Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

【パズドラ】緋炎の雲海都市四階を攻略!リーダースキル無効で勝てる編成と火力の出し方を考察!

$
0
0

アテナ=ヘリオスの進化に必要な「古代の三神面」をゲットできる緋炎の雲海都市ダンジョン。

まさかリーダースキル無効が来るとは思いませんでしたよね。パーティ編成システムを根本から否定する、なかなか思い切った条件です。

まだ序盤といえどもなかなか難易度の高い雲海都市。今回は四階【リーダースキル無効】を攻略していきます!

フロア構成

パズドラ雲海都市四階入口

リーダースキル無効なら昔のノーマルダンジョンレベルなのかな……なんて甘い考えではボコボコにされてしまいますね。

道中のモンスターは攻撃力もHPも地獄~超地獄級レベルです。

まずは全4バトルの構成を見てみましょう。

1F 三色ゴブリン

「張飛参上!(地獄級)」と同じくらいの感覚です。HPが少し下がって、攻撃力は少し上がっています。

赤ゴブリンを残すと攻撃力が二倍になってしまうので、三ターン攻撃の緑を残すのが安定です。

2F デーモン二体

五色のデーモンの中からランダムで二体出現。

HPはそれぞれ70万くらいです。「ヘラ・ソエル降臨!(超地獄級)」で出てくるハーピィデーモンと強さが近いですね。ゴブリン同様、HPが低めに攻撃力は高めに設定されています。

二体でガンガン攻めてくるため、回復力が低いと押し切られてしまいます。

3F キマイラ二体

こちらも五色のキマイラからランダムで二体出現です。

キマイラといえば「ゼウス降臨!」。もちろんHPは多少低めの65万程度になっていますが、攻撃力は通常攻撃で17000ほどにパワーアップ。 ジリ貧にならない回復力は、ここでも必要になります。

4F ハイランダー&ベルセルク

雲海都市四階boss勇者降臨とほぼ同じHPですが攻撃力はアップ。もちろんテクダン仕様です。「ディオス降臨!」の1フロア目の感覚に近いかも。

HPの低いハイランダーから倒し、じっくりベルセルクを削っていきましょう。HPの減ったハイランダーはスキルで20000近くのダメージを飛ばしてきます。二体同時攻撃されると危険なので、スキルで手を打っておきましょう。

編成のポイント

ボスのベルセルクが「超ファイアバインド」を撃ってきます。HPの高いベルセルクが水属性ということもあるので、火属性は避けた方が無難です。 属性を選ぶなら、ベルセルクへの高ダメージを狙って木属性が良さそうです。

Lスキルが発動しないため、モンスター単体のステータスやスキルで選びましょう。

火力の出し方

リーダースキルが無効となっているため、等倍で削っていかなければなりません。とはいえ最低でも20万以上のHPがあるので、完全な等倍では時間がかかりすぎます。

そのため、スキルや覚醒スキルを活用するのが賢い編成と言えます。

攻撃キラーで道中を加速

道中のゴブリン、デーモン、キマイラは属性問わず攻撃タイプ。攻撃キラーがあると、単体火力が3倍アップです。二体入れておけば、かなり有利になります。

■攻撃キラーを持つ主なモンスター 茂野吾郎 バルディン 火イルミナ シャンメイ ライラ ジュリ バルバロッサ シャロン バルボワ リーザ 猿飛佐助 アテン レイ=シリウス 服部半蔵 闇シャンメイ 藤代拓海 河内鉄生 武田好誠 セフィロス ディル=シリウス

ワンパンで進むことが難しいので、スキルは溜まります。ボスにも有利な木属性の「猿飛佐助」や「リーザ」なら、軽スキルで回転も良く、二体攻撃でさらに火力を上げられるのでオススメです。

「アテン」を編成して、ボスでもキラーを発動させるのも一手。 ハイランダーはバランスタイプ、ベルセルクは体力タイプです。上に挙げた多くのモンスターが持つ神・ドラゴン・悪魔キラーが刺さらないのは残念ですね。

コンボ強化で個別倍率アップ

コンボ数だけで攻撃力を上げることのできる「コンボ強化」は、強力なダメージソースとなります。7コンボ以上で2倍なので、一人エンハンス状態。2つ持っているモンスターもいるので、持っていたら並べてみましょう。

コンボをしやすくするため、操作時間延長も積んでおくと安心です。

■コンボ強化を2つ持つモンスター ネイ(五色とも) エレン・イェーガー リセ 学園ハトホル ナツ セト スクルド アマツマガツチ 三只眼 ギンガ 立花ぎん千代 陸奥九十九 ハトホル ユウナ 濃姫 メリオダス 水ネフティス

「ぎん千代」や「濃姫」はスキルで回復を作りつつダメージも減らせるため、殴り合いもしやすくなってオススメです。 ネフティスのプチエンハンスも、火力アップに貢献してくれます。

二体攻撃や属性強化で固める

パーティを二体攻撃持ち、属性強化、ドロップ強化で固めれば基本火力が上がります。コンボ強化やキラーほど上がり幅は大きくありませんが、攻め方の方針を定めるためにも意識して編成したいですね。

まとめ

フレンド欄に珍しいリーダーが並ぶのはおもしろいですが、久しぶりの地道な作業にじりじりする気持ちを抱く人も多いのでは?

キラーやコンボ強化で個別の基本火力を上げて攻めるのが基本スタイル。溜まればもちろん、エンハンスや変換スキルで大火力を出してスッキリいきましょう。

全文を読む

既存のキャラクターをもっと光らせる事がまず第一。現ユーザーを喜ばせてこそ、新たな盛り上がりが見えてくる。「妖怪百姫たん!」インタビュー♯2

$
0
0

配信からまもなく周年を迎える「妖怪百姫たん!」猫又や唐傘など、日本古来の妖怪と共に戦う、「ボイスつき妖怪憑依RPG」

キャラクター・バトル・キャラボイス・BGMどれをとっても、かわいくて楽しい人気作だ! 

現在このゲームを運営しているのは、「戦の海賊」「モンスターギア バーサス」でも有名なマイネットグループ。しかしリリース当初はKADOKAWA社が運営していたこの作品。「マイネットグループ流の運営移管」とは?

今回は、マイネットグープの田中氏・大村氏に、その移管時のエピソードと共に本作の魅力や今後の方向性を語っていただいた。

なお、このインタビューの模様は全2回に渡ってお届けします。第1回はこちら

▲まもなく3周年を迎える「妖怪百姫たん!」

 

既存のユーザーさんをより満足させたい。これまでの運営方針も大切に、且つ新たな方向への準備。

 

ーーおそらく既存のイベントのサイクルっというものもあったと思いますが、運営を引き継いでから新た開始したイベント案は何かありますか?

大村: 新たに、既存の人気妖怪を主役にしたイベント「妖怪百姫譚」を開催いたしました。今まで一緒に過ごしてきた妖怪たちの新たな一面を知っていただけると嬉しいです。

新しく実装したイベントに関して記載させていただきます。

 

▲今後は、既存のシステムをもっともっと遊びやすく。

 

――具体的にどの様な改修でしょうか?報酬面ですとか、ちょっと分かりづらかったUIを直したりですとか。

大村: 私たちは「妖怪百姫たん!」というゲーム内で、ユーザーさんを”あるじ”と呼んでいるんですけれども、その“あるじ ”の皆さん同士がこのゲームを通じてもっと繋がって欲しいと思います。

ですので、Androidのみではありますが動画の録画機能を入れたり、妖怪の所持可能数を増やしたり、戦闘をテンポよく楽しんでいただくために戦闘スピード5倍速を実装しました。

 

――なるほど、本当に遊びやすくなるための内容ですね?

大村: そうですね。大きく変えたというよりは、今いらっしゃる方がより遊びやすくなる方に舵を切った感じです。

 

 

既存の妖怪にはまだまだ魅力が隠れている。全てのキャラクターが光るよう掘り下げていきたい。

ーーネットで本作の情報を拝見させて頂いたんですが、特に「キャラクターのデザインが皆可愛い」という意見が多い様に感じました。人気のキャラクターってどのキャラクターなんでしょう?

▲人気No.1キャラクター。ナビキャラの「猫又」

大村: ナビキャラクターの”猫又”というキャラクターがダントツの一番人気のようです。皆さん「猫又が好き」と仰っています。

 

――やはりナビキャラは目にする機会が多いからか、愛着がわきやすいですよね。ちなみに、お2人の一押しのキャラクターはいかがですか?

田中: 私も猫又が可愛いと思います。

 

――大村さんは?

大村: どのキャラクターもそれぞれ好きな所があるんですが、強いて挙げるとすると空亡ですね。メインストーリーで重要な役回りを担っています。

まだメインストーリーをすすめていない方には、ぜひご覧いただき、彼女の魅力を知っていただけると嬉しいです。

 

▲メインストーリーでも活躍する「空亡」

 

――ちなみに新しい妖怪っていうのはどのように生み出されているんですか?

例えば「そろそろバレンタインが来るからチョコっぽい妖怪を出す」とか、実際に歴史上の有名な妖怪を順々に出していっているとか。どういう形で出されているんでしょうか?

大村: 今既にゲーム内に出ている妖怪達の中で、まだ魅力をユーザーさんに提示できていない子が多くいるんです。なの で、変に新しく出すよりは既存の子たちを深掘りして行って、もっと好きになってもらおうという方針で進んでいますね。

新規で出す場合は、シナリオライターと相談して決めています。ストーリーの展開を考慮しつつ「こういう妖怪でこういうストーリーの絡ませ方をしたい」といったことを考えて、新しい妖怪を出していま す。

 

――なるほど。まずは既存の妖怪たちを大事に、ですね。ちなみにこのイラストを描かれているのは?

大村: 色々なキャラクターデザイナーにお願いしていますね。

 

――それはKADOKAWAの頃からずっと描かれている方が今も継続されて描かれていたり?専属といいますか。

大村: はい、KADOKAWAさんが運営されていた頃から、ずっとお世話になっているキャラクターデザイナーが多いです。

 

「百姫たん!」ならではの魅力は「シナリオの量」。

ーー他社ゲームで似たジャンルのゲームが出てきていると思うのですが、他とは違う「妖怪百姫たん!」ならではの魅力とは?

大村: シナリオのボリュームが圧倒的に多いことが魅力です。

かわいい妖怪たちと、いざ!充実のストーリー数。 ▲かわいい妖怪たちと、いざ!充実のシナリオ数。

 

――本当にもうシナリオを楽しんで、かつキャラクターを楽しめるっていう形ですね。

大村: そうですね。シナリオのテキストファイルだけで12MBもありますので、結構すごいボリュームがあるなと思っています。

 

 

――今後コラボしたいコンテンツなどは?

大村: いくつか検討しています。まだお伝えできませんが、夏と秋くらいに”あるじ”の皆さんにお届けできるように準備中です。

 

最後に皆様に向けて一言!

――ユーザーの皆さんに向けて一言、お願いします。

大村: 毎日遊んでくださってありがとうございます。SNSで「妖怪百姫たん!」のことを語ってくださっているのを見ていると、本当に本当に運営一同嬉しく思っています。

「妖怪百姫たん!」というコンテンツを好きでいてくだる沢山の”あるじ”の皆さまが、どんどん繋がっていって貰えるととても嬉しいです。

皆さんからのご意見は、厳しいものも含めて全て拝見しています。全てにお答え出来ない事が申し訳ないのですが、これからも”あるじ”の皆さま同士の良いコミュニティーが続いていけるように、可愛い妖怪たちと長く過ごしていけるようなゲームを提供し続けたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

ーーありがとうございました。

※取材は2017年4月21日(水)に行われました。

 

美少女妖怪を仲間に戦うRPG

ゲームイメージ

「妖怪百姫たん!」は、猫又唐傘など日本古来の妖怪を仲間にして戦うRPG。

舞台は東の果てにある国日ホン。 かつては妖怪と人間が共存していた世界を、 利器土(リキッド)と呼ばれる軍団が、様々な機械を駆使して妖怪を滅ぼしまくっていた!

主人公が反魂召喚を行ったところ 目の前に現れたのは美少女猫又! 京トに向かっていたらしいところを 主人公に召喚されてしまったとのこと。

予定とは違うけれど猫又と京トを目指します。

キャラクターは日本古来の妖怪がモチーフになっていますが どれも美少女

あの妖怪がこんな可愛い姿に…!?と驚くことも♪

キャラクター可愛い! バトル面白い! キャラボイス、BGMも良し! 

久しぶりにハマりそうなゲームです( ´∀`)!

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

全文を読む

【FGO】超絶パワーアップしたアルトリア〔オルタ〕を攻略!特異点Fメモリアルクエストをクリアしよう 後編

$
0
0

前編では、アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕のステータスや特徴、行動パターンについてご紹介しました。 本記事では後編として、実際に戦う際の対策やパーティ編成例についてお届けします!

メモリアルクエストF攻略 アルトリアオルタスキル使用

アルトリア〔オルタ〕戦で特に対策すべき点

前編でご紹介した行動パターンをまずまとめます。

①攻撃前にカリスマ、魔力放出、直感でバフをかける ②通常攻撃 ③チャージが溜まったら宝具使用前に高確率で魔力放出を使用し、Busterバフ ④宝具使用、直後に宝具効果でリチャージ(チャージが1進む) ⑤ゲージブレイク後、高確率で最初のターンにスキル「人理の防人」を使用し、チャージ増加及び攻撃に防御力ダウンの付加効果付与、アルトリア〔オルタ〕自身の防御力ダウン ⑥以降繰り返し

バフをかけて殴る、マスター勢にしてみればこれは基本的な戦術であり、非常にシンプルな戦い方です。 ですが、トリッキーな動きをして攪乱してくる相手ならば、そのうちの一手を封じてしまえば一時的に無力化できることがあるのも事実。シンプルであるが故に、こちらも作戦が限られてきます。

ほぼ常時バフのため、強化解除や強化無効を付与するのは付け焼き刃

そもそも通常攻撃の火力も高めの上に、「カリスマ」でバフをかけてくるのが厄介。ですが、このバフを解除したり、あるいは1回きりの強化無効状態を付与したりは、ほぼ毎ターンバフスキルを使ってくるため付け焼き刃な戦法と言えそうです。 強化無効状態を3回付与できるメフィストフェレスのスキル「道化の大笑」ならば有効打と言えますが、メフィストフェレスのHPで集中攻撃を耐えさせるには他のメンバーからのサポートが必須でしょう。ただ、メフィストフェレスには確率でチャージを減らすスキル「呪術」もあるため、倒れないよう工夫できるならば採用候補としてはアリです。 そうでない場合は味方側の防御力を二重三重と高め、アルトリア〔オルタ〕にクリティカル威力ダウンや発生ダウンを数ターン付与する方法でダメージを軽減する方が長期戦も突破しやすくなるでしょう。

全体無敵や回避で宝具をしのぎつつ、できるだけチャージを遅らせる

派手ではないながらも厄介なのが宝具後のリチャージ。宝具使用スパンの短いことがかなりの脅威になることは、これまでの高難易度クエストなどでも実感されたかと思います。 しかもアルトリア〔オルタ〕の宝具はリチャージ以外の特殊効果を持たないため、全体宝具としては稀な「とても強力な攻撃」となっています(大半の全体宝具は「強力な攻撃」)。つまり、Busterバフ無しでも十分に高い火力を出せるということ。 ジャンヌのスキル「真名看破」で宝具威力ダウンをさせても、等倍で喰らってしまえば一発退場も十分あり得る打点を叩き出してきます。 ここはやはり宝具封印やチャージ減少で時間を稼ぎつつ、宝具使用ターンには無敵や回避でやり過ごすことが最も安定するでしょう。それをパターン化できれば最善です。

やはりこちらの作戦もシンプルなものになってきますが、変則的な動きがない分パターン化は比較的容易です。1つのルーティンを作ることができれば、時間はかかっても必ずクリアできるはずです!

オススメはジャンヌ、マシュ、Artsアタッカー1騎のArtsパーティ

今回の場合、キャスターを集中攻撃するAIが搭載されているため、マーリンや孔明、玉藻の前といった耐久パーティお馴染みの面子は単騎での採用をオススメできません。 2騎以上であれば多少攻撃の分散も見込めますが、それもやはり運次第。サポート役をサポートする必要がでてきます。 全体無敵を付与する宝具を持ち、スキル「神明裁決」で相手を拘束状態にできるジャンヌ、安定して防御力を上げられるマシュを軸にして、Artsチェインを組み宝具の回転率を上げられるアタッカーを1騎据えるとバランスの良い運用ができるでしょう。

特攻こそ入らないものの、オリオンは頼もしい味方

Artsの単体宝具で、更に宝具効果に敵のチャージ減少・攻撃力ダウン・クリティカル発生率ダウンを持つオリオンは優秀なアタッカーになってくれます。 オリオンの持ち味である「移り気への禊」による男性特攻は今回役割を果たせませんが、そのほかに単体回避スキルと自身の防御力&攻撃力バフを持ちアタッカーとしての生存力にも優れています。 NP効率そのものはさほどよくありませんが、宝具や通常攻撃でArtsチェインを組み、回転率を上げることは可能です。

回避スキルはありませんが、エミヤ〔オルタ〕もArtsの単体宝具に確率でチャージ減少効果があるため似たような動きができます。

キャスター採用ならば不夜城のキャスターか玉藻の前

集中攻撃されるとはいえ、やはりキャスターのサポート能力は他クラスの追随を許しません。そんな中でもオススメなのは、不夜城のキャスターと玉藻の前です。

不夜城のキャスターはスキル「語り手」で相手のチャージを減少&自身にArts性能バフをかけることができ、また「対英雄」スキルで自身にガッツ状態付与&〔王〕特性の攻撃力を最大で半減させられます。アルトリア〔オルタ〕ももちろん王特性持ち。 宝具は全体攻撃かつ等倍になってしまいますが、こちらも〔王〕特攻がありますのでそれなりのダメージが見込めるでしょう。 コマンド構成もArts中心でチェインを組みやすくなっています。

より耐久に特化させたいなら玉藻の前をオススメします。 宝具で味方のCT短縮、HP回復、NPチャージができるほか、スキル「呪術」でチャージ減少、「狐の嫁入り」で味方単体のArts性能を上げ、HP回復も可能。ジャンヌの宝具だけでは追いつかない回復も、玉藻の前がいれば安定感を増します。

不夜城のキャスター、玉藻の前を組ませて攻撃を分散しつつ攻撃と耐久を両立するのもひとつの手。 どちらも防御バフスキルを持っているので、ターゲット集中を逆手に取った盾役としてもある程度機能してくれます。

まとめ

HPも多く、火力も高く、更には宝具スパンも短く…と非常に強力な敵と化したアルトリア〔オルタ〕。安定したと思っても、不意のクリティカルで落とされてしまうこともしばしばあります。 編成を整えて実戦に入ったら、何よりも慌てずに!長期戦覚悟で盤石の態勢を維持し続ける根気が勝利の鍵です。 [template id="382494"]全文を読む

【FGO】「FGO Fes.2017~2nd Anniversary~」キャンペーンその4~その10:期間限定10大キャンペーンの詳細を見てみよう

$
0
0

7月30日から「Fate/Grand Order Fes.2017~2nd Anniversary~」開催中でございます。

「FGO Fes.2017~2nd Anniversary~10大キャンペーン」(その4~その10まで)の詳細をご紹介させていただきます。

【FGO】「FGO Fes.2017~2nd Anniversary~」キャンペーンその1~その3はこちらから

〈イベント開催期間〉

2017年7月29日(土)9:00~8月9日(水)12:59まで

10大キャンペーンその4~その10

キャンペーンその4連続ログインボーナス、素材選択式にリニューアル!

連続ログインボーナスの素材を選択式にリニューアル!

毎日もらえる「愚者の鎖」を「交換券」に変更し、3種類の素材から選んで獲得できるようになります。

〈リニューアル実施日時〉

2017年8月1日(火)AM4:00~

※リニューアル日となりましても、連続ログインボーナスはリセットされません。

旧ログインボーナスの経過日数を引き継いでカウントされます。

※選択できる3種類の素材は1ヵ月ごとに入れ替わります。

※「8月交換券(2017)」を3枚など、同じ月の「交換券」を複数枚所持している場合は、同じ種類の交換券を一度にまとめて交換することが可能です。

※「交換券」には使用期限がありますのでご注意ください。

※プレゼントボックスより月をまたいで前月の「交換券」を受け取った場合、獲得できる素材は、「交換券」に記載されている月の対象素材となります。

キャンペーンその5すべての曜日クエストのAP消費1/2!

期間限定で、カルデアゲート内にて曜日ごとで出現するすべての曜日クエストのAP消費量が1/2となります!

〈開催期間〉

2017年7月31日(月)18:00~8月9日(水)12:59まで

キャンペーンその6大成功&極大成功発生率が、期間限定で3倍に!

サーヴァントおよび概念礼装の強化を行った際に、大成功(経験値2倍ボーナス)・極大成功(経験値3倍ボーナス)が発生する確率が期間限定で3倍になります。

〈開催期間〉

2017年7月31日(月)18:00~8月9日(水)12:59まで

キャンペーンその7スタートダッシュキャンペーン大幅リニューアル!

これからゲームを始める方に向け、大幅リニューアルしたスタートダッシュキャンペーンで最大聖晶石召喚30回分の聖晶石と呼符、サーヴァントの育成に役立つ叡智の猛火ALL☆4(SR)16枚がもらえる!

その他にもゲームに役立つ豪華アイテムが盛りだくさんです!

〈リニューアル実施日時〉

2017年7月31日(月)AM4:00~

キャンペーンその8「FGO Fes.2017~2nd Anniversary~」開催記念メモリアルクエスト!

第一特異点から第七特異点までの印象に残るバトルを集めた、「FGO Fes.2017~2nd Anniversary~」開催記念、メモリアルクエスト!を開催いたします!

カルデアゲート内に出現する「メモリアルクエスト」をクリアして、期間限定概念礼装「英霊正装」を入手しよう!

期間限定概念礼装「英霊正装」のイラストはすべて描きおろし!

全47枚の中からお好きな1枚を選んで入手することができます。

〈開催期間〉

2017年7月29日(土)9:00~8月9日(水)12:59まで

〈英霊正装交換期間〉

2017年7月29日(土)9:00~8月16日(水)12:59まで

〈メモリアルクエスト〉

メインクエストのクリア状況に応じて、カルデアゲート内に各特異点のメモリアルクエストが開放されます。

キャンペーンその9「サーヴァント強化クエスト第7弾~2nd Anniversary~」特別編開催!

サーヴァントの能力が強化される特別なクエスト「サーヴァント強化クエスト」開催!

第7弾となる今回は新たに計14騎のサーヴァントが対象となります。

〈開催期間〉

2017年7月31日(月)18:00~

キャンペーンその10???

「キャンペーンその10」は、「Fate/Grand Order Fes.2017~2nd Anniversary~」開催後、8月2日(水)18:00頃に発表予定です!

〈開催期間〉

2017年8月2日(水)18:00~

[template id="382494"]

全文を読む

神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)

$
0
0
キャラ育成でここまでやるか!修行を積む度に全く違った性能へ成長する王道コマンドバトルRPG 事前登録70万人!最強の戦士を目指して鍛え抜け! 『神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)』は、新米戦士たちが幻の地「ジパング」にて鍛錬を積み、最強を目指すマルチ育成RPG。戦闘はアクティブゲージ制のコマンド式で、溜まると4つのスキルから選んで行動。状態異常やゲージ操作などギミックが豊富。全キャラは「修行モード」にて完成させないとバトルに参加できず、約30日に及ぶ「特訓」と、挿入される多彩な「ストーリー」を経て成長。得たポイントを消費して各ステータスを伸ばし、他キャラから「秘技」「奥義」といった特殊スキルを修得するなど自由な育成が可能。1度完成させた戦士は何度でも再挑戦できるので、Sランク評価やオールAを目標に、自分だけのパーティを育て上げよう! 『カムトラ』は既存作に習って新生させた目新しさが魅力! 修行モードでは「主人公」を1人、「仲間キャラ」を6人編成して挑む。主役は専用ストーリーで描かれ、幻の珍味を探すなどユニークな目的も。「選手権大会で活躍して高ランク認定を目指す」という大筋をベースに、仲間との絆ブースト特訓やイベントでポイントを稼ぐ。細かい箇所は違うが、仕様は完全にアプリ版「パワプロ」のサクセスと同じだ。バランス面まで酷似しているグレーっぷり。が、それだけあって奥は深い。実力・試行回数・ランダム要素の絡み合う底抜けさ故に、限界・理想値・新記録へ挑戦したくなる。育てた活躍先がRPGバトルというのも新鮮な上に、スキル構成やステ振りなど選択肢も凄まじいので育て甲斐アリ。他で見たような要素も多いが、混ぜ合わせた化学反応からくる新鮮な面白さ。後発ならではの利点を活かしている。ゲームとは別に本格的な漫画ページも内蔵していて、初期ナルトを思わせる週刊連載&全キャラに約8ページのストーリーが付属。これ単品でも読む価値あるくらい豪華だし、最初から制限なく全部読めるし、完読でガチャ石が貰えちゃうあざとさ。逞しい運営だ。 『神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)』序盤攻略のコツ。 まずは特典プレゼントを受け取り、14回分のガチャ(執筆時)を回そう。全キャラ最高レアまで育つが、別バージョンもいるので注意。ミッションを進めると星4確定ガチャ券も貰えるし、漫画も完読してどんどんキャラを増やそう。戦闘時の強さは全て修行モードで決まるので、合成などはイベキャラとしての強化。極意レベ2で貰える10・15までは均等に上げたい。発生するストーリーは午前と午後があり、偏ると発生しにくくなる。前後に3キャラ編成が理想的。持ち込みがないので招き猫不要は嬉しい。キャラの得手不得手に合わせた育成方針はもちろん、習得できるスキルの有用性も考えよう。1人は回復役がほしい。修行モード内では、極意伝授を最優先に追っかける。絆ブーストはキャラが弱いと恩恵が薄いので気にしないでOK。発生イベントの選択肢次第ではスキルを得られないこともあるので、専用の攻略サイトをぐぐってから選ぼう。 全文を読む

アンライト:スキゾクロニクル(Unlight:SchizoChronicle)

$
0
0
どのカードをデッキに入れる!?デッキ構築のおもしろさをゲーム化したデッキ構築型対戦カードバトル デッキを作りながら戦うデッキ構築型カードバトルゲーム 「アンライト:スキゾクロニクル(Unlight:SchizoChronicle)」は、「Yahoo!モバゲー」で運営中のブラウザゲーム「アンライト~Unlight~」と世界観を共有する対戦型カードバトルゲーム。「アンライト~Unlight~」は、ソシャゲが爆発的にヒットした2010年にリリースされて以降、現在まで継続的に運営されている作品。それだけ長期間、ファンの支持を集めるだけのことはあって、狂気と恐怖の融合したクトゥルフ神話ライクな世界観は本作でも魅力を放っている。本作のゲームシステムは、デッキ構築型ゲームといわれるもの。「シャドウバース」のようなトレーディングカードゲームでは、バトルパートの前の「どんなデッキにしょうかな」…とデッキ構築に悩む部分も楽しい。デッキ構築型ゲームはこのデッキを作る部分をゲーム化したもので、初期デッキから手札を引き、手札からお金の代わりとなるカードを繰り出して場に出ているカードを購入、自分のデッキを強化していく。もちろん、カードにはスキル的な特殊効果が設定されており、コンボ的な楽しさも味わえる。デッキを作りつつ戦うという新鮮な魅力を楽しめる作品なのだ! 「アンライト:スキゾクロニクル」の特徴はモンスターとのバトル 実はデッキ構築型カードゲームというのは、本作ではなく、「ドミニオン(Dominion)」というアナログカードゲームが元祖。ただ、本作はそうした従来のデッキ構築型カードゲームにない特徴を持っている。それは、デッキ構築と並行して、モンスターとのバトルが行われるということ。本作の目的はシェードポイントと呼ばれるポイントを貯めることで、そのためにはモンスターを倒す必要がある。モンスターを倒すためには武器カードを用いて攻撃する必要があり、お金の代わりとなるクリスタルカードを使って、より強力な武器を購入していく…というのがゲームの基本的な流れだ。武器カードとクリスタルカードの他に、「デッキからドローするカードを増やす」などの特殊効果が設定されたアクションカードも存在しており、これもクリスタルカードで購入していく。現在の状況をよく見て、どのカードをデッキに加えるのが適切か判断していく戦略性がポイントになるぞ! 「アンライト:スキゾクロニクル」の攻略のコツはデッキを圧縮すること 本作に限らず、デッキ構築型カードゲームの攻略のコツとなるのがデッキを増やしすぎないこと。毎ターン、デッキから手札にドローできる基本カード枚数は5枚。このため、デッキ枚数が多ければ多いほど、期待するカードが引けなくなってしまう。ドローするカード枚数をアップさせる効果を持った「バッシュ」というアクションカードも存在するものの、極論だが5枚のデッキから5枚+αドローするのと、50枚のデッキから5枚+αドローするのとでは、どちらが期待のカードを引けるか、明かだろう。このため、クリスタルカードを使って新たにカードを購入する際は本当にそのカードが必要かどうか、じっくり考えよう。(購入に使ったクリスタルカードは、デッキに戻るのでデッキ枚数は減らないぞ!)クリスタルカードで購入するのにオススメなカードが「埋葬地」で、これはデッキからカードを破棄し、デッキの枚数を減らしてくれるカード。デッキの枚数が減るというと弱体化すると思うかもしれないけど、上に書いた通り、期待のカードをドローする確率がアップする!ちなみに、このように、デッキ枚数を減らす戦術のことを「圧縮」戦術と呼ぶぞ。 全文を読む

【シノアリス】ガチャイベント:黒の禁書〜アリス篇〜は引くべき!?ピックアップや新規実装武器の紹介!

$
0
0

今回の記事では、7/28〜8/16まで開催中のガチャイベントである「黒の禁書〜アリス篇〜」で獲得できる目玉アイテムの紹介や、このガチャは引くべきか!?について考察していきます。

シノアリスの運営は他ゲームで開催されているような水着キャラのイベントを行わないつもりのようですが、少し露出度の高いアリスの新ジョブが特徴的になっていますので注目したいですね。

ガチャイベント:黒の禁書〜アリス篇〜がスタート

ガチャイベントとは

リリースされてからこれまでの期間中の傾向としては、毎月中旬と下旬に2度開催されるイベントです。それぞれのガチャで特定キャラの新ジョブを解放できる、通称「ジョブ解放武器」の出現率が上昇するピックアップが行われていますので、欲しいジョブに狙いを定めやすくなっています。

また、新ジョブの他にもSSランクのナイトメアも同時にピックアップされていますので、是非狙いたいところですね。(恐らくSSランクナイトメアは月末から開催されるガチャイベントのみピックアップされています。)

ヨクボウメダルについて

月2回のガチャイベントですが、それぞれ共通のヨクボウメダルをオマケとして獲得できます。例えば6月末〜7月下旬のイベントならヨクボウメダル(VII)、7月末〜8月下旬のイベントならヨクボウメダル(VIII)ですね。

ヨクボウメダルとは毎月ガチャを1回引く度に、10枚ずつ入手できるので、10連だと100枚獲得できます。これを用いて、現在のガチャでピックアップされているものや、ジョブの限界突破を行えるアルカナなどを入手できます。

ヨクボウメダルの使用には期限がありますので、欲しいものを交換できるようになるまでガチャを引くのがベストでしょう。

ガチャの確率がかなり渋いゲームですので、天井のような救済措置として実装されているシステムだと思います。

黒の禁書〜アリス篇〜の目玉アイテム

黒の禁書〜アリス篇〜でピックアップされている武器やナイトメアは下記の表のようになっています。
武器/ナイトメア名 ランク 属性 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御 スキル名 出現率 備考
束縛の魔所 SS 1089 524 1085 628 壊壁ノ呪術(III) 0.666% アリス/ソーサラー解放
黒石の杖 SS 1085 520 1081 624 恵みの福音(III) 0.666% -
砂塵の掟ノイン SS 950 833 946 1029 暁月ニテ風掃ウ業火(II) 0.666% 消費SP0
3つだけしかピックアップされていない上に、出現率も3つ合わせて2%程度ですのでかなり厳しいですね。そもそも、コロシアムも開催されていないのでソーサラーが活躍できる場面が少ないのも問題です。

砂塵の掟ノインはステータス、スキル共に優秀ではありますがそこまで頑張って入手するほどの性能では無いと思います。

砂塵の掟ノインの詳細情報はコチラ

サポート職の武器しかピックアップされていないので、攻撃職がメインの方はスルーしたほうが良いでしょう。

新規実装武器

ピックアップされている武器の他にも、SSランクやSランクの新武器が登場しています。
武器名 ランク 属性 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御 スキル名 出現率
黒石の大剣 SS 1091 526 1087 630 破壊の流水(IV) 0.444%
黒石の大鎌 SS 1093 528 1089 632 攻上の魔轟(III) 0.444%
蒼き剣 S 704 346 700 423 破壊の流水(III) 1%
導きの銃 S 706 348 702 425 魔滅の流水(III) 1%
偏執者の斧 S 708 350 704 427 破壊の滝波(II) 1%
封魔の薙刀 S 710 352 706 429 魔滅の烈火(II) 1%
ノバラの琴 S 702 344 698 421 聖騎士の福音歌(I) 1%
千里眼の杖 S 704 346 700 423 癒しの光(III) 1%
秘密の地図 S 706 348 702 425 腐食ノ呪術(I) 1%
永劫の車輪 S 708 350 704 427 魔滅の竜巻(II) 1%
SSランクが2つ、Sランクが8つというラインナップですね。

ガチャ更新の度にどんどん追加されていくSSやSランク武器ですが、ステータスが少しずつインフレしてく傾向にあります。例として、今回登場した黒石の大剣と初期から実装されている偽りの勝者を比較してみます。

武器名 属性 スキル 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御 総合値
黒石の大剣 破壊の流水(IV) 1091 526 1087 630 3334
偽りの勝者 破壊の流水(IV) 1213 412 639 614 2878
黒石の大剣は物理攻撃が100程度低くなっているものの、総合値で比べてみても分かる通り他のステータスは圧倒しています。

そもそも、単体攻撃である刀剣は物理特化/射出は魔法特化、範囲攻撃の打撃・長柄は物理/魔法ともに平均的に上がるところが面白いと思っていたのですが、もはや武器種によって物理・魔法ステータスの得手・不得手はつけないということでしょうか。

このようにリリースしたての現状からインフレしていくのであれば、結局はガチャを回し続けなければ付いていけなくなりますので先が見えてしまいますね。

まとめ:攻撃職はスルー安定!サポート職も引かなくても良さそう!

ガチャイベント「黒の禁書〜アリス篇〜」でピックアップされているアイテムや新規実装武器の紹介を行いました。

 

そもそもインフレ傾向にありますので、どうしても現時点で強くなりたい!という方以外はあまりオススメしないガチャとなっています。

個人的にはアリス/ソーサラーのデザインは好きですが、性能としては微妙なところだと思いますので。

特にピックアップされている武器はサポート職のものですので、攻撃職の方はスルーしても良いと思います。 [template id="382475"]

全文を読む

【シャドウバース(シャドバ)】リラ、ビューティ&ビースト入り!ナーフ後にワンチャン!「ハイブリッド冥府エルフ」【エルフデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

先日実施されたナーフ。納得のものから以外なカードまで能力変更されて話題になりました。 そして訪れる新環境!エルフの一発目はこれでしょう!冥府エルフ!しかし勝利へのプランは多数ある!

https://www.youtube.com/watch?v=PyS0lmePsEU

公開:2017年7月31日 『ハイブリッド冥府エルフ』デッキレシピ

youtuber・しゅーくえ氏によるデッキ紹介『ハイブリッド冥府エルフ』です!

デッキレシピ

殴り勝つこともできる冥府エルフ! ハイブリッド冥府エルフデッキレシピ

フェアリーサークル(銅)×3 新たなる運命(金)×3 鏡の世界(銀)×3 フェアリーウィスパラー(銅)×3 森荒らしへの報い(銅)×3 エルフの双撃(金)×3 覇食帝・カイザ(銀)×3 大魔法の妖精・リラ(金)×3 冥府への道(金)×3 フラワープリンセス(銅)×3 歴戦の傭兵・フィーナ(銀)×3 森の意志(金)×2 クリスタリア・エリン(金)×2 ビューティ&ビースト(虹)×3

*銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド

デッキコードはこちら

特徴:ハイブリッド=テクニカル。冥府か?ビューティか?

クリスタリア・エリン、歴戦の傭兵・フィーナ、ビューティ&ビーストで殴り勝つこともできるハイブリッド冥府エルフ! エルフの双撃、森の意志など、強力な除去スペルもあるので、ナーフ後の展開力のあるデッキを相手にもできます。

鏡の世界の使いどころも重要になってきます。そういう意味では新たなる運命も同じ。 相手リーダー、流行デッキによって戦い方を変えながらプレイすることが要求されるテクニカルなデッキになっています。

上記二択を判断するのが難しいところ。序盤の手札、相手のデッキタイプを早期に見切って思い切ったプレイを心がけたいですね。

マリガンで新たなる運命を引いてきた場合は、そのまま冥府モードで突っ走ってしまってもいいでしょう。 序盤はフェアリー系を1枚、リラ一枚、森荒らしか双撃があれば考える余裕も出ます。

注目カード:冥府への道への道をどう進むか

『大魔法の妖精・リラ』 大魔法の妖精・リラのカードステータス情報 コスト:3 スタッツ:1/4 クラス:エルフ 効果:【交戦時】交戦する相手のフォロワーを破壊する。その後、このフォロワーは、この交戦時能力を失う。
中型、大型フォロワーへの回答にもなりますが、それ以上に、コスト通りに出せれば、1体上から破壊した上で体力4が場に残るのは大きい。

『鏡の世界』 鏡の世界のカードステータス情報 コスト:2 クラス:ニュートラル タイプ:スペル 効果:カードを1枚引く。コスト7以下の自分の手札と、コスト7以下の自分の場のカードすべては、ニュートラルのカードになる。
「フラワープリンセス」の性能をフルに使ったり、「エルフの双撃」の除去能力をあげてくれます。 タイミングはシビアになる場面が多いのでプレイが中途半端にならないように気をつけましょう。

『フラワープリンセス』 フラワープリンセスのカードステータス情報 コスト:4 スタッツ:2/4 クラス:エルフ タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ 自分の他の手札のニュートラル・カードが2枚以下なら、フェアリー2枚を手札に加える。自分の他の手札のニュートラル・カードが3枚以上なら、薔薇の一撃1枚とフェアリー2枚を手札に加える。
「ビューティー&ビースト」と能力発動条件が似ているので、ニュートラル基軸ならば両者をうまく使えるはず。 ニュートラル主体冥府ならばまず入ってくるはず!バーンダメージも飛ばせて「フェアリー」を増やせるのは冥府エルフと相性がいいです。

[template id="381571"]

全文を読む

実はずっと世に出したいと思っていたゲーム。企画大会を乗り越え実現化に!【モバプロ2 レジェンドインタビュー#2】

$
0
0

『株式会社モブキャスト』は「モバサカ」や「【18】キミトツナガルパズル」などをはじめとするスマホゲームの開発・運営を行う企業だ。

モバサカでは、2,000名以上の実名と実写を用いた独自のスタイルで幅広いユーザーの心を掴んだ。また、「【18】キミトツナガルパズル」は、200DLを突破本作を用いたテレビアニメーションも絶賛放送中である。

そんな同社が、2017年5月にリリースした「モバプロ2 レジェンド」は、500万以上インストールを記録した「モバプロ」の新シリーズだ。プロデューサーを務める窪田哲也氏とディレクターを務める北田幸弘氏の2名に、本作が生まれたきっかけ開発秘話などを伺ってきた。

 

▲窪田 哲也氏(写真 左)と北田 幸弘氏(写真 右)

本稿は、全4回連載の第2回目。

世に出したいと思っていたゲーム。夢が叶った!

――「モバプロ2 レジェンド」をリリースした直後でなんですが、作ってみたいと思うゲームジャンルはなんですか?

窪田氏: 自分は元々モバサカのブラウザの運用等やっていたので、これがネイティブだったらすごく良いなと思っていました。

そういう意味では、今回の「モバプロ2 レジェンド」は世に出したいと思っていたゲームだったんです。

北田氏: 自分の場合は元々スポーツがすごく好きで、スポーツ全体に興味があります。今回野球ゲームとなったのですが、サッカーも結構好きなんです。

色んなスポーツの楽しさをゲームに持って来れたらいいなという意味を込めて、スポーツで色んな事をやりたいなというのが1つ思っています。

個人的に本当にやりたいのは対戦ゲームですね。スマホはずっとネットに繋がっているので、すごく対戦ゲームに向いたデバイスだと思っています。世界中の人とも繋がるので、繋がりながらどこかで競い合うようなものを作りたいなとずっと思っています。

それはダーク・エイジ・オブ・キャメロットの影響が根強く自分の中に残っているからだと思います。あの興奮を知らなかった人たちにも味わってもらいたいなと思っています。やっぱり対戦の面白さは格別だなという気がします。

 

――窪田さんに関してはやりたいことがそのまま実現できた、ということですね。

窪田氏: そうなんです。今出ているゲームはポチポチ時間がある時にやっていたりとか、接続時間が長いゲームが多いかなと感じています。

ネイティヴでストレスなく遊べるゲームというのが世にあってほしいと思っていました。そういった意味では、時間がない人でも楽しめるのが「モバプロ」「モバサカ」だったりするのかなと思っています。

そういう背景含めて「モバプロ2 レジェンド」は非常に出したかったゲームだと思っています。

 

――このゲームで伝えたかったことはなんでしょうか。

窪田氏: ずっと繋げなくてもいい所を見てほしいなと思っています。例えば通勤のタイミングで接続して、勝ったか負けたか確認して、ちょっと編成してまた後で結果の勝敗を見る。

そんな放置の楽しみというか、やることが無いということがむしろ楽しい。そういう部分を見てもらいたいなと思ってます。

 

社内での定期的な企画大会は自分たちの作りたいものを作れるチャンス。若いクリエイター達が狙ってるんです。

――モブキャストはどういう会社だと感じていらっしゃいますか?

窪田氏: 自分は入って5年半ぐらいなんですが、メンバー間の仲がいいなと感じています。転職経験とか少ないですが、前々職とかと比べても雰囲気がいいですし、休日にグループとかで遊びに行ったりします。

とはいえ、仕事中は真面目にいいもの作るという真剣さがあるので、メリハリのあるしっかりとした会社だと思っています。

北田氏: 本当に真面目な人が多いです。結構人付き合いも良くて壁を作らないというか、みんなが話し合っていいものを作ろうというムードが凄くあります。自分もいくつか会社を経験してるんですが、とりわけモブキャストはそこが大きいと思います。

 

――もの作りの視点で、他の会社と差異を感じるのどういった部分ですか?

北田氏: ゲームを作るにあたって考え方は色々あると思います。

この方針でやれみたいな独断式な会社もあると思う。色々なパターンでモブキャストの場合は、自分たちで作りたいものを提案して、それを勝ち取ると言う部分があると思います。

経営陣にこういった理由で作りたいと提案して、それを作っていける会社かなと思います。その為に実際の現場のメンバーがもっとこうした方が良い等、積極的に考えて検討していける形かなと思います。

基本的に社内で企画の募集とかよくやっていますし、その中でいいものとか。

 

――募集しているのですか?

北田氏: 社内で定期的に企画大会みたいなものをやっているんです。そういうチャンスを狙ってる若いクリエイター達も沢山いるんです。

 

――狙ってるんですか。

窪田氏: 自分はあまりクリエイターよりではないですが、そういう機会には参加したりします。

北田氏: そこで出してきた企画と、会社が狙う方向性がマッチした時には実現します。今回も自分がずっとやりたいといっていた企画を、ようやくやらせてもらえる。2年ぐらい前からやりたいと言っていたんです。

 

――モバプロ2が生まれたきっかけは北田さんの企画なんですか?

北田氏: そういうことになります。元々ずっとモバプロの開発から運営をやってきて、ネイティヴの良さがすごくあったりしました。そのモバプロをやっていた中で、もっとこうしたいと言うのが沢山あった。それを改良すると言うよりも、1回綺麗に新たに作り直したいという気持ちが非常に大きかったんです。そういう所で言い続けていたんです。

 

――2年ですか?

北田氏: そうです。1回中で消えてしまいました。タイミングが合わなかったというのもあるんですが。リソースが少し足りなかった部分があったりして、その時には実現できなかったんです。

今回すごくタイミングが良くて、出したら企画が通りました。 公には募集されていた訳ではなかったんですけど、「次やるタイトルを仕込みたいんだけど何かいい企画ないか?」という所で2本ぐらい出したうちの1本が通りました。

 

――もう1本は対戦のやつですか?

北田氏: 対戦です。この前出したモンスターダッシュというタイトルがあったのですが、それも自分的にはリニューアルして作り直したいという思いがあったので、リニューアル版という形で提案したものになります。

 

――リニューアルしたい内容が多いのですね。

北田氏: 実際作っていた時と、サービスになった時にギャップがどうしても出てきてしまうので。それがうまくサービス中に埋めれなかったりすることもあるし、やっていくうちにユーザーもどんどん変わってきます。

ネイティヴのゲームの流れとか流行りも変わってきて、基本の面白さはあるんだけど時代に合わせて変えていかないといけない。そういった所が、もう1回作りたいという気持ちに繋がります。

遊びながらこんな選手いたなとユーザー同士で思いを巡らせて欲しいんです、そこに重点を置きました。

――モバプロからモバプロ2に生まれ変わって、大きな差異というかここが違うというのはどこにありますか?

北田氏: 実は大きく変えようとは思っていませんでした。モバプロの持っている面白さをもう1回ちゃんと表現しようというのが、今回の企画の軸になっているんです。

ユーザーに見える部分としては、OB・懐かしいプロ野球の古い選手だけで構成されたという所がターゲットを絞ることに繋がっていると思います。そこが見え方として、大きな違いです。

今も野球は人気があると思うのですが、80年代・90年代とかって、プロ野球自体がテレビのゴールデンタイムで放送されていましたよね。

当時の松井選手やイチロー選手は本当にスーパースターで、憧れみたいな対象だったと思います。小さい子供たちがああなりたいみたいな、そういう時代だった気がします。

 

――松井選手、イチロー選手でもまだ新しい世代で、さらに秋山選手、清原選手が活躍していた時代や、さらにさらにもっと前の時代ですよね。

北田氏: 70年代・80年代・90年代も野球の人気って国民の娯楽だと思っています。そういう時に楽しんでいた人達に、あの時の野球ってすごく楽しかったよねとか、本当に面白かったよねという気持ちを今回このゲームを通して呼び戻してほしい。

ユーザー同士であの時すごかったよね、みたいな話ができるようなゲームになれたらいいなというのは凄く思っています。

 

――フレイバー・テキストを見ても、皆のことを褒めているのはそれぞれファンがいるからでしょうか。

北田氏: 実際に40・50年間の中でいい選手が出てないのは、全員が本当にすごい選手だからなんです。だから優劣とか作っていく時につけ辛くて、すごい苦労しました。

 

――名プレイヤーって入ってるんだけど言い方を変えている。いい選手だけ抜粋して入れている感じを受けます。

北田氏: 選んでいくといい選手だけでも今回の登場選手数ぐらいになっちゃうので。

 

――ターゲットにしていた年齢層ってどのくらいの人たちなのですか?

窪田氏: 元々のコンセプト的には30代から50代の野球ゲーム好きがメインのターゲットになります。

北田氏: 今回のプロジェクトで、すごく野球のことを勉強しました。やっぱり自分もV9より前とかは全然わからないので、楽しく作れたというよりも色んなことを学びながら作っていきました。

 

――窪田さんはポカーンという感じだったのですか?

窪田氏: そうです。(笑)

北田氏: 80年代・90年代の有名な選手とかでも、あんまりわからないので。知ってるでしょみたいな人が多かったんじゃないかと思います。

窪田氏: 名前は聞いたことあります。桑田選手とか駒田選手とか、それぐらいの世代なので。

 

――小学生ぐらいの時のお話でしょうかね。

窪田氏 そうです。初めて東京ドームに行ったのが父親に連れられた小学校の時でした。その時にまだ原選手が出ていたくらいです。

北田氏: 東京ドーム自体が結構新しいから。

 

――往年の選手が実名でという部分が普通の野球ゲームとは違うところですね。

北田氏: そこの部分で特化してるところが特徴かな。

窪田氏: あと普通の野球ゲームって現役の選手たちが並んで出てきて、OB選手が出てくるゲームが結構あると思うんですけど。助っ人扱いというか、限定選手カードになっているのを感じています。

CBTのテストの時にも意見いただいたのですが、メインのゲームがOBにフォーカスしているという所で、こんなゲームないからぜひ頑張ってほしいという意見をいただいています。

(つづく)

 

株式会社モブキャストより「モバプロ2 レジェンド」採用に関するお知らせ

現在「モバプロ2 レジェンド」では、フロントエンジニアとサーバーエンジニアを積極採用しています!

一緒に野球好きな仲間と働いてみませんか?

詳しくは弊社ホームパージ(https://mobcast.co.jp/ja/)をご覧ください。

募集職種 【モバプロ2 レジェンド】フロントエンジニア 【モバプロ2 レジェンド】サーバーエンジニア

応募フォームはこちら: https://mobcast.co.jp/ja/recruit/entry-form/

あの大人気ゲーム「モバプロ」の新シリーズ!住年のスター選手が登場するプロ野球育成ゲーム!

『モバプロ2 レジェンド』は、歴代のレジェンド選手などを自分好みに編成しリーグ制覇を目指すプロ野球育成ゲームだ。

1950年代~2010年代の往年のスター選手が勢揃いする、『モバプロ』の新シリーズ!

プレイヤーはオーナーとなり、秘書の「藤崎まりあ」とともにチームの編成・育成を行い全国を目指していく。

特に目立ったアクションはなく試合はすべてオートで行われるため、自分が操作することはほぼない。

あなたが愛した選手でチームを作ったり、試合に挑んだりして懐かしさを楽しみつつ遊ぶことができる本作。野球ファンであれば一度は手にしておくべきだ!

 

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

(c) 一般社団法人 日本野球機構承認 / (c) 日本プロ野球名球会公認 / (c) 日本プロ野球OBクラブ公認
全文を読む

【シノアリス】探索イベント:砂塵ノ想イの有効活用方法!イベント開催期間中にやるべきこととは!?

$
0
0

今回の記事では、7/16のメンテナンス後に実装されたイベントである「砂塵ノ想イ」の有効利用方法について紹介したいと思います。

強力な防具を数多く入手できるうえに、防具系イベントらしく進化素材も獲得出来るようになっていますので、このイベントをフル活用して総合値の底上げを行いましょう!

探索イベント:砂塵ノ想イがスタート

砂塵ノ想イのドロップ情報

このイベントは探索イベントとよばれるもので、低確率でドロップする防具やナイトメアを獲得するために、何度も周回を重ねていくものになっています。

主なドロップは下記の表のようになっています。

ドロップ 場所 確率
火の鳥 魔封ノ試練・物封ノ試練 1%
火の鳥 試練ノ果テニ・砂塵ノ姉妹 5%
黒石のフード[長柄] 魔封ノ試練・試練ノ果テニ 5%
黒石のグローブ[魔具] 魔封ノ試練・試練ノ果テニ 5%
黒石の拘束衣[長柄] 魔封ノ試練・試練ノ果テニ 1%
黒石のブーツ[長柄] 魔封ノ試練・試練ノ果テニ 1%
黒石のグローブ[長柄] 魔封ノ試練・試練ノ果テニ 1%
黒石のフード[魔具] 魔封ノ試練・試練ノ果テニ 1%
黒石の拘束衣[魔具] 魔封ノ試練・試練ノ果テニ 1%
黒石のブーツ[魔具] 魔封ノ試練・試練ノ果テニ 1%
黒石の拘束衣[射出] 物封ノ試練・砂塵ノ姉妹 5%
黒石のブーツ[魔書] 物封ノ試練・砂塵ノ姉妹 5%
黒石のフード[射出] 物封ノ試練・砂塵ノ姉妹 1%
黒石のブーツ[射出] 物封ノ試練・砂塵ノ姉妹 1%
黒石のグローブ[射出] 物封ノ試練・砂塵ノ姉妹 1%
黒石のフード[魔書] 物封ノ試練・砂塵ノ姉妹 1%
黒石の拘束衣[魔書] 物封ノ試練・砂塵ノ姉妹 1%
黒石のグローブ[魔書] 物封ノ試練・砂塵ノ姉妹 1%
なんと、全部で17種類のドロップを集めなければなりません。

しかもレア防具はドロップ率が1%となっていますので、これはかなりの回数周回しなければいけなくなりそうですね。

前回の探索イベント:復讐ノ記録では全ての防具が五節・九節・十節で1%というドロップで出る可能性がありましたが、今回は長柄・魔具/射出・魔書に2分化されていますね。

この2分化は欲しい防具を狙いうち出来そうで一見嬉しいように思いますが、全ての防具を一度に入手できる可能性のあった前回の復讐ノ記録よりもドロップ率が半減していますので注意しなければなりません。

砂塵ノ想イのダンジョン情報と周回報酬

ここではダンジョンで消費するAPと周回報酬について紹介していきます。

面倒なのが魔封ノ試練・物封ノ試練で、魔封は魔法/物封は物理で攻撃を行うと全てダメージ1になってしまうという仕様になっています。

ダンジョンの基本情報

ステージ名 難易度 消費AP 周回報酬 周回報酬の獲得可能回数
奇跡ヲ求メテ 10 6 鳥類の翼×1 5
少女ノ決意 15 6 鳥類の翼×1 5
偽リノ契約 20 7 鳥類の翼×1 5
青ノ試練 30 7 鳥類の翼×1 5
魔封ノ試練 40 8 鳥類の翼×1 20
物封ノ試練 40 8 鳥類の翼×1 20
赤ノ試練 50 8 鳥類の翼×1 5
緑ノ試練 60 8 鳥類の翼×1 5
試練ノ果テニ 70 8 鳥類の翼×1 20
砂塵ノ姉妹 70 8 鳥類の翼×1 20
魔封ノ試練・物封ノ試練について物理染めや魔法染めを行えなければ攻略に時間がかかってしまうことも考えられるため、防具の収集は試練ノ果テニ/砂塵ノ姉妹をオススメしています。

周回報酬について

周回報酬の鳥類の翼はLv2の進化用素材でA→S、S→SSの進化で大量の数が必要になります。したがって確定で獲得できるこの機会に入手しておくことをオススメします。

鳥類の翼の獲得効率について下記のような表を用意してみました。

難易度 消費AP ドロップ上限 周回報酬で獲得
中級 30 2 3
上級 45 2 5
こちらは防具進化素材ダンジョンの情報で、中級・上級ともに鳥類の翼のドロップ上限は2個となっています。(上級で3つ以上ドロップした方がいる場合はお知らせください。)

また、周回報酬で獲得できる個数については、最も消費APの高い8で計算しています。この表を見るだけでもかなり効率が良いことが分かるのでは無いでしょうか。

さらに集会中に通常のドロップでも落る可能性があることを考慮すれば、さらに効率が上がりますね。是非全て周回して獲得しておくことをオススメします。

ただし、注意点としてはS→SSへ進化するためにLv3の進化素材である鳥類の鶏冠が15個も必要になるため、防具進化ダンジョンの上級を全く周回しなくても良いという意味ではありませんのでご注意ください。

砂塵ノ想イの有効活用

ここでは、このイベントの有効活用方法について紹介していきます。

前の節で記述したように、周回報酬やドロップを利用して鳥類の翼を集めることの他にも良い点がいくつかありますので順番に説明していきます。

防具のスキルレベル強化

まず、このイベントは防具収集イベントですので、集会を重ねれば重ねるほど多くの防具を獲得できるようになっています。

黒石シリーズの防具を集めることはもちろんですが、不要な防具を強化素材に使用することでスキルレベルの向上にも役立つのです。

自分がどこを頑張りたいのかによって、人それぞれで上げたい武器の種類は異なると思います。モノガタリなら刀剣・打撃、コロシアムなら楽器・魔書・祈祷あたりでしょうか。

水属性武器が多く、海底シリーズ防具を所持している人は刀剣のレベル上げがオススメという感じですね。

コツコツ周回を行なえばスキルレベル7くらいまでは比較的上げやすいので、4部位全てを平均的に上げていくと良いでしょう。

ナイトメアのレベル上げ

現状、コロシアムが開催されておらず、強化の石版の入手方法が限られている状況です。

課金すれば強化の石版が付いてくる!などナナメ上のキャンペーンを行う運営ですので、今後もしばらくは、もしかするとエンドコンテンツになるほどナイトメアのレベル上げが困難になるのではないかと予想しています。

そこで、このイベントで防具を集めるついでにナイトメア:火の鳥を獲得して強化素材として用いることをオススメします。

火の鳥自体はステータス、スキルともに微妙ですのでどんどん素材として使用していっても良いと筆者は考えています。(スキルが欲しいなら通常のモノガタリでドロップするヘイトリザードや討伐イベントのファフニールの方が効果は上です。)

 

 

まとめ:鳥類の翼集め、防具スキルレベル向上、ナイトメアのレベル上げに利用しよう!

砂塵ノ想イを有効活用して、このイベント中に行っておくべきことを紹介しました。

魔封ノ試練・物封ノ試練のようにこれまで無かった仕様のダンジョンや、武器種によってダンジョンが分けられているなど、前回よりも面倒なイベントになっていますが、それでも頑張る価値は十分にありますので、頑張って周回することをオススメします。 [template id="382475"]

全文を読む

【シノアリス】砂塵の掟ノインの紹介!使い道についても考察!

$
0
0

今回の記事では、SSランクのナイトメアである砂塵の掟ノインの評価やその使い道について考察していきたいと思います。

7/28〜8/16まで開催中のガチャイベントである「黒の禁書〜アリス篇〜」にてピックアップされているSSナイトメアですので、この機会に是非とも入手しておきましょう!

砂塵の掟ノイルがピックアップ中

ナイトメアとは

バトル中に一人1度だけ召喚できるもので、味方全体や敵全体にかかる補助スキルを所持しています。

ナイトメア専用の装備枠に編成でき、攻撃力や防御力にも影響を与えるため、ステータスの底上げにも役立ちます。

注意すべき点は発動までの準備時間があること、スキルによっては効果時間が限られているものなどもあるところですね。

砂塵の掟ノインの基本情報

まずは砂塵の掟ノインの最大ステータスや所持スキルについて確認していきます。

ランクSS

ステータス

最大レベル 60
物理攻撃 950
物理防御 833
魔法攻撃 946
魔法防御 1029
ステータスはSSナイトメアらしく、非常に高い数値を誇っていますね。すべてのステータスが平均的に向上しますので、前衛でも後衛でも役に立つところが良い所です。

この1体を所持しているだけでもかなり総合値に差が出て来ると思います。

ただ、ジギタリスに比べると全ての数値が若干低くなっているのは残念ですね。誤差程度ではありますが。

所持スキル

使用場所 スキル名 効果 準備時間 効果時間
モノガタリ 暁月ニテ風掃ウ業火(II) 火属性での有利属性ダメージ効果が大増加

*敵が風属性の場合のみ有効

10秒 20秒
コロシアム 嘆息ハ援護ヲ妨ゲル(II) 敵全体の補助スキル発動率が大減少。

*コロシアム残り時間が2分未満になると、その時点でこの召喚スキルは終了する。

90秒 140秒
スキルとしては、有利属性ダメージ増加系となっています。これは通常ドロップするナイトメアも所持している効果ですが、それらは召喚するために多くのSPを消費するので、やはりガチャ産ナイトメアに軍配が上がりますね。

コロシアムスキルは条件付きですが、補助スキルの発動率を大幅に減少できるのでかなり強力なのではないでしょうか。前衛は武器の補助スキルでコツコツバフを重ねていくことになりますので、140秒も発動率を下げるというのは大きいと思います。

ナイトメア召喚の性質上、他のナイトメアが発動している間には召喚できなくなるという仕様がありますので、使いどころを間違えないようにしなければなりませんね。

ランクL

ステータス

最大レベル 80
物理攻撃 調査中
物理防御 調査中
魔法攻撃 調査中
魔法防御 調査中
進化前でもかなり高いステータスでしたが、進化後には全体的におよそ1.4倍ほど上がることが予想されています。

これはかなりステータスの底上げへと貢献出来ると思いますので、優先的に進化させておいても損は無いと思います。

所持スキル(予想)

使用場所 スキル名 効果 準備時間 効果時間
モノガタリ 暁月ニテ風掃ウ業火(III) 火属性での有利属性ダメージ効果が特大増加

*敵が風属性の場合のみ有効

10秒 20秒
コロシアム 嘆息ハ援護ヲ妨ゲル(III) 敵全体の補助スキル発動率が大減少。

*コロシアム残り時間が2分未満になると、その時点でこの召喚スキルは終了する。

80秒 150秒
こちらはまだ進化後の情報が出ていませんので予想となります。暴食の化身エリスの進化前と進化後を元にして予想した結果ですので、実際とは異なる可能性もあります。

ナイトメアは武器とは異なり、進化を行うことでスキルの効果も上昇するという特徴を持ちますので、恐らくスキル効果が「大増加」から「特大増加」へと変化すると思います。

またコロシアムでの効果は進化前よりも準備時間が10秒減少し、効果時間が10秒増加するのでは無いかと予想しています。

ナイトメア進化素材の入手が現状イベントのみとなっているため、進化を行えないという状況ですので、実際の性能と異なる場合はご了承ください。

砂塵の掟ノインの使い道

まずステータスについてですが、ノインを装備することで進化前で4000弱、進化後で6000弱もの総合値の底上げが可能となっています。(進化後の数値は予想です。)

たとえば卑劣の剣のランクSS、レベル60をランクLへ進化させて総合値を底上げしようとすると、ランクSSで合計2900程度、ランクLで合計4000程度ですので総合値としては1100くらいしか上がらないということになります。

一方、ナイトメア枠はSSランクのものを沢山所持することは現状困難ですので、必ずと言って良いほど入れ替え枠が空いていると思います。もちろん討伐イベントを頑張ればSSランクのナイトメアも獲得できますが、ガチャ産ナイトメアの方がステータスは上ですので。

ですので、苦労せずとも総合値をかなり高くすることが出来るため、非常にオススメしたいナイトメアとなっているのです。

高難易度ダンジョンでの使い道

ここからはスキルの使い道について考察したいと思います。

高難易度ダンジョンといえば、討伐イベントを想像するのではないでしょうか。このイベントはSSランクのナイトメアがドロップする可能性がある分、共闘相手との連携が必要となる難しいものになっています。

まだ正式発表はされていませんが、8月に実装される討伐イベントは様々な情報を考慮すると風属性の敵になると思います。つまり、ノインのモノガタリスキルによってダメージの上昇に期待が持てるということですね。

同じガチャ産ナイトメアのウガルルムは火属性のスキル効果上昇系ですので、ダメージアップのノインとスキルが被らず同じダンジョンで2つとも発動できるところも大きいですね。

ただ、スキル効果上昇系はダメージ増加系の上位互換となっていますので、できるならウガルルムを獲得したいところだとは思います。しかし、ピックアップされていない状態ではほぼ入手が非常に難しいのでウガルを狙って出すことは難しいでしょう。

 

まとめ:砂塵の掟ノインは使い易い!が、無理して取得しなくてもOK!

砂塵の掟ノインの性能を紹介しながら、その使い道について考察を行いましたがいかがでしたでしょうか。

弱点ダメージ増加系ですのでスキル効果としては完全に上位互換であるウガルルムには劣りますが、総合値を上げる目的ではかなり優秀なナイトメアだと思います。

このピックアップ期間中に是非とも入手しておきたいですね! [template id="382475"]

全文を読む

【モンスト攻略wiki】今日のモンスト。 新イベント戦国風雲絵巻開始!鋼の錬金術師コラボ本日11:25まで!【8/2注目クエスト、ニュース、ガチャ情報】

$
0
0

モンスターストライクの1日の注目クエスト、ニュース、ガチャ情報をまとめました。
爆絶・超絶・開催中のイベント情報等、今日1日の予定を決めるのにご参考ください!

ニュース

今日注目のニュースをピックアップ!

新イベント戦国風雲絵巻開催!

戦国風雲絵巻-巻ノ四-が開催!

戦国風雲絵巻-巻ノ四-まとめはこちら

鋼の錬金術師コラボ本日11:25まで!
hagane28
鋼の錬金術師のコラボが開催中!

鋼の錬金術師コラボまとめはこちら

注目クエスト

時間アイコンモンスター名
12:00 ~ 14:00Fudoicon不動明王
14:00 ~ 16:00iconエンヴィー
18:00 ~ 21:00iconグリード
22:00 ~ 23:59magmeliconマグ・メル

今後のトピック

8/5 夏仕様の特別降臨クエストが登場!
8/5 モンストアニメ「第19話 女海賊アルビダの奮闘」

スケジュール表

”イベントクエストのスケジュールを見る”
時間

0:00
~2:00
9:00
~11:00
10:00
~12:00
11:00
~13:00
12:00
~14:00
不動明王攻略ヤマトタケル零攻略ブルータス攻略大黒天攻略
13:00
~15:00
14:00
~16:00
摩利支天攻略
18:00
~20:00
ドゥーム攻略アルカディア攻略イザナミ廻攻略
19:00
~21:00
カルマ攻略ツクヨミ攻略
20:00
~22:00
21:00
~23:00
22:00
~23:59
マグメル攻略
23:00
~1:00

時間

0:00猫又攻略
1:00猫又攻略
2:00
3:00
4:00
5:00
6:00猫又攻略山姥攻略
7:00猫又攻略山姥攻略
8:00山姥攻略こゆき攻略
9:00こゆき攻略山姥攻略
10:00グリード攻略山姥攻略山姥攻略
11:00グリード攻略山姥攻略山姥攻略
12:00猫又攻略こゆき攻略
13:00猫又攻略こゆき攻略
14:00エンヴィー攻略猫又攻略
15:00エンヴィー攻略猫又攻略
16:00山姥攻略
17:00山姥攻略猫又攻略
18:00グリード攻略猫又攻略
19:00グリード攻略猫又攻略
20:00グリード攻略こゆき攻略
21:00猫又攻略山姥攻略こゆき攻略こゆき攻略
22:00猫又攻略山姥攻略こゆき攻略こゆき攻略
23:00猫又攻略山姥攻略こゆき攻略

8/1(火)降臨キャラ攻略記事素材対象
19:00 ~ 22:00ギャラクシーサーペント攻略記事-
19:00 ~ 22:00一寸法師攻略記事ラファエル
赤ずきんノンノ
桃太郎
21:00 ~ 23:59バハムート攻略記事ハーレー
ハーレーX
22:00 ~ 23:59マグ・メル攻略記事-
22:00 ~ 1:00鍋奉行攻略記事メイ
オズ
ヘンゼル&グレーテル

注目記事

新イベント「戦国風絵巻 巻ノ四」のガチャで排出される竹中半兵衛、森蘭丸、長宗我部元親の考察をしていきます。新キャラの評価の参考にどうぞ。

戦国風絵巻 巻ノ4ガチャキャラ考察

今回から登場する新キャラ「竹中半兵衛」「森蘭丸」「長宗我部元親」について考察していきたいと思います。

木属性 ★5 竹中半兵衛

竹中半兵衛(進化)

竹中半兵衛(進化) アビリティ

撃種 反射タイプ
戦型 砲撃型
アビリティ AGB/アンチウィンド
SS ふれた仲間を一定期間、スピードアップ(マグメルやアフロディーテと同じSS)
友情コンボ 次元斬

【考察】

進化は砲撃型の次元斬とマグメルSS

竹中半兵衛(進化)は友情に次元斬を持っています。砲撃型のため威力が高く、弱った敵を狙うので雑魚処理にとても効果的です。SSはメグメルと同じSSです。味方のスピードアップでき、サポートSSとして優秀です。

記事全部を読む

過去の今日のモンスト一覧はコチラ

 

モンストの各種リンク

全文を読む

【シャドウバース(シャドバ)】鳳凰の庭園おかえり!現環境の庭園は使えるか!?『庭園!無謀!魔海!ランプドラゴン』【ドラゴンデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

鳳凰の庭園が帰ってきた!ナーフ後の環境ではどんな活躍を見せてくれるのでしょうか!魔海の女王からのジェネシスドラゴンでバースト?サハクィエルで柔軟に対応?なんでもござれ!

公開:2017年7月31日 『庭園!無謀!魔海!ランプドラゴン』

youtuber・oRutaRa氏による、「庭園!無謀!魔海!ランプドラゴン」!

https://www.youtube.com/watch?v=X-epHr2fsoY

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

鳳凰の庭園!無謀なる戦!魔海の女王!この流れで一気にリーサル! 庭園!無謀!魔海!ランプドラゴンデッキレシピ

ブレイジングブレス(銅)×3 竜の託宣(銅)×3 サラマンダーブレス(金)×3 ドラゴンナイト・アイラ(銅)×3 ウリエル(金)×2 ゴブリンプリンセス(銀)×1 水竜神の巫女(虹)×3 竜の闘気(銀)×3 鳳凰の庭園(金)×2 サハクィエル(虹)×3 灼熱の嵐(銀)×2 無謀なる戦(金)×2 ルシフェル(虹)×3 イスラーフィール(虹)×3 魔海の女王(虹)×2 ジェネシスドラゴン(金)×2 *銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド
デッキコードはこちら

特徴:復活の鳳凰の庭園は現環境についてこれるのか?

普段はコストの高さから使いにくい無謀なる戦を、鳳凰の庭園でコストダウンして使っていきます。さらに魔海の女王からのジェネシスドラゴンなどで一気に攻め込む瞬発力もあります。 庭園!無謀!魔海!

相変わらずサハクィエルからのイスラーフィール、ルシフェルは応用力もあります。高コスト帯はの攻撃力があるフォロワーが揃っているので、魔海の女王自身も含めて無謀なる戦からの疾走で攻めていきたい。

マリガンは竜の託宣などのPPブーストを中心にとっていきましょう。

注目カード:無謀なる戦を鳳凰の庭園でコストを下げていく

【鳳凰の庭園】 鳳凰の庭園のカードステータス情報 コスト:5 クラス:ドラゴン タイプ:アミュレット 効果:ファンファーレ お互いの手札のカードのコストは半分(端数切り上げ)になる。 お互いの手札にカードが加わるたび、そのカードのコストは半分(端数切り上げ)になる。
強力なカードではあるのですが、タイミングを間違えると対戦相手が得をしてしまいます。相手の手札が枯渇してから使うなどの工夫は必要です。 長年使用ができませんでしたが、ついに復活!もはや新カードのように使っている方も多いのでは……。

『魔海の女王』 魔海の女王のカードステータス情報 コスト:10 スタッツ:7/7 クラス:ニュートラル タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ 手札のニュートラル・カード(魔海の女王を除く)1枚と、ニュートラルでないカード1枚のコストを0にする。その後、それら以外の手札をすべて捨てる
0コスト「ジェネシスドラゴン」を疾走させていくのが主な使い方になるでしょうか。無謀なる戦、鳳凰の庭園が場にある状態であれば爆発力のあるムーブが可能。

【無謀なる戦】 無謀なる戦のカードステータス情報 コスト:7 クラス:ドラゴン タイプ:アミュレット 効果:自分がニュートラル・フォロワーをプレイしたとき、それは疾走と「ターン終了時、このフォロワーは破壊される」を持つ。
「ニュートラル・フォロワーをプレイ」なので、カードの効果で場に出ただけでは効果は付与されない点には注意しましょう。

[template id="381571"]

全文を読む

【シャドウバース(シャドバ)】鳳凰の庭園とアンリエットを使ったら猛竜が大変なことに!『無謀猛竜アンリエット』【ドラゴンデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

鳳凰の庭園おかえり記念のOTKドラゴン。鳳凰の庭園と「ワンダーランド・ドリームズ」新カードの相性はどんなものでしょう?

公開:2017年7月31日 『無謀猛竜アンリエット』

youtuber・はぶらし氏による、「無謀猛竜アンリエット」!

https://www.youtube.com/watch?v=pkzGztmF6qw

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

鳳凰の庭園でコストを下げて次のターンでOTKを決める!……ことができればいいなぁ。 無謀猛竜アンリエットデッキレシピ
ブレイジングブレス(銅)×3 ユニコーンの護り手・ユニコ(銀)×2 鏡の世界(銀)×3 竜の託宣(銅)×3 サラマンダーブレス(金)×3 ドラゴンナイト・アイラ(銅)×2 赤き猛竜(金)×3 水竜神の巫女(虹)×3 竜の闘気(銀)×3 鳳凰の庭園(金)×3 癒しの奏者・アンリエット(金)×3 灼熱の嵐(銀)×3 無謀なる戦(金)×3 イスラーフィール(虹)×3

*銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド

デッキコードはこちら

特徴:鳳凰の庭園からOTKへ。上手くコンボを繋げるか?

久しぶりの鳳凰の庭園を使いたいのはやまやまですが、使うのはPP10になってからにしましょう。使ったからには後に引けないのも特徴です。 そのためとにかくPPブースト系のカードを多く採用しています。 鳳凰の庭園からの赤き猛竜、アンリエット

コンボは、アンリエット、無謀なる戦、鳳凰の庭園、鏡の世界使用後の赤き猛竜が手札にある状態が必要です。 赤き猛竜の進化後のスタッツは10/10。アンリエットを使えればOTKも可能です。 後半、相手が盤面に展開してきた際にサラマンダーブレスやイスラーフィールで盤面除去して相手の手札を減らしたあとに、鳳凰の庭園を使えるのがベストですが……。

鳳凰の庭園復活ということもあって、しばらくは他のプレイヤーも使用していることが多いことが予想されるので、相手が出した鳳凰の庭園を利用するのもいいでしょう。

マリガンでは一枚は先述のコンボ素材を1枚は持っておきたい。 フルコンボではなくとも強力な動きはできますが、鳳凰の庭園の使いどころは気をつけなくてはいけません。

注目カード:赤き猛竜が場に残っていれば進化してアンリエットを使えばそれだけで倒しきれる

【鳳凰の庭園】 鳳凰の庭園のカードステータス情報 コスト:5 クラス:ドラゴン タイプ:アミュレット 効果:ファンファーレ お互いの手札のカードのコストは半分(端数切り上げ)になる。 お互いの手札にカードが加わるたび、そのカードのコストは半分(端数切り上げ)になる。
強力なカードではあるのですが、タイミングを間違えると対戦相手が得をしてしまいます。相手の手札が枯渇してから使うなどの工夫は必要です。 長年使用ができませんでしたが、ついに復活!もはや新カードのように使っている方も多いのでは……。

『赤き猛竜』 赤き猛竜のカードステータス情報 コスト:3 スタッツ:0/5 クラス:ドラゴン タイプ:フォロワー 効果:進化前 このフォロワーは攻撃不能。 進化後 (攻撃可能) 自分のターン終了時、このフォロワーは破壊される。
テキストだけでは弱いように見えますが、進化するとスタッツが10/10に跳ね上がります。自ターン終了時破壊されるということも忘れずに。 無謀なる戦を使うことを考えればそれほどマイナスにもならないのですが……。

【癒しの奏者・アンリエット】 癒しの奏者・アンリエットのカードステータス情報 コスト:7 スタッツ:4/5 クラス:ニュートラル タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ 攻撃済み状態の自分の他のフォロワー1体を、攻撃していない状態にして、体力を上限まで回復する。
味方フォロワーに実質二回攻撃をさせることができる能力です。とにかく赤き猛竜と組み合わせられればよし!

[template id="381571"]

全文を読む

遥かなる異郷 グランヴィリア

$
0
0
王道を征く正統派ファンタジーRPG!6人の英雄たちを前・中・後列に召喚し戦う戦略バトルが深い! リアルタイムに進むタップバトルがアツい王道ファンタジーRPG 「遥かなる異郷 グランヴィリア」は、英雄召還を使いモンスターと戦う王道ストーリーのファンタジーRPGだ!領主と呼ばれ英雄を召還できる本を読み解く力を持っている主人公。各時代のさまざまな英雄を召還し、モンスターに奪われた土地を奪還せよ!各キャラクターにボイスを搭載しているので、どんな英雄でも活躍させるのが楽しく、戦闘もとても賑やかだ。またプレイヤー同士の交流も出来るようになっていて、ギルドシステムやみんなで共通の敵を倒すレイドボスの存在など、オンラインRPGのように遊べる。 「遥かなる異郷 グランヴィリア」の魅力はフォーメーションを組んで戦うバトル! 「遥かなる異郷 グランヴィリア」は、リアルタイムで行われる基本はオートのタップバトルを戦闘システムとして採用している。通常戦闘では最大6人の仲間をパーティメンバーとして編成ができる。その編成の際に必要になるのがフォーメーションだ。前列・中列・後列の3つに最大3体、つまり9マスの中にうまく6人の英雄たちを編成しよう。英雄には決まった列で戦うので、バランスの取れた2-2-2や、前衛を厚くした3-1-2などのフォーメーションなど、自分好みに組んで勝利していくのが面白い、戦闘はフルオートやスキルのみ自分で発動、通常速度、2倍速など自分の好きな設定にいつでも変更可能となっている。 「遥かなる異郷 グランヴィリア」は、英雄を強化する方法をたくさん利用するのが序盤のコツ! 「遥かなる異郷 グランヴィリア」は、英雄たちの強化をすることでバトルが圧倒的に楽に進められる。英雄の強化の1つはレベルアップ。これは戦闘に出すことで上がる、さらに戦闘に出ずにEXPフードという特殊な食べ物を食べても上げられる。新しく追加した英雄もこれで即戦力になれるぞ。そして英雄の持つ各武器・防具を素材アイテムを使って強化も可能だ、3つ武器・防具を全て強化すると、英雄がクラスアップしさらに強くなる。3つ目の強化方法は、宝珠と呼ばれるアイテムを装備させる。これら宝珠も強化可能で、英雄に装備したら強化していくとさらなる強さを得られるはずだ。他プレイヤーと協力して戦うレイドボスでは、最大9人の編成してバトルするので幅広く強化しておくとよいだろう。また、現在最大400ジェムをゲットできるリミットバトルキャンペーンも行っているので早速チェックしよう! 全文を読む

【シャドウバース(シャドバ)】昏き底より出でる者をあえてナーフ後に使う!残念まだ強いんです!「バンダースナッチ」で「昏き底より出でる者」コンボの新デッキ!「昏き底のヴァンパイア・改」【ヴァンパイアデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

先日ナーフされてしまった昏き底より出でる者。今だからこそ使ってみたらまだまだ強かった!

https://www.youtube.com/watch?v=_0VSIJ541Cc

公開:2017年7月31日 『昏き底のヴァンパイア・改』デッキレシピ

youtuber・SHIO氏によるデッキ『昏き底のヴァンパイア・改』の紹介です!

デッキレシピ

ナーフされたからこそ堂々とヴァンパイアデッキを紹介できたというSHIO氏。 昏き底のヴァンパイア・改デッキレシピ
ブラッドウルフ(銅)×3 レヴィオンデューク・ユリウス(銀)×3 バフォメット(銀)×2 糸蜘蛛の悪魔(銅)×3 吸血貴・ヴァイト(銀)×3 ひねくれ者の悪魔(銅)×3 致命の刃(金)×3 ベルフェゴール(虹)×3 剛拳の用心棒(銅)×3 夜の群れ(銀)×2 緋色の剣士(銀)×3 バンダースナッチ(銀)×3 ディアボリックドレイン(金)×3 昏き底より出でる者(虹)×3 *銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド
デッキコードはこちら

特徴:昏き底より出でる者だけに頼る時代は終わった!

バフォメット、バンダースナッチで昏き底より出でる者を出してリーサルを狙います。 ナーフされたものの、その強さは十分!環境を戦えるだけのスペックのあるデッキになっています。 ナーフされても昏き底より出でる者は強かった

序盤は、低コスト帯が多いのと、「ひねくれ者の悪魔」などのカードで選手層が厚くなっているので、それほど事故になることも少ないはず。 緋色の剣士や剛拳の用心棒といった強力なフォロワーは健在なので、中盤も押し負けることはないでしょう。

「ベルフェゴール」のドロー能力は大きいのですが、「血の取引」の方がいいかもしれません。 バフォメットはナーフ後は動きが鈍いので、カオスシップに代えるのもいいですね。

マリガンは、ブラッドウルフ、ユリウス、糸蜘蛛の悪魔あたりをキープ。ベルフェゴールのキープもありです。

前環境では、昏き底より出でる者を出しておけばいいような風潮でしたが、ナーフ後だからこそアレンジしてヴァンパイアを楽しみたい!

注目カード:ベルフェゴールからの復讐のおまけが昏き底より出でる者という意識で

【昏き底より出でる者】 昏き底より出でる者のカードステータス情報 コスト:8 スタッツ:6/7 クラス:ヴァンパイア タイプ:フォロワー 効果:進化前 潜伏 このフォロワーが潜伏 状態で攻撃したなら、相手のリーダーに5ダメージ。 ラストワード このフォロワーが潜伏 状態で破壊されたなら、相手のリーダーに5ダメージ。 進化後 潜伏 このフォロワーが潜伏 状態で攻撃したなら、相手のリーダーに5ダメージ。 ラストワード このフォロワーが潜伏 状態で破壊されたなら、相手のリーダーに5ダメージ。
全環境では猛威を振るいましたが、バーンダメージがナーフされてしまいました。 それでもやはり強力なことに変わりなく。

【ベルフェゴール】 のカードステータス情報 コスト:4 スタッツ:4/4 クラス:ヴァンパイア 効果:ファンファーレ カードを2枚引く。 その後、復讐状態でないなら、自分のリーダーの体力が10になるようにダメージを与える。
ドローソース、復讐状態と、一手にこなせるため、復讐ヴァンパイアには必須級。

【ひねくれ者の悪魔】 ひねくれ者の悪魔のカードステータス情報 コスト:3 スタッツ:2/3 クラス:ヴァンパイア タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ 相手の場にフォロワーがいるなら、守護を持つ。相手の場にフォロワーがいないなら、+2/+0して、自分のリーダーに2ダメージ。
元のスタッツが及第点であるだけではなく、相手の場にフォロワーがいれば守護。いないなら、+2/+0と優秀。 自傷ダメージを加味しても十分すぎる働きをしてくれるはず。

[template id="381571"]

全文を読む

Domino Drop(ドミノドロップ)

$
0
0
360円→無料!Appleが推薦するスタイリッシュな演出が光る落ち物パズルを堪能せよ サイコロ+重力=最高にCOOL! Domino Drop(ドミノドロップ)は文字通りドミノ(サイコロ)を落とし、ブロックを消していくスタイリッシュ落ち物パズル。落ちてくるドミノの数字を上下左右で合わせる事で消えていく。落とすタイミングを自分で決められるので落ち物パズルにありがちな時間に急かされることもない。AppleがApp Storeで「今週のApp」として特集し、360円から無料配信されている。有料も頷ける、グラフィック、演出、連鎖の気持ちよさ、BGMなどが一貫してオシャレでかっこいい。このクオリティ、せっかくだから体験したほうがいい。 Domino Drop(ドミノドロップ)の特徴は圧倒的なスタイリッシュなUIと演出 落ち物パズルとは思えないカッコよさが本作の最大の特徴。スゴロクをモチーフにしたシンプルなルールも洗練されているし、USBに接続してゲームスタートする場面などの演出の数々がひたすらかっこいい。スマホだから操作性が悪いかと思いきや、落とすタイミングはテトリスやぷよぷよ等と違って自分のタイミングで決められる事で操作性の問題を解決しているのも見事だ。ま、テトリス等と違い、ブロックを回転させられない仕様なのはちょっと違和感感じるかもしれないし運が絡むが、非常によくできてるなあ。 Domino Drop(ドミノドロップ)攻略のコツ 落ちてくるドミノの目を、ふたつ以上そろえて繋げると消える。だが、白いブロックは4つなり、ゲームモードによってはそれ以上の指定の数を揃えないと消えない。ブロックを消すことによりぷよぷよ方式に下に落ちるので、うまく計算することによって大連鎖も可能だ。連鎖すると勿論高得点になる。だが、ブロックを回転させられないので、基本的には堅実なプレイをすることが大事だ。なるべく、どの数字が来ても対応できるようなフォーメーションを組むのがベターだろう。それができたら苦労しないんだがねえ。 全文を読む

構築済みデッキから強いデッキを作ろう!ドラゴン(水竜の加護)編!今ならレジェンド引き換え券つき!

$
0
0

ナーフから2日が経ちましたが、まだ環境はそれほど固まっていないように感じます。

前々環境の覇者であるネクロマンサーが一強状態になると思いきやそうでもなく、ネクロマンサーをメタるウィッチ・ビショップが頭角をみせはじめ、さらにそれを対策するアグロデッキが……と、メタゲームは混沌としはじめているようです。

そんな環境だからこそ、新たに構築済みデッキから新しいクラスのデッキを作ろうとする人は結構多いのではないでしょうか。

そこで、ここではドラゴンの構築済みデッキを元にしたデッキを紹介しつつ、分解してもいいカード、しなくてもいいカードを紹介したいと思います。

ランプドラゴン

構築デッキのコンセプトをそのまま利用したデッキです。

ランプドラゴンのデッキレシピ https://shadowverse-portal.com/

デッキコードはこちら

マナを素早く加速して大型フォロワーをたたきつけて勝利するデッキになります。

最強の制圧力を持つ大型フォロワー、「バハムート」が切り札です。

サンプルデッキレシピの作成コストは23100とかなり高めですが、そのほとんどはこのデッキを3つ購入することでまかなえます。

3つ購入するのであれば、それだけでほとんどデッキが組めるようなものなので、かなりつくりやすいデッキといえるでしょう。

ただ、サンプルのものは安く作成することができる反面、フィニッシャー不足になりがちなので、ある程度レッドエーテルが溜まったら自分なりにフィニッシャーを投入してみるのもいいかもしれませんね。

絶対に作成すべきカード

構築済みデッキには投入されていないものの、できる限り投入が推奨されるカードを紹介していきます。

バハムート https://shadowverse-portal.com/card/103041010

「バハムート」は、ありとあらゆるものを消し飛ばして降臨する最強のフィニッシャーです。

その規格外のボディながら攻撃不能のデメリットはそれほど大きくないものであり、彼1枚で試合をひっくり返してしまうこともしばしば。

序盤の不利を容易く覆してしまえる点もランプにうまくかみ合っています。

ドラゴサモナー https://shadowverse-portal.com/card/105411010

コストは1コストながらも、ドラゴンカードをサーチしてくれるのが優秀。

ランプドラゴンにありがちな事故を大きく軽減し、デッキの潤滑油としてうまく働いてくれます。

還元してもよいカード

「ウロボロス」はその性質上非常に強力なフォロワーですが、ナーフのため活躍しづらくなってしまいました。

もちろん、相手のデッキによっては十二分に活躍できるポテンシャルはあるのですが、彼よりも「バハムート」のほうがドラゴンにうまくかみ合っている面があるので、彼を砕いて「バハムート」をつくるといいでしょう。

ただ、人によってフィニッシャーの選択は大きく変わってくると思うので、場合によってはバハムート以外の選択肢を考えてもいいかもしれませんね。

ゴールドカードに関しては、「伊達政宗」を除いて一線級のカードたちばかりです。

もちろん彼に関しても環境によってはかみ合うことがあると思いますが、特に必要ないのであればレッドエーテルと交換してしまいましょう。

疾走ドラゴン

盤面の制圧よりも、相手の体力を削ることに特化したデッキです。

疾走ドラゴンのデッキレシピ https://shadowverse-portal.com/

デッキコードはこちら

マナ加速からフィニッシャー登場の流れは変わりませんが、登場するフィニッシャーが相手の体力を削りきるのに特化した高攻撃力疾走カードに入れ替わっています。

守護フォロワーを置かないデッキ相手にはかなり素早く体力を削ることができるのが特徴です。

生成コストは22200。

やはり「水竜神の巫女」が重めですが、3つ購入すれば7000コストは節約可能です。

絶対に生成すべきカード

デッキに投入されていないものの、必ず生成したほうがよいカードをご紹介します。

ジェネシスドラゴン https://shadowverse-portal.com/card/101431020

このデッキでは最重量のフォロワーかつフィニッシャーです。

進化すれば9点、スタッツも9/11と規格外のものを誇っています。

環境に確定除去が減っている今、活躍を見込むことができるフォロワーではないでしょうか。

ダークドラグーン・フォルテ https://shadowverse-portal.com/card/101441020

6コスト5点と、非常に攻撃力の高いフォロワーです。

除去の的になりやすいのは難点ですが、進化によるケアをされないため、状況によってはそのまま相手の体力を削り取ってしまうことすらあります。

還元してもよいカード

このデッキでは、ほとんどのゴールドカードを使わないため、ゴールド、レジェンドは還元してしまって構いません。

もちろん、このデッキに投入されているゴールドカードは非常に汎用性が高く、今後ドラゴンを使っていくのなら必須になるものも多いので、とっておくのも手でしょう。

ちなみに「ウロボロス」に関しては、還元エーテルが元に戻らないうちは還元してしまってもいいと思います。 [template id="381571"]

全文を読む

【モンスト攻略wiki】マツリ【究極】攻略おすすめ適正情報まとめ

$
0
0

モンストのマツリ(究極)のクエスト情報、ギミック、適正キャラランキングを解説。
さらに攻略ポイント、編成ポイント、おすすめパーティについて、アプリゲット攻略班が実際にプレイして検証した情報を紹介します!

クエスト情報

基本情報

クエスト概要
クエスト名百夏繚乱!茜色の夏休み
ボスマツリ
クエスト難易度究極
敵の属性※検証中
スピクリ※検証中
攻略難易度※検証中
Sランクタイム※検証中

ギミック情報

編集中 

攻略と編成のポイント

攻略ポイント
ポイント:編集中

編集中

説明文編集中

編集中

説明文編集中

編成ポイント
ポイント:編集中

編集中

説明文編集中

編集中

説明文編集中

参考パーティ例

”ライター攻略パーティ”
編集中

モンスター名 攻略適正ランキング

ガチャ適正モンスター

[table “” not found /]

降臨適正モンスター

[table “” not found /]

各ステージ解説

バトル1

注意点とコツ

・編集中
・編集中

手順

  1. 編集中
  2. 編集中
  3. 編集中
  4. 編集中

【解説】
編集中

バトル2

注意点とコツ

・編集中
・編集中

手順

  1. 編集中
  2. 編集中
  3. 編集中
  4. 編集中

【解説】
編集中

バトル3

注意点とコツ

・編集中
・編集中

手順

  1. 編集中
  2. 編集中
  3. 編集中
  4. 編集中

【解説】
編集中

バトル4 ボス1

ボスHP

注意点とコツ

・編集中
・編集中

手順

  1. 編集中
  2. 編集中
  3. 編集中
  4. 編集中

【解説】
編集中

バトル5 ボス2

ボスHP

”ボスの攻撃パターン”
注意点とコツ
・編集中
・編集中

手順

  1. 編集中
  2. 編集中
  3. 編集中
  4. 編集中

【解説】
編集中

バトル6 ボス3

ボスHP

”ボスの攻撃パターン”
注意点とコツ
・編集中
・編集中

手順

  1. 編集中
  2. 編集中
  3. 編集中
  4. 編集中

【解説】
編集中

全文を読む

大三国志

$
0
0
覇王の道を歩め!兵を進軍させ、土地を耕し、内政で徴税、自国の繁栄を築き上げる歴史シミュレーション 世界を魅了した本格歴史SLGが、日本にも上陸! 『大三国志』は群雄割拠の時代に一領の主君となり、天下統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。誰もが知る名将からそこらの雑兵まで、数多の配下を従えて戦力を整え、より強固で驚異的な軍隊へと育て上げていく。隣接する中立土地マスは侵略が可能で、治めた領域を屯田させると資源の生産量が上昇。「税収」「貿易」といった内政コマンドでも稼げる。城砦内の施設を改築することで、税の値上げや部隊徴兵のコスト軽減、攻城スピードの向上などを強化可能。兵の進軍を繰り返して領土を拡大し、自国を発展。広大な13の州で野望を胸に、覇王の道を往こう! 『大三国志』はSLG的な面白さがオンラインで際立つ! 中身は戦争系ストラテジーに近くて基盤システムは見慣れたモノだが、プレイしていると古典的な歴史SLGの硬派さを感じられる。ちまちまと城を強化しているとすぐ資源が枯渇するので手頃な近隣の土地を荒らしにいくのだが、マスによって資源量や種類が異なる。加えてそこへ赴くまでの距離や運用コスト、敵軍の強さといったデメリットが多いバランスなので、手堅く攻めて攻略する必要がある。本営・中衛・前衛からなる部隊の陣形や、「騎馬兵」「弓兵」といった兵種、武将に戦法(スキル)を好きに修得させたりと編成も悩ましい。そして他プレイヤーとの縄張り争い。迂闊に刺激するような行軍をすると「これより貴国と敵対します」と告げられ、全面戦争へ発展する事も。サーバー内の中立領地が減ると「天下大勢」が進み新機能が解放される。全プレイヤーの進行具合で歴史が動くシステムも面白い。SLGのような遊びごたえ・オンラインでの莫大なボリューム・スマホゲーらしいお手軽さ。同ジャンルの中ではかなりレベルが高かった。 『大三国志』序盤攻略のコツ。 序盤はいかに素早く領地を広げていけるかが鍵。敵レベル1の土地に手当たり次第進軍させよう。何をするにも「石材」が足りなくなるので、獲得量の多い土地を狙いたい。しかし敵レベルは1の差がデカイので危険そうなら避けよう。武将を組み込んでも兵を徴収できないが、これはキャラレベルと共に兵士数上限が上がる仕様。最初は100人固定なので問題ない。攻略が簡単そうなら、騎馬兵タイプの武将で組むと所要時間が短くなって効率的。とはいえ強武将の育成も忘れずに。メニュー内にある「演舞」を行えば、大量の戦法ポイントをゲット。何を覚えさせるかは「推薦戦法」を参照しながら慎重に。「内政」解放のために施設を建てつつ「任務」をクリアして、資源を稼いでいこう。 全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images