

その相場であればちょうどいいです。

こういった感じの変換方法ならゲームバランスも特に崩れる心配はないのです。

カジノを出してほしいぞ!

上記の通り、星ドラをプレイし続けていくとゴールドがめちゃくちゃ貯まっていくのですよ。

その余ったお金でカジノができればいいのにね。

星ドラのタイトル画面でお問い合わせからのご意見・ご要望から送信してもいいのですが、あまり効果はないと個人的に思います。

なので実現するためにはスクエニ本社に行って、星ドラ開発部に直談判するしかないでしょうね。

この記事を見てくれている方にお願いがあります。

もしスクエニ関係者と知り合いな方がいらっしゃったら、星ドラでカジノを実装してもらえるようにお願いできますでしょうかね。

残念ながら筆者はスクエニ関係者に知り合いがいないので…。

カジノが実装されれば星ドラを始める人が増えるのは間違いないのにね…。

ほとんどの星ドラユーザーが待ち望んでいることなのですよ!

ドラクエと言ったらカジノって言っても過言ではありませんからね。

どんな感じで出現し景品はどんなのがあったらいいのか考えてみました。

不定期イベントで出現!?

強化回廊イベントみたいな不定期イベントで登場する可能性があります。

本当は常設であれば一番いいのですが、それだと誰もメインストーリーなどをプレイしなくなってしまう可能性があるので、それはないと考えます。

このやり方なら私も納得します。

出現期間は3日と短いものになるかもしれません。

あえて短い期間に設定してみなさんの息抜きの時間にするかと思います。

冒険している主人公たちだってモンスターと戦ってばかりであれば疲れますからね。

景品はももん屋トレイがメイン!?

カジノといえばコインを集めて景品と交換することに意義があります

それはドラクエ5や8でも同じです。

星ドラの場合はゲームバランスのことを考慮して、交換できる枚数や個数を設定すると思われます。

例えばももん屋トレイを10,000コインで交換できる上限を3個までとするなら3個交換したら終了といった感じです。

あとは星の錬金粉が100,000コインで1個だけといった感じで出すかと考えます。

でも残念ながら武器進化玉は交換できる景品として出さないと考えられます。

やはりゲームバランスのことを考慮しての判断かと…。

コインを増やすための遊戯はスロットマシンとポーカーがメイン!?

実際にカジノを実装するとして、皆さんが遊ぶとしたらやっぱりスロットポーカーでしょうね。

ドラクエナンバリングシリーズでもこれらは登場していますからね。

スロットマシンは配置されるとしたら各1台ずつで1枚がけスロット・10枚がけスロット・100枚がけスロットの3種類になるかと思います。

タップして選ぶかたちですね。

スロットの形式としてはドラクエ5式かドラクエ8式のいずれかになると思います。

上記の形式に関して詳しくは語りませんが、星ドラが好きな人であればドラクエを1度はプレイしたことがあると思うのでそこは割愛します。

あとポーカーに関してですが、ダブルアップの対象となるのはツーペアからになると思います。

ダブルアップで行われるゲームはハイ&ローが有力でしょうね。

一定回数そのカードより上か下かを選ぶだけですからね。

私はドラクエ5をプレイした時は何回かツーペアからのダブルアップで10,000コイン以上獲得したことがあります。

星ドラで実装されるとしたら少なくともこの2つは必要でしょうね。

星ドラってよく『落ちる』よね!?

この『落ちる』とは電源が落ちる、つまり星ドラで遊んでいる時に画面が固まって急に暗転して強制終了してしまうことです。

私もせっかく大魔王ゾーマの魔王級を倒している最中に急に画面が暗転していわゆる強制終了した経験があります。

それもラストゲージまでHPを削ったんですよ。

気持ちを表現すれば他の方に申し訳ない気持ちと「ぐわぁぁぁ~」って感じです。

使用している端末が古いからでしょうかね?

ドコモの何とかFやGシリーズだからでしょうか?

いまやもうJまで来ていますからね。

もしくは運営側で落ちない対策をしていただけると幸いなのですが、結局機種変更しろってことですか?

一般的な人の感覚からすればいくらあってもお金が足りません!

もしかしたらこれは星ドラだけに限らす、他のアプリでも同様な事例があるかもしれませんね。

ジェムって貯めてる? NEW!

これに関しては2種類のタイプがいると考えています。

具体的には、ジェムを手に入れてはすぐに10連ガチャで使ってしまうタイプレジェンドガチャなどが開催されない限りジェムを使わないタイプの2種類ってわけです。

課金している人は前者だろうと思う人もいるかもしれませんが、必ずしもそうであるとは限りません。

では2種類のタイプの心理についてもう少し掘り下げてみましょう。

3,000ジェム貯まるごとに欲しい装備を手に入れるために迷わず使ってしまうタイプの人

無課金者及び課金者も当てはまると思っています。

要は運営側の思惑にまんまとハマってしまっている人たちのことですね。

メタスラガチャなどがたまに出てくるとは思いますが、その中でまだ自分が持っていないものがあると思うのでそれが欲しいから1回だけ10連ガチャを回してしまうのだと思いますよ。

とにかく☆5の装備を手に入れたいという欲求に駆られている人に多いのかもしれませんね。

ジェムを限界ぎりぎりまで貯めて、後から一気に使ってしまうタイプの人 NEW!

ドラクエの日のような特殊なイベント時に登場するガチャで一気にジェムを使ってガチャを回す人のことです。

無論必要などうぐの拡張は行っているものとします。

特にこのタイプの人は無課金者に多い傾向があります。

星ドラのために1円すら使わずにうまくプレイしている人たちのことですね。

30,000ジェムまでためれば10連ガチャを10回できますので、ドラクエの日のような時に出現したガチャで思いっきり回せば確実に強くなりますね。

全文を読む

Dubspace(ダブスペース)

0
0
360度から攻めてくる敵と無重力ステージでバトル!銃の反動で飛び回る変則アクション 銃撃の反動で移動する無重力2Dアクションゲーム 『Dubspace(ダブスペース)』は、銃撃で移動と攻撃を同時に行い、次々現れるゾンビやエイリアンなどの敵と戦っていくアクションゲームだ。自機キャラクターは宇宙の無重力空間内を漂いながら戦っていく。画面上をタップして360度好きな方向に銃撃をぶっ放そう。自機の移動は銃撃の反動を利用するぞ。右に撃てば自機は左に、上に撃てば自機は下に飛んで行いくので、移動したい方向とは逆方向に銃を放つというちょっと変わった移動方法だ。重力の有無の違いはあるけどFCの『アストロロボ・ササ』に操作方法が似通ったゲームと思っておこう。変則的かつ歯ごたえのあるアクションゲームをプレイしたい人にお勧めだ。 『Dubspace(ダブスペース)』の特徴は個性的なステージギミック プレイヤーが戦うバトルステージは複数存在しており、どのステージも個性的なギミックと敵に溢れているぞ。一定周期ごとに四方にレーザーを放つステージや、大量のエイリアンが壁際を回りまくるステージ。盾を持った高耐久の敵がわんさか出るので爆弾で吹っ飛ばすのを推奨されているっぽいステージに、壊したらアウトな原子炉の傍で戦うステージ。壁が電流で覆われているステージや、そもそも壁が無くてリングアウト=ゲームオーバーなステージ…なんてのもあったりするぞ。どのステージに挑戦するかは完全ランダム。ステージごとに攻略法が全く異なるので試行錯誤を楽しもう。 『Dubspace(ダブスペース)』の攻略のコツ 全てのステージは12のWAVEで構成されており、次々現れる敵集団を全て倒すことが出来ればステージクリアだ。WAVE序盤は敵の出現位置に気を付けながら敵の接近を待ち、迎撃を行っていくスタイルで戦うと安定するぞ。ただし残りWAVE数が3を切ったあたりになると敵の数が劇的に増加するので、迎撃だけ考えていたら敵に囲まれてあっさりとやられてしまうので注意だ。攻撃と移動を両立させて、敵から逃げながら戦おう。より安定を目指すのならば、倒した敵がドロップするフロッピーを集めて新しい自機キャラクターを購入するといいぞ。自機キャラクターはそれぞれ射程や装弾数が違う武器を持っているので自分にあったキャラクターを探してみよう。 全文を読む

【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】魔王級クエストで一番倒しやすい魔王級大魔王ゾーマ攻略まとめ!

0
0

星ドラのおける魔王級ゾーマの倒し方について紹介。

どんな手段で挑めばいいのかを解説。

その他攻め時などの情報を掲載するので見てね!

【ギガ伝説級】大魔王ゾーマ 【魔王級】大魔王ゾーマ

ゾーマの弱点や行動パターン

別サイトですでに知っているかとは思いますが、こちらにてもう一度確認してみてください。

ゾーマの弱点と耐性表

[table id=1283 /]

ディン属性が弱点であることには変わりはありませんね。

ギガソードギガストラッシュなどの弱点属性スキルを多く持っていくことが必要です。

魔王級ゾーマの行動パターン

行動パターン自体は単純なものです。

[table id=1517 /]

伝説級の時と違って威力が桁違いですので注意してください。

事前に準備しておくべき事項(ここから本題)

これがこの記事の本題と言っていいでしょう。

たべものに関して

ギガ伝説級と違って、呪い対策は不要です。

ただ、氷ブレス対策は必要ですね。

なのでフルーツかき氷は最低でも誰か持っていきましょうね。

暗黒の霧に関してですが、とても頻度が低く使ってこない場合がほとんどです。

故に行動パターンには記載しませんでした。

でも念のためにキャラメルポップコーンを持って行っても構いません。

装備に関して

黄金竜装備が登場したので、有利になるかもしれませんね。

詳しくはギガ伝説級ゾーマ攻略の記事にも書いているのでそちらを参照してください。

ギガ伝説級ゾーマ攻略に関してまとめた『これまで誰も実践しなかったマルチプレイ専用ギガ伝説級ゾーマ攻略法!?筆者の実践情報まとめ!』はこちらで確認してください。

どうぐに関して

基本的に特やくそうなどの回復系蘇生系のせかいじゅの葉を用意しておきましょう。

いてつくはどうの頻度が高く、ほぼ毎ターン使用してくるのでピオリミンやインテリンなどのバフ系のアイテムはおいていきましょう。

魔王級のゾーマに勝つ為にはこれしかない!

パーティー編成としては賢者はいりません。

その理由は魔王級では稀に使ってくる暗黒の霧で攻撃魔力を下げられて元に戻す手段が少ないためなのですよ。

なので脳筋物理パーティーが基本です。

そしてルビスの盾はぐメタの盾などの呪文無効盾も必須です。

万が一暗黒の霧を使われた場合にたたかいの歌を持っていって下げられた攻撃力元に戻すためにをデバフ対策が必要です。

魔王級ゾーマは凍てつく世界は使ってこないので、スキルが凍って使えなくなるような心配はありません。

そうなれば攻撃は最大の防御としての手段の降臨黄金竜を使用してダメージを与えつつ味方全体のブレス耐性を上げれば効果的です。

次にかがやくいきをやり過ごしたら一気に反転攻勢に出ましょう。

その時の攻め手ですが、より多くのディン属性スキルを持っていって、特にギガソードギガストラッシュなどを用いましょう。

ギガソードでゾーマのディン属性耐性をさらに下げてよりダメージを与えられるようにして、コンボを絡ませてギガストラッシュを放ってクロスすればよりゾーマに大ダメージを与えることが可能です。

それをラストゲージ手前まで行い、最後はスキルゲージある程度ためてから体制をを整えつつ、ちょっとずつ攻めていきます。

理想的なのはゾーマが滅びの光をスキル攻撃として選択した直後に攻め始めた方が後々のことを考えれば勝ちやすいです。

ラスタゲージに突入したら、回復はどうぐを使って行い、ひたすらゾーマにスキル攻撃をコンボを絡ませて叩いてしまうしかありません。

時間的にはゾーマが星の滅亡を使ってくる前に倒さないと味方が全員死亡します。

無論ラストゲージで耐久なんてできませんのでね。

ノーデスクリアを目指すならなおさらです。

こうすれば魔王級ゾーマは倒せますよ。

全文を読む

【グラブル】無駄がない火属性SSRキャラ[古今独歩の大拳豪]ガンダゴウザについて

0
0

このページでは火属性SSRキャラクターの[古今独歩の大拳豪]ガンダゴウザの特徴からパーティ編成のオススメまで紹介していきます。

[古今独歩の大拳豪]ガンダゴウザのアビリティ解説

ここでは[古今独歩の大拳豪]ガンダゴウザのアビリティ解説をしていきます。

[古今独歩の大拳豪]ガンダゴウザのアビリティ一覧

アビリティ名 使用間隔 効果
効果時間
破天道 6 敵全体に日暈効果 日暈付与時に自分の敵対心UP
3
印可掌 7 敵の通常攻撃を回避して反撃
2
無明白天 3 自分の奥義ゲージ20%UP 敵の攻撃行動のターゲットになった場合に攻撃UP
5

基本的なアビリティの解説

[古今独歩の大拳豪]ガンダゴウザのアビリティについて解説をしていきます。

別枠暗闇で20秒はほぼ安定1アビ「破天道」

敵全体に暗闇の別枠である日暈効果を付与します。日暈効果が付与中はガンダゴウザの敵対心が上昇しますが、ここでの敵対心上昇は火属性SSRメーテラの敵対心UPやアオイドスの敵対心UPよりも効果量は低いため、他に敵対心UPキャラクターがいる場合はあまり吸い寄せません。暗闇効果量はブラインドよりも高く20秒しかありません。6,7割のmissを発生させることが出来るブラインドに日暈を加えることでで敵からの命中率は20%以下に収まります。

眩暈で吸い寄せてカウンター2アビ「印可掌」

カウンターアビリティであり、敵対心を上昇させることができるガンダゴウザと相性がいいアビリティです。印可掌のダメージ倍率は3.5倍と主人公のクラス3ジョブのオーガのカウンター倍率と同等です。カウンターは通常攻撃と同じ減衰ですので44万です。通常攻撃13万ダメージを出すことができればほぼ減衰44万ダメージを出すことが出来ます。

奥義ゲージ上昇に累積攻撃UP3アビ「無明白天」

ガンダゴウザ自身の奥義ゲージ+20%に敵の攻撃行動のターゲットになった場合に攻撃UP(累積)の効果です。敵の攻撃行動のターゲットになった時点で発動しますので、敵の全体攻撃、ダメージなしのデバフ付与タイプの特殊行動でも対象で攻撃UP(累積)が付与されます。累積値は10%で最大10回上昇まで出来ます。累積+100%であれば攻撃がほぼ2倍となりますが破天道による敵対心UPでも累積+100%は難しいです。使用間隔が3ターンであり、効果ターンが5ターンと珍しいタイプのアビリティです。3ターン毎に奥義ゲージを20%上昇させることも出来ますが、アビリティのポチポチを嫌う場合は5ターン毎に使用することで問題ないです。

サポートアビリティ古今無双流

自分の奥義ゲージが多い程ダブルアタック確率が大きく上昇します。奥義ゲージ100%であればダブルアタック確率が40%以上上昇しています。奥義の追加効果に自分のクリティカル確率UPがあるため奥義ゲージ100%の時は奥義使用で問題ないですがシヴァなどの召喚効果やバフによるアサシン系を付与されている場合は通常攻撃での連続攻撃の確率に期待が出来ます。

リミットボーナスについて

ここでは[古今独歩の大拳豪]ガンダゴウザのリミットボーナスについてまとめました。

攻撃タイプ種族ドラフ

攻撃タイプと種族ドラフのためクリティカル枠が2枠あり、キャラクター固有枠にクリティカルが1枠あります。さらに敵対心UPがあるため「印可掌」と「無明白天」の効果を高める事が出来ます。被弾が多くなりますので風属性軽減か防御UP、HPのどれかに振り、サポートアビリティである通常攻撃時に確率で自分の攻撃UP(累積)で更に攻撃力を増すことが出来ます。

オススメリミットボーナス

クリティカル確率3枠☆3 敵対心UP1枠☆3 サポートアビリティ1枠☆3 HPまたは防御または風属性軽減に☆3分の配分がオススメされます。

オススメ編成とオススメバトル

ここでは[古今独歩の大拳豪]ガンダゴウザとの相性がいいパーティとどのような敵に[古今独歩の大拳豪]ガンダゴウザが使えるか解説していきます。

キャラクター相性

まず敵対心UPキャラクターとは相性が悪いです。ガンダゴウザのカウンターやターゲットがされない場合火力を出せない場合が多いからです。その為連続攻撃確率を上げることが出来る火属性ソシエとバフキャラクターであるアオイドスと相性が悪いです。火属性メーテラはエーテリアルシールを消費すれば敵対心UPがないため短期戦であれば問題なく組み合わせれます。相性がいいキャラクターはザルハメリナになります。ザルハメリナは防御力が低い代わりに敵対心が低い設定がされているため相対的にガンダゴウザが狙われやすくなります。さらに火属性攻撃UPと風属性ダメージカットの攻防一体バフをガンダゴウザに付与することができます。ただしドラフとハーヴィンですのでマグナ編成であれば残り1キャラクターはドラフかハーヴィンでない限り1人バハムートウェポンの恩恵が得られません。

バトル相性

ティアマトマグナの場合、ダブルアタック確率が高めのため、ガンダゴウザの攻撃UP(累積)が乗りやすいです。ただし、敵対心が上がっている状態で特殊技の「乱戒のテンペスト」を被弾した場合5回連続でガンダゴウザに当たることもあり、ダメージカットなしでは耐えることは出来ないため、工夫が必要です。

全文を読む

【グラブル】トリプルアタック100%闇属性SSRキャラクター[冥界の番犬]ケルベロスについて

0
0

このページでは闇属性SSRキャラクターの[冥界の番犬]ケルベロスの特徴からパーティ編成のオススメまで紹介していきます。

[冥界の番犬]ケルベロスのアビリティ解説

ここでは[冥界の番犬]ケルベロスのアビリティ解説をしていきます。

[冥界の番犬]ケルベロスのアビリティ一覧

アビリティ名 使用間隔 効果
効果時間
アブソープション 6 敵に3回闇属性ダメージ/ 自分のHP回復
ディスイリュージョン 6 敵に3回闇属性ダメージ/弱体耐性DOWN
トライアド・ディセプション 9 敵に魅了効果/暗闇効果/灼熱効果

基本的なアビリティの解説

ここでは[冥界の番犬]ケルベロスのアビリティについて解説をします。

ダメージとHP回復1アビ「アブソープション」

上限12万ダメージを3回攻撃をしつつHPが最大1333回復するアビリティです。使用間隔は6と比較的使いやすいです。ダメージ目的であれば少々物足りなさを感じますがHP回復と見るなら十分な性能です。

貴重な耐性DOWN効果2アビ「ディスイリュージョン」

ダメージと弱体耐性DOWN効果があるアビリティです。楽器装備時のソウルピルファーより効果は低いため、スーパースターやエリュシオンの時に使用することはほぼ無いですが、非楽器装備時のソウルピルファーより効果量は高く、弱体耐性DOWN効果のアビリティは所持しているキャラクターが少なく重宝されます。ダメージは「アブソープション」とほぼ同じ上限12万ダメージの3回攻撃です。

魅了、暗闇、灼熱3点セットの3アビ「トライアド・ディセプション」

使用間隔は9と長めですが魅了と暗闇と灼熱効果のデバフを付与することが出来ます。ソロバトルでは安定編成のためにダークフェンサーを選択した場合、EXアビリティはアーマーブレイクかアローレイン、ブラインドが選択肢になります。ブラインドよりも効果量は低いですがケルベロスを使用することで暗闇と魅了の役割を持ってくれるため主人公はアローレインかアーマーブレイクの選択肢となります。

超強化されたサポートアビリティ「インファーナルヘブン」

従来の効果はトリプルアタック確率UP20%だけでした。通常のキャラクターはダブルアタック確率が数%あり、トリプルアタック確率が2%程度です。ケルベロスはダブルアタック確率が0%、トリプルアタック確率20%と珍しいタイプのキャラクターでした。調整後はトリプルアタック確率50%となり、トリプルアタック発動時に敵に弱体耐性DOWN(累積)を付与します。確率で付与ではなく、トリプルアタックが発生したら確実に付与判定が発生します。ディスイリュージョンの弱体耐性DOWNと枠が違う累積の為相性がいいです。弱体耐性DOWN(累積)はゾーイぐらいしか所持しておらずかなり貴重なためマルチバトルでも役立ちます。

奥義追加効果

自分のトリプルアタック確率UPがあります。50%の上昇のため奥義使用後の3ターンは100%トリプルアタックとなります。3ターントリプルアタックが確定となるのでトリプルアタック確率UPバフがなくなったタイミングでは奥義ゲージが100%となっているため奥義を使用し、再びトリプルアタック確率UP50%を3ターン付与することが出来ます。トリプルアタック確率100%ということは弱体耐性DOWN(累積)をどんどん付与することが出来ます。ケルベロスオーダーや四天奥義効果を加えたらケルベロスが奥義を使用しなくても100%トリプルアタックとなります。

リミットボーナス

ここではケルベロスのリミットボーナスについてまとめました。

悩ましい特殊タイプ星晶獣

星晶獣であり特殊タイプですのでクリティカル確率は一つも所持していません。キャラクター固有枠に弱体成功率を所持しているので成功率を主軸に獲得していきましょう。

オススメリミットボーナス

弱体成功率1枠☆3 闇属性攻撃1枠☆2 攻撃力2枠☆1 対オーバードライブ攻撃1枠☆3 防御力2枠☆3 となります。トリプルアタックとリミットボーナスサポートアビリティは常時トリプルアタック100%となるため優先度はかなり低いです。

オススメ編成

ここでは[冥界の番犬]ケルベロスとの相性がいいパーティとどのような敵に[冥界の番犬]ケルベロスが使えるか解説していきます。

キャラクター相性

弱体耐性DOWN効果を持っているためエリュシオン以外の編成にて有用な立ち回りが可能です。エリュシオンを含めた編成であってもシャオの麻痺の成功率を上げるために弱体耐性DOWN(累積)を付与することで麻痺ハメが可能となります。

バトル相性

シュヴァリエマグナ戦の場合、麻痺ハメ編成以外ではあまり活躍が出来ません。シュヴァリエマグナのサクリファイスはデバフの数に応じて攻撃力がUPし防御力がDOWNとなるためデバフを付与しすぎると防御はすでに下限にも関わらず攻撃力がどんどん上昇し手が付けられない状態になってしまいます。

全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images