Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

【シャドウバース】旅ガエルは現環境で通用するのか?バフ盛りの「最新カエルデッキ」【ロイヤルデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

癒しの奏者・アンリエット旅カエルを搭載したカエルデッキ!その最終形!?低コストの強化カードを増やすことで序盤から強化が進む!

公開:2017年8月24日 『最新カエルデッキ』

youtuber・あぽろ氏による、「最新カエルデッキ」!

https://www.youtube.com/watch?v=__SsnQsl6Jk

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

潜伏フォロワーを強化して、癒しの奏者・アンリエットでバーストダメージ! 最新カエルデッキレシピ

最前線(銅)×3 天弓の天使・リリエル(銀)×3 運命の泉(銅)×3 兵士徴集(銀)×3 渾身の一振り(銀)×3 火遁の術(金)×3 旅ガエル(銅)×3 武装強化(銅)×3 ニンジャアーツ(銅)×3 ホワイトジェネラル(銅)×3 レヴィオンセイバー・アルベール(虹)×3 旋風刃(銀)×3 アルビダの号令(金)×3 癒しの奏者・アンリエット(金)×1 *銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド
デッキコードはこちら

特徴:まずは最前線と旅カエルとのコンビネーションが最優先

潜伏ロイヤルとは言っても潜伏フォロワーばかりというわけではなく、バランスもよく、カードパワーがあるカードも多いので様々な状況に対応できるはずです。 まずは最前線を出して、運命の泉、武装強化を使って旅カエルを強化していきます。

もちろん旅カエルを育てながらフィニッシャーにしてもいいですが、盗賊の極意のような極端な強化カードは入っていないので、癒しの奏者・アンリエットでの強化やレヴィオンセイバー・アルベールがフィニッシャーになります。

全体除去として旅カエルを媒体にした旋風刃も活用していきましょう。火遁の術が入ったことで、フォロワーの数以上に除去力も高くなっています。

注目カード:旅カエルを育て、旋風刃が現環境に刺さる!!

中心になるであろうと思われるカードをご紹介します。
【旅カエル】 旅カエルのカードステータス情報 コスト:3 スタッツ:1/2 クラス:ロイヤル タイプ:フォロワー 効果:自分のターン終了時、潜伏を持つ。
二度見してしまう能力を持っています。なんと自ターンの終了時に潜伏を持つという今までにありそうでなかった優秀な能力です。 このカードを使う以上何としても手札に持ってきましょう。3ターンできっちり場に出して強化していきたいのでマリガンは必ずキープしましょう。 全体除去には弱いので、早い段階で強化して殴っておきたいところです。

【癒しの奏者・アンリエット】 癒しの奏者・アンリエットのカードステータス情報 コスト:7 スタッツ:4/5 クラス:ニュートラル 効果:ファンファーレ 攻撃済み状態の自分の他のフォロワー1体を、攻撃していない状態にして、体力を上限まで回復する。
味方フォロワーに実質二回攻撃をさせることができる能力です。

【最前線】 最前線のカードステータス情報 コスト:1 クラス:ロイヤル 効果:自分のターン終了時、ランダムな自分の兵士・フォロワー1体を+1/+0する。
コストが1という手軽さでフォロワーを強化できるので、テンポロスになりそうな“PP余り”が出た時に助かったりします。 とんかく軽いことを生かして盗賊の極意を押しのけての採用です。

【旋風刃】 旋風刃のカードステータス情報 コスト:5 クラス:ロイヤル 効果:自分のフォロワー1体を選択する。他のフォロワーすべてに「選択したフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ。
ロイヤルにとっては貴重な全体除去として活躍してくれます。潜伏系フォロワーは居座り性能があるので、起点となるフォロワーがなくなるということはあまりなく、使う機会は多いでしょう。強化した旅カエルのおともにすれば強力な全体除去になります。 全文を読む

【モンスト攻略wiki】8/27 今日のモンスト。 海賊クロニクル開催中!

$
0
0

モンスターストライクの1日の注目クエスト、ニュース、ガチャ情報をまとめました。
爆絶・超絶・開催中のイベント情報等、今日1日の予定を決めるのにご参考ください。

ニュース

今日注目のニュースをピックアップ

 

「大海賊クロニクル」開催中
大海賊クロニクル
「大海賊クロニクル」 開催日時:8/17(木)12:00~8/30(水)11:59

大海賊クロニクルまとめはこちら

「モンスト×物語シリーズ」コラボが開催中
モンスト 物語シリーズコラボ
「モンスト×物語シリーズ」のイベント&ガチャ!

物語シリーズコラボまとめはこちら

「サーティワンGETキャンペーン」開催中
サーティワン・オラゴン キャンペーン
サーティワンギフトを手に入れよう!

キャンペーン内容はこちら

注目クエスト

時間アイコンモンスター名
10:00 ~ 12:00不動明王不動明王
12:00 ~ 14:00キャリックキャリック
12:00 ~(翌) 11:59羽川翼羽川翼
18:00 ~ 20:00リーベ攻略リーベ
12:00 ~ 14:00アルカディアアルカディア
21:00 ~ 23:00カレン・ネイヴィスカレン・ネイヴィス
23:00 ~ 1:00イザナミ零イザナミ零

今後のトピック

8/28 新獣神化「蒲公英(たんぽぽ)」が実装
蒲公英 獣神化
8月28日の15時より順次更新データの配布開始

蒲公英の情報はこちら

スケジュール表

8/26(土)降臨キャラ攻略記事素材対象
0:00 ~ 2:00孫権攻略記事諸葛亮
孫尚香
司馬懿
0:00 ~ 3:00ギガ・マンティス攻略記事ジェラルド・G・蒼野
機光院チヨ
カブトロス
0:00 ~ 3:00デスアーク攻略記事エクリプス
トニー緑川
フィリップ金光
クィーンバタフライ
ちゃす
5:00 ~ 8:00オオソウジャー攻略記事岩融
ミョルニル
如意棒
6:00 ~ 9:00リリス攻略記事サタン
ベルフェゴール
ローレライ
アスタロト
6:00 ~ 9:00ファイアードラゴン攻略記事ヴァルキリー
ゼウス
オーディン
ダークドラゴン
8:00 ~ 10:00宇多河原せん子攻略記事岩融
ミョルニル
ジョヤベルン
9:00 ~ 12:00ジャック攻略記事ドラキュラ
クレオパトラ
ウリエル
9:00 ~ 12:00オリガ攻略記事ルシファー
10:00 ~ 12:00不動明王攻略記事黄泉
12:00 ~ 14:00キャリック攻略記事バーソロミュー・ロバーツ
エドワード・ティーチ
アルビダ
12:00 ~ 14:00源頼朝攻略記事静御前
源義経
平清盛
12:00 ~ 15:00フカヒレ皇帝攻略記事-
12:00 ~ (翌)11:59羽川翼攻略記事キスショット
14:00 ~ 16:00デュラハン攻略記事グィネヴィア
パーシヴァル
ジャバウォック
14:00 ~ 17:00フィグゼル攻略記事珊瑚
瑠璃
真珠
15:00 ~ 18:00シューベルト攻略記事レンブラント
ゴッホ
葛飾北斎
滝廉太郎
16:00 ~ 18:00ヴェローナ攻略記事スキッティ
ベルスター
ゴルディ&バルディ
17:00 ~ 19:00魔女ヴァニラ攻略記事アラジン
ラプンツェル
ジャンヌダルク
ヴィシャス
18:00 ~ 20:00リーベ攻略記事バーソロミュー・ロバーツ
アルビダ
カレン・ネイヴィス
18:00 ~ 21:00ジル・ド・レ攻略記事ルビー
エメラルド
始皇帝
19:00 ~ 21:00ツチノコ攻略記事マルコ・ポーロ
マゼラン
コロンブス
20:00 ~ 23:00
21:00 ~ 23:00メデューサ攻略記事マーリン
ローレライ
ミカエル
ベヒーモス
21:00 ~ 23:59カレン・ネイヴィス攻略記事
23:00 ~ 1:00始皇帝攻略記事ダイヤモンド
ジ・ル・ドレ
23:00 ~ 2:00イザナミ零攻略記事アルカディア

過去の今日のモンスト一覧はコチラ

全文を読む

【シャドウバース】展開力が高いビショップデッキ・アリスの冒険デッキを作ろう!アリスの冒険デッキの必須・おすすめカードまとめ!

$
0
0

展開力の高いアリスの冒険デッキの必須・おすすめカードをまとめています。

ニュートラルビショップデッキの一つなのですが、カウントダウンアミュレットを使えるので割とビショップらしい立ち回りが可能です。

正確なデッキレシピではありませんが、ニュートラルビショップデッキに興味のある方はぜひ参考にしてください。

展開力が高いアリスの冒険デッキとは?

アリスの冒険セラフデッキとも呼ばれるのですが、『封じられし熾天使』を確実に使ってフィニッシュするというわけではないので、この記事では総じてアリスの冒険デッキとしています。

アリスの冒険 「あ~忙しい忙しい!」

アリスの冒険デッキは、ニュートラルフォロワーを使うことでカウントを進めるアミュレット『アリスの冒険』を軸として使った展開力重視のデッキです。

ビショップでよく使われるカウントダウンアミュレットに恩恵があるため、ニュートラルフォロワーを使いながらビショップらしい立ち回りができます。

常にフォロワーが場にいる状態が続くため、相手フォロワーの牽制にもできますし、いざとなれば『テミスの審判』で薙ぎ払えるというのも大きな利点です。

『アリスの冒険』でカウントダウンを進めるスペルは不要?

カウントダウンアミュレット、特に『封じられし熾天使』を使う場合、カウントダウンを進めるスペルをよく使います。

ですが、アリスの冒険デッキでは『アリスの冒険』でカウントを進めるため、『気高き教理』のようなカウントを進めるためのスペルは必要ありません。

その代わり、『アリスの冒険』が場にないとアミュレットのカウントを進められないので注意が必要です。

デッキを作った際に空きがある場合に、『気高き教理』などのスペルを採用してもいいかもしれません。

フィニッシュの伏線も用意しておく

アリスの冒険デッキは『封じられし熾天使』の効果を使って勝つことが主流に見えますが、アグロ系デッキが謳歌する今のシャドウバースでは『封じられし熾天使』を場に出す暇があまりない状態です。

そのため、『封じられし熾天使』が使えない時の伏線を用意しておくことをおすすめします。

おすすめなのは『封じられし熾天使』と同じコスト8のアミュレット『穢れた聖杯』です。

穢れた聖杯 「穢れた聖杯は地獄の扉」

『穢れた聖杯』を場に出せば体力2以下のフォロワーは全て破壊され、ラストワードで強力なカードが手に入るのでバトルに余裕ができます。

他には『封じられし熾天使』によるフィニッシュからフォロワーによるフィニッシュへの切り替えも簡単なので、『不思議の探求者・アリス』や『風神』で強化し、相手のリーダーへの集中攻撃で体力を削りきる方法もあります。

アリスの冒険デッキの必須カード!

封じられし熾天使 「私の封印を解いてくださいますか?」

◇フォロワー ・覇食王・カイザ ・ウリエル ◇スペル ・テミスの審判 ◇アミュレット ・アリスの冒険 ・封じられし熾天使

カードの割合は、ニュートラルフォロワーは15~20枚(『アルティメットキャロット』含め)、アミュレットは10~12枚(『アリスの冒険』含め)、残りはスペルやビショップフォロワーという形がおすすめです。

フォロワーは『アリスの冒険』の効果を引き出すために『アルティメットキャロット』を出す『覇食王・カイザ』が欠かせません。

カウントダウンアミュレットを出すだけであれば『プリズムプリースト』にしてもいいのですが、『アリスの冒険』はカウントダウンアミュレットではないので、アミュレット全般を出してくれる『ウリエル』を採用しています。

※他にもアミュレットがあるので必ず『アリスの冒険』を出すわけではありません。

その他おすすめ(代替)カード:フォロワー編

不思議の探求者・アリス 「うさぎさんはどこまで行くのかしら?」

◇守護持ち ・シールドエンジェル ・ベルエンジェル ◇強化 ・不思議の探求者・アリス ・風神 ◇回復補助 ・天狐 ・ルシフェル ◇その他 ・黄金郷の獅子 ・ゴブリンプリンセス ・ゴブリンリーダー

序盤は場の準備も必要なので、低コストの守護持ちフォロワーがあると便利です。

ニュートラルフォロワーをよく使うデッキなので、ニュートラルフォロワーを強化する『不思議の探求者・アリス』や、場にあるフォロワー全てを強化できる『風神』があると強力なフォロワーに対抗できます。

回復を使いたい場合は、アリスの冒険デッキでは祈祷ビショップのように回復を行う機会があまりないので、フォロワーを常に出し続けることを活かして『天狐』や『ルシフェル』を使いましょう。

『黄金郷の獅子』はコスト5以下のアミュレットを場に出して破壊できるためピンチの時に『詠唱:死の宣告』などのフォロワー破壊アミュレットを低コストで使えるので1枚入れるだけでも立ち回りが変わります。

『ゴブリンプリンセス』は1枚でカウント3回分進むことになり、守護を持つ『ゴブリンキング』を使えるのでカウントが多いカウントダウンアミュレットを使う際におすすめです。

その他のおすすめ(代替)カード:スペル・アミュレット編

詠唱:獣姫の呼び声 「ファルコン、タイガー、来ておくれ!」

◇スペル ・漆黒の法典 ◇アミュレット ・詠唱:獣姫の呼び声 ・粛清の聖堂 ・詠唱:死の宣告 ・詠唱:禁じられた儀式 ・三月ウサギのお茶会 ・穢れた聖杯 など

『テミスの審判』だけでは足りないので、他にも除去カードが欲しい時は『漆黒の法典』『詠唱:死の宣告』『詠唱:禁じられた儀式』をデッキに入れるようにしましょう。

『三月ウサギのお茶会』はビショップのアミュレットですが、ファンファーレとラストワードでニュートラルフォロワーの『ブリキの兵隊』を出すため、『アリスの冒険』の効果を発動できます。

『ブリキの兵隊』は、進化すれば相手のリーダーかフォロワーに3のダメージを与えるので、フォロワーを2体破壊したり、リーダーにダメージを与えたりと、状況によって使い方が変わる便利なフォロワーです。

『穢れた聖杯』は『封じられし熾天使』でフィニッシュが決めにくい場合におすすめのアミュレットで、『サタン』を使わずにアポカリプスカードが使えるので、一気に決着をつけるきっかけができます。

『アリスの冒険』との相性がいいので参考にしてください。

全文を読む

【シャドウバース】茨の森、エフェメラがフェアリーとの相性抜群!「エフェメラ搭載型全体強化エルフ」【エルフデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

茨の森とエフェメラを併用できた時のフェアリー無双は楽しいぞ!

公開:2017年8月24日 『エフェメラ搭載型全体強化エルフ』

youtuber・SHIO氏による紹介!『エフェメラ搭載型全体強化エルフ』の紹介です!

https://www.youtube.com/watch?v=TTU5F8_jrdQ

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

風神、エフェメラ、茨の森で盤面を維持し、隙あらば、リノセウス、フェアリードラゴンで一気に決める! エフェメラ搭載型全体強化エルフデッキレシピ

ゴブリン(銅)×3 ウォーターフェアリー(銅)×3 ベビーエルフメイ(銅)×3 自然の導き(銅)×3 フェアリーサークル(銅)×3 ブレスフェアリーダンサー(銀)×3 リノセウス(金)×3 エルフの少女・リザ(金)×3 フェアリードラゴン(虹)×2 墓荒らしへの報い(銅)×2 茨の森(銀)×3 大魔法の妖精・リラ(金)×3 ダラダラ天使・エフェメラ(銅)×3 風神(金)×3 *銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド
デッキコードはこちら

特徴:エフェメラに茨の森、風神。リノセウスを紛れ込ませたら!?

とにかくデッキを回して戦うデッキなので、搭載しているのは1〜4コストのカードが大半、しかも最低限の種類のみとなっています。 バフ続きからのリノコンボはいつでも強い!

茨の森でフェアリーを補給しながらダメージを与え、フェアリーを消費。フェアリードラゴンを強化してリーサルを狙います。序盤には出てこないスタッツのフォロワーが出るだけで処理に回らせることができます。さらにエフェメラのバフが乗るとフェアリー乱舞が強力! 茨の森など、フェアリー供給ラインが多いので、もちろんリノセウスのコンボもフィニッシュ候補になります。

シンプルにフェアリーを強化して殴っているだけで勝ててしまったり。風神も使って、フェアリードラゴンを連発するのもあり。 低スタッツフォロワーが横に並ぶことも多いので、茨の森がかなり刺さる。

序盤のユニコーンの護り手・ユニコには気をつけましょう。フェアリードラゴン前にフェアリーを消費するのは必要なことですが、その前に押し切られてしまう可能性があります。

注目カード:フェアリーを補充するカードを活かしてフェアリードラゴンを超強化!

【ダラダラ天使・エフェメラ】 ダラダラ天使・エフェメラのカードステータス情報 コスト:4 スタッツ:1/3 クラス:ニュートラル タイプ:フォロワー 効果:潜伏 自分の他のフォロワーが攻撃するとき、そのフォロワーを、ターン終了まで+1/+0する。
茨の森と併せて使うことができれば、フェアリーがかなりの活躍を見せます。中型フォロワーなら比較的除去しやすく、殴っても痛いダメージを与えられます。

【フェアリードラゴン】 フェアリードラゴンのカードステータス情報 コスト:2 スタッツ:0/4 クラス:エルフ タイプ:フォロワー 効果:守護 ファンファーレ このバトル中に破壊された自分のフェアリーの数と同じだけ+1/+0する。(このバトル中に破壊された自分のフェアリーの数は0体)
序盤にコスト以上のスタッツになってくれれば御の字。 ドローやプレイの流れによって使い勝手も変わってきます。

【茨の森】 茨の森のカードステータス情報 コスト:2 クラス:エルフ タイプ:アミュレット 効果:カウントダウン 2 ファンファーレ フェアリー2枚を手札に加える。 このアミュレットが場にある限り、自分のフォロワーすべてと新たに場に出た自分のフォロワーすべては「交戦時 交戦する相手のフォロワーに1ダメージ」を持つ。
フェアリーとの相性がよく、コスト以上の働きをしてくれるようになります。フェアリードラゴンの餌、リノセウスへのつなぎにも使えます。 さらに自フォロワーの交戦時に相手フォロワーにダメージが飛ぶので、交換がしやすくなります。全文を読む

【FGO】チャールズ・バベッジの性能をチェック 強化クエストで使いやすくなった星3キャスター

$
0
0

チャールズ・バベッジはメインシナリオ1部4章の実装に伴って登場した星3のキャスターです。

「デスジェイル・サマーエスケイプ ~罪と絶望のメイヴ大監獄2017~ ピックアップ2召喚(日替り)」では、常にピックアップ対象になっています。

8月の強化クエストでスキルが強化され、使いやすくなったサーヴァントです。

今回は、チャールズ・バベッジの能力をチェックしていきます。

基本的なステータス

チャールズ・バベッジの基本的なステータスは以下の通りです。

チャールズ・バベッジ 強化クエスト実装の星3キャスター

ステータス

クラス キャスター
レアリティ R(★3)
最大レベル 70
最大HP 10877
最大ATK 5996
コマンドカード Quick:1枚 Arts :2枚 Buster:2枚
クラススキル 道具作成(偽)[A] 自身の弱体成功率をアップ
 

チャールズ・バベッジの宝具『絢爛なりし灰燼世界』

チャールズ・バベッジが使用する宝具『絢爛なりし灰燼世界』についての解説です。

カード種別 Buster
効果 敵全体に強力な攻撃 &防御力をダウン(3ターン) <オーバーチャージで効果アップ>
 

チャールズ・バベッジの宝具は、防御力ダウンの付いた全体攻撃です。

幕間の物語をクリアすることで、威力が強化されます。

チャールズ・バベッジは星3キャスターの中ではATKが低いサーヴァントですが、攻撃力アップ・宝具威力アップの効果を持つスキルを習得するので、十分なダメージを与えることができます。

また、カード種別がBusterで、Buster2枚のコマンドカード構成を持つため、Busterブレイブチェインを狙えることも特徴的です。

防御力ダウンは3ターン継続するので、パーティーの火力向上に貢献してくれるでしょう。

チャールズ・バベッジのスキル

チャールズ・バベッジが習得するスキルについての解説です。

一意専心[C]

効果 自身のNP獲得量をアップ(3ターン) &スター集中状態を付与(1ターン)
チャージタイム 8ターン
  NP獲得量アップと1ターン限定のスター集中度アップの効果を持つスキルです。

チャールズ・バベッジはArtsカードを2枚しか持たず、陣地作成のクラススキルも習得していないため、他のキャスターよりNPを獲得しづらいですが、このスキルを使うことでカバーできます。

スター集中度アップでArtsのクリティカルを狙い、一気にNPをチャージできるでしょう。

ただし、バベッジ自身はスター生成能力が低いため、他のサーヴァントの攻撃やスキルなどでスター獲得を補助する必要があります。

機関の鎧[EX]

効果 自身の攻撃力をアップ(3ターン) &無敵状態を付与(1ターン)
チャージタイム 7ターン
 

攻撃力アップと無敵状態付与の効果を持つスキルです。

初期状態では攻撃力アップが1ターンしか継続しませんが、強化クエストをクリアすることで3ターンに延長されます。

攻撃力アップの効果量は大きく、低めのATKを補うのに十分な性能と言えます。

強化クエストクリア後であれば、敵の宝具などを無敵状態で凌ぎ、その後の攻撃につなげるという運用もしやすいです。

オーバーロード[D]

効果 自身の宝具の威力を大アップ(1ターン) &やけど状態を付与(5ターン)【デメリット】
チャージタイム 7ターン
  やけど状態になる代わりに宝具の威力を上げられるスキルです。

やけど状態のダメージは1ターンあたり300なので、合計1500のダメージを受けます。

ただ、チャールズ・バベッジは星3としてはHPが高めで、宝具を使った時点で一定の役割を果たせるのでそれほど大きなデメリットではありません。

宝具アタッカーとしての役割を果たすために必須のスキルです。

チャールズ・バベッジにおすすめの概念礼装

チャールズ・バベッジをパーティーに採用する際、装備させるおすすめの概念礼装を紹介します。

ヘブンズ・フィール

宝具威力アップの効果を持つ概念礼装です。

スキルによる攻撃バフと組み合わせることで、宝具で大きなダメージを与えられます。

NP獲得を補助する効果はありませんが、タイミング良く一意専心を使えばNP100%を目指すことは難しくないでしょう。

宝具アタッカーとしての役割のみを追求するなら、HP減少のデメリットがある代わりに効果量が大きい黒の聖杯という選択肢もあります。

2030年の欠片

毎ターンスター獲得状態を付与する概念礼装です。

コマンドカードの配布順に関わらず確実にスターを獲得できるので、一意専心でクリティカルを狙う際に必要なスターを安定して確保できます。

また、高めのHP、スターの集まりにくいキャスタークラスという特徴を活かして、粘り強いスター供給役になることも可能です。

全文を読む

【パズドラ】アマツマガツチがさらに強力に!キリンの周回性能も凄まじい!モンハンコラボキャラの上方修正内容を考察!

$
0
0

木曜日からモンスターハンターコラボが復活しています!

モンスターハンターコラボ復活のおしらせです!コラボ開始は8/24(木)10:00から!お楽しみに~!! #パズドラhttps://t.co/MfraOIGKxVpic.twitter.com/gQfW64mcbl

— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) 2017年8月22日
公式サイト及び、公式Twitterのムラコさんからもお知らせがありましたね!

コラボ復活に当たって、モンスターハンターコラボのガチャキャラクターたちの上方修正も発表されました!

モンハンコラボキャラ上方修正! モンハンコラボキャラ上方修正!

今回の記事では、上方修正の内容を踏まえて、各キャラクターたちを考察していきたいと思います(`・д・´)

コラボ復活早くない?

これまでのコラボイベントと比べると、随分と早く復活したので、「なんでこのコラボだけ頻繁に来るんだ?」と疑問に思う方も多いかと思います。

モンハンコラボが復活! モンハンコラボが復活!

恐らくなのですが、Nintendo switch版のモンスターハンターダブルクロスが8月25日に発売されるので、それの宣伝と記念をかねてのコラボ復活だと思われます!

2018年に発売予定の、モンスターハンターワールドとも少し関連性があるかもしれませんね(`・д・´)

タマミツネとバルファルクのブレスターンが調整!

タマミツネとバルファルクのスキルターンに調整が入りました!

タマミツネ

まずはタマミツネ!泡ブレスというスキルを持っていますね!

タマミツネ タマミツネ!

泡ブレスの効果

6ターンの間、回復力が3倍。6ターンの間、回復ドロップが少し落ちやすくなる

変更内容

最大スキルターンが10ターンだったのですが、それが2ターン縮まり、8ターンに変更されました。

スキルレベル1の状態では15ターンだったのですが、その部分は変更されていません。

 

バルファルク

次はバルファルク!彗星というスキルを持っていますね!

バルファルク! バルファルク!

彗星の効果

敵全体に1000固定ダメージ。全ドロップを火、水、木、光、闇に変化。

変更内容

最大スキルターンが10ターンだったのですが、それが1ターン縮まり、9ターンに変更されました。

スキルレベル1の状態では15ターンだったのですが、その部分は変更されていません。

 

同スキル名を持つ全てのモンスターが対象

タマミツネとバルファルクだけが公式サイトなどには記載されていますが、もちろんスキル上げ素材なども同スキルを持っているので、修正の対象となっています!

キリン強すぎ!?一部モンスターに覚醒スキル追加!

キリンをはじめとして、リオレウス、タマミツネ、バルファルクの覚醒スキルに修正が入りました!

 

キリンの修正内容と考察

なななんと!光属性強化が3つも追加されてしまいました!

キリン! キリン!

キリンは「落ちコンしなくなるが、光属性の攻撃力と回復力が2.5倍。 光を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4.5倍」というスキルを持っています。

落ちコンをしなくなるという特性と最大126,56倍という高い倍率を生かして周回リーダーとして最適な性能のキリン。

リーダーフレンドで使用した際は、6つも属性強化が増えることになるので、これまで1パズルで突破できなかったりした部分を、簡単に突破できるようになったりしそうですね!

 

リオレウスの修正内容と考察

チームHP強化が1つと、火ドロップ強化が2つ追加されました!

リオレウス リオレウス

もともとコンボ強化の覚醒スキルを持っていて、火ドロップを6つ生成&火ドロップを強化という優秀なスキルを活かして、火のコンボパなどで採用されていたリオレウス。

ドロップ強化が追加されたことで、パーティ全体の火力の底上げになり、チームHP強化の覚醒スキルによって、HPも上昇し、安定感のある性能に生まれ変わりましたね!

 

タマミツネの修正内容と考察

追加攻撃と、チーム回復強化が追加されました!

タマミツネ タマミツネ

スキルターンも調整され、現環境では必須クラスの追い打ち覚醒が追加されるとは、かなりの大出世ですね!

スキルターンが軽くなったので、ほぼ常時回復力を3倍にすることができ、なおかつ追い打ち覚醒とチーム回復アップにより、相当強力なサポート要員として生まれ変わりましたね!

 

バルファルクの修正内容と考察

コンボ強化とチーム回復強化が追加されました!

バルファルク! バルファルク!

多色パの陣枠と固定ダメ枠を1枠で兼任できるのでもともとかなり優秀だったバルファルク。

コンボ強化によって、単体火力が大幅に上昇し、火力枠としても活躍することが可能になりました!

チーム回復力強化も耐久力に直結してくるので、サポート枠としての実力もありますし、高水準でバランスのとれたモンスターに生まれ変わったなという印象です。

 

火力大幅上昇!!アマツマガツチのリーダースキルが調整!

唯一アマツマガツチのみ、リーダースキルに修正が入りました!

アマツマガツチ アマツマガツチ!

倍率大幅アップ!

144倍→196倍と最大倍率が大幅に上昇しました!

最大倍率を出すには水の4コンボをする必要があり、パズル難易度とスキル運用難易度はかなり高いですが、回復力に倍率がかかっている点と、アマツマガツチ自体の10000を超えるHPを活かして、じっくりと戦うリーダーとして優秀という印象です!

まとめ:次回復活は2018年!?

きっとワールド発売時にも、モンハンコラボが復活するでしょう。。。

きっと新モンスターのガチャキャラクターが追加されて、現環境で猛威を振るっているディアブロスが上方修正により、さらに強力になる予感。。。笑

どの頃にはパズドラの環境はどうなっているのでしょうか。。。笑

全文を読む

【パズドラ】究極闇シェリアスルーツパで闘技場3を攻略!8コンボで最大火力225倍!

$
0
0

「パズドラ」にて多くのプレイヤーを苦戦させる「闘技場3」。

「NAOの色々やるチャンネル」さんで獄翼の龍帝王・シェリアス=ルーツを使った闘技場3攻略パーティを組んだ動画が公開されていたので、そのパーティについて解説していきます。

究極闇シェリアスルーツパ

今回紹介するのはこちらの動画で「NAOの色々やるチャンネル」さんが公開している「究極闇シェリアスルーツ」パです。

https://www.youtube.com/watch?v=q45lCc0iDQA

リーダー/フレンド「獄翼の龍帝王・シェリアス=ルーツ」

シェリアス=ルーツの進化した姿「獄翼の龍帝王・シェリアス=ルーツ」です。

LSは「ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。」というもので、今回はフレンドも獄翼の龍帝王・シェリアス=ルーツなので最大火力は225倍、回復力は2.25倍です。

最大火力を出すためには8コンボ必要です。

常時6倍の火力がかかりますのでそれなりの火力が出ます。

スキルは「敵1体に999の固定ダメージ。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。」というダメージ+回復スキル。

リーダーには比古清十郎が継承してあるので「1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。1ターンの間、1コンボ加算される。」というダメージ吸収無効化+コンボ加算スキルが使えます。

ダメージ吸収系のモンスター対策として活躍ですね!

フレンドリーダーの方にも比古清十郎が継承されてあります!

覚醒スキルにはガードブレイクがあるので、5属性同時攻撃で防御力を無視して攻撃することが可能!

ドラゴンキラー、神キラーが1つずつあるのも魅力的ですね。

究極闇シェリアスルーツ 引用:https://pad.gungho.jp/member/sinka/powerup/170823.html

サブモンスター

究極闇シェリアスルーツパのサブモンスターです。

究極闇シェリアスルーツのLSは5コンボ以上が必要となってくるので多色ドロップ変換スキル持ちのモンスターが多く配置されてあります。

そして全属性入ったパーティになっています。

ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン(水ボルメテウス)

ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン(水ボルメテウス)のスキルは「自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。 ランダムでドロップを入れ替える。」というスキル溜め+ドロップ入れ替えスキルですね。

水ボルメテウスには黄角の天鬼姫・雷神を継承させてあるので「ドロップのロック状態を解除。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。」というドロップロック解除+ドロップ変換スキルが使えます。

破神機・ラグナロク=ドラゴン(ラグドラ)

このパーティに破神機・ラグナロク=ドラゴン(ラグドラ)は2体配置されています。

破神機・ラグナロク=ドラゴンのスキルは「全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。」という変換+スキル溜めスキルですね。

1体目には究極装備・シーフを継承させてあるので「少しの間、受けるダメージをかなり減らす」というダメージ軽減スキルを使うことが出来ます。

2体目には翠角の天鬼姫・風神が継承されてあるので「1ターンの間、ダメージを吸収を無効化する。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。」というダメージ吸収無効化+スキル溜めスキルが使えます。

破神機・ラグナロク=ドラゴンには神キラー、ドラゴンキラーのダブルキラーが備わっており、2体いるのでそのダブルキラーが2つずつあるんですね。

頼もしい!

アマツマガツチ

アマツマガツチのスキルは「ドロップのロック状態を解除。闇ドロップを水に、木ドロップを回復に変化。」というドロップロック解除+ドロップ変換スキルですね。

アマツマガツチには無形なるもの・アザトースが継承されてあるので「全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。バインド状態を3ターン回復。」というドロップ変化+バインド回復が使えます。

バインド回復係としても使えますね。

コンボ強化を2つも持っているので、7コンボすればかなりの火力がアップ!!

そして追加攻撃スキルまで持っているので、根性持ちモンスター対策としても活躍!

究極闇シェリアスルーツパの解説

究極闇シェリアスルーツパのパーティ解説です。

基本的な戦い方

究極闇シェリアスルーツのLSは「ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。」というものなので、ひたすらコンボ数を決めて行くのがこの究極闇シェリアスルーツパの戦い方です。

8コンボ出せば225倍の火力が出ますので、大体の敵は倒すことが可能。

防御力のかなり高いぷれドラさえも一発で倒すことが可能!

またパズル力が必要なパーティなので、操作時間延長が10個あります。

 

まとめ:爆発的火力で圧倒!

今回は究極闇シェリアスルーツパについて紹介しました。

8コンボすれば最大火力を出すことが出来るため、普段からコンボに慣れている方は使いやすいパーティかと思います!

 

全文を読む

【シャドウバース】オズのバーンウィッチですが、低価格で、今だからこそ勝てるデッキに仕上がりました「低価格秘術ウィッチ」【ウィッチデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

オズの大魔女を使ったバーンウィッチですが、以前よりも調整されて使いやすく、低価格にまとまっています。

公開:2017年8月23日時点 『低価格秘術ウィッチ』

youtuber・あぽろ氏による、「低価格秘術ウィッチ」デッキ紹介です!

https://www.youtube.com/watch?v=d-rDN3FdsSI

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

ワンダーランド・ドリームズ環境に入って見られていたデッキですが、微調整をすることできっちり現環境で勝てるデッキに仕上がっています。 最強のアグロ秘術ウィッチデッキレシピ

くず鉄の練成(銅)×3 魔女の大釜(銅)×3 古き魔術師・レヴィ(金)×3 ドワーフアルケミスト(銀)×3 幻惑の奇術師(銀)×3 虹の輝き(銅)×3 炎熱の術式(銅)×3 夜の魔術師(銅)×2 デモンストライク(銅)×2 天輪のゴーレム(銅)×2 ルーンの貫き(銀)×3 死の舞踏(銅)×2 オズの大魔女(虹)×3 偉大なる魔術師・レヴィ(金)×3 変異の雷撃(金)×2

*銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド

デッキコードはこちら

特徴:展開力のあるデッキに対抗するべく調整されたウィッチ

オズの大魔女使ってバーンダメージでリーサルを狙います。オズの大魔女はドローソースとしても、スペルのコストダウンからの除去にも使えるので何でも屋のようにプレイするといいですね。 変異の雷撃で勝つのもオツなものですね

マリガンはくず鉄の錬成、魔女の大釜を絶対に引いてくるつもりで交換。ドワーフアルケミスト、幻惑の奇術師があればこれらもキープ。4コスト以上は無視!くず鉄の錬成から奇術師、炎熱の術式に繋げることができれば、ビショップでもなければ消滅させられることもありません。それほど奇術師のしつこさは脅威。

幻惑の奇術師、天輪のゴーレム、偉大なる魔術師・レヴィなど土の秘術の効果が強力なカードを揃えています。そのため土の印を確保しておくことが重要になります。

ゲーム後半、手札が切れてくることになるので、オズの大魔女を使って、デモンストライク、死の舞踏、変異の雷撃をドローしてリーサルを狙いたいですね。

注目カード:現環境では、変異の雷撃もバカにならないダメージを出してくれる

【オズの大魔女】 オズの大魔女のカードステータス情報 コスト:5 スタック:4/5 クラス:ウィッチ タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ カードを自分の手札が5枚になるまで引く。スペルブースト を持たない自分の手札のスペルすべてのコストを1にする。 ラストワード 次の自分のターン開始時、自分の手札のスペルすべてを消滅させる。
ラストワードでスペルを消滅させるというデメリットはあるものの、マジカルガール・メルヴィと違い自分だけドローできるのは強力です。 スペルに関しても1コストになったら即使うくらいのつもりでいれば手札のスペル消滅はそれほどデメリットにならないことも。 手札次第ではありますが、爆発力はあります。

【変異の雷撃】 変異の雷撃のカードステータス情報 コスト:6 クラス:ウィッチ タイプ:スペル 効果:相手のフォロワーすべてを燃えネズミに変身させる。
燃えネズミは、ターン開始時、お互いのリーダーに1点ダメージを与えてくるので、変異の雷撃を使うタイミングを間違えて自爆しないように気をつけましょう。

【幻惑の奇術師】 幻惑の奇術師のカードステータス情報 コスト:2 スタッツ:2/2 クラス:ウィッチ タイプ:フォロワー 効果:ラストワード 土の秘術 幻惑の奇術師1体を出す。
何度も復活できるのでウィッチ向けの劣化版「デュエリスト・モルディカイ」といった印象。 スタッツは及第点なので便利ではあるのですが、土の印を使ってしまうので必要な時に印がない、なんてことにもなりかねません。 ちゃんと計画的に使いましょう。

全文を読む

回復薬からxxxなクスリまで!? 4つの素材を組み合わせて客好みのポーションを作るカードゲーム「Miracle Merchant」

$
0
0
回復薬からxxxなクスリまで!? 4つの素材を組み合わせて客好みのポーションを作るカードゲーム お客さんの好きなポーションを、作って売る!日本だったら下赤塚にあるお店!たぶんだけど! 「Miracle Merchant」は、良質なソリティアタイプのカードゲームを立て続けにリリースしているドイツのゲーム作家、Arnold Rauers率いるTiNY TOUCH TALESの最新作だ。プレーヤーは、24時間365日営業している魔法のポーション屋で、若き見習い店主となり、続々と訪れる客の注文をさばいていく。客の注文と隠された好みに応じて、4種類の属性を持つカードを調合してポーションを作り、一晩の間にどれだけお金を稼げるかを競う。客の注文に必要な成分を入れられなかったり、出来上がったポーションの価値が1以下だと即ゲームオーバー!カードをうまく組み合わせて、列をなしているお客さんたちを、見事全員満足させることができるかな?なお、Android版は無料(初回起動時から7回の無料プレイ可能、以後広告視聴一回ごとに3回ずつプレイ可能)、iOS版は有料\240。Android版もポーション図鑑やデイリーミッションなど、フルバージョンのアンロックは\240となっているぞ。 「Miracle Merchant」の特徴は、出現するカードとお客さんが作り出すダイナミズム! 目の前にあるのは、青、緑、黄色、赤の4つのパイル(カードの山)。それぞれの山には同じ色のカードしか入っておらず、使えるカードは一番上で表向きになっているカードだけ。訪れたお客さんは、必要な成分(必ず1つ以上入れないとゲームオーバー)と、好きな成分(入れた分だけボーナスになるが、入っていなくてもOK)を教えてくれる。この情報をもとに4枚(かならず4枚!)のカードを組み合わせて、お客さんが満足するポーションを作り出そう。ときどき、マイナス点になる真っ黒な悪のカードが出現するけど、ひるまずうまく使っていかないと、必要なカードが取り出せなくなるので気をつけよう。 「Miracle Merchant」攻略のコツは、悪のカードも上手に使いこなすこと! カードによっては、その下部に、違う色のアイコンが表示されている場合がある。これは、その色に応じたカードをその向きの隣に配置することで、カードの価値が上がることを示すもの(アイコンが中央の場合は、どこに配置してもOK)。お客さん好みのカードの価値を連続して高めれば、一気にスコアが稼げるぞ。悪のカードも同様に、マイナスの価値を打ち消すアイコンを持った色カードが存在するので、うまく調整して価値が1を下回らないようにしていこう。カードには残り枚数が示されているので、最後のひとつ前{b:のお客さん}が来るまでは、各色のカードを使い切らないようにしておくか、列の最後尾に回したお客さんの成分を覚えて残しておくのが、ゲームオーバーを回避する最大のコツだ! 全文を読む

恐竜を育てて闘わせるシミュレーションRPG!原始人の文明を発展させ、敵の村を滅ぼそう!「Tiny Dino World:Return(タイニーディノワールド)」

$
0
0
恐竜を育てて闘わせるシミュレーションRPG!原始人の文明を発展させ、敵の村を滅ぼそう! 古の怪物達を率いて、立ち塞がる村を滅ぼそう! 『Tiny Dino World:Return(タイニーディノワールド)』は、人類と恐竜が共存するフシギな原始時代が舞台のシミュレーションRPG。育てて戦わせる太古の戦士達は200種以上、毛の生えてない「ティラノサウルス」から「古代サメ」「始祖鳥」までジュラ紀オールスター状態!メインで遊ぶモードは2つ、集めた資源で村の文明を発展させる「経営パート」と、敵の村へ侵攻する「戦闘パート」。恐竜が食べるエサを耕し、原始人を鍛え、より強固な防衛施設を建てることで他の村との土地争いを有利にする。戦略ストラテジーに「カイロソフト」的な育成がミックスしていて、ロマン溢れるコンセプトとゲーム性を両立させたアプリだ! 『Tiny Dino World』はビジュアルとゲーム性が良い感じ! まずはドット絵グラフィックに注目したい。細やかな模様まで鮮明に描かれ、ワラワラ群がる人間と比較した際のインパクトが圧倒的。中でもアニメーションが素晴らしく、小型種は首を振りながらうるさいぐらい跳び回り、大型系は重さと存在感をハッキリ伝える豪快さ。絶滅前の特技や個性をリアルに再現していて、新種をコレクションするのが楽しい。ゲームにおいて超重要なアピールポイントだ。中身も良い感じ。バトルはタワーディフェンスっぽく、敵を倒して溜めたゲージで兵士の出撃か、恐竜に必殺技を使わせるか悩む。村パートも、ランク付けされた住民候補を適切な施設へ振り分け、得意ジャンルを活かせるよう管理&育成。施設編成・ルーン装備・エンハンス(付与効果)・料理でのスタミナ管理など要素がタップリで、チマチマとやり込めるだろう! 『Tiny Dino World:Return』序盤攻略のコツ。 まずは村画面の経営パートにて、画面左上のクエストを進めていこう。村ランクが上がると褒賞や各コンテンツが開放されるので、序盤は経験値を得られるものから手を付けていく。村人は空き枠がないと加入できないので、各施設から増やせないか確認。資源でカンタンに上げられるなら即開放。恐竜と村人は戦う度にスタミナを消耗し、回復には料理が必要になる。どちらも空き時間で製作を忘れないように。バトルでは、村人を出すタイミングに注意。恐竜は死ににくいが、村人は範囲攻撃で一掃される。復活もコストが必要。特定のレア恐竜のみ出るガチャがあるが、複数回やらないと召喚できないので単発ならフツーの方をオススメ。 全文を読む

本当に求めるモノだけを表現!懐かしさと秀逸な操作感にハマり込む王道シミュレーションRPG「セブンズストーリー(セブスト)」

$
0
0
本当に求めるモノだけを表現!懐かしさと秀逸な操作感にハマり込む王道シミュレーションRPG 美しく、面白く、優しくなって帰ってきました。 『セブンズストーリー(セブスト)』は、幻晶獣を召喚できる特別な力を持った少女を巡る、シミュレーションRPGのリメイク版。戦闘システムはターン制のタクティクス系で、各ユニットがマス目を移動&攻撃。圧倒的な操作性が素晴らしい。詳しくは後述。戦略面はパーティで共有する「SP」がミソで、何も行動せず「チャージ」すると1つ溜まり、スキルや「幻晶獣」を召喚して大ダメージを狙える。「欠点を抱えつつも親しまれていたゲームが、弱点を克服して再登場」という異色の経歴を誇っていて、ゼヒ遊んでみるべし! 『セブンズストーリー』は約束されたゲーム性が魅力! 本作の前身は約4年前のモバゲー産ソシャゲ。チープな見た目ながらもストーリーやゲーム性が評価され、極一部から熱烈な支持を得ていた。惜しまれながらサービス終了した後、Cygamesが買収して夢のフルリニューアルが実現。それだけの価値があった事実にソソられる。「見た目以外は素晴らしい」と言われていた作品に、素朴で懐かしさ漂う最新ビジュアル&全キャラにボイスが付いて品質は別作品並みに。全体の完成度も凄まじく、戦闘ではダメージ計算からコマンド形態まで一目でバッチリ把握だし、殆どの動作は1タップで完結。テンポもメチャ軽快で、瞬間移動でビュンビュン進むのは快感。UIの秀逸さは2017年新作で1位を贈っちゃうレベル。コンテンツは完全にストーリーメインというのも特徴的で、マルチプレイなど面倒な機能には流されず、黙々と世界に没入できてしまう。不純な要素は排除し、必要最低限なモノだけを詰め込んだからこその爆速動作スピード&安心感のある王道的なゲーム性。最近のゴテゴテした作品の逆を行く、プレイヤーが本当に求めたフツーに楽しめるRPG。これからも根強く支え続けられていって欲しい。 『セブンズストーリー』序盤攻略のコツとオート戦闘のやり方。 チュートリアル後には16連ガチャ分の石が配布される。リセマラをするなら最高の星5キャラを2体は狙いたい。装備するアクセは「撃破時に会心UP」「ダメージ分回復」などの追加効果を持つので、ユニットの役割に合わせたものを付けよう。ユニット毎に移動力と射程が違い、遠距離系は大抵鈍足。パーティ編成時には前の方に配置して、高機動力のキャラは後ろからカバーさせる。ターンを犠牲にする「チャージ」→強スキルを発動させたいので、行動順=並び順はとても重要。開始位置も考慮して最高のスタートを狙おう。AIが自動で判断する「おまかせ」ボタンは、押した状態で他をタップ→同時に離すとフルオートに移行! 超便利なのでやってみよう。 全文を読む

ジェネラルが単身敵を食い止める!?メカ同士が熱いバトルを繰り広げる3Dタワーディフェンス!「Tower Defense Generals TD」

$
0
0
ジェネラルが単身敵を食い止める!?メカ同士が熱いバトルを繰り広げる3Dタワーディフェンス! ガレージから出撃するメカで敵を食い止める!3Dメカのバトルが熱い正統派TD! 「Tower Defense Generals TD(タワーディフェンス・ジェネラルズ)」は、タワーに砲台や兵器ガレージを配置して敵を迎撃する正統派タワーディフェンス。通常のタワーディフェンスとは違い、ガレージからはメカが出撃、その場で敵味方が交戦を始めるといった足止め効果があるのだ。他にもジェネラルというヒーローユニットがマップ上に配置でき、ルートやタワーに関係なく色々なところに移動して戦ってくれる。メカとジェネラルの使い方次第で、戦況を大きく変えられるので、普通のTDとは一味も二味も違うといえるだろう。 「Tower Defense Generals TD」の特徴は、ジェネラルの存在とメカ同士のバトル 「Tower Defense Generals TD」の特徴は、自由に移動できるジェネラルの存在と、メカ同士の熱いバトル。ジェネラルとガレージから出撃するメカは、敵と交戦できる能力が魅力だ。他の砲台などと連携をとることが可能なので、TDでは珍しく本当の意味で防衛線を形成できる。攻略にも大きく影響するシステムで、普通のTDと同じ感覚で砲台に頼り切っているとクリアが難しいというのもポイントだろう。 「Tower Defense Generals TD」の攻略のコツは、配備位置に気を付けること 「Tower Defense Generals TD」の攻略のコツは、タワーやジェネラル、メカを敵の傾向に合わせて配置すること。敵の交戦ユニットが多い場合は、ガレージをマシンガンと組み合わせて配置するのがベストになる。敵の飛行ユニットが多い場合は、マシンガンとレーザーの組み合わせが効果的、といったように併用すると効果的になる組み合わせを見つけていこう。オールマイティなジェネラルはとにかく激戦区域に送り込んでおくのがベスト。メカとジェネラルは、やられてしまっても一定時間で復活するので、他のタワーとの連携はかなり重要になるので、必ず近い位置に配備するように。 全文を読む

【シャドウバース】アミュレットを召喚・即破壊する『黄金郷の獅子』!コスト軽減でPP消費0も可能なビショップフォロワーを考察!

$
0
0

特殊なレジェンドフォロワー『黄金郷の獅子』についてまとめています。

おすすめのデッキや相性のいいカードの他、既存のビショップデッキで使えるデッキについても考察しているので、ぜひ参考にしてください。

コスト0でアミュレットを召喚・破壊!『黄金郷の獅子』とは?

『黄金郷の獅子』はコスト7、攻撃力・体力共に5のレジェンドフォロワーです。

黄金郷の獅子 「私に何か用かな?」

能力で手札にあるコスト5以下のアミュレットを場に出し破壊する能力と、ニュートラルフォロワーを出すことでコストを軽減しコスト0にまでできる能力を持っています。

主に回復を利用してフォロワーを強化する立ち回りが主流となっているビショップにとっては少しアウェーなフォロワーです。

ですが、ニュートラルフォロワーやカウントダウンアミュレットを使うのであれば、とても使い勝手が良く、一気に場を逆転させることもできます。

コスト軽減にはニュートラルフォロワー必須!

『黄金郷の獅子』は何もしなければコスト7ですが、『黄金郷の獅子』が手札にある時にニュートラルフォロワーを使えば、コストを最大0にまで減らすことができます。

逆に言えば、ニュートラルフォロワーが無いとコスト軽減ができないということです。

元々コスト7のため、コスト軽減せずそのままでも使えるのですが、コスト軽減ができる反面として不便な印象が残りビショップフォロワーを主流に使うデッキでは結果的に使われません。

あくまで応急処置ではありますが、どうしても『黄金郷の獅子』をコスト軽減して使いたいという場合は、『覇食王・カイザ』が出す復活フォロワーの『アルティメットキャロット』を使うことでコスト軽減が可能です。

本格的に使うよりはコスト軽減できる機会が減りますが、コスト7で使うのを少なくできます。

召喚・破壊対象のアミュレットのPP消費はない!

『黄金郷の獅子』の利点は、『黄金郷の獅子』のコストを0にするだけでなく、能力で場に出すアミュレットのコストも0にするという所です。

正確にはコスト0になっているわけではないのですが、PPを消費することなくアミュレットを場に出せるため、コスト0になるのとほぼ同じ意味合いを持っています。

ちなみにアミュレットを出す能力ですが、カウントダウンアミュレットだけでなく、カウントダウンを持たないアミュレットまで出すことが可能です。

しかし、結果的に出したアミュレットは即時破壊されるので、有効なラストワードを持ったカウントダウンアミュレットを出すようにしましょう。

特におすすめなのが『ホーリーファルコン』『ホーリータイガー』を出せる『詠唱:獣姫の呼び笛』や、相手フォロワーを2体破壊できる『詠唱:死の宣告』です。

詠唱:獣姫の呼び声 「さあ、行こう。聖なる獣と共に」

『詠唱:獣姫の呼び笛』は疾走フォロワーを出せるため、相手のリーダーに攻撃しながら進化で相手フォロワーを除去できますし、『詠唱:死の宣告』は、進化を使わず相手フォロワーを2体破壊できます。

他にも『詠唱:清浄の狐』で守護フォロワーを出したり、『詠唱:禁じられた儀式』で体力2以下のフォロワーを消滅したりとレパートリーは豊富です。

『黄金郷の獅子』のおすすめデッキは?

コスト軽減を重視する場合の『黄金郷の獅子』のおすすめデッキは、ニュートラルフォロワーとカウントダウンアミュレットを使うデッキです。

アリスの冒険 「穴に落ちたその先は・・・」

最近で言うと『アリスの冒険』を使ったアリスの冒険デッキや、ニュートラルフォロワーを軸としたニュートラルビショップですね。

コスト5以下のアミュレットにしか効果が無いのが残念ですが、アリスの冒険デッキやニュートラルビショップデッキでは十分な能力といえます。

コスト軽減を必要とせず、カウントダウンアミュレットを使うデッキで考えれば、もっと使えるデッキの幅が広がります。

ただし、祈祷ビショップデッキは誤って『エイラの祈祷』を選ぶ可能性があるので、カウントダウンアミュレットを使うとしても入れないようにしましょう。

※手札にアミュレットがあると強制的に選ぶことになるので気をつけてください。

既存のビショップデッキは使うのが難しい?

既存(『ワンダーランド・ドリームズ』登場以前)のビショップデッキでも使うことはそう難しくありません。

ですが、先ほどから書いているようにコスト軽減をしてから使うという場合は、デッキ内のニュートラルフォロワーの割合を増やすことが必要なため、デッキバランスのとり方が難しくなります。

先ほど書いたように手札にカウントダウンを持たない大事なアミュレットがあるという場合、『黄金郷の獅子』が全く出せなくなるというトラブルも起こるので既存のデッキほど注意が必要です。

『イーグルマン』もお供にどうぞ!

ニュートラルフォロワーを使ったビショップデッキで『黄金郷の獅子』を使うのであれば、お供として『イーグルマン』も使ってみてください。

イーグルマン 「イーグル!イーグル!イーグルマン!」

『イーグルマン』はコスト6、攻撃力4・体力5の守護フォロワーで、『黄金郷の獅子』と同じくニュートラルフォロワーを使うことでコストを0まで下げられるフォロワーです。

低コストで使える優秀な守護フォロワーなので、序盤から後半戦まで全ての状況で使うことができます。

特に4、5ターン目の勢いがつきだす頃に出すことができれば、相手の勢いを削ぐきっかけにもなるので、『黄金郷の獅子』と共にぜひ使ってみてください。

アミュレットが無くても実は優秀!

今回はアミュレット破壊にこだわった使い方でまとめたのですが、『黄金郷の獅子』は手札にアミュレットが無くても場に出すことができます。

そうなると、単なるフォロワーですが、コスト0でだすことができれば他のカードを使う余裕もでき、場にそれなりのステータスを持ったフォロワーを置くことが可能です。

全文を読む

【シャドウバース】見習い魔法剣士ってこんなに強かったんだ!?「ニュートラル見習い魔法剣士ウィッチ」【ウィッチデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

ただでさえ強いニュートラルウィッチではありますが、そのまま使っただけでは面白くない!見習い魔法剣士って知ってます?

公開:2017年8月24日時点 『ニュートラル見習い魔法剣士ウィッチ』

youtuber・ババレイヒロッキー氏による、「ニュートラル見習い魔法剣士ウィッチ」デッキ紹介です!

https://www.youtube.com/watch?v=aG7DmF6UcsM

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

とにかく単体のパワーが高いカードが目立つデッキですが、このメンツの中で見習い魔法剣士は生き残れるのか? ニュートラル見習い魔法剣士ウィッチデッキレシピ

天弓の天使・リリエル×3 歌劇姫・フェリア×3 古き魔術師・レヴィ×2 スイーツウィッチ×2 御言葉の天使×3 覇食帝・カイザ×3 風の軍神・グリームニル×3 マナリアグリモワール×2 不思議の探求者・アリス×3 見習い魔法剣士×3 ヘクトル×2 ルナルの魔術師・プリス×2 偉大なる魔術師・レヴィ×2 変異の雷撃×2 サハクィエル×2 ギルガメッシュ×2 プリンセスマナリア・アン×1

*銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド

デッキコードはこちら

特徴:4ターン目に能力発動した見習い魔法剣士が強力!

現環境で最強と名高いニュートラルウィッチ。ニュートラルだからこそ能力発動ができる見習い魔法剣士を使ったデッキになっています。見習い魔法剣士は手札のニュートラルカードがウィッチカードを上回っていれば自己バフがかかるので、今回のデッキには最適。 4ターン目でこのスタッツがあればなかなか除去されにくいでしょう

基本的に1枚で複数枚のフォロワーと交換できるフォロワー、リリエル、御言葉の天使などが多く、盤面を取られにくくなっています。さらに4ターン目に見習い魔法剣士を能力込みで発動できればかなり強力な盤面になります。

マナリアグリモワールはファンファーレで2枚ドローする代わりに手札内のスペルを全て捨てるというデメリットのあるフォロワーです。しかしこのデッキにはスペルは搭載されていないのでデメリットなくフォロワーを場に出しつつ2ドローできる!

そして、中盤5ターン目にルナルの魔術師・プリスでフォロワーを除去しつつ、自ら疾走してフェイスを殴るムーブが強力です。

注目カード:ニュートラルウィッチが強い今だからこそ見習い魔法剣士

【見習い魔法剣士】 見習い魔法剣士のカードステータス情報 コスト:4 スタッツ:3/4 クラス:ウィッチ タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ 「自分の他の手札のウィッチ・カードの枚数」が「自分の他の手札のニュートラル・カードの枚数」以下なら、+1/+1する。
今回の主役。デッキそのものが強力なのでそれだけでも勝てるのですが。 ニュートラルウィッチだからこそ活きてくるカードになります。スペルウィッチなどを使っているとなかなか能力発動はできませんが、今回のデッキであれば十分発動は可能!

『マナリアグリモワール』 マナリアグリモワールのカードステータス情報 コスト:3 スタッツ:1/2 クラス:ウィッチ タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ カードを2枚引く。自分のリーダーは「このターン終了時、自分の手札のスペルをすべて捨てる」を持つ。
このカードのためにスペルを0にするというデッキになっています。 デメリットがなければ優秀極まるカードになっています。

『ルナルの魔術師・プリス』 ルナルの魔術師・プリスのカードステータス情報 コスト:5 スタッツ:3/6 クラス:ウィッチ タイプ:フォロワー 効果:進化前 ファンファーレ 相手のフォロワー1体に「自分の他の手札のニュートラル・カードの枚数」と同じダメージ。 エンハンス 7; その後、このフォロワーは進化する。 進化後 疾走
進化後はスタッツ4/7と控えめになっていますが、疾走を持つうえ、フォロワーも除去しつつフェイスに4点飛ばせる能力は優秀。全文を読む

よもや張飛がロリになるとは!美少女武将を育成して嫁にする三国志RPG!乱世で天下統一を目指せ!「三国志炎舞~王様の物語~」

$
0
0
よもや張飛がロリになるとは!美少女武将を育成して嫁にする三国志RPG!乱世で天下統一を目指せ! 関羽・張飛は俺の嫁?三国志武将の美少女化モノの新鋭RPGは、キャラのチョイスが素晴らしい! 「三国志炎舞~王様の物語~」は、三国志をモチーフとしながらラノベや漫画風にアレンジされた世界観を持つRPG。ただの三国志ではなく、やはり武将は美少女化されたキャラが登場し、眼鏡美女の呂蒙や、ツインテロリっ娘の張飛などデザイン的にも面白いところを突いている。それだけでなく、育成システムが10種類以上もあって、キャラはかなり育てがいがあるぞ。バトルはセミオートながら、スキルの使いどころや、配置による背後への回り込み、属性による優劣もあり、かなり戦術的。なかなかに意外性のある三国志モノと言えるだろう。 「三国志炎舞~王様の物語~」の特徴は、武将キャラたちと育成システム 「三国志炎舞~王様の物語~」の特徴は、近年のラノベ風にキャラ付けされた武将たちと、その育成システム。実力派の声優陣演じる武将キャラたちは、パンチの効いたアレンジが素晴らしい。例えば、天真爛漫な弓使いにして癒しキャラとなった夏侯淵とか、想像できない方向に進化しているキャラもいる。そもそも、董卓がイケメン主人公って時点で珍しい!キャラや装備の強化、進化、グレードアップ、転職などなど、キャラに対する育成システムが豊富なので、愛情をもって育てればかなり強くしていけるのはうれしい。さて、どの娘を育て上げようかな。 「三国志炎舞~王様の物語~」の攻略のコツは、育成システムをフル活用すること 「三国志炎舞~王様の物語~」の攻略のコツは、複数ある育成システムをフル活用していくこと。キャラのレベルを上げるだけでなく、武装の強化ももちろんだが、何よりランクアップや星ランクアップなども行っていこう。転職などのシステムは序盤では関係ないが、ステージ攻略でドロップするアイテムで強化できるシステムはドンドン使っていく方がいい。また、パーティメンバーも敵との相性を考えて、違う属性のキャラを育成していくようにしてみよう。 全文を読む

頭だけロボの珍道中!浮遊感とスピード感が楽しい、ステージクリア型横スクロールアクション!「BotHeads」

$
0
0
頭だけロボの珍道中!浮遊感とスピード感が楽しい、ステージクリア型横スクロールアクション! 左右のジェットで長い長い洞窟を攻略しよう!ピンボール風ギミックも意味なく楽しいよ! 「BotHeads」は、頭だけのロボットを操作して、危険なトラップやあんまり危険じゃないギミック(笑)をすり抜けていく、浮遊感たっぷりのアクションアドベンチャー。ロボットができるのは右方向に進む左噴射と、左方向に進む右噴射だけ。もちろん、同時に噴射すれば真上に上昇していく。横スクロールのステージにはピンボール風のバネやバンパー、見るからに当たると痛そうなギザギザの歯車、ものすごい勢いで噴出するレーザービームに、巨大なパックマン? など、バラエティ豊かなギミックがこれでもかと仕掛けられている。ギザギザやレーザーに当たらないようにしながら光る石を拾い集め、長く長~く続くダンジョンを少しずつ攻略していこう!難しすぎず。簡単すぎず。手軽に遊べるオススメの一本だ! 「BotHeads」の特徴は、絶妙に程よい難易度の、シンプルな操作性! 背景の一部には物理演算が使われていて、ボットヘッド自身もジェット噴射で浮遊するなど、ともすれば難しくなりすぎそうなゲームシステムだけど、そのへんはゲーム的にとてもうまく調整されている。基本的には右へ右へと進む横スクロールアクションなんだけど、途中に仕掛けられたバネに触れると、すごい勢いで跳ね飛ばされる。普段はまったりふわふわ動くボットヘッドなのに、急にソニック・ザ・ヘッジホッグみたいなスピード感が生まれ(たりす)るのだ。この緩急自在なテンポ感が妙に心地よく、倍々に増えていくコンティニューに必要な石をついつい払ってしまう(笑)。あと「これ危険ぽいなー」と思っても、どうなるのかが見たくてつい触っちゃう(笑)。なんだろ、この不思議な魅力……? 「BotHeads」攻略のコツは、攻めすぎないこと! 2回ダメージを受けるとゲームオーバー。ただし、1回目のダメージは、道中にあるハートのアイテムを取るか、ステージをクリアすることで回復できる。画面が赤く明滅しているときはダメージ1(次にダメージを受けたら即死)の状態なので、なるべく先を急いでハートかゴールを見つけよう。逆に、ダメージのない状態で、わざわざ危険な場所にあるハートを取りに行っても、コンティニュー用の石が稼げる以外にメリットがない。じっくり攻略するにしても、コンティニューする度に支払う石の量が倍々で増えていくので、まずはオールクリアを先に目指したほうがよさそうだ。なお、下から飛び出てくるパックマンみたいな石は、当たっても死なないけど、うっかり口に入ると出られなくなって詰まるので気をつけよう(笑)。 全文を読む

ウソの証言を「みやぶる」逆転アドベンチャー!最愛の人の死に隠された真実を暴け「僕の婚約者を殺したのは誰だ。」

$
0
0
ウソの証言を「みやぶる」逆転アドベンチャー!最愛の人の死に隠された真実を暴け 最愛の人の死をめぐる証言みやぶりアドベンチャー! 「僕の婚約者を殺したのは誰だ。」は、ウソの証言を暴いて事件の真相に迫るアドベンチャーゲームだ。人生最高の時から最悪の瞬間へ。横たわる婚約者の「衣織(いおり)」。かたわらに残された謎のマーク。それは、連続殺人犯 赤河童が残したものなのか。犯人が捕まらないまま数年の時が経ち、刑事から探偵へと職を変えた主人公は、その推理力を買われて今も事件の捜査に関わっていた。元同僚の女性警官「心愛(ここあ)」や主人公と同じ悲しみを背負う刑事「時門」から、重要参考人の証言を聞き――。そこに隠されたウソを暴こう! 僕の婚約者を殺したのは誰だ。の特徴は豊富なビジュアルシーンと謎解き問題 「僕の妹が死んだ。」や「僕の婚約者が誘拐された。」など、衝撃的なタイトルとファーストシーンでプレイヤーの心を掴んでくるMoroBankさんの新作。今回も冒頭から悲しいストーリーが展開されるが、前2作と同じくキャラクターデザインがよくできていてビジュアルシーンが豊富に用意されている。キモとなる推理パートについても、証言の一覧がチャットアプリ風に羅列され、事前情報や現場写真を頼りにしてウソのコメントを指定する本格的なものを楽しむことができた。この推理パートの合間には、ステージ制の小さな謎を解く「糖分補給」パートが挟まれるので、それなりにボリュームも感じられる。嫁の死をめぐるメインストーリーの続きや結末も気になるゲームだ。 僕の婚約者を殺したのは誰だ。の攻略のコツ メインストーリーは細かいチャプター(章)に分かれていて、序盤の推理パートはひとりの証言者につき1つ用意されている。前述したように事前情報や現場写真を頼りに解くことになるが、間違えた解答をしてもペナルティはない。正攻法ではないが、答えが分からないときにしらみつぶしにコメントをタップして解答するのもアリだ。糖分補給パートについては、基本的にフリーワード解答となり、すべてのステージをクリアしないと先に進めないため、各ステージごとにきちんと正解を出さなければならない。ヒント機能を活用するなどして乗り切ろう。 全文を読む

【モンスト攻略wiki】8/28 今日のモンスト。 海賊クロニクル開催中!

$
0
0

モンスターストライクの1日の注目クエスト、ニュース、ガチャ情報をまとめました。
爆絶・超絶・開催中のイベント情報等、今日1日の予定を決めるのにご参考ください。

ニュース

今日注目のニュースをピックアップ

 

「大海賊クロニクル」開催中
大海賊クロニクル
「大海賊クロニクル」 開催日時:8/17(木)12:00~8/30(水)11:59

大海賊クロニクルまとめはこちら

「モンスト×物語シリーズ」コラボが開催中
モンスト 物語シリーズコラボ
「モンスト×物語シリーズ」のイベント&ガチャ!

物語シリーズコラボまとめはこちら

「サーティワンGETキャンペーン」開催中
サーティワン・オラゴン キャンペーン
サーティワンギフトを手に入れよう!

キャンペーン内容はこちら

注目クエスト

時間アイコンモンスター名
8:00 ~ 10:00キャリックキャリック
10:00 ~ 12:00イザナミイザナミ
10:00 ~ 12:00イザナミ廻イザナミ廻
12:00 ~ 15:00カレン・ネイヴィスカレン・ネイヴィス
12:00 ~(翌) 11:59羽川翼羽川翼
15:00 ~ 18:00リーベ攻略リーベ
22:00 ~ 23:59ブルータス攻略ブルータス

今後のトピック

8/28 新獣神化「蒲公英(たんぽぽ)」が実装
蒲公英 獣神化
8月28日の15時より順次更新データの配布開始

蒲公英の情報はこちら

スケジュール表

8/28(月)降臨キャラ攻略記事素材対象
0:00 ~ 3:00フェンリル攻略記事ロキ
ヴェルダンディ
スルト
アグナムート
ランスロットX
0:00 ~ 3:00クルップⅣD攻略記事コルセア
アポロX
0:00 ~ 3:00イナリ攻略記事ウォッカ
6:00 ~ 8:00スキュラ攻略記事イージス
ヤマタノオロチ
6:00 ~ 9:00董卓攻略記事劉備
張飛
張角
6:00 ~ 9:00ロック鳥攻略記事シンドバッド
アリババ
マリーダ
8:00 ~ 10:00キャリック攻略記事バーソロミュー・ロバーツ
エドワード・ティーチ
アルビダ
8:00 ~ 10:00セルケト攻略記事アヌビス
ラー
バステト
9:00 ~ 12:00ジョーカー攻略記事アリス
ケロン
ドロシー
ハートの女王
10:00 ~ 12:00イザナミ攻略記事アヴァロン
12:00 ~ 15:00カレン・ネイヴィス攻略記事
12:00 ~ 15:00聞仲攻略記事太公望
ナタ
申公豹
12:00 ~ 15:00エメラルドドラゴン攻略記事アーサー
テキーラ
ギムレット
マーリン
12:00 ~ (翌)11:59羽川翼攻略記事キスショット
15:00 ~ 17:00ゲノム攻略記事アカシャ
16:00 ~ 18:00リーベ攻略記事バーソロミュー・ロバーツ
アルビダ
カレン・ネイヴィス
15:00 ~ 18:00ヤマタノオロチ攻略記事天叢雲
ゲイボルグ
スキュラ
パンドラ
17:00 ~ 19:00チタン元帥攻略記事鈴蘭
蒲公英
雲母大佐
18:00 ~ 21:00ケサランパサラン攻略記事マルコ・ポーロ
マゼラン
ギャラクシーサーペント
18:00 ~ 21:00申公豹攻略記事楊セン
聞仲
19:00 ~ 22:00アングルボザ攻略記事スクルド
ウルズ
ヘイムダル
21:00 ~ 23:59ヨトゥン攻略記事スクルド
ヘイムダル
ユミル
22:00 ~ 23:59
22:00 ~ 23:59エビルインライト攻略記事アーサー
ルシファー
神威

過去の今日のモンスト一覧はコチラ

全文を読む

【FGO】イリヤスフィール・フォン・アインツベルンの性能をチェック 幕間の物語で宝具が強化された星5キャスター

$
0
0

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンはコラボイベント「魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~」で登場した期間限定の星5キャスターです。

現在開催中の「劇場版プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い」公開記念ピックアップ召喚で復刻され、再度入手が可能な状態になっています。

同時に幕間の物語も追加され、少し物足りなかった宝具の性能が大幅に強化されました。

今回はイリヤスフィール・フォン・アインツベルンの能力をチェックしていきます。

基本的なステータス

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンの基本的なステータスは以下の通りです。

イリヤスフィール・フォン・アインツベルン 星5キャスター

ステータス

クラス キャスター
レアリティ SSR(★5)
最大レベル 90
最大HP 13825
最大ATK 10857
コマンドカード Quick:1枚 Arts :3枚 Buster:1枚
クラススキル 対魔力[B] 自身の弱体耐性をアップ 無限の魔力供給[C] 自身に毎ターンNP獲得状態を付与
 

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンの宝具『多元重奏飽和砲撃』

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンが使用する宝具『多元重奏飽和砲撃』についての解説です。
カード種別 Buster
効果 自身のBusterカードの性能をアップ(1ターン) <オーバーチャージで効果アップ> &NP獲得量をアップ(3ターン) &スター発生率をアップ(3ターン) +敵単体に超強力な攻撃 +自身の攻撃力と防御力をダウン(3ターン)【デメリット】
 

幕間の物語で強化された単体宝具

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンの宝具は、デメリットがある代わりに複数のバフを自身に付与できる単体攻撃です。

NP獲得量アップとスター発生率アップの効果は、幕間の物語のクリアで追加されます。

Buster強化の後に宝具攻撃を行うことに加え、オーバーチャージによる効果アップの影響が大きいので、宝具チェインの後半に配置すれば火力を出しやすい宝具です。

幕間の物語クリアによる強化で、宝具威力も上がったため、宝具アタッカーとして運用しやすくなりました。

デメリットとして攻撃力・防御力が下がってしまいますが、確率発動ながらスキルで弱体無効状態を付与して対応できます。

NP獲得量アップが追加されたことで2回目以降の使用もしやすくなった点も評価できるでしょう。

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンのスキル

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンが習得するスキルについての解説です。

愉快型魔術礼装[A]

効果 自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)
チャージタイム 7ターン
Busterカードの性能を上げるスキルです。

効果時間が1ターンだけなので、基本的には宝具を使うタイミングに合わせて使用することになるでしょう。

効果量はなかなか大きく、宝具自体のBuster強化効果と組み合わせることで大幅な火力アップが期待できます。

自然の嬰児[B]

効果 自身に無敵状態を付与(1ターン) &NP獲得量をアップ(3ターン)
チャージタイム 8ターン
 

無敵状態付与とNP獲得量アップの効果を持つスキルです。

どちらの効果も強力ですが、宝具対策などに使うと序盤からNPをためることができず、NPを獲得するために使うとボスの宝具に対応できないというジレンマがあります。

両方のタイミングで使いたいのであれば、スキルレベルを上げてチャージタイムを短縮する必要があるでしょう。

ただ、幕間の物語で宝具にNP獲得量アップの効果が追加されたため、無敵目的で使用してNP獲得量アップを2回目以降の宝具を目指す際に活用するという運用はしやすくなりました。

あやしい薬[A]

効果 味方単体にさまざまな効果をランダムで付与
チャージタイム 8ターン
確定でHP回復、確率発動でガッツ状態付与と弱体無効状態付与の効果を持つスキルです。

弱体無効状態は宝具のデメリットを打ち消すために役立ちますが、確実に活用したいならクロエやオジマンディアスのスキルでサポートする必要があります。

HP回復とガッツ状態は持久力を高めることで、宝具を使うまで生き残りやすくしてくれる効果です。

ただ、スキルレベル上昇で強化されるのはHP回復の回復量だけなので、運用によっては育成は後回しにしても良いでしょう。

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンにおすすめの概念礼装

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンをパーティーに採用する際、装備させるおすすめの概念礼装を紹介します。

ハロウィン・プリンセス

宝具威力アップと戦闘開始時NPチャージの効果を持つ概念礼装です。

宝具を使うタイミングを早めるとともに宝具のダメージを上げられます。

宝具威力アップはBuster強化とは別カテゴリの攻撃バフなので、Buster強化を重ねるよりも恩恵が大きいです。

自然の嬰児のスキルレベルを上げてNP獲得能力を高めているのであれば、宝具威力アップに特化したヘブンズ・フィールを装備させても良いでしょう。

プリズマコスモス

毎ターンNP獲得状態を付与する概念礼装です。

無限の魔力供給のクラススキルと合わせて、それほど攻撃をしなくても宝具を使えるようになります。

メインアタッカーを別に用意して、イリヤ自身は宝具アタッカーに徹するのであればおすすめの概念礼装と言えるでしょう。

全文を読む

【シャドウバース】他のオンラインカードゲームとの違い

$
0
0

シャドウバースを今から始めようと思っている、もしくはCMなどを見て「面白そうだけど、どんなゲームかしらない」という方は多いと思います。

シャドウバースは従来のオンラインカードゲームの形を踏襲しつつも、様々なオリジナル要素を取り入れたゲームです。

中でも他のゲームと比べて特筆すべき相違点が幾つかあり、それがシャドウバースの魅力にもつながっているので、ここではその「他のオンラインカードゲームとの違い」について紹介していきたいと思います。

美麗なグラフィック、豪華声優陣

オンラインカードゲームは、リアルのカードゲームとはことなりカードの印刷作製はないので、あまりお金をかけずにつくられているという印象がありました。

しかしシャドウバースでは、いわゆる「萌え絵」のような可愛らしいイラストから、ドラゴンや騎士のような格好いい西洋ファンタジー風のイラストまでに様々な有名イラストレーターを採用しており、カードを集めて眺めるだけでも楽しいゲームとなっています。

ドロシー

上記のカードはレジェンドカードで、かなりイラストにも力が入っていますが、こういった高レアのカードでなくても、殆どのカードに声がついているのがこのゲームのいいところです。

ゴブリンも喋る

他のカードゲームでは、召喚するキャラクターはモンスターや魔物といった声を持たないパターンも多いですが、シャドウバースでは召喚をするのが基本的に「フォロワー」という存在なので、ドラゴンや魔物のような見た目をしたキャラクターであっても、一応は人の言葉を喋るようになっています。

具体例を上げると、「ゴブリンリーダー」というカードは興津和幸さんが声を担当しているのですが、こういったキャラクターには普通、他のゲームでは声をつけていないと思います。

ゴブリンリーダー

フォロワーだけでなく、一部スペルカードにもフォロワーのイラストが書かれていたり、特定のフォロワーと関係するようなものには声がついており、カードゲームを盛り立ててくれます。

可愛い系から荘厳系まで

どのようなタイプのイラストがあるのか、その一部を紹介致します。

エフェメラ

「ダラダラ天使 エフェメラ」はかなり簡単に手に入るカードで、その割には最後まで活躍できる可能性を秘めたカードです。可愛い系のイラストなので、好みの方もいるのではないでしょうか。

エンシェントフォレスト

「エンシェントフォレストドラゴン」はレアカードですが、それほど入手困難ではないカードです。

手前に見える妖精と奥のドラゴンがなにか対話をしているような、ファンタジーのような幻想的な光景を描いたカードとなっています。

有名声優を紹介

声優ファンなら誰でも知っているような人も勿論声を当てているので、ここで少しだけ紹介します。

杉田智和

クラス「ドラゴン」のリーダー、「ローウェン」の声を担当しています。

声優ファンだけでなく、独特なセンスと面白さでニコニコ動画などでも度々ネタにされる人気声優ですね。

丹下桜

「CCさくら」の木之本桜役として一役有名になり、熱狂的なファンも多いこの人。

最近ではガールフレンド(仮)でのクロエ・ルメールの特徴的な演技も話題になりました。

シャドウバースでは「ユニコーンの踊り手・ユニコ」など3種類のカードの声を担当しています。

千葉繁

一度聞いたら忘れられない特徴的な高音(ワンピースのバギー役など)と渋いダンディボイス(アンチャーテッドのサリバン役など)を使い分ける実力派声優。

シャドウバースでは「オクトパスビショップ」など3種類のカードの声を担当しています。

進化というシステム

ソーシャルゲームに多い育成系のゲームでは、素材を集めてレベルをあげて苦労の末に進化させるというイメージですが、シャドウバースではかなり簡単にこの「進化」が行えます。

進化する事で大きく見た目が変わるカードもあり、これも見た目で楽しめる要素の1つではあるのですが、なんといってもこのシステムが最も他のゲームとこのゲームを差別化している要素で、かなり奥が深いものとなっています。

進化することでカードのパワーが上がる他、進化することで発揮される効果を持つものもあり、さらに進化したフォロワーは出たターンに相手のフォロワーを攻撃出来るので、相手に対する返し手が打ちやすくなっています。

進化による先攻/後攻の有利不利

シャドウバースのようなゲームシステムでは基本的には先攻が有利になってしまい、それを補うために後攻にハンデが与えられるのが通例ですが、シャドウバースでは先攻が2回、後攻が3回の進化を行えるようになっています。

さらに進化が可能になるのは試合開始から数ターン経過後ですが、進化が最初にできるのは後攻のターンとなっており、むしろ後攻のほうが有利になっているくらいです。

まとめ 進化システムとグラフィック、声優がアツいゲーム

グラフィックや声優をウリにしたゲームは最近ではかなり多いですが、シャドウバースはそれだけでなく進化というシステムで他のゲームとは一線を画した面白さを持っています。

百聞は一見にしかずといいますし、まずはダウンロードしてプレイしてみてはいかがでしょうか。

※当サイト上で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、© Cygames, Inc.に帰属します。

全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images