DS版をほぼ完全移植!ボイス演出や3D描画であのころの思い出が蘇る
普及の名作がAndroidに登場! 「Final Fantasy IV」は1991年に発売されたファイナルファンタジーシリーズ第四作目だ。「4」は個人的にプレイ済。PSでリリースされたファイナルファンタジーコレクションだったんだが、それよりもだいぶ進化していて驚いた。メインストーリーで挿入されるボイス付きのイベントシーンにより、もともと良かったBGMやシナリオの臨場感がさらに増している。戦闘もオートバトルが導入され、そこに「まほう」や「アイテム」など細かい行動を指定できるようになった。また、「デカントアビリティ」というスキル習得システムが導入され、原作よりもキャラカスタマイズが行いやすくなっている。他の移植作にくらべて値段は高いが、その金額に値する名作だ。
迫力のストーリー演出! 物語の舞台は、「クリスタル」が世界の礎となっているファンタジー世界。暗黒騎士「セシル」は国王の命により、世界各地からクリスタルを回収していた。罪もない人を傷つけ、クリスタルを奪う行為に疑問を感じたセシルは王にそれを進言するが聞き入れられず、親友である竜騎士「カイン」ともに別の任務につくことになる、というのが序盤のあらすじ。移植元となっているのはDS版であり、そこからグラフィックが一新されてより美しくなり、ミニゲームなどの一部システムが削除されているようだ。今もなお「名作」として語り継がれるそのストーリーは余すところなく再現されており、前述したボイス演出と相まって非常に遊びごたえのあるものとなっていた。パロムとポロムのあのイベントとかきたら、もう確実に泣く自信があるよ。
キャラ育成の自由度がアップ 基本的なゲームの流れは、物語にそって各町やダンジョンに向かい、目的を達成していくこと。旧作はジョブチェンジがなく、ストーリーの都合上、仲間キャラの加入と離脱が激しいため、最終的にパーティが固定されるまでキャラを育成しにくかったのだが。「デカントアビリティ」というシステムによって、「うたう」や「けり」など特定のキャラしか使えなかったアビリティを好きなキャラに習得させて使用できるようになっている。他にも、周回プレイで特定のアイテムやデカント用のアイテムを引き継げる。フィールドやダンジョンで閲覧できるマップが白地図になっており、踏破率を100%にすると報酬が手に入るなどのやりこみ要素が強化されている。ただ、あんこくの性能が「HPを消費して敵全体攻撃」→「HPを消費して攻撃力を2倍にする」に変更されているため、敵は多いが味方は少ない序盤のザコ戦がキツい……。次の目的地へ向かうためのリードも分かりにくいため、はじめて遊ぶ人には難しく、旧作を遊んだ人には違和感が残る内容となっている。序盤のゲームバランスは気になるが、総評としてかなりやりこめる移植作には仕上がっていた。
全文を読む
↧