ゼビウスのリメイク!バンムコ10周年企画「カタログIPオープン化プロジェクト」参加作品!
【バンダイナムコ統合10周年記念企画】にて!17タイトルの二次創作解放! まずはバンダイナムコさん!統合10周年おめでとうございます!今作は上記の記念企画にてIP解放されたことにより生まれたオマージュ作品!簡単にいえば二次創作オッケー!ってこと!こりゃ祭りだぜ!「ゼビウス」「パックマン」「アンダーモモ」などのキャラを使った『PROJECT FARDRAUT』を紹介!まずは二次創作とは思えないクオリティ!基本は「ゼビウス」モチーフの3Dシューティング!TPS(三人称視点)タイプで、方向転換、ショット、ボム、ブースト(回避)を駆使しながらステージクリアを目指す!自機のキャラ「パックマン」などのバンナムキャラが大暴れだ!
『PROJECT FARDRAUT』の魅力は、高水準のビジュアルで活躍する懐かしのキャラ達! 『PROJECT FARDRAUT』の魅力は、正式に許可のでたバンナムキャラが個人制作とは思えないクオリティで再現されていることだ!バンナムタイトルのなかでも屈指の歴史的名作「ゼビウス」モチーフの世界に、有名同社タイトルのキャラが乱入となればテンションあがりますよ!(年齢的にも)「ゼビウス」モチーフといっても常にキャラが空を飛んでいるわけではなく、「パックマン」ならば歩いたり走ったりとコミカルな要素もある!出撃画面も、本格ハードボイルドシューティング顔負けのステータスビジュアル!ステータスの項目が細かい!リリース直後なのでまだ装備た使用可能キャラは少ないものの、これからどんどんアップデートされていくようなので、どの作品のキャラが参戦するのか楽しみに震えて待て!
『PROJECT FARDRAUT』攻略のコツは機体(キャラ)の性能の把握と移動の癖を掴む事! 『PROJECT FARDRAUT』攻略のコツは、自機の性能を見極めて、移動の癖に慣れること!まずは、最初から使用できる三機(人?)を使ってみよう!「パックマン」ならショット全般の性能が高いなどの特徴がある。使用すればしただけ機体のレベルは上がっていくので、物怖じせず機体を使い倒して、機体ごとのプレイングというものを覚えてしまおう!移動に関しては、ショットを撃っている間はカメラが固定され、それ以外は十字キーによって旋回する仕様になっているので、まずは基本である移動を意識してプレイしてみよう!
全文を読む
↧