Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

キミとどこまでも冒険したくなるRPG!あのころ夢見たファンタジー世界を冒険して「思い出」に変えよう「キャラバン ストーリーズ(キャラスト)」

$
0
0
caravan-stories_01 6人パーティで敵を討伐。

これはキミの「思い出」に変わるRPG

「キャラバンストーリーズ(キャラスト)」はファンタジー世界「イアル」で多彩な種族と絆を紡ぎ、キミの思い出に変えていくRPGだ。
手ざわりの良さや厚みを感じられるような唯一無二のグラフィック!
心を奮い立たせる音楽や各所で再生される滑らかなムービーシーン、しかも動画から通常のゲーム画面に戻ったときの違和感がほとんどない
RPG好きなら一度は手にとってほしい素晴らしいファンタジー世界がここにあった。

6人が入り乱れるバトル

メインストーリーで発生するバトルはリアルタイムで進み、6人パーティで戦う。
通常攻撃はオートで行われ、適切なタイミングでアクティブスキルを発動させて戦況を有利に進めよう。

スマホ向けに最適化された操作

オンラインRPGではお馴染みのオート移動オートクエスト進行ボタンがあり、メイン・サブクエストで次の目的地まで迷わずに進める。
昼夜が移り変わる美しく壮大なファンタジー世界を眺めながらどこまでも冒険しよう。

キャラバンストーリーズ(キャラスト)の特徴は質感のある見事なファンタジー世界

caravan-stories_02 世界観や音楽、演出面はとにかく素晴らしい。
画像からも感じられるこだわり抜かれたグラフィックに、選んだ種族によって変化するメインストーリー
移動やバトルに手間がかからないオート機能なども完備されていて、モンスター(ビースト)が仲間になり、キャラバンという馬車のような移動要塞を改造&内部改装していくクリエイト要素まである。
バトルにおいても6人とモンスターが入り乱れて戦う迫力があり、他プレイヤーと協力して巨大なボスモンスターを取り囲むように戦うモード、背後にあるキャラバンを守りながら戦うタワーディフェンス形式のPvPモードを搭載している。
惜しむらくは操作性なんだが、それ以外は独自性も申し分ないハイクオリティにまとまったRPGだ。

多彩な育成要素

キャラはバトルで経験値を得て成長し、装備品のセットやスキル強化、スキルボードに進化といった育成メニューがある。
どのキャラも星1から最大ランクまで進化し、さらに個別ストーリーやリンクストーリーが用意されているため、愛着を持って育てられる。

操作性やカメラワークが気になるところ

リリース当初のためかAndroid版の動作が不安定(非対応端末でもDLできてしまい、冒頭のキャラ作成の画面からグラフィックが描写されない真っ黒画面。なぜか操作は可能)。端末の発熱が激しく、通信も多い。ここはアプリの更新に期待したい。
フィールドでの移動についても分かりやすい矢印ナビがなく、カメラワークがころころと切り替わって扱いづらい。オートボタンを使えばいいんだが魅力的な世界なだけに自分で歩きたいし、戦闘も自分で攻撃を選びたいと思った。

キャラバンストーリーズ(キャラスト)の攻略のコツ

caravan-stories_03 キャラバンを手に入れよう。
まずは、チュートリアルを含めたメインストーリーを進め、ゲームに慣れながら「キャラバン」という移動要塞を入手するところまで進めよう。
キャラバンにはルーム機能があり、冒険に役立つ装置を設置できる。
そのひとつである運命の箱を設置するとガチャ機能が開放され、この時点で引ける幻魔石1500個の宝箱を買うか、少し粘って3000個の宝箱を買うか。
もしくは、アイドルキャラ3人を確定入手するかでパーティ戦略が変わってくる。

運任せなら宝箱購入

強力なキャラや星5の装備品を狙いたいなら宝箱を購入しよう。
キャラバンの入手までにデータの読み込みを含め30分程度かかり、この時点で2000個程度ほどの幻魔石を所持している。少し時間はかかるが、ストーリーを進めれば残り1000個も貯められる。

スームズに進むならキャラ購入

ゲーム開始時から選択できるショップメニューには、衣装や特別なキャラが販売されている。
この中のアイドルキャラ3人は幻魔石1000個で購入でき、即パーティに組み込めるのでオススメ。
また、今後は最大で幻魔石4200個がもらえるログインボーナスが開催され、緊急メンテナンスによる補填も配られる予定なので動向を見守るのもありだ。

ゲームの流れ

caravan-stories_04 最初に種族と性別を選択してスタート。選んだ種族に応じた6つのストーリーが用意されている。
サーバーごとにデータを作れるようだ。
 
caravan-stories_05 要所のメインストーリーはムービーのような動画で再生される。
キャラの個別ストーリー、リンクストーリーも完備している。
 
caravan-stories_06 フィールドは地続きになっていてタップで目的地を指定してキャラを移動させる。
画面左上にあるクエストボタンを押すとオートで目的地まで移動してくれる。
 
caravan-stories_07 フィールドで見えている敵と接触するとバトルが発生するシンボルエンカウント形式。序盤の敵は近づいてこないので回避しやすい。
バトルはリアルタイムで進み、キャラが自動で攻撃する。
 
caravan-stories_08 プレイヤーは任意のタイミングでキャラのスキルを発動させ、戦況を有利に進めよう。
ターゲットも指定できるので先に倒しておきたい敵がいるときに活用するといい。
 
caravan-stories_09 キャラはバトルで経験値を得て成長する他、経験値アイテムや装備品、スキル強化、スキルボード、進化(星ランクアップ)などが行える。
進化で必要な素材はガチャやミッションの達成報酬などで得られる。
 
caravan-stories_10 一部のモンスターはバトル終了時に仲間になることがある。
育成システムも用意されていて、一部のミッションの達成条件にもなっている。
 
caravan-stories_11 最初のイベントを終えると「キャラバン」という移動要塞を入手できる。戦闘中も馬車のようにプレイヤーの背後にいて改造すればサポート攻撃もしてくれる。
また、内部には街づくりのようなレイアウト機能があり、様々な施設を置くことができる。

六つの地方で大冒険!縦持ちのスマホ「ポケモン」系として完成されたモンスター育成RPG「Pet Alliance 2(ペットアライアンス2)」

$
0
0
Pet Alliance 2 マップ下で様々なイベントが起きる▲

まだ見ぬ仲間と、六つの舞台。新しい冒険が始まる――

『Pet Alliance 2(ペットアライアンス2)』は、ファンタジー世界に生息する野生のモンスターを捕獲できる育成RPG。
完全に「ポケモン」を意識したコンセプトで、6つの地方を旅しながら仲間を増やし、多くのトレーナーと出会いを果たす。
ただの真似ではなくオリジナリティもあり、想像以上に遊べる縦持ちスマホゲーとなっているぞ!

4つのコマンド技にゲージ要素が追加

戦闘はコマンド式のターン制で、毎ターン溜まるゲージを消費すれば強力なスキル技を撃てる。
新要素もあるが戦闘は本家ポケモンと同じようなバランス・プレイ感で、再現度が高くて楽しい。

進化こそポケモン系ならではのお楽しみ!

コレクション要素もバッチシで、二段階・分岐と“進化”する多種多様なモンスターが登場。
全てアニメーション付きだし、突然美少女化しちゃうペットもいるので、新種を見つける度に盛り上がれる。

『Pet Alliance 2』はスマホ用にアレンジしつつ「ポケモン」感いっぱい!

Pet Alliance 2 ▲階段やワープで別の階層へいくことも。
  ダンジョン内はマス目を移動してアイテム収集・トレーナー対戦といったイベントを発生させる。
他にも細々と変更・簡略化されているが、レアペットの捕獲に苦戦し、周辺の敵タイプからどの子を育てるか悩み、攻略する道中。
スマホらしい手軽さを混じえつつ、根底にある「モンスター世界を冒険」って楽しさは確かに感じられた!

新要素を混じえたバトルの戦略性も負けていない

手持ちパーティに好きな技を覚えさせて苦手タイプへの補完や、対面して不利な相手にはターン消費で交代したり。
スキルゲージは三匹共通の引き継ぎ性だから、誰で溜めてどこで使うか迷うし。
三ターン交代せずに居座ると「パワースキル」って専用必殺技を撃てるなど。様々な戦術性を発揮できる。

ゲーム性だけじゃなく全体的な作り込みにも注目

旅路では様々な人と協力しロケット団的な組織を追い詰めるが、マップが広いのでボリュームが凄い。
「サン・ムーン」みたいに明確なヒロインありのストーリーは部分で専用アニメが挿入されたり、気合が入ってて驚いた!

『Pet Alliance 2』序盤攻略のコツ。

Pet Alliance 2 ▲捕獲を失敗する度に成功率UP。
  序盤はAレアの「パンダ」と、最初に三匹から選んだペットを集中的に育成しよう。
御三家はメインクエストの対象で、真っ先にチュートリアル進化させてくれる。戦力大幅アップだ。
プレイヤーランクでレベル上限が制限されるので、経験値が貰えるクエストも優先的に。
野生ペットは出なくなるが、スタミナが余っているなら無制限に使えるスキップクリアを利用しよう。

有用な子を育てられるよう予めチェック

低レアからでも高レアに成長したり、一見ザコでも予想外の進化でポテンシャルを発揮するキャラも多い。
キャラ画面の左上「INFO」などから図鑑を見れるので、手持ちが最終的にどうなるか確認しよう。モチベも上がる。

同キャラを集めてアップグレードさせよう

最初からBレアリティのキャラは大抵Sレアまで進化する。育てやすいこの系統を主軸にするといい。
ノーマルガチャ(ゲーム内通貨)や、中腹の「TUNNEL」など一部フィールドから野生のBレアが出るので、集中的に狙いたい。

ゲームの流れ

Pet Alliance 2
ストーリーモードでは世界におけるペットと人々の関係性を描いたり、場面に応じたアニメが挿入。
お世辞にも出来がいいとは言えないけど、用意されてるって事自体がスゴイ。

 

Pet Alliance 2
最初に主人公のアバターを作成後、博士の研究所で御三家を選択。
モチベ優先なら草の子がオススメ。一段階進化でメッッチャかわいい女の子になる。
タイプ的には序盤では結構希少な水タイプが安定しそう。

 

Pet Alliance 2
ストーリー。海外ゲーではあるけど親しみやすいデザインで統一されてるのも嬉しいね。
英語だけど展開が王道なのでなんとなく分かるし楽しい。

 

Pet Alliance 2
ワールドマップ。各シンボルを繋ぐ「どうろ」にも敵が現れたり。
簡易化されてるとはいえラクだし、下のアニメーションが可愛くてやる気出る。

 

Pet Alliance 2
マップ画面。タップしたマス目を歩き、ダメージ床などのトラップも。
対応した技を覚えていれば「ひでんわざ」も使える。ポケモンのマップを固定画面に収めた感覚。

 

Pet Alliance 2
バトル演出も中々良い感じ。倍速&オートとお手軽スマホ機能も搭載。
進化タイミングなどの基準が似ており、ポケモン系としてしっかり遊べる手応えなのでご安心を。

 

Pet Alliance 2
本筋の他に、他プレイヤーがオンライン上で集うプチMO的な「タウン(集会所)」が存在する。
「AI対戦」や「協力ボスレイド」とサブコンテンツも豊富だが、ソロモードだけで十二分に面白いので、まずはそっちを楽しんで欲しい。

 

Pet Alliance 2
一つ一つの地方が広く、ストーリーも長い。各地で様々なヒロインが一緒になる模様。
後はアナタの目で確かめてくれ!(お約束)

未知の遺跡に何が待つ!?ゾンビを倒しながら探索を進めるワクワク感が楽しいアクションシューティング「ゾンビレンジャーズ3D」

$
0
0
ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像 ゾンビを倒しながら突き進む!探索アクションが超楽しいぞ!

ゾンビを倒しつつ探索を行う見下ろし型アクションシューティング

「ゾンビレンジャーズ3D」は、大量のゾンビに溢れた遺跡や研究所を探索するアクションシューティングゲーム。
シンプルな操作システムでありながら、マップを探索する楽しさがしっかり味わえる作品だ。

目的地を目指せ!探索の楽しさがバッチリ味える

ゲームの目的は、目的地に到達すること!サークル状のエフェクトで示された場所が目的地だ。
マップは序盤こそシンプルなものの徐々に複雑化し、スイッチなどの仕掛けを動かさないと進めないようになっていく。
未知の場所をドキドキしながら探索する楽しさがバッチリ味わえるぞ!

止まるだけでOK!完全オートショット

探索する主人公たちの前に立ちはだかるのが、大量のゾンビ達!
シューティングらしくゾンビ達をショットで倒していくことになるのだが、なんとショットはなんと、止まるだけ!止まるだけで自動的に敵を狙って撃ってくれるのだ。!しかも爽快!!
シューティングが苦手という人でも探索と敵を倒す爽快さを楽しめる!!

「ゾンビレンジャーズ3D」の魅力は立ち回りの楽しさ

ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像 ステージギミックが探索をより奥深いものに!
動きを止めるだけで自動的に敵を狙って撃つんだったら、絶対、敵に倒されないのでは?これってもしかしてソシャゲ的なゲーム?…そう思う人もいるかもしれない。
安心してほしい、本作はソシャゲ的なゲームではなくしっかりアクションの魅力が楽しめるゲームだ。

アクションのポイントは位置取り!有利な位置を探そう

アクションの楽しさのポイントとなっているのは、位置取り!
止まるだけで敵を撃ってくれるものの、何せ敵は大量!数で押し切られることもあるため、常に敵と一定の距離を保てるよう位置取りを調整しなければならない。
ショットこそオートだが、全方位シューターのような立ち回りが楽しめるぞ。

手強いステージギミック!奥深い位置取りを実現

位置取りの魅力をさらに高めているのがステージギミックだ。
一定間隔で突き出されるトゲや、ぐるぐる回る火炎放射器といったステージギミックが、探索はもちろん、敵との戦いを奥深いものにしている。
自分の腕でダンジョンを攻略していく、探索アクションの本質的な楽しさを高いレベルで味わわせてくれるのが本作の魅力だ!

「ゾンビレンジャーズ3D」の攻略のコツは慎重な位置取り

ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像 赤いマーキングが示されたら敵の攻撃が来る!回避しよう。
操作システムがシンプルで快適なので、ついついグングン先へ進んでしまいがちになってしまうが、攻略する上では慎重なプレイが重要。
ステージギミックや敵の位置などに注意を払ってプレイしよう。

一歩進んで二歩下がる!?慎重な位置取り

まず気を付けた方がいいのが、トゲや火炎放射といったステージギミック!
自分で移動している際も注意が必要だが、ステージギミックと同時に敵が出現した時は要注意
敵を射撃している際、キャラクターは立ち位置を自動的に微調整するので、意図せずステージギミックにぶつかってしまうことがあるのだ。
先に進んでステージギミックを見つけたら、一旦下がって敵を迎え撃とう

攻撃範囲マーカーに注目!即座に移動を開始

また、即座に移動して危険を回避すべきなのが、攻撃範囲マーカーが表示された時。
ボス戦では、ボスの攻撃範囲が赤くマーキングされ、一定時間後、その場所に攻撃が行われる。
赤いマーキングを見たら即座にその場から離れるクセをつけよう。

ゲームの流れ

ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像
ヘリによって遺跡へと向かう主人公たち。
壮大な展開を予感させるオープニングがカッコいい…!
 
ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像
ステージ開始前にミッションが提示される。
ミッションは達成せずともクリア可能だが、達成することで報酬がゲットできるぞ。
 
ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像
スワイプで移動、止まったら攻撃!
画面右下のキャラアイコンが光った時にタップすることで強力なスキル攻撃が可能だ。
移動中もセリフでキャラの個性が表現されていて、芸が細かい!
 
ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像
サークル状の目的地に到達すれば、ステージクリア!
たまにセリフが丁寧語になってしまうのはご愛敬…。
 
ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像
ステージ内で手に入れたキャッシュによって武器のレベルアップが可能。
こまめにレベルアップすることが重要だ。
 
ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像
ステージが進むと、新キャラが解放されてメンバーに加わるぞ。
二人目のメンバーは女性キャラのメアリー!火炎放射による攻撃が強力だ。
 
ゾンビレンジャーズ3Dレビュー画像
強大なボスが登場するステージも!
迫力があるだけでなく、体力もタップリだし攻撃も強力…手ごたえあるぜ!
 

現在初音ミクコラボ実施中!3on3のオンラインバトルがアツい3DアクションRPG【今日のアプリ】

$
0
0

アプリゲット編集部がプレイしたゲームの中から、読者の皆さんにおすすめしたいアプリを1本ご紹介!

本日おすすめするアプリは、仲間とともに3on3のオンライン陣取りバトルを制するアクションRPG『#コンパス』。

スマホ界の「スプラトゥーン」になりうるか!?協力バトルのやきもき感がたまらない陣取り3DRPG

#コンパス

協力プレイが楽しい陣取りバトルRPG!

通称「#コンパス」と呼ばれる架空世界のSNSを舞台に、ローカルモードや他プレイヤーたちと協力するリアルタイム対戦モードに挑もう。

バトルは3Dフィールドで行われ、プレイヤーは特性の違うキャラクターと4つのスキルカードを駆使し、敵チームのプレイヤーと戦いながら設置された陣地の占領を目指す。

3分という制限時間の中で3Dフィールドを走り回り、敵キャラと戦って妨害し、仲間のサポートを行い、最終的に自陣を多く残すという白熱のバトルを楽しもう。

 

この記事を見た人におすすめな人気アプリランキング

杉田智和・田村ゆかりなどが演じるストーリー超本格的!ゴリゴリの3Dグラがやばいハクスラ系ARPG【今日のアプリ】

$
0
0

アプリゲット編集部がプレイしたゲームの中から、読者の皆さんにおすすめしたいアプリを1本ご紹介!

本日おすすめするアプリは、全世界で累計2200万DLを超えているハクスラ系ARPG『HIT -Heroes of Incredible Tales-(ヒット)』。

全ハクスラRPGの頂点!美麗3Dグラ・高いアクション性・やり込み育成、全てを備えた超大作!

hit ヒット

すべての一撃が美しい、究極のハクスラRPG!

自称天才のぐうたら魔法少女・双剣使いな不良騎士といった5人の主人公から選択し、展開が異なるストーリーの中で成長していく。

鈍い光沢を放つ鎧、艶めかしい女体のライン。豪快モーションで縦横無尽に闘う様は圧巻。

名立たるアプリが揃ったハクスラ系の中でも、1番スゴイ!と豪語したくなるほどの完成度を誇る超大作だ!

 

この記事を見た人におすすめな人気アプリランキング

オンロード/オフロード/4WD!プレイ感の異なる3つのモードを搭載した完成度の高い王道レースゲーム「Raceline®(レースライン)」

$
0
0
Raceline®レビュー画像 オンロードとオフロード、さらには4WDも楽しめる!

オンロードもオフロードもプレイできるレースゲーム

「Raceline®(レースライン)」は、車を運転して一位でゴールインすることを目指すレースゲーム
アスファルト、ラリー、4×4という3つの異なるコースをプレイできるのが特徴だ。

コースによってプレイ感が大幅変化!3つのコース

アスファルトは、一般的なレースゲームと同様、路面が舗装されたオンロードコースでのレース。
ラリーは、路面が舗装されていないため、砂によってタイヤが滑りやすいオフロードコース
4×4は、四輪駆動車によってタイヤのグリップ力が上がっている分、峠道のように急激なカーブを持ったオフロードコースが舞台!コースによってプレイ感が大幅に変化する!

操作はオーソドックス!コースの違いを堪能できる

操作は、ボタンによるハンドリングと、スマホの加速度センサーを用いたハンドリングを切り替えることが可能。
アクセルはオートになっており、スマホのレースゲームではオーソドックスな操作といえる。
操作がオーソドックスなので、プレイ中、コースの違いを堪能することに集中できるぞ!

「Raceline®」の魅力は完成度の高さ

Raceline®レビュー画像 大気中に砂が待っているような黄色みがかった映像が印象的!
本作は3通りのコースがある以外は、操作システムやゲームシステムなどは極めてオーソドックスだ。
しかし、斬新なシステムを投入していない分、完成度は高い!それが本作の魅力だ。

ニトロなし!自分の腕で勝負

本作は「グランツーリスモ」のようなドライビングシミュレータ系ではなく、ゲームとしてのレースを楽しむつくり。
ただ、「アスファルト」シリーズのようなニトロによるスピードアップ、「ニードフォースピード」シリーズのような車の壊し合い…といった、荒唐無稽な要素は組み込まれていない
しっかりハンドリングし、的確なライン取りをしていく…自分の運転テクニックだけで勝負するというストイックさが魅力だ!

これは魅入る!美しさと独自性のあるビジュアル

レースゲームの注目ポイントのひとつが、ビジュアルクオリティ!
本作のビジュアルは、ややセピアがかっており、ただフォトリアルというだけじゃなく、独自の魅力を持っている
美しいビジュアルが、走行中の楽しさを高めているぞ!

「Raceline®」の攻略のコツはハンドリングにあり

Raceline®レビュー画像 まずはラリーでコインを貯めるのがオススメ!
本作の魅力でもあるハンドリングは、攻略する上でも重要なポイント。
的確なライン取りをすることで、レースの順位を高めることが可能だ。

まずは設定変更!加速度センサーによる操作を選ぼう

攻略にあたっては、まず歯車アイコンをタップして、操作を切り替えよう
デフォルトではボタン操作になっているが、ボタン操作では急ハンドルを切ることができないため、急コーナーを乗り切るのが厳しい。
加速度センサーによる操作(TILT)に切り替えて、急ハンドルを切れるようにしておこう。

最初のコースはラリーがオススメ!1位を取りやすい

初めてプレイする際は、ついアスファルトのコースを選んでしまいがちだけど、オススメはラリー
アスファルトは21位からスタートするが、ラリーは12位からスタートするため、1位でゴールしやすいのだ。
アスファルトよりカーブが滑りやすいものの、好成績を取りやすいのでコインが稼げる!
アスファルトに挑むのは稼いだコインで車をグレードアップしてからにしよう。

ゲームの流れ

Raceline®レビュー画像
アスファルト(ASPHALT)とラリー(RALLY)、4x4からモードを選択してプレイ。
初回プレイ時は画面左上の歯車ボタンから操作システムをTILTに設定しておこう。
 
Raceline®レビュー画像
モードを選ぶと車体選択へ。
登場する車を選んで「GO」をタップすれば、レーススタートだ。
 
Raceline®レビュー画像
21台でゴールを争うアスファルト。
カーブは曲がりやすいものの、台数が多いのでトップを取るのは難しい…!
 
Raceline®レビュー画像
オフロードのコースを走るラリーは、カーブで横滑りが多発!
なかなか横滑りから復帰できない場合、一瞬だけブレーキボタンをタップしてみよう。
 
Raceline®レビュー画像
画面上のカメラボタンをタップすることで、主観ビューと客観ビューの切り替えが可能。
主観ビューは臨場感たっぷりだけど、攻略しやすさは客観ビューの方が上。
 
Raceline®レビュー画像
4x4は、4輪駆動車に登場するため、オフロードでも横滑りすることなくカーブを曲がれる!
その代わり、急激なカーブばかり続くので、運転テクニックが問われるぞ!
 
Raceline®レビュー画像
レースでコインを貯めれば、車のアップグレードが可能。
ライン取りが重要な本作では、タイヤのグリップ力を上げると攻略しやすさがアップする。

この美麗な絵が動くのか!!息をのむ美麗な宇宙空間で自在に戦闘機を駆るスペースシューティングゲーム「Subdivision Infinity(サブディビジョンインフィニティ)」

$
0
0
Subdivision Infinityレビュー画像 宇宙を自在に飛び、ミッションを達成しよう!

宇宙を舞台にバトルや採掘を行うスペースシューティングゲーム

「Subdivision Infinity(サブディビジョンインフィニティ)」は、宇宙を舞台にしたシューティングゲーム
360°、まさしく縦横無尽に戦闘機を操りミッションを達成する、宇宙ならではの操作感が特徴だ。

360°自在に飛ぶ!宇宙を満喫できるシューティング

重力のない宇宙では、360°すべての方向へ自在に移動可能
もちろん、敵や隕石なども360°全方位から襲い掛かってくる!
あらゆる方向に備えつつ、敵をとらえ破壊していくゲーム性は、難しさもあるものの、上手くプレイできた時の達成感は抜群だ!

バトルだけじゃなく採掘も!ボリュームもバッチリ

ミッションにはバトル以外にも、隕石から採掘を行うというミッションも用意されている。
一定時間ビームを当てて隕石を破壊するという採掘ミッションは、バトルとは異なる楽しさ
アップグレードによる戦闘機の強化要素も用意されており、ドップリやり込めるボリュームがあるぞ!

「Subdivision Infinity」の魅力は超美麗なグラフィック

Subdivision Infinityレビュー画像 吸い込まれるような美しさ!是非手元のスマホで実際に見てほしい。
本作の魅力は、パッと見たら誰でもわかるほど強烈なインパクトを持ったグラフィックだ。
スマートフォンの性能が上がって美麗なグラフィックを持つゲームは増えているが、その中でもトップといっていいだろう。

これ美麗イラストじゃないの!?感激レベルのグラフィック

初めてゲームをプレイした時には、あまりの美麗さに、厚塗り技法で描かれたイラストレーションじゃないかと勘違いした。
しかしそれは戦闘機がゆっくり飛行しているため背景が動いていないように見えたからで、しばらくすると背景が3次元的に移動。
「この美麗さで3DCGかよ!」と感激するレベルの体験だった…。
この美しさは、たとえSFファンじゃなくとも体験する価値アリだ!

演出もバッチリ!時間を忘れるレベルの没入感

背景だけじゃなく、攻撃や爆発といった演出も、もちろん美麗!
ディスプレイが大きめのスマートフォンでプレイしていると、自分がパイロットになったかのような没入感が味わえる。
本作、iOS版は有料なのだが、有料でも損のない…いや、積極的にプレイすべき、価値あるタイトルだ!

「Subdivision Infinity」の攻略のコツは防御にあり

Subdivision Infinityレビュー画像 死なないためにシールドを強化しておこう。
シューティングゲームといえば敵を撃って倒すゲームなのだが、実は、本作に限らず、敵を撃つことよりも死なないこと…つまり防御を考えた方が有利にプレイできる
敵を倒しても自分が死んだらそこで終わりだが、死なない限りプレイは続くからだ。

回避を忘れない!撃つだけじゃなく避けよう

本作で防御手段として使えるのは、画面右側のショットボタンのちょい左上に位置したブーストボタン
敵が一斉砲撃した際など、ブーストボタンを押すことで加速し、回避することが可能だ。
撃つことだけに集中するのではなく、敵の状況を見てブーストを押すようにしよう。

育成ではシールドを強化!死なないように

機体のグレードアップでは、まっさきにシールドを強化するといいだろう。
シールドは死ににくさに直結しているため、グレードアップによって、より長時間戦闘可能になる。
武器のアップグレードはシールドアップグレードの次くらいに考えておくのがいいだろう。

ゲームの流れ

Subdivision Infinityレビュー画像
本編の圧倒的美麗さと比べると、やや大人しいタイトル。
継続プレイ時は「Resume」を選ぼう!New Gameを選ぶとデータが初期化されるぞ。
 
Subdivision Infinityレビュー画像
ホーム画面からミッションに挑んだり、強化をしたりといったことが可能。
メカファンなら、格納庫というシチュエーションにドキドキするよな…!
 
Subdivision Infinityレビュー画像
ホーム画面で「START」を選ぶと、マップ画面へ。
ここでポイントを選択して、ミッションに挑むのだ。
 
Subdivision Infinityレビュー画像
敵と戦うミッションでは、画面左のバーチャルパッドで移動しつつ、画面右のショットボタンをタップして射撃!
赤い矢印で示されるところに敵がいるので、常に周囲へ気を配っておこう。
 
Subdivision Infinityレビュー画像
採掘ミッションではショットの代わりに採掘ビームが発射!
隕石を破壊できるまでビームを当てよう。
 
Subdivision Infinityレビュー画像
ミッションを達成してコインを貯めれば、ショップで新たな機体を購入可能!
機体のデザインもカッコいいものが多い…!
 
Subdivision Infinityレビュー画像
機体のグレードアップはコインだけでOKだけど、武器のアップグレードはそのほかのリソースが必要。
武器の強化の前に、まずはシールド強化がオススメだ。
 
Subdivision Infinityレビュー画像
マップの外側には銀が全体を示したマップが存在している!
かなり広大で、ボリュームたっぷり!末永く楽しめそうだ。
 

 

美しすぎる地獄絵図。妖怪を捕まえ、無限に戦い続ける、オリジナリティ溢れる「絶望系RPG」「こわい日本昔話」

$
0
0
こわい日本昔話 純和風のグラフィックが最高すぎる。そしてストーリー、世界観もぶっ飛んでいる。これはマスト!

笑えるほど絶望的なストーリーの「日本昔話」

「こわい日本昔話」は、日本全国の妖怪を退治する純和風のグラフィックが最高な絶望系RPG。
プレイヤーは、鬼のごとく強い鬼や妖怪を退治し、捕まえ、コレクションして、地獄絵図と化した日本を歩き続ける。なお、そんなに怖くはない。
 

むかし話をモチーフにした絶望的ストーリー

阿鼻叫喚の江戸に超有名妖怪や、桃太郎浦島太郎たちも登場し、まさに空前絶後の大騒ぎ。
なぜ桃から産まれた少年は旅に出たのか。 鶴を助けた男はなぜ恋をし、そして約束を破ったのか。
すべてがつながり導かれる衝撃の結末。 懐かしい昔話が今、日本全土を駆け巡り一つの物語となる…。

妖怪達を仲間にして編成!

葛飾北斎や歌川国芳などの壮大な浮世絵で描かれた妖怪を仲間にし、デッキに編成し、図鑑にコレクションできる。
純和風なグラフィック、水木しげるや佐藤有文の妖怪図鑑に魅せられた少年魂に日をつけるに決まっているだろう。この記事読んでる人は全員「即ダウンロード」だッ!

「こわい日本昔話」の特徴は純和風グラフィックとぶっ飛んだ世界観

こわい日本昔話 おじいさんもおばあさんも妖怪に喰われる。こんな日本昔話あっていいのか!?
桃太郎の家族は惨殺され「私もお供はガチャで手に入れたんです」なんて言う時代。まさに絶望の国だわ。暗黒時代としかいいようがない。
グラフィック、ストーリー、全てが類を見ない、オリジナリティの塊としか言いようがない世界観。こんなゲームを俺は待っていた気がする。

地獄絵図のような妖怪絵巻

昔話をモチーフにしながらも、人間の無力さを描く殺伐なストーリー。賽の河原で石を詰むような果て無い道のり。
「運営は馬鹿なのか?」と自虐しちゃうのもわかる荒涼とした世界観がたまらない。すごいよコレ。なお、怖くはない。

パズルゲームのようなデッキ編成機能!

封印したりガチャを引いて仲間にした妖怪をテトリスのように配置する独特のデッキ機能が秀逸だ。
とはいえゲームとしてはタッチするだけで進行するセミオート系。戦略性はほぼなし。まあそれも、殺伐としたストーリーにマッチしている(のか!?)。

「こわい日本昔話」攻略のコツ

こわい日本昔話 ガチャを引いて集めたレア妖怪達を使えば序盤の妖怪など敵ではないわ。
序盤から金石を使って10連ガチャを無料で引ける。特上妖怪をデッキに配置すれば序盤は楽勝モードだ。
セミオートのバトルははっきり言ってできることが少なく、ゲームとして雑な部分も感じなくはないが、正直、このユニークなストーリーを見逃さない手はない。

デッキ配置と属性の把握が攻略のカギ!

退治したりガチャで引いて入手した妖怪は、それぞれブロックの形が違い、デッキ編成に悩むことになる。
とりあえず特上妖怪を優先すれば序盤は楽勝だが、それで勝てなくなったら強化素材を駆使し、火と水の属性を考慮して再編成する必要があるだろう。

決めろ!必殺技&カウンター!

ゲージがたまると必殺技が使用可能になる。敵の攻撃待機中に必殺技をキメるとカウンターが発生しダメージが二倍だ!
序盤にガチャを引いたら使う機会は少ないかもしれないが、この地獄絵図を生き抜くために覚えておくといいだろう。ま、桃太郎の受け売りなんだけどね、これ。

ゲームの流れ

こわい日本昔話
おとなもこどもも、おじーさんも。
全員虐殺される救い無きオープニング。
 
こわい日本昔話
結末がわかりきった物語のアンチテーゼとして物語は描かれる。
しかしグラフィックが美しい。これは評価されるべき。
 
こわい日本昔話
バトルはほぼオートで進行。
連勝することでつづりを入手。時間で開けることが可能だ。
 
こわい日本昔話
たびたび出てはチュートリアルをしてくれる桃太郎。
だが、主人公を鬼ヶ島に連れていき、退治してもらおうとするヘタレ。
 
こわい日本昔話
序盤はボーナスにより10連ガチャを引くことが可能。
絶望の世界観だけど、運営は太っ腹だねィ。
 
こわい日本昔話
様々な妖怪たちが暗夜行路を百鬼夜行。
しっかしまあ、よくAppleの審査通ったね。この妖怪。
 
こわい日本昔話
妖怪は何回も倒すことにより封印し仲間にできる。
コレクションにするほか、素材として強化にも使える。
 
こわい日本昔話
必殺技をキメ、無限にも思える修羅の道を旅しよう。
とはいえ妙にストーリーは充実してるので、作業感はあれどつい進めたくなってしまう。不思議な魅力があるゲームだ。
 

 

怖くないのが一番怖い!かわいく美味しそうな謎解きRPGは名作『スウィートホーム』オマージュ作品!?「はっぴーはろうぃん モンスターハウスからの脱出」

$
0
0
 
【はっぴーはろうぃん】レビュー動画 思わず敵キャラに癒される。

あの名作「スウィートホーム」の息吹を感じるポップな謎解きRPG!

「謎解きRPG はっぴーはろうぃん モンスターハウスからの脱出」は、ハロウィン謎の洋館に閉じ込められた子供たちが脱出するべく奮闘する謎解きRPG
基本システムは見下ろし型のマップを移動して、ヒントを元にを解いて先に進んでいく脱出ADV風のもので、戦闘はコマンド式のターンバトルになっている。

名作の片鱗を見て取れるゲームデザイン

マップの形式謎解きの細部に名作RPG「スウィートホーム」の意匠が見て取れるデザインになっているのが心憎い。
特にを使った橋渡しや、アイテムの使い方がオールドファンにはヒントを見なくても理解できてしまう誘導になっている。

RPGとしてもバランスがいい!

謎解きに関しては脱出ゲームを思わせるところがあるが、エンカウント式で敵に遭遇してバトルになる点はまさにスウィートホームそのものといっていいだろう。
見た目は非常に可愛い敵も、階を進めていくと次第に強くなっていくのだが、適度に謎解きで動き回るうちにレベリングできているという適度なバランスでとても遊びやすい。

「はっぴーはろうぃん モンスターハウスからの脱出」の魅力は、適度な謎とポップな世界観

【はっぴーはろうぃん】レビュー動画 謎はすべて解けた?
まず、モンスターというか敵として登場するキャラクターたちは、総じて見た目も名前も可愛いポップなデザイン
マップ的なイメージはホラーらしく見えるのだが、素材として選ばれているイラストがなごむ雰囲気を演出してくれている。

キュートで手ごわいエンカウント

キュートな見た目でRPGとしての難易度も高くないので、謎解きをメインに遊んでいけるのだが、それでも時には苛烈な攻撃をしてくるので油断できない。
とくぎ(スキル)や回復ポイントを上手く利用していかないと、ネコ冷奴といったキャラにやられてしまうぞ―――怖さを感じないまま倒される別の恐怖がある。

手探りで解いていく謎

謎解きに関しては、脱出ゲーム同様にマップに散りばめられた手がかりを探して試行錯誤していく形式。
パズルを解くようなものから、アイテムの使い方を考えるえるものまで、閃きが重要で本格的と言っていい謎解きが楽しめる。

「はっぴーはろうぃん モンスターハウスからの脱出」の攻略のコツ

【はっぴーはろうぃん】レビュー動画 何がヒントになっているのか見極めよう!
お約束の鍵付きの扉やタンス、通れない通路をどのようにして通れるようにするか、それには全てヒントが存在する。
1部屋のみで完結した謎解きになっているものから、フロア全体のアイテムを駆使するようなものまで様々な謎が待ち受けているぞ。

思い立ったアイテムは使ってみよう

基本は閉ざされている道はその状態を確かめて、それに対応できる何かを探し当てるというかたちで進行する。
手持ちのアイテムを見て、「俺ならこう対応する」言い切れるものがあったらまず使ってみよう―――床の穴を橋渡しするのは基本中の基本だ。

わからなくても諦めるな!

ヒントは関連付けしたものが近くにあるはずなので、それを組み合わせて考えるといい、たとえば数字を入力するもののヒントは数字に関連するモノ(例:時計など)になる。
どうしても理解できない場合も諦めずに問題の部分を再度探索して、CM視聴で見れるヒントも参考にしてみよう。

ゲームの流れ

【はっぴーはろうぃん】レビュー動画
ハロウィンの日、お菓子を貰って歩いていた3人は、ある洋館を見つけて訪問する。
気が付くと洋館の中と思われる部屋にいた・・・探索して脱出しなくては!
 
【はっぴーはろうぃん】レビュー動画
ステータスなど、しっかりとしたRPG仕様になっている。
主人公たちは別々の「とくぎ」を持っているので特性を活かして戦っていこう。
 
【はっぴーはろうぃん】レビュー動画妙に可愛い敵をやっつけながら進むぞ。
戦闘はコマンド選択型のターンバトル。
 
【はっぴーはろうぃん】レビュー動画
マップ形式はまるでスウィートホームだ―――と思ったら、ところどころ謎解きなどもそれを彷彿とさせる内容。
オマージュ作品と言っていいだろう。
 
【はっぴーはろうぃん】レビュー動画
数々の謎を解き、暗闇も超えて出口を探せ。
一応RPGでもあるので、HPには気を付けていこう。
 
【はっぴーはろうぃん】レビュー動画
進むと次第に内装に変化が?!
荒れ果てた部屋に・・・血が!
 
【はっぴーはろうぃん】レビュー動画
果たして彼らの先に待つものは何なのか!?
謎を解いてみよう!

ブロ崩プロジェクト 配信日と事前登録の情報

$
0
0

ブロ崩プロジェクト

株式会社ブルーアンドグリーンがおくるアクション「ブロ崩プロジェクト」配信日や最新情報、事前登録方法と特典について紹介しています。配信予定日は2018年1月を予定。

「ブロ崩プロジェクト」の事前情報

配信時期は2018年1月!

「ブロ崩プロジェクト」のリリース予定は2018年1月予定とのこと。

新年明けてすぐにプレイできるのが楽しみだ。

事前登録情報

事前登録者数に応じて、プレゼントされる報酬が豪華になっていく事前登録キャンペーンが実施されている。

ブロ崩プロジェクト

フォロワー数に応じたプレゼントが抽選で当たるという。

事前情報まとめ

配信日 2018年1月
配信会社 株式会社ブルーアンドグリーン
ジャンル アクションRPG
対応OS iOS/Android
事前登録 あり
ベータテスト なし
公式サイト ブロ崩プロジェクト公式サイト
公式Twitter ブロ崩プロジェクト公式Twitter
事前登録

ブロック崩しとRPGが融合した「新奇」ブロ崩アクションRPG

「ブロ崩プロジェクト」は台でボールを跳ね返す「ブロック崩し」を題材としたアクションRPG。

https://www.youtube.com/watch?v=R1Avl8LRBNY

台を操り、跳ね返したボールを敵モンスターにぶつけることでダメージを与え、ステージを攻略していく。

カーブと直線を使い分けるアクション要素

各ステージには多彩なギミックが散りばめられ、一筋縄ではクリアできないものとなっている。

多様なスキルを使いこなせ!

「ヴリトラ」「シヴァ」などが美少女となって登場し、固有のスキルが炸裂する。

美少女達へと擬人化した神や伝説の魔物達が多数登場するのも楽しみだ。

ブロ崩プロジェクト

事前登録

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

落ちものではない!ブロックを転がす新発想のパズル!ブタ貯金箱を満タンにする喜びを!「ぶたのチョキンドス!」

$
0
0
 
【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像 ブロックを転がして同じ色をそろえる。これは新しいアイデア!

ブロックを転がす!その発想は無かったアイデアの勝利!転がすパズル!

「ぶたのチョキンドス!」は、「にゃんこ大戦争」などで有名なPONOSブロックを転がすやり込み型パズル
左右に指でなぞるとブロックが転がるので、停止したいところで画面をタップするだけの簡単操作、簡単システムだ。

落ちものではなく転がすパズル

基本は落ちものパズルのようで、上から落ちてくるブロックを元々配置してあるブロックの上に設置して、同じ色をそろえると消えるというスタイル。
ただ、ブロックは左右へ転がして、段差を登らせたり落下させたりできるので、テトリスやコラムスなどの落ちるまでが勝負のシステムとは一線を画する遊び方だ。

選べる難易度!選べるブタ!

難易度が3種類から選べて、「うすくち」なら本当に簡単で初心者におススメ、「こいくち」なら最初からクライマックスな上級者かマゾ向けといった素敵な調整になってるぞ。
また、タイトルにもなっているブタ貯金箱も選べるのが特徴で、ただ色が変わるだけでなく性能が変化して、ゲーム中の表情も豊かなどさすがPONOS、動物モノへのが違う。

「ぶたのチョキンドス!」の魅力は、ブタの個性と転がすブロック

【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像 ブロックを転がしてブタの表情を楽しもう!
色違いのブタ貯金箱・・・だが、それだけではなく貯金額で得られるボーナスも全く違っている。
貯金できる総額も違うので、お気に入りの貯金箱だけを使って育てるだけでなく全部で遊びたくなるぞ。

表情豊か過ぎるブタたち

ブタたちは画面下に表示されているだけでなく、状況に応じた表情を見せてくれる。
まず全部の表情を試したくなるのは必然で、その中でもピンチの時の表情などは、プレイヤーの心情そのままないい顔だ。

転がすという新しいパズル性

左右への移動が転がすというシステムなので、思い通りの位置にブロックを回転させるのが難しいという特徴がある。
それに付け加えて登れる段差と登れない段差、次のブロックへの布石といった要素がパズル性を格段に上げていて、思考型パズル好きにはたまらないルールだと言える。

「ぶたのチョキンドス!」の攻略のコツ

【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像 回転後のブロックの配色を考えよう。
クリア条件は、動かせるブロックの底面を一番下に置くことなので、最低でも2ライン分の穴を掘らないといけない。
大きく消すために、最初の配置をじっくり観察して連鎖が狙えるようにしていくといいぞ。

段差に注意!移動範囲の把握が重要

ブロックが登れる段差1段までで、それ以上は登ることができないが、例外が1つだけある。
それが、1ブロック分の隙間が横にあると1段の段差でも登れないので、上段に追い詰められた状態で動かせない配置にならないように!

落として消すテクニック

転がせるブロックは、4個の小さなブロックが正方形にくっついた状態で、固定した段階では色がそろっていても直ぐには消えないことを覚えておこう。
固定した後、4個の小さなブロックの結合が解けて、落下できる隙間全て落下してからブロックは消えるので、それを計算に入れた置き方をしないといけない。

ゲームの流れ

【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像
ちょっと美味しそう?なブタの貯金箱たち。
難易度は、それぞれで大きく違うので自分のレベルに合うものを選ぼう。
 
【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像
操作は簡単で直ぐに覚えられる。
スワイプで左右へコロコロ転がして、タップすると固定。
 
【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像
ちょっと特殊で、こういった1マスだけ空いた状態だと右へは転がせない。
いろいろと試して移動できる段差を確認しておこう。
 
【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像
連鎖しまくってお金を貯めていこう。
バンバン消していくのは爽快!気分がいいね!
 
【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像
一番下への隙間は2マス以上ないとクリアできない。
より大きく掘り進め!
 
【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像
「こいくち」では、かなり積みあがった状態からはじまる。
これはピンチ!はやく消していかないと・・・。
 
【ぶたのチョキンドス!】レビュー画像
いろんな貯金箱がある。
貯金しまくって満タンにしていこう!

序盤から本多忠勝を使用可能!日本の戦国乱世を舞台にした、ストラテジー風なバトルシステムのRPG「戦国天武」

$
0
0
戦国天武 ラスボスはやはり第六天魔王、織田信長なのか。

日本の戦国乱世を舞台にしたセミオートRPG

「戦国天武」は日本の戦国乱世を舞台にした、セミオート系RPG。
プレイヤーは無名の豪傑となって、真田幸村本多忠勝といった超有名武将を率いて最強の軍団を編成し、天下統一を目指す。

武将達の必殺技とスキルが炸裂!

戦闘中は軍団に攻撃・守備・補助を指揮できる。完全に自動戦闘じゃない点はこの手のRPGの中ではなかなかユニーク。
勿論、武将はド派手な必殺技を使って戦局を有利にできる。この無双感が楽しい。コーエーは偉大。

ストーリー要素も充実

章の要所要所では史実にもとづいているであろう、掛け合いのあるやりとりを楽しめるのでストーリーを進めていくのが楽しい。
ただ翻訳は正直カタコトなところもあり、ぶっちゃけネタとして笑ってしまうくらいの誤訳も。そこも楽しめる懐の広さが重要だ。

「戦国天武」の特徴は豊富すぎる育成&ゲームモード

戦国天武 天下人、一向一揆など、何をするんだかわからないくらいメニューが豊富。これらはレベルが上がるたびにアンロックされていく。
戦国無双シリーズもそうだが、史実の有名武将でドリームチームを組める、それだけで否が応でもテンションはあがってしまう。
頭身が低くデフォルメされたグラフィックもガチャポン戦士のようで愛くるしい。

武将を育成する方法が豊富!

派手なスキルやお手軽なバトルを楽しめる本作だが、レベルアップだけではなく、武器や防具を集めて限界突破など、様々な育成方法を実装。
アイテムを集めて限界突破など、近年の中華RPGによくある超ボリュームのある育成で、凝り始めたら終わりが見えないくらいだ。できたらバトルを倍速にする機能が欲しかったな。

様々なゲームモードが豊富すぎる!

レベルアップするたびにアンロックされていくゲームモードが非常に多彩。PvPや限定クエストなど多岐に渡るため遊び尽くすのは至難の業。
中には「楽市楽座」「一向一揆」「天下人」などユニークなモードもあり、これらがどんなものか、ついついレベルをあげたくなってしまう。

「戦国天武」攻略のコツ

戦国天武 武具を全部集めることにより限界突破ができるようになり、レベルの上限がアップする。
序盤はまずはガチャを引いて武将を率いてクエストである「征戦」をこなしていこう。
クエストが進むことで戦国随一の豪傑「本多忠勝」なども仲間に加わる。

☆3織田信長 ゲット!

序盤はログインボーナスやミッションをこなすことで強化素材を豊富に手に入れることが出来、武将を強化することができる。限界突破するとスキルを使用可能になることも。
また、連続2日ログインするだけで、第六天魔王・「織田信長」を入手可能だ。武将の強化素材は「武将」の装備メニューから入手できるクエストも表示されるので周回の参考にするとよいだろう。

スキルはガンガンぶっ放していこう!

必殺技やスキル発動のタイミングは序盤はたまった瞬間でオッケー。攻撃こそ最強の防御なのだ。
歩兵や弓兵などの兵団は、レベルがあがると軍団に指示を出すことができるようになる。ただ、せっかくのストラテジー的操作だが、そんなに頼れないのがちょっと残念だったな…。

ゲームの流れ

戦国天武
やっぱり戦国っていったら真田幸村が主人公。
コーエーの影響力は世界規模だな。
 
戦国天武
序盤から強力な武将をガチャで入手可能。
軍師は魔法使いキャラなんだな。なるほどな。
 
戦国天武
誤訳?みたいなおかしな日本語もいとおかし。
戦国一のエビが食べれる場所ってどこだろう…。
 
戦国天武
弓兵、騎兵などもストーリーが進むと入手可能。
そして彼らは敵将の強力無比なスキルに圧殺されていく。補充が肝心だ。
 
戦国天武
武具を全種類揃えて限界突破することで強化が可能。
ちなみにオリジナルキャラの主人公の名前は「ルーキー」。変更不能。
 
戦国天武
ストーリーモードは第十四章まで確認されている。
げに恐ろしいボリュームだぜ。乱世に終わりはあるのか。
 

 

倒したモンスターを仲間に加えて火力↑過酷な労働環境に耐えかねたモンスターが下克上を狙うカードゲーム「こんなブラックな魔王様はイヤだっ!!」

$
0
0
 
blackdevil_01 多数のモンスターを出撃させて魔王を討て。

過酷な労働環境に耐えかねたモンスターを操るカードゲーム「こんなブラックな魔王様はイヤだっ!!」

「こんなブラックな魔王様はイヤだっ!!」は不当な扱いを受けるモンスターを倒して仲間に加え、魔王を討伐するカードゲームだ。
壮大な冒険の果てに魔王城へとたどり着いた勇者一行。
そこで見たものは、目の虚ろな門番モンスターやエナジードリンクと寝袋の散らかった応接間、給湯室で延々とおしゃべりする女性モンスターたちだった。
もはや忠誠心の欠片もない暴動寸前の魔王軍だが、魔王は勇者にモンスターを向かわせるのだった。

ずっと俺のターンッ!!

カードゲームのルールは最初にキャラカードを7枚・呪文カードを3枚選び、デッキを構成する。
本作にはコストの概念がなく、手札にあれば何枚でも召喚・使用できる。ドロー効果のあるカードをうまく使って場にカードを出しまくろう。

倒したモンスターが仲間に加わる

手札がなくなると魔王か敵モンスターのどちらかを指定して攻撃する。一ターンで敵モンスターを倒せればそのモンスターが仲間になり、デッキに追加される。
倒しきれないと手札のカードを除外されるので注意しよう。

こんなブラックな魔王様はイヤだっ!!の特徴は手札を使い切るコンボ要素

blackdevil_02 デッキの回転が早い。
カードイラストが可愛く、デッキの回転が速いゲームシステムが魅力。TCGというよりはそのルールを利用したバトルゲームだと思われる。
毎ターンごとに敵モンスターを倒して寝返らせ、デッキの火力を少しずつ高めていく。
一ターン内に敵を倒せば攻撃を受けることはなく、ずっと俺のターン状態でデッキを増やし、魔王の1ターンキルを狙うのがおもしろかった。

デッキを高速回転させる

8~9割のカードには特殊効果が設定されていて、攻撃力アップやドロー効果がある。
コストがいらないので、手札に加える→召喚→召喚時に発動するドロー効果で手札を増やすというチェインをうまく使ってデッキを回そう。

魔王を倒すだけで終わる

魔王の体力は25あり、中途半端なダメージを与えると次ターンで全快されてしまう。
コツコツと手下を倒してデッキの火力を上げ、1ターン内に攻撃力を26まで上げることができればクリアしたも同然だ。

こんなブラックな魔王様はイヤだっ!!の攻略のコツ

blackdevil_03 仲間を増やしていこう。
最初に選ぶ7枚のキャラカード、3枚の呪文カードを厳選しよう。
攻撃力アップとドロー効果をバランス良く満たせるデッキが使いやすい。

攻撃力の高いモンスターを仲間にしよう

初期状態のデッキはカードの攻撃力が低く、デッキが回転しても攻撃力はさほど上がらない。
敵を倒すほど素の攻撃力が高いモンスターが現れるため、それらを狙って倒すといい。

属性を揃えてコンボを狙おう

火・水・緑・雷の属性モンスターは、攻撃力を上げやすく相性の良い敵をターゲットにすると攻撃力が倍になるカードもある。
魔王にトドメをさすなら属性モンスターを主体に召喚するといい。

ゲームの流れ

blackdevil_04 本作は強制チュートリアルがないので、最初にガイドメニューをおくと安心できる。
各項目をタップすれば短いチュートリアルがはじまる。
 
blackdevil_05 ゲーム開始時に初期デッキを調整する。モンスターカードは属性ありなら2枚とも編成した方が使いやすい。
呪文は手札追加系がオススメだが、効果をよく見て選ぼう。
 
blackdevil_06 カードには特殊効果が設定されているものが多く、コストなどの使用制限がない。
手札にあるカードはそのターン内に全部出せると考えるといい。
 
blackdevil_07 手札にあるカードをすべて召喚し、できるだけ攻撃力を上げた状態で攻撃対象を選ぶ。
基本的に1ターンで倒しきれば他のモンスターや魔王からは攻撃を受けず、倒したモンスターがデッキに加わる。
 
blackdevil_08 1ターン内に魔王の体力(25P)以上の攻撃力を達成できればほぼゲームクリア。
魔王を対象にして大ダメージを与えよう。

ペルソナ風の「セカイ系」ドラマティックRPG!初回20連+αOK!スタイリッシュで派手なバトルに挑もう「アビストライブ」

$
0
0
abyss-tribe_01 某ゲームを意識したデザイン。

終焉の運命に抗うセカイ系ドラマティックRPG「アビストライブ」

「アビストライブ」は、謎の少女とともに壊れゆくセカイを冒険するドラマティックRPGだ。
何気なく過ごしていた日常は突如として壊れ、ソウルロストと呼ばれる怪物が現れる。
不死者のごとく徘徊する彼らに襲われていた主人公「ソウマ」は、白銀の髪を持つ少女に助けられ、自身がアビス能力者であると告げられる。
彼女の名は「パンドラ」。その身に複数の人格を宿し、壊れゆくセカイに抗う術を持っていた。

コミック感覚で読めるストーリー

覚醒する人々と謎の少女をめぐるメインストーリーは、コミック調の演出とアドベンチャーパートの相互で描かれる。
まさに漫画やアニメを見るような感覚で物語を楽しめるようだ。

シンプルかつキャラが躍動する2Dバトル

バトルはリアルタイムで進み、SDキャラが一定間隔で敵を攻撃する。
プレイヤーはゲージを溜めて放つキャラ固有のアクティブスキルやフレンドの「援護」、ヒロインであるパンドラのコスチュームスキルを駆使して勝利を目指そう。

アビストライブの特徴はスタイリッシュなUIと遊びやすさ

abyss-tribe_02 豊富なビジュアル。
黄色と黒で彩られたメニュー画面や主人公の変身姿など、某スタイリッシュRPGを彷彿とさせるデザインになっている。
バトルは2Dスクロール形式かつセミオートで進むため、操作がしやすく1.5倍速でサクッと終わらせることもできる。
ゲームボリュームや育成メニューもほどよく揃っていて、リリース当初で動作が安定している点も個人的にはありがたかった。

豊富な育成要素

キャラはバトルで経験値を得て成長し、グレードアップや進化、スキル強化といった育成要素がある。
この他に、メインヒロインの着せ替えができ、見た目の変化だけでなくバトル中に特別なスキルを発動させることもできる。

初回20連が可能!

チュートリアル終了後にレアガチャを20連引けるうえ、多彩なイベント報酬やミッション達成報酬が用意されている。
また、ステージのクリアで得られるクリスタルは少ないが、ログボで得られるクリスタルが多い。レアガチャも一定時間ごとに無料で1回引けるようだ。

アビストライブの攻略のコツ

abyss-tribe_03 シナリオを進めよう。
チュートリアル終了後に所持しているクリスタルが10000個ほどあり、10連の費用は3800個。
20連+6回は引ける換算だ。
最高レアSSRの排出率は2%。欠片も混ざっているが現状はキャラの収録数が少なく、同キャラを入手するとそのキャラの欠片に変換されるためあまり気にならなかった。

シナリオを2-4まで進めよう

序盤はロックされているコンテンツが多いため、ガチャで引いたキャラを編成したらメインストーリーを進めよう。
2-4あたりまでクリアすればデイリーミッションやレベルアップメニューなどが開放されるはずだ。

欠片を集めてキャラを召喚

メインストーリーのクリアやミッションの達成報酬としてキャラの欠片を多数獲得できる。
通常なら30個、特別な欠片は50個集めると対象のキャラを召喚できる。仲間メニューから選択しよう。

ゲームの流れ

abyss-tribe_04 時間経過で回復するスタミナを消費し、メインストーリーは章を選択→漫画のようなコマ割りをタップしてステージを選ぶ。
各ステージごとに星評価があり、その獲得数によるボーナスもある。
 
abyss-tribe_05 物語は、漫画のような一枚絵と通常のアドベンチャーパートで構成されている。
まさにコミック感覚で気軽に楽しめる。
 
abyss-tribe_06 バトルは基本オートで進み、キャラは一定間隔で通常攻撃を放つ。
すべての敵を倒すとWAVEが進む。
 
abyss-tribe_07 最奥にはボスが待ち受けている。
キャラ固有のアクティブスキル、他プレイヤーの「援護(スキル発動)」を駆使して戦況を有利に進めよう。
 
abyss-tribe_08 キャラはバトルで経験値を得て成長する。
他にも、素材を集めて投入するグレードアップや進化といった育成メニューが用意されているようだ。
 
abyss-tribe_09 序盤はほとんどのコンテンツがロックされている。
シナリオを進めてそれらを開放し、より踏み込んだ育成や強力な敵とのバトルを楽しもう。
 
abyss-tribe_10 ローディング中やゲームTOP画面に様々なビジュアルシーンが表示される。
漫画的な演出はもちろん、こういった部分で世界観がうまく補完されているようだ。

『クロノトリガー』感がハンパない!完成度がめっちゃ高くてがっつりハマれるファンタジーRPG【今日のアプリ】

$
0
0

アプリゲット編集部がプレイしたゲームの中から、読者の皆さんにおすすめしたいアプリを1本ご紹介!

本日おすすめするアプリは、古代・現在・未来を超えて冒険するシングルプレイ専用のファンタジーRPG『アナザーエデン 時空を超える猫』。

ボクたちはきっと、夢を見る。クロノトリガーのスタッフが集結し「名作」へと昇華させたRPG

アナザーエデン

現在・未来・過去をツナグ壮大な冒険譚がここにある!!

美しいグラフィックに壮大なサウンド、古代・現在・未来それぞれの世界観が画面の中からプレイヤーへダイレクトに伝わる。

シナリオ・演出に「加藤正人」氏、メインテーマに「光田康典」氏という「クロノトリガー」や「ゼノギアス」を手がけたスタッフを起用している。

メインストーリーが単純におもしろく、彼らが手がけた作品がオマージュされている部分も多々あり、ファンならニヤリとしてしまう場面が多い。

 

この記事を見た人におすすめな人気アプリランキング


「交易」が楽しすぎて経営ばかり進めてしまう!迫力の3D船団バトルも行える海洋冒険RPG「グランボヤージュ」

$
0
0
gurabo_01 船団バトルや交易に精を出そう。

交易×船団育成×3D船団バトルを楽しむ海洋冒険RPG「グランボヤージュ」

「グランボヤージュ」は、中世の大航海時代を舞台とした海洋冒険RPGだ。
海賊も船乗りも貴族さえも海を走る、世はまさに大航海時代!
一介の船乗りとなったアナタは、ひょんなことから出会った貴族の娘「ラピス」とともに海に出ることになる。
幾多の港で貿易を行い、海を支配する10人の大海賊と戦いながら自らの船団・会社をより大きくしていこう。

交易品を売りさばこう

海洋冒険ゲームの醍醐味と言えば交易品の売買! 本作では港ごとに特産品があり、それを船に積み込んで別の港で高値で売ることができる。
積載量は船団の数によって増し、船とそれに搭乗する船員を編成するほど利益も大きくなるようだ。

迫力の3D船団バトル!

港を行き来して物語を進めると海賊との船団バトルがはじまる。
ゲームパッドで主人公の船を操作し、追従する仲間の船の力を借りながら乱戦を勝ち抜こう。

グランボヤージュの特徴は経営シミュレーションのような育成パート

gurabo_02 物語に挿入されるビジュアルシーンも豊富。
交易品を売りさばき、港へ投資し、船団を鍛え、3Dフィールドで行われるバトルに挑む。
プレイ時間の8割が経営や育成パート、1~2割がバトルになるため経営シミュレーションのような感覚で遊んでいた。
本作は経営や育成における余計な待ち時間が一切なく、船を作るときも港への投資もワンボタンでサクっとできてしまう。
唯一あるとすれば次の港への移動だが、自動進行していてもタップで船を動かせるので、道中にある遺跡や宝箱などを調べるために寄り道ができる。
このテンポの良さと海を探索する楽しさもグランボヤージュの魅力のひとつだ。

船団を育成しよう

ゲームを進めて名声を上げると王族に認められ、階級がアップする。これによって造船所で新たな船が作れるようになるので資金を消費して入手しよう。
港の酒場メニューではガチャ形式で船員を召喚でき、仲間メニューで船と船員を編成すれば交易の積載量が増え、船団バトルにおける仲間も増える。

商会に入って討伐報酬やダイヤを獲得

商会メニューはギルドのような扱いで、依頼を達成して装備品やギルドショップの通貨「貢献度」を得たり、多くのプレイヤーが雌雄を決する「乱戦」に参加したりできる。
乱戦の報酬として課金通貨のダイヤを獲得できるので、ソロプレイ主体でも参加だけはしておきたい。

グランボヤージュの攻略のコツ

gurabo_03 様々な港を行き来しよう。
まずは港と港を行き来して、交易所で交流品を高値で売る
資金は船の建造や港務局に投資し、これと同時に商会メニューの依頼を達成して装備品や貢献度を得る。
貢献度は「酒瓶」に換えて船員を召喚し、彼らを船に乗せて装備品を付けていけば序盤の船団バトルは楽にこなせるはずだ。

港画面の右にあるクエストボタンをタップ

メイン・サブクエストを手軽に進めたいときは港メニューの右側にある枠をタップするといい。
自動で出港して目的地まで移動し、そのまま達成報酬もワンボタンで受け取れる。

港への投資と交易を欠かさないことが大事

港務局に投資すると段階に応じて交流品のグレードが上がり、貴重なアイテムや最高ランクSの船員も手に入る。
プレイヤーレベルによる投資制限があるため、クエストで経験値を得てレベルを上げながら投資しよう。

ゲームの流れ

gurabo_04 最初にアクの強い3人の船乗りから操作キャラを選ぼう。
傭兵・冒険家・海軍という所属があり、これによって開発・搭乗できる船が変わる。
 
gurabo_05 ゲームは主に拠点画面右にあるメイン・サブクエスト枠をタップし、海洋マップで船を進めて目的地の港へ向かう。
出発地点の港で交易品を必ず買っておこう。
 
gurabo_06 メインクエストをクリアするとアドベンチャーパートが挿入される。
随所に声優陣によるボイスが収録されている。
 
gurabo_07 各港の交易所では、船に積んだ交易品をその土地で売ることができる。
商品の右側に書かれた利益%をよく見て、151%や200%の港で売るといい。船団が増えると交易品を積める量が増える。
 
gurabo_08 クエストの途中で海戦に突入することがある。
主人公の船をゲームパッドや画面タッチで操り、敵船に近づいて自動砲撃する。主人公に依存するアクティブスキルもうまく活用しよう。
 
gurabo_09 造船所で船を製造し、酒場で船員を雇えば複数の味方船を出撃させることができる。
彼らは自動で行動し、敵船を倒したり味方の船を回復したりするようだ。
 
gurabo_10 主人公や船員には装備品を付けることができ、それによって船のステータスがアップする。
船の強化や乗り換えももちろん可能だ。
 
gurabo_11 商会(ギルド)に入会すると倉庫でお酒を購入でき、船員の召喚が楽に行える。
また、商会ギフトパックというメニューがあり、乱闘の結果や討伐ポイントによってゲームの進行だけでは獲得しにくい課金通貨の「ダイヤ」を得られる。
申請→自動加入できるので、入るだけ入ってソロ活動するのもありだ。

バフ・デバフを使って3×3マスを奪い合う!海外ドラマ「Knightfall」が原作の奥深いカードバトル「Knightfall™: Rivals(ナイトフォール:ライバルズ)」

$
0
0
Knightfall™: Rivals カードを配置してマスを取り合う!原型は〇×ゲームのルールだ。

タテ3マス×ヨコ3マスの支配権を巡る〇×ゲームライクなカードゲーム

「Knightfall™: Rivals(ナイトフォール:ライバルズ)」は、〇×ゲームのように、タテ3マス×ヨコ3マスの支配権を争うカードゲーム
世界観は中世ヨーロッパのテンプル騎士団を描いた歴史ものアメリカドラマ『Knightfall』がベース!騎士たちが登場する時代なので、ファンタジーとしても楽しめるぞ。

敵を味方につけろ!陣営の多い方が勝利

ゲームの目的は、9マスの中でより多くのマスを占領すること!マスは、置かれているカードの陣営のものとなる。
カードの上下左右4辺には数字が書かれており、敵カードと数字を比較して数の大きい方が勝利
敗北したカードは消滅するわけじゃなく、オセロゲームのように勝利した陣営のものになる。

職業によって異なる戦い方!奥深い戦術性

敵カードと数字を比較する際、職業によってどの部分の数字を比較するかが異なっている。
例えば兵士であれば、隣り合ったカードと接触している辺の数字を比較するが、騎兵の場合、隣り合ったカードと接触している自分の辺と、敵カードの逆サイドの辺の数字を比較
どこにどのカードを出すかという戦術性が深いものになっているぞ!

Knightfall™: Rivalsの魅力はバフカードによる連携

Knightfall™: Rivals バフカードをいつどのカードに仕掛けるか!?一発逆転が面白い。
○×ゲームに似ているためどうしてもカジュアルなイメージがあるかもしれない本作だが、戦術性は非常に深く練り込まれていて超奥深い!
そんな本作の魅力が詰め込まれている要素こそ、バフカードだ。

自軍をより優位に!バフカードでパラメータ操作

バフカードはカードの四辺に書かれた数字をアップしたり、ダウンしたりといった効果を持ったカードだ。
バフカードも他のカード同様、四編に数字が書かれていて、既に場に配置されたカードへ重ね出しすることで、書かれている数字分、場のカードの数字を操作できる
バフカードによって弱い自軍カードを強く、強力な敵カードを弱く操作できるので、使い方次第で一気に逆転可能だ!

敵を出し抜く楽しさ!カードとの連携

バフカードの魅力は、上手に使うことで、強力な連携プレイが実現できること!
たとえば、バフカードで敵の右側部分の数字を弱体化右側に騎兵を配置して自軍のカードへ!すると、自軍のカードになった段階で上、左、下部分の数字は弱体化していないので、敵の前に強力な壁として立ちはだかることに。
連携によって、敵の作戦の裏をかいた勝ち方が可能になるのだ!

Knightfall™: Rivalsの攻略のコツはソロで経験を積むこと

Knightfall™: Rivals ソロバトルを繰り返してカードを貯め、戦術を覚えつつ戦力を強化しよう。
本作には「クラッシュ・ロワイヤル」に似た育成要素が用意されており、チェストから同じカードをゲットすることで経験値を貯め、レベルアップが可能だ。
さらに、プレイ経験があった方が多くの戦術に触れていて有利なので、気軽に対人プレイを行うと、負けまくることになってしまう…。

まずはソロバトル!繰り返しプレイして戦術を覚えよう

対戦プレイ(CASUAL)が解放されてもすぐには手を出さず、まずはじっくりソロバトルをプレイしよう。
ソロバトルは、ステージが進むごとに敵の戦術がレベルアップしていくため、どんな戦い方があるか学ぶのにうってつけ!
ソロバトルを繰り返してカードの出し方にどんな工夫があるのか覚えよう。

カードを集めてレベルアップ!戦力を高めよう

ソロバトルを繰り返す内に、敵のパラメータが高い…と感じる時が来るはず。
そもそもパラメータが弱かったら勝てないので、パラメータの差を感じたら育成に励もう
ソロバトルを繰り返すことでカードも集まってくるので、自然と育成に必要なカードが集まってくるはずだ。
カードが集まってきて強化も行ったら、デッキ内容を見直すことも忘れずに!

ゲームの流れ

Knightfall™: Rivals
ゲーム初プレイ時はチュートリアルから。
英語が分からないという場合は、指先マークの指定するところをとにかくタップしよう。
 
Knightfall™: Rivals
チュートリアルの進行とともにホーム画面の機能が解放されていく。
主なモードはソロ(SOLO)、ランクマッチ(RANKED)、カジュアルマッチ(CASUAL)の3種類だ。
 
Knightfall™: Rivals
ソロ(SOLO)はAIが操る対戦相手と戦うモード。
先に進めば進むほど、敵の使うカードだけでなく、戦術も巧妙になっていく…。
 
Knightfall™: Rivals
バトル時の操作は、手札からカードをスワイプして配置していく…という形。
どこにカードを出すか、じっくりと考えよう。
 
Knightfall™: Rivals
バトルの報酬や、プレイ時間に応じた報酬としてチェストが手に入る。
チェストからは育成に必要なゴールドやカードがゲットできるぞ!
 
Knightfall™: Rivals
ホーム画面左下にある「DECKS」ボタンからデッキの編成が可能。
画面右が自分のデッキで、画面左のカードリストからスワイプして編成する。
 
Knightfall™: Rivals
同じカードが重複した枚数が経験値となってアップグレードができる。
アップグレードすることで、パラメーターが増加!デッキに入れるのを忘れずに。


ARで現実空間にマップが出現!プレイヤー自らマップを回りこみつつプレイする斬新ジャンプアクション「Flat Pack(フラットパック)」

$
0
0
Flat Packレビュー画像
現在レビュー記事を執筆中です。
完成次第レビュー内容を更新するので楽しみにお待ちください。

モンハンが冒険感いっぱいの王道RPGに!仲間へライドして一緒にハンティングを楽しもう!【無料体験版もあり】「モンスターハンター ストーリーズ」

$
0
0
モンスターハンター ストーリーズ ▲クック先生かわいすぎじゃない!?

モンハン世界を舞台に、モンスターとの絆を描いた王道RPG!

『モンスターハンター ストーリーズ』は、「モンハン」シリーズ初の本格RPGとして発売された3DSゲームのスマホ移植作。
従来のギルド制とは違う文化の村が舞台で、人々はモンスターの背に乗り共闘することで絆を深めた。
しかし「黒の狂気」に染まったナルガクルガにより村が被害を受け、主人公は「ライダー」として旅に出るのであった。

アクション性を排除したターン制コマンド式!

戦闘では「パワー」「スピード」「テクニック」と3すくみの技を出し合う。じゃんけんや「ムシキング」みたいな感じ。
オトモンは自動AIだが、行動を合わせて連携アクションを狙うなど新たな戦術性が生まれている。

凶悪なモンスターは、この上なく頼もしい仲間に!

草食種のアプノトス、飛竜種のフルフル・ティガレックス、海竜種のラギアクルスから、古龍種のキリンなどなど。
野生のタマゴを孵化させれば、歴代モンスターを仲間にしてバトルに参加させライドしてフィールドを駆け回ることが出来ちゃう。
3×3マスのスロットに「絆遺伝子」を伝承すると、雷技を放つリオレウスといったオリジナル種を造れるモンスターRPGらしい育成もイイ!
※本編と同じシナリオを途中まで遊べる体験版(3時間で遊び尽くせない超ボリューム!)もあります。 有料版へのデータ引き継ぎアリと豪華!
体験版リンクはこちら→ 【Android版】【iOS版】

『モンスターハンター ストーリーズ』は作り込まれたフィールドが冒険感MAX!

モンスターハンター ストーリーズ ▲3Dアニメーションも流石の出来だ。
  魚釣り・虫採り・採掘といった探索は大幅パワーアップしており、高低差があるオープンフィールド(本家より十数倍広い!)を地続きで駆け回る。
シンボルエンカウント式の敵を避けながら、オトモンの力を借りて「ハチミツ探し」「飛行」といった固有アクションを使うのも楽しい。
仲間を増やす過程も、ランダム生成された「モンスターの巣」というダンジョンから卵を持ち出す必要があり、レア種探しに熱が入る。

モンハン世界での王道かつ新しい冒険

デザインは子供向けになったが、「モンハン世界を借りた新型RPG」として見ると非常に完成度が高い。
手頃なサイズに縮んだモンスターは愛らしくて冒険のパートナーにぴったり。シリーズで培った知識がバトルに、思い入れがモチベに繋がる
装備生成・世界各地のプーギー集め・クリア後の裏要素といったやり込みも豊富で、隅々まで遊び倒せるだろう。

丁寧なスマホ移植で遊びやすさもアップ

少しアンチエイリアスは強いが、スマホのワイド画面に対応して高解像度になった3Dグラは流石の美しさ。
元々あった3倍速バトル機能に、オートセーブも加わりプレイは快適。同OS間だけなのは惜しいがネット対戦機能も備えている。

『モンスターハンター ストーリーズ』序盤攻略のコツ。

モンスターハンター ストーリーズ ▲敵が出しやすいコマンドを覚えよう!
  ゲーム中、フィールド探索はなるべくやって多くのアイテムを収集しておきたい。後々色んな素材が必要になる。
特に序盤だと「鉱石」は必須。装備の強化素材として必要になるから見つけたら掘り出しておきたい。
小回りは効きにくいが、ライドしながらボタンをタップすればサクッと時短採取できるよ。

打ち勝てる確率の高いコマンドを傾向から探ろう

バトル中は敵の攻撃ラインに注目。主人公タゲなら真っ向勝負に勝てるよう、違うならオトモンと同じコマンド技で「ダブルアクション」を狙いたい。一方的に攻撃できる。
場合によってはライドより二人で殴ったほうが強いので、不利になったら味方交代を混じえつつ、モンスターにライフポイント(三死機能)を使わないようにしたい。

ランダムダンジョンはなるべく突入したい!

「モンスターの巣」は卵だけでなく、採取ポイントも多くて美味しい。金色に光る洞穴だとより良い結果になりやすいので見逃さずに。
卵は「におい」「重さ」「柄」「色」で分類され、においと重さは絆遺伝子スロット数などの強さに影響。柄はモンスターの分類を判別でき、色で詳細な種類が分かる。
ペイントボール中に倒したり、条件を満たせば敵モンスターは「帰巣」し、必ず同種タマゴの巣になる。欲しい種族がいたら狙ってみよう。

ゲームの流れ

モンスターハンター ストーリーズ
まずは主人公のアバター作成。男女から選べる。
レビュー内では王道的な少年にしたが、美少女やネタプレイまで幅広く対応。
モンハン世界における架空言語(ハナモゲラ語)のちょいボイスが良い味出してる。
 
モンスターハンター ストーリーズ
本編では「黒の狂気」を追って強くなっていく、王道的な成長物語が描かれる。いつもよりストーリー制覇強め。
喋らない主人公の代わりに出てくるのが、頭のでかいアイルー「ナビルー」。
遊んでみると思ったより憎めない子なんだが、ビジュアルといい好みが分かれそう。
 
モンスターハンター ストーリーズ
フィールド画面。無数の採集ポイントが配置され、ランダムポップするので大量に採れる。
各オトモンの乗り心地や、固有アクションもテンション上がるぜ。
 
モンスターハンター ストーリーズ
少し視野を広げると崖上にイャンクックが眠っていたり、ランポスが草食種を襲ってたりする。
モンスターには生息している感があり、作り込まれていてイイ。
 
モンスターハンター ストーリーズ
フィールドは乗りっぱなしだが、バトルでは二人別々に闘う機会のほうが多い。
「ムシキング」式のランダムバトルに、トラップなどアイテムを使ったモンハンギミックが融合されている。
 
モンスターハンター ストーリーズ
自身の強化も大事。見た目の色はカラバリから変更できる。
モンスター育成もあるせいか装備は分簡略化されていて、防具は一式セット。強化もポイント制で種類を問わない。
 
モンスターハンター ストーリーズ
ふわぁぁああカワイイ。生まれたてのイャンクック。耳小さいんだ。
モンスターRPGとして大事な要素だし、色んな種類を仲間にしてみたくなる。
 
モンスターハンター ストーリーズ
未知の症状で狂気に染まったナルガクルガが、主人公の前に立ち塞がる。
王立古生物書士隊の出動、村に訪れる危機、道を違えた幼馴染の行く末は?
この先はアナタの手でプレイしてみてくれ!(お約束)

遊ぶだけで強キャラ獲得、最大育成、ダイヤも定期獲得可!とことんやりこめるドット絵スクロールRPG「クルセイダークエスト」

$
0
0
skquest_01 ブロックをタップしてスキルを発動!

やりこみ度が凄まじいドット絵RPG「クルセイダークエスト(クルクエ)」

「クルセイダークエスト(クルクエ)」は、全世界で2000万人がプレイした大人気ドット絵スクロールRPGだ。
1年ぶりくらいにログインしたが、過去に育てたキャラが腐っておらず新たなキャラはもちろん、育成要素として「実」や「コスチューム」が追加されている。
コンテンツ自体もストーリーや探検、紅蓮の力とさらに充実しており、課金ではなく継続プレイでキャラをとことん育てるゲーム性はそのままに進化していた。

スキルブロックをタップするアクションバトル

バトルは画面右に向かって前進する3人のキャラを操る。通常攻撃はオート、画面下にあるスキルブロックをタップすると固有の攻撃or回復スキルが発動する流れだ。
同じブロックは3つまで繋げることができ、大きく分けて1~3つで消す、3つで消すことでキャラ固有のパッシブスキルが発動する。より強力でド派手なスキルが発動するためアクション性も高い。

昇格勇者と超越武器が強い

本作は誰でも手に入る星3勇者を星4へ昇格させたときに進化ルートが固定される。
この昇格勇者は、ガチャ限定の契約勇者に見劣りしない強さがあり、専用の「超越武器」を装備させ、実などで強化すれば充分に渡り合える性能がある。
ハードコンテンツにはなるが、確定入手できる「伝説の勇者」も強く、アリーナに挑んで毎週ダイヤ獲得→ガチャで契約勇者を得ることもできるゲームだ。

クルセイダークエスト(クルクエ)の特徴は無料でとことん遊べるシステム

skquest_02 やりこむほどにおもしろくなる。
初期のセブンナイツのアリーナ、初期のテラバトルの資金ガチャ。
そして本作のアリーナは個人的に無課金プレイを楽しんでいたゲームの中でもかなり優秀な課金通貨回収コンテンツだった。
現在は上位30%も厳しいが、ここに入れれば定期的に10連レアガチャ(契約勇者1体確定)を引ける。
昇格勇者も充分強く、アリーナで上位に入るための段階的な育成もできるやりこみ度の非常に高いゲームだ。

キャラをとことん強化

本作は一部を除いて契約勇者と昇格勇者、伝説勇者の強さが拮抗している。
全キャラが最大ランクまで進化し、パンによる+値強化、対象の超越武器とコスチュームを揃え、実による能力アップを行える。

ワールドボスで武器を狙え

武器については、ワールドボスというマルチプレイコンテンツで狙う。ここでドロップした星6武器を中心に、そこで稀にドロップできる「風化した○○」という武器を鍛えると超越武器に変わる。
超越武器は対象となるキャラしか装備できず、特別なパッシブスキルを発動させてくれる。是非入手しよう。

クルセイダークエスト(クルクエ)の攻略のコツ

skquest_03 勇者を昇格させて強くしよう。
まずはシナリオモードをクリアしてゆき、報酬を得つつ星1や星2の勇者を集めていこう。
各勇者は最初にレベルをMAXにしたときにダイヤを1個得られる。
序盤はアリーナの攻略が難しいのでほどほどに挑戦しつつ、このダイヤを使って契約勇者を獲得するといい。

キャラを昇格させよう

パン工房や道中で入手できるパンで訓練を行い、キャラの+値をMAXにする。同様にレベルをMAXにすれば一段階上のランクに昇格できる。
昇格勇者を狙うなら星3→星4(ここで進化ルート固定)を繰り返してキャラを厳選するといい。また、ストーリークエストをクリアするだけでレベルはガンガン上がるので、パンと資金をコツコツ集めよう。とくに資金難になりがち……。

最終的にはアリーナでダイヤを稼ぐ

最低でも3体の勇者を鍛えたらアリーナ(決闘場)で上位を目指そう。アリーナは週替りの到達ランクに応じてダイヤを得られる。
10連レアガチャやコスチュームの購入にも使えるのでキャラをさらに強化できるはずだ。

ゲームの流れ

skquest_04 序盤はシナリオモードを中心に進め、ワールドボスで武器を入手する。
3体のキャラを星6まで昇格させて強化し、この3体で決闘場などに挑もう。
 
skquest_05 シナリオモードは時間経過で回復する肉を消費して挑戦する。
アドベンチャー形式かつボイス付きの物語が挿入され、初回クリア時に豪華な報酬も得られるようだ。
 
skquest_06 バトルは2D画面を右へスクロールし、キャラは自動で通常攻撃を放つ。
画面下部にブロックが流れてくるのでタップして、対象のキャラのスキルを発動させよう。
 
skquest_07 同じスキルブロックは3つまで繋げることができ、3個消しで発動する特殊効果もある。
また、スキル使用などでSPを溜めると強力なスペシャルスキルを発動でき、この他に女神による強化効果も発生させられる。
 
skquest_08 キャラはバトルで経験値を得て成長する。
パンを使って+値を上げる訓練、星ランクを上げる昇格、能力を上げる実などの育成メニューがある。
 
skquest_09 シナリオのクリアやパン工房では「パン」を入手できる。
これで訓練を行うことで+値がアップし、レベルと+値をMAXにすると上位ランクに進化できる。
 
skquest_10 武器にもランクがあり、強化によって2種類の特殊効果を付与できる。
キャラ専用の「超越武器」もある。
 
skquest_11 SPを溜めて発動させるアクティブスキルは、対象となるキャラを入手するなど習得条件を満たすと開放される。
レアガチャや昇格を利用してキャラを集めていこう。
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images