こんにちは
第3回てんめが攻略プレイ日記!
今回は、攻撃用の「兵士」について簡単に説明していくよ。
その前に今の僕の領地の状況を見てってよ!
今の領地の状況
こんなかんじ。
貯めているマテリアが少ないと滅多に攻撃されないけど、15万を超えると大体攻撃されちゃう。
やっぱり壁をもう一段階強化しないとだめかな。
今は時間のかかるマテリア採掘機を強化しながら、壁と各種魔弾砲を強化中。
何よりも…
悔しいから、返り討ちにしたい!
兵士の特徴を知ろう
では、本題の兵士解説!
順番に解説するよ。
ファイター
ファイターは一番ベーシックな兵士。
近くのものから攻撃していくというわかりやすい動きをします。 僕のはレベル2だけど、初期値はダメージ:8、HP:45、錬成費用:25。
安いけど攻撃もちゃんと出来る。
説明に書いてある通りの万能選手。
他の兵士でも言えることだけど、優先攻撃目標が「なんでも」だと、攻撃されてても一番近いものを攻撃しちゃうのが問題点。
エルフ
遠距離攻撃ができる兵士。
壁越しでも攻撃できる。
レベル1での初期値はダメージ:7、HP:20、錬成費用:50。
エルフ100体とかで物量作戦仕掛けてくる人が結構いる印象がある…あれなんでエルフなんだろう。
メテオ魔弾砲とかでまとめて消されちゃうので僕はおすすめできないよ。
エルフの僕の使い方は、マップの端にパレスとか設置してる人がいたら、外からパレスを狙い撃ちしにしたりするのに使ってる。
壁越しっていうのが、使い方のキーワード。
キャット
資源施設を見つけてはそればっかり攻撃しちゃう兵士。
基本的には資源略奪用。
レベル1での初期値はダメージ:11、HP:25、錬成費用:25。
もちろん資源施設を重点的に狙ってくれるのもいいけど、移動が早い(ファイターの2倍!)ので、僕は防御施設をあらかた壊した後に、残りの施設を壊すのもに使ってるよ。
時間が残り少なくてもパーフェクトを狙えるから重宝してる。
オーガ
防衛施設を狙う体力自慢の兵士。
個人的には一番頼りにしてる。
レベル1での初期値はダメージ:22、HP:300、錬成費用:500。
収容スペース:5で、ゲート等では5体分として扱われちゃうので注意。
僕はオーガを主力にして防衛施設をできるだけ壊したあとに略奪をしているので、こいつが要。
初期値で計算するとファイターに比べて、ダメージ3.1倍、HP6.7倍、錬成費用20倍。
一見ファイターを生産したほうが良く見えるけど、HP6.7倍なのでファイター6人が倒される間に常に3倍のダメージを与えられる。
防衛施設などに攻撃されている状況なら、オーガのほうがずっと活躍してくれるんだ。
もちろん抵抗の無い状況ならファイターのほうが良いのは間違いないね。
ゴースト
壁を壊して消える、健気な兵士。
レベル1での初期値はダメージ:12、HP:20、錬成費用:1000。
ダメージ12ってなっているけど、僕の印象では大体の壁は一撃。 壊れなくても相当ダメージを与えてくれる。
大体壁にたどり着く前にやられるので、3~4体まとめて使ってるよ。
ハーピー
空中移動する兵士。
壁はもちろん乗り越える頼もしい兵士。一番の特徴はフレイム魔弾砲や対空魔弾砲などの対空攻撃をしてくる防衛施設からしか狙われないこと。
レベル1での初期値はダメージ:35、HP:55、錬成費用:3000。
アイスド魔弾砲やメテオ魔弾砲だけでなく、スサノオやフォードなどの地上戦を仕掛けてくるロードからも攻撃されない。
最初の頃、自分の領地がハーピーに襲われたリプレイを見た時は「理不尽だ!」って心のなかで叫んだよ!
攻撃力で見るならオーガより強いけど、なにせ高い!
1体に3000も出すのは痛い。
だから今のところは、対空攻撃ができない状況になってから出すしかなくて、僕の中で使い道が定まってない。
どうするのがベストなのか・・・・
ナイト
僕はまだ持ってないですが、持っている人曰く「ナイトは強い。ロードより強いかも!?」とのこと。
初期値はダメージ:210、HP:2300、錬成費用:10,000。
一桁ず
つ違うじゃないかと疑うくらいのハイスペック兵士。
収容人数は20なのでそんなに数は揃えられない。
どう使うのかいまから楽しみな兵士。
ドラゴン
出ましたドラゴン。
当然、僕は持ってない。
初期値はダメージ:50、HP:1900、錬成費用:30,000。
範囲攻撃ってことはどれくらいの範囲になるのかわからないけど、とにかく複数体に対して攻撃できるわけだ…
公式の説明で「錬成コスト・収容コストは高いがそれ以上の働きを見せる非常に使い易い兵士です。」だって!
君どんだけ強いの?一回うちの領地襲ってみない?
使ってみたいな…
持ってない兵士まで説明したら、結構な長さになっちゃいました。
今後は実質コストあたり最強の兵士とか調べてもう少し掘り下げてみたいな。
ではまた次回!
[次の回] 2014年8月8日(金)予定
全文を読む