Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

【FGO】驚異の生存能力 クー・フーリン(ランサー)の能力をチェック

$
0
0

クー・フーリン(ランサー)はFGO配信当初から存在するサーヴァントです。

星3というレアリティながら全サーヴァントの中でもトップクラスの生存能力を持っており、クエスト攻略の最後の1人としてパーティーに採用する人も多くいます。

ぐだぐだ本能寺イベントでは本能寺ポイントの獲得量を増やしてくれる上、ピックアップ召喚の対象にもなっているので、新規獲得・宝具レベルの上昇を狙うなら今がチャンスと言えるでしょう。

今回はそんな星3ランサー、クー・フーリンの能力を紹介します。

星3ランサー クー・フーリン Fate/stay nightやFate/EXTRAでも活躍したキャラクターです

基本的なステータス

クー・フーリン(ランサー)は星3ランサーの中ではHPが低く、ATKが高く設定されているサーヴァントです。

しかし、スキルに防御的な効果を持つものが揃っているため、むしろ打たれ強い性能となっています。

しぶとく戦場に生き残り、継続的にダメージを与えていくという役目が期待できるでしょう。

クー・フーリンの基本的なステータスは以下の通りです。

ステータス

クラス:ランサー レアリティ:星3

最大レベル:70

最大HP:9593 最大ATK:7239

コマンドカ-ド

Quick2枚、Arts1枚、Buster2枚

クラススキル

対魔力[C]:自身の弱体耐性を少しアップ

神性[B]:自身の与ダメージプラス状態を付与

宝具『刺し穿つ死棘の槍』

クー・フーリン(ランサー)が使用する宝具『刺し穿つ死棘の槍』の解説です。

効果

カード種別:Quick

敵単体に超強力な攻撃&防御力ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>&中確率で即死効果<オーバーチャージで確率UP>

即死はおまけの単体宝具

クー・フーリンの宝具は、防御力を下げる効果と敵を即死させる効果の付いた単体攻撃です。

防御力ダウンの効果はオーバーチャージなしだとほどほどですが、3ターン継続するので十分火力に貢献してくれます。

宝具スタートのブレイブチェインを決めても良いですし、他のサーヴァントの攻撃宝具につなげてダメージを出すことも可能です。

一方、即死効果は中確率という表記になっているものの、サーヴァントは強い即死耐性を持っているため、ほとんど成功しません。

ボス戦で使用する場合、あくまでおまけと考えておいた方が無難です。

もし有効活用したいのであれば、道中でHPの多い雑魚エネミーに使うなどしましょう。

クー・フーリン(ランサー)が習得するスキル

クー・フーリンの習得するスキルの解説です。

いずれも防御的な効果を持つスキルとなっています。

戦闘続行[A]

効果:自身にガッツ状態を付与(5ターン)

クールタイム:9ターン

HPが0になったときに復活できるガッツ状態を付与するスキルです。

初期段階では復活時のHPは1000なので心もとないですが、スキルレベルを上げていけばアーチャーの追撃程度であれば耐えられる目が出てきます。

効果時間が5ターンあるので、HPが少なくなってきたと感じたら使うという感覚で問題ありません。

クールタイムが長いのでそれほど育成の優先度は高くありませんが、他2つのスキルにつなげやすくなるので素材に余裕があればスキルレベルを上げておきましょう。

矢避けの加護[B]

効果:自身に回避状態を付与(3回)&自身の防御力アップ(3ターン)

クールタイム:7ターン

クー・フーリンの生存能力の肝となる回避付与・防御力上昇スキルです。

敵の攻撃は1ターン最大3回なので、攻撃がクー・フーリンに集中したとしても1ターンは生き残ることができます。

もちろん、攻撃を喰らわなければ残りの回避回数を以降のターンに持ち越すことが可能です。

付与される回避状態に効果時間はないため、とりあえず使っておけばそれだけで役に立ちます。

スキルレベルを上げてクールタイムを短縮すれば回避状態を維持しやすくなるので、最初にスキルレベルを上げることをおすすめします。

防御力アップはそれほど効果が大きいわけではありませんが、他のサーヴァントの防御バフと合わせることで攻略の安定性が増すでしょう。

仕切り直し[C]

効果:自身の弱体状態解除&自身のHPを回復

クールタイム:8ターン

デバフの解除とHP回復を同時に行えるスキルです。

アップデートが進むにつれ厄介なデバフを付与してくる敵が増えてきているので、なかなか便利な効果と言えます。

スタン状態や魅了状態には対処できませんが、強化無効状態や防御力ダウンなどの耐久性を損ねるデバフをまとめて処理できる点は魅力的です。

HP回復はおまけ程度の数値ですが、スキルレベルを上げることで意外と頼れる存在になります。

クー・フーリン(ランサー)におすすめの組み合わせ

クー・フーリン(ランサー)をパーティーに採用する際、装備させる概念礼装のおすすめを紹介します。

月霊髄液

無敵状態を3回付与した状態で戦闘を開始できる概念礼装です。

回避状態が付与されているときにさらに付与しようとすると失敗しますが、無敵状態が付与されているときに回避状態を付与することは可能です。

そのため、月霊髄液と矢避けの加護の効果を組み合わせることで、合計6回の攻撃を無力化することができます。

開幕で矢避けの加護を使っておけば、無敵と回避が尽きる頃にはスキルが再使用可能な状態になっていることも珍しくありません。

月女神の沐浴

毎ターン確定でHPを回復してくれる概念礼装です。

クー・フーリンの高い耐久性をさらに高めるために役立ちます。

矢避けの加護で敵の攻撃を回避している間もHPを回復できるため、次に矢避けの加護を使えるようになるまで生き残りやすくなるでしょう。

まとめ:生き残ることに特化したサーヴァント

クー・フーリン(ランサー)はガッツ・回避・防御力アップ・HP回復と生き残ることに特化したサーヴァントです。

育成しておけば、アーチャーが出現する高難易度のクエストなどで活躍してくれること間違いなしです。

ぐだぐだ本能寺イベントでも織田信長対策として、手軽にパーティーへ採用できるでしょう。

全文を読む

【進化システム】覚醒・転生・超究極の違いをザックリまとめてみた!

$
0
0

パズドラの進化もずいぶんややこしくなりました。

2016年2月に「転生進化」が実装され、2017年3月現在では……

進化まとめ モンスターの進化系統はいまやとっても複雑

・進化 ・究極(分岐含む) ・超究極 ・覚醒 ・転生

と5種類の進化方法がありますね。

進化情報は毎回楽しみなんですが、いざ進化させようと思うと、「退化させてから?何進化になるの?」と悩むこともしばしば。

モンスター名も、かっこいいんですけど紛らわしいですよね。漢字の読み方分かりません。「覚醒〇〇」「転生〇〇」ってシンプルな名前になってホッとしました。

では、それぞれの進化について見ていきましょう。

進化

初期段階から始めての進化です。副属性や覚醒スキルがつきますね。最近では、この状態で使うモンスターはほぼいなくなりました。究極ありきの調整がされている感じもあります。

だんだん派手にはなってきましたが、究極や覚醒に比べてイラストにエフェクトが少ないのも特徴。飾りやお供のモンスターもいないシンプルなイラストですね。

昔のモンスターのほうがよく分かります。久しぶりに進化後の西洋神とか見ると、中央にちょこんといる感じがむしろ可愛らしくも思えますね。違うゲームみたい……。

進化は一段階というモンスターがほとんどですが、進化だけで複数段階あることもあります。「ワルキューレ → ヴァルキリー → プリンセスヴァルキリー」とかですね。昔はこの進化だけで果てしなく感じました。

進化のポイント

レベルを最大にしないと進化できません。大体がLv50、まれにLv70というモンスターもいますね。Lv70にするのに必要な経験値は約160万。チョキドラが簡単に手に入る今でも、曜日ダンジョンを数周する必要があります。昔は地獄でしたねー。

退化はできません。が、退化するメリットはないため、気にする必要はありませんね。

究極進化(分岐)

進化後モンスターをベースに行うのが究極進化。進化先が2種類存在することもあり、その場合は分岐究極と呼ばれます。タイプや副属性、覚醒スキルの違う2パターンですね。星機神シリーズのようにリーダー向けとサブ向けに分かれている場合もあります。

モンスター名につく肩書と言うのでしょうか、二つ名?たとえば「明時の月龍喚士(サツキ)」とか「妙霊護の青龍(カリン)」というやつ。その部分が究極進化すると変わるのですが、分岐の場合はややこしくて区別つきません。覚えらんないですよねぇ。

ということで「光サツキ」「闇カリン」という風に副属性で呼ぶことが多いです。

究極進化のポイント

究極進化はレベル最大でなくても行えます。素材も曜日ダンジョンで入手可能なため、難易度は低め。

退化したいときは、5色のリットを混ぜるだけです。簡単ですね。

超究極進化

究極進化モンスターをベースに行うのが超究極進化。タイプが3つになり、ステータスやリーダースキルが強化されます。スキルや属性は変わりません。

進化のポイント

レベル最大でなくても行えます。素材は、究極進化よりは少し面倒。絶メタが必要なのは共通で、他は曜日ダンジョンの地獄級レベルの素材や宝玉です。

絶メタはゲリラの他、ラッシュ系ダンジョンの道中でもドロップします。確定ドロップですが、3択なので注意。

覚醒進化

正式には「究極覚醒進化」ですね。進化後モンスターがベースです。長くて分かりづらいので「覚醒」と呼ばれます。

そもそも覚醒スキルというシステムがあるのに、なぜまた覚醒という言葉を使ったのか……。他にいい案がなかったのでしょうか。

ちなみに実装前のニコ生では、「イービルセレスにホーリーセレスを混ぜる」という構想でした。ガチャ限を2体使うってことですね。コンプガチャになるんじゃないかと騒動になり、「脱法進化」「脱法セレス」なんてセンスあるネーミングも登場しましたね。

批判の声も多く、結局ガチャ限2体の進化ではなくなりました。本当に良かった!あのまま実装なら辞める人続出だったんじゃないでしょうか。

気を付けるポイント

最も大きな変化はスキルが変わるということ。ヘイストやドロ強がつくなど上位互換である場合がほとんどで、運用する分には気になりません。

問題はスキルレベルがリセットされること。せっかく上げたスキルレベルが上げ直しになってしまいます。「完治の光」など、上げるのに苦労したスキルだとためらってしまいますよね。よく考えて進化するかを決めましょう。

進化素材に進化後のダンジョンモンスターを2体使います。ゼウスやクーフーリンなど進化が面倒なものもいるので、計画的に準備しましょう。

5色のリットで退化可能です。(究極前、通常進化の状態になります)

転生進化

覚醒進化モンスターをベースに行うのが転生進化。一番新しい進化ですね。続々と転生進化可能モンスターが増えています。

気を付けるポイント

気を付けるべきなのは、退化ができないこと。覚醒モンスターをレベル最大にしなければ進化できないこと。そして転生後はレベル1からということです。この辺のルールは、通常の進化と同じですね。

転生進化に必要なのは、属性と同じ色の進化面5つ。一番レベルの低い、ヒモのついた丸いお面ですね。取りに行くのが地味に面倒です……‘面’だけに。

レベルマに必要な経験値は、ガチャ限だと1600万。ノエルも束にならないといけないレベルの大食いです。ある程度経験値を上げられる準備をしてから進化させたいですね。

進化まとめ

「進化後 → 究極 → 超究極」 「進化後 → 覚醒 → 転生」

イメージとしてはこの2つのルートがあるということです。

同じモンスターが複数出ても使い道が多いのは嬉しいですね。新しいモンスターを手に入れたときは、最終進化先を考えて、計画的に育成しましょう!

全文を読む

【モンスト】マグ・メル適正のアルカディア!!アルカディアの強さとは!?

$
0
0

03月24日に実装された新爆絶クエスト「マグ・メル」。 そのメインギミックは地雷+ワープです!どちらのギミックにも対応している同じく爆絶キャラクターのアルカディアを紹介していきます!

赫い電影 アルカディア 赫い電影 アルカディア

汎用性、ステータスと高水準な降臨キャラ!

まずはアルカディアの基本ステータスを確認していきましょう! 注目は今のところアルカディアしか持っていない友情コンボ「トライブパルス」です!

性能

属性
種族 ユニバース族
撃種 反射
タイプ バランス型
アビリティ マインスイーパーM
アビリティ(ゲージ) アンチワープ
 

ステータス

HP 攻撃力 スピード
レベル極時 18984 15233 254.53
タスカン時 23184 22683 383.73
 

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
エト・イン・アルカディア・エゴ(22ターン) 4人に分身して、駆け回る
友情コンボ 性能
トライブパルス 同種族の敵を伝う無属性攻撃
反射分裂弾 2発の壁に当たると分裂する属性弾で攻撃
 

唯一無二「トライブパルス」!アルカディアの強い点!

ここではアルカディアの強い点を紹介していきます! 無論、トライブパルスだけではありません!汎用性の高いアビリティもSSも魅力のアルカディアです!

トライブパルスは同種族大量クエストで大活躍!

アルカディアの友情コンボはトライブパルスと反射分裂弾です。 トライブパルスは同種族の敵を伝う攻撃となっていて、距離に関係なくダメージを与えられます!例えば”セクシーローラー”のクエストのようにロボット族しか出現しないクエストなどでは、ザコを処理しつつボスにもダメージを入れられる友情となっています。

汎用性の高いダブルアビリティ!

アルカディアのアビリティはマインスイーパーMとアンチワープです。出現傾向の高いアンチギミックを2つ搭載しているので、連れていけるクエストも多く1,2体は持っていてもいいキャラクターになっています!

高水準なステータス!

アルカディアのステータスは飛びぬけて高いわけではありませんが、欠点がなくスピードに関しては400近くあるので動きやすく非常に使いやすいキャラクターになっています!種族もキラー対象になりにくいユニバース族なので、種族相性を気にせず連れていけるというメリットもあります!

ボス戦もザコ処理もいい分身SS

アルカディアのストライクショットはハクアと同様の4人分身SSです。一人号令のような性能なので、ザコ処理はもちろんボス戦でもかなりのダメージを稼ぐことが出来ます!

アルカディアの残念な点

ここではアルカディアの使いづらい点や残念な点を紹介していきます。 欠点はパーティの他のキャラなどで補いながら編成していくといいのではないでしょうか!

トライブパルスは敵単体にはダメージ源にならない

トライブパルスは同種族の敵に均等にダメージを入れられる優秀な友情コンボですが、単体ダメージは10万程度と小さいのでボス1体残った時などはアルカディアの友情コンボはダメージ源にならず、複数編成するさいは火力不足になりがちなので注意が必要です。

入手が難しい

まず、根本的な問題としてアルカディアのクエスト自体が適性の幅が狭く難しいということです。人によっては適正キャラクターがおらず、挑戦すら難しいという状況もあると思います。 アンチブロックがほぼ必須なクエストですので、グィネビアやオズ、アテナが欲しい所ではあります!

アルカディアは「マグ・メル」適正キャラクター!

アルカディアはアンチギミックを2つ搭載しているため編成できるクエストの幅が広くなっています! 超爆絶適性は大黒天やイザナギ、クシナダに連れていけるキャラクターですが、他にもっと適したキャラクターが多いためあまり日の目を見ることはありませんでした。

が、03月24日に実装された新爆絶クエスト「マグ・メル」で最高適正と言ってもいいキャラクターになっています!マグ・メルではメインギミックが地雷とワープで、特に地雷対策は100%必須です! 現在火属性・反射タイプでマインスイーパー+ワープを持つキャラクターは張飛とアルカディアのみとなっています!攻略にはほぼ必須なキャラクターとなり、ここに来て輝いたアルカディアです! 次回降臨の際には是非ともゲットしておきましょう!

運極は作るべき!?

一言、大変です。 クエスト難易度が高いうえ、適正も狭いのでアルカディアのクエスト自体を周回するのがかなり大変です。 そして今まではアルカディアを運極にするよりも他のキャラクターで代用が効いていたので運極としての価値というのはあまりありませんでしたが、今回の「マグ・メル」実装に伴いアルカディアを運極にする価値はかなり上がったと思います! が、正直な所アルカディアよりもマグ・メルのクエストの方が周回しやすいのではないかと思いますので、どちらを優先するかは手持ちのキャラクター次第といったところでしょう。 どちらも爆絶クエストだけあって、時間がかかるとは思いますが地道にやっていきましょう!全文を読む

【モンスト】最新モンストニュース!「英雄の神殿」に「春の間」?!

$
0
0

2017年3月24日(金)、モンストニュースが配信されました!

今週のモンストニュース、主な情報は『モンスト春祭』です!

2週連続で、クレパトラに続きジャンヌダルクも獣神化したので、さすがに今週は獣神化の発表はなかったです。

では今週のモンストニュースを見て行きたいと思います!

毎日ログインで『スタミナミン』プレゼント!

3月25日(土)から、『モンスト春祭』と題しまして「春休み特別キャンペーン」で各種キャンペーンを実施!

http://www.monster-strike.com/news/20170324_3.html

期間中、アプリにログインをすると、毎日「スタミナミン」が1個もらえます!

7日間、毎日ログインすると最大で7個!

でも、実際はオーブのほうが嬉しいのにって思っていたら、3月21日(火)から3月30日(木)の期間はオーブももらえるみたいです。

ダブルでもらえるんですね♪

この「スタミナミン」、あれば何気に得した気分になります。

この期間、ダブルでお得なので毎日ログインしましょう!

プレゼント期間

2017年3月25日(土)~3月31日(金)の7日間

※2017年3月25日(土)AM4:00~4月1日(土)AM3:59の間にログインをした方が対象です。

※受け取りボックスより受け取ることができます。

※ログインをするたびに、1日1個ずつ、付与されます。

『顔合わせミッション』でオーブをゲット!

期間限定で「顔合わせミッション」を開催!

http://www.monster-strike.com/news/20170324_3.html

開催期間中に、はじめて一緒にマルチプレイをする友達がいた場合、クエストクリア後にオーブをプレゼント!

1人につきオーブ1個がもらえます!

最大10人まで、合計10個のオーブがもらえるチャンスです!

友達を誘って、一緒にマルチプレイを楽しみましょう!

開催期間

2017年3月25日(土)~4月4日(火)AM3:59

※ミッション報酬の受取期限は2017年4月4日(火)AM3:59までです。

※「顔合わせボーナス」「顔合わせボーナスⅡ」「新・顔合わせボーナスプラス」ですでに一度適用となっている友達とマルチプレイをした場合もオーブがもらえます。

※以前に開催された「顔合わせミッション」ですでに一度適用となっている友達とマルチプレイをした場合もオーブがもらえます。

※「顔合わせボーナス」「顔合わせボーナスⅡ」「新・顔合わせボーナスプラス」が適用されていない友達の場合は、どちらも対象となります。

※マルチプレイの「ホスト」または「ゲスト」でいずれかでクリアした場合、ミッション達成となります。

『英雄の神殿クエスト』に『春の間』が登場!

期間限定のステージ、「春の間」が登場!

期間中は、毎日全種類の「春の間」が出現します!

これは嬉しいですね♪

いつでも好きなキャラを、好きな神殿を選んでプレイできます。

さらに、「春の間」では、倒すと必ず「特級」以上(金の実)の「わくわくの実」をドロップする『わくリン』の出現率が通常の2倍になります!

https://www.youtube.com/watch?v=xgmF7hnJCjY&t=43s

英雄の神殿クエスト「春の間」出現期間

2017年3月27日(月)0:00~4月2日(日)23:59

「春の間」一覧

獄炎の神殿 春の間(修羅場) 秘泉の神殿 春の間(修羅場) 樹縛の神殿 春の間(修羅場) 光明の神殿 春の間(修羅場) 常闇の神殿 春の間(修羅場)

「春の間」の詳細

・指定タイム以内にクリアできるとスペシャル報酬の「タイムボーナス」で100%「わくわくの実」が獲得できます。また、ノーコンテニューでクリアした場合は「ノーコンテニュー」報酬でも100%「わくわくの実」が獲得できます。

・「春の間」の秒数カウントは、各プレイヤーがショットを放つまでの時間がカウントされます。キャラクターが動いている時間および敵からの攻撃時間はカウント対象にはなりません。

・「春の間」には、ターン数による「スピードクリア」報酬がありません。

・ボスバトル中にコンティニューした場合、コンテニュー時の秒数の続きからカウントされます。

・指定タイム以内にクリアできなかった場合「タイムボーナス」は獲得できません。

・「春の間」には、初クリア報酬はございません。

※「春の間」出現期間中、「英雄の神殿クエスト」に「時の間」は出現いたしません。

※期間中、「スタミナ0クエスト」には、下記の「春の間」が出現します。

「スタミナ0クエスト」で出現する「春の間」

3月27日(月) 常闇の神殿 春の間(修羅場) 3月28日(火) 獄炎の神殿 春の間(修羅場) 3月29日(水) 秘泉の神殿 春の間(修羅場) 3月30日(木) 樹縛の神殿 春の間(修羅場) 3月31日(金) 光明の神殿 春の間(修羅場) 常闇の神殿 春の間(修羅場) 4月1日(土) 獄炎の神殿 春の間(修羅場) 秘泉の神殿 春の間(修羅場)

4月2日(日) 樹縛の神殿 春の間(修羅場) 光明の神殿 春の間(修羅場)

モンストニュースまとめ

今回のモンストニュースは、新イベントや新獣神化などの発表はなかったですが、最近神殿に篭っている私としましては、嬉しい内容になりました。

『わくリン』の出現率がさらに2倍に増えるとか嬉しいです!

でも欲を言えば、Sクラス・スピクリ・スコア稼ぎの出現率は減らして、特Lの出現率を上げて欲しいですね♪笑

全文を読む

【パズドラ】キャラデザは物語になっている!~オオクニヌシ編

$
0
0

自分が初めて引いたレアガチャで出てきたモンスターを、あなたは覚えているでしょうか?

私の場合、オオクニヌシでした。なんだかんだ、いまだに前線で頑張ってくれています。 さて、そんな古株のオオクニヌシですが、気づいてしまったのです。

私…オオクニヌシのこと何も知らない…?

因幡の白ウサギがなんか関わっているらしい日本神話の神様の一人、ということくらいしか知りません。長い付き合いなのに。 というわけで、せっかくなので調べてみることにしました!

オオクニヌシ オオクニヌシを調べる

オオクニヌシ「大国主」って?

大国主(おおくにぬし)は、『古事記』『日本書紀』に登場する日本神話の神様です。 絵本になっているのをよく見かける『因幡の白ウサギ』には「オオナムヂ」などの名前で登場し、たくさんいる兄弟にいじめられて荷物持ちをさせられていました。

その後なんやかんや兄弟たちに一泡吹かせ、大国主の六代ほど上のおじいちゃんで「根の国」にいる「スサノオ」の娘「スセリビメ」と恋仲になり駆け落ち。 駆け落ち現場をスサノオ父さんに見つかるも「娘を妻にするなら立派な家を建ててやって、俺からとった大刀や弓を使って国を作りやがれこのやろー!」と激励(?)されます。

言われた通りに無事国を作って治めていたのですが、高天原からやってきた別の神様に国を譲ることになってしまい、国を譲る代わりに立ててもらった宮殿が今の出雲大社の起源だそうです。

ものすごーくざっくりとまとめてみました。

オオクニヌシのキャラデザは物語になっている

ただの「オオクニヌシ」から「覚醒オオクニヌシ」まで含めて、パズドラのオオクニヌシは全部で5種類あります。 物語を追いながらキャラクターデザインを見ていくと、どうも実装順に大国主の物語をたどっているようです。 私が気付いた点を解説しつつ、順に見ていきましょう。

オオクニヌシと国造の神・オオクニヌシ

まず一気に2体、オオクニヌシ国造の神・オオクニヌシ。 『因幡の白ウサギ』のオオナムヂ時代から、現在イメージされる典型的な「大国主」への変化を最初に実装されたこの進化過程で追っているようです。

こき使われているオオナムヂ(後のオオクニヌシ) こき使われているオオナムヂ(後のオオクニヌシ)

『因幡の白ウサギ』の物語では、たくさんの兄たち「八十神(やそがみ)」にいじめられてこき使われているオオナムヂ(後の大国主)が登場します。 「超美女がいるらしいからみんなで口説きに行こう!あ、お前荷物持ちな」と仲間に入れてもらえず、でっかい荷物を押し付けられて兄弟全員の一番後ろを歩いていたのがオオナムヂです。 まだうさぎとも出会っておらず、不機嫌そうな顔をしているのでこのオオクニヌシは荷物持ちをさせられているのでしょう。

してやったりと言わんばかりの笑顔のオオクニヌシ してやったりと言わんばかりの笑顔のオオクニヌシ

みんなでぞろぞろと美女を口説きに行った兄たちですが、見事に全員フラれてしまいなぜかオオナムヂが美女から口説かれることになります。 このオオクニヌシ、「してやったり」と言わんばかりの笑顔(?)ではないでしょうか。

うさぎのモチーフが使われていないため少々解釈に悩んだのですが、

  • 黒い衣装に変化している
  • 背後に太陽のモチーフがある
  • 打ち出の小づちが立派になっている など、典型的な大国主(大黒天)のイメージを採用していることと、究極進化実装まで時間が空いていることから、いったん「国造の神・オオクニヌシ」で元ネタのモチーフをまとめたと考えられます。

漫遊の国造神・オオクニヌシ

さて、究極進化第1弾漫遊の国造神・オオクニヌシです。

漫遊の国造神・オオクニヌシ 漫遊の国造神・オオクニヌシ

「漫遊(気の向くままに各地を旅してまわること)」と冠されていること うさぎが登場していること 袋を背負っていないこと この3点から、八十神から殺されるところ~根の国を訪問するまであたりだと推測します。

兄たちを差し置いて美女に口説かれたため超理不尽な怒りを買い、オオナムヂは兄たちに2度も殺され逃げ回ることになります。(ただし毎回生き返らせてもらう) 元のお話でウサギを連れていくことはしないのですが、モチーフとしてわかりやすいので採用されたのでしょう。

 

同時に、少なくとも『因幡の白ウサギ』以降だと推測できます。 そして、今まで背負わされていた荷物多いている。 「兄貴たちの荷物持ちなんてもうしねーよ!」という、八十神との決別を示しているのではないでしょうか。 武器が立派になったのも、兄たちに対抗するためだったりして…。

鎮撫の国造神・オオクニヌシ

究極進化第2弾鎮撫の国造神・オオクニヌシです。 印象的なのが、この矢。大国主で矢が関わるエピソードと言えば、スサノオに殺されかけるお話がありますね。

鎮撫の国造神・オオクニヌシ 鎮撫の国造神・オオクニヌシ

スセリビメと駆け落ちするまでの間、兄たちから逃げるためにスサノオの所でお世話になっていたオオナムヂはスサノオからもなかなかにひどい目に合わされます。 オオナムヂを野原に呼び出し、遠くに向かって鳴鏑(音の出る矢)を射るスサノオ。 オオナムヂが命令されるがままにその鳴鏑を拾いに行った後ろから野原に火を放ち、スサノオはなんとオオナムヂを焼き殺そうとするのです!

なんだんかんだで、鳴鏑を見つけてしっかり生還したオオナムヂをスサノオは見直したとか見直してないとか。 火から生還した=火に勝ったから副属性が水になったのでは?と推測もできますね。

覚醒オオクニヌシ

ラスト、覚醒オオクニヌシです。なんか、かわいい子が後ろにいますね。 大国主には何人もの妻がいるため「奥さんぽい」だけで誰なのかを推測するのは難しいのですが、実装順に物語を追ったキャラクターデザインになっているという仮定に基づけば、スサノオの娘で大国主の正妻になるスセリビメではないか、と推測できます。

 

覚醒オオクニヌシ 覚醒オオクニヌシ

スサノオのもとから二人で駆け落ちして結婚することになるので、オオクニヌシが後ろの女性を守る構図になっていることも、共に駆け落ち中のスセリビメだとすると説明が付きます。 そして今までのオオクニヌシになかったアイテム、「包帯」。 スセリビメと駆け落ちする前に焼き殺されかけていることからも、駆け落ち中だと推測する材料になりますね。

ちなみに、駆け落ちが見つかった時にスサノオから激励(?)されると記事の最初に書きましたが、その時にスサノオに名づけてもらい名前がオオナムヂから「大国主」になるのです。 オオナムヂから大国主に「覚醒」するシーンが、「覚醒オオクニヌシ」…なのかもしれません。

「転生オオクニヌシ」が実装されるとしたら?

調べてみると、いろいろと想像が膨らみます。どれだけ考えられてキャラクターデザインされているのか、頭が下がる思いです。 今後「転生オオクニヌシ」が実装されるとしたら、国譲りのあと、今の出雲大社に祭られるあたりがモチーフになるのでしょうか? だとしたら、リーダースキル「結縁の~」も強化されたりして…なんたって、出雲大社の神様ですからね!

 

オオクニヌシの詳細が気になる方は、とても分かりやすい現代語訳をしてくださっているサイト「古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた」 を見つけたので、覗いてみてはいかがでしょう。

(この記事を書くにあたっても大変お世話になりました、この場を借りてお礼申し上げます)

全文を読む

【パズドラ】おすすめ降臨モンスターを紹介!(周回編)

$
0
0

こんにちは。今回は育成しておくと周回でとても便利な降臨モンスターについて紹介していきたいと思います。

周回に必須!?全ドロップ変換スキル持ちモンスター

通称「花火」とも呼ばれている全ドロップ変換スキル。○○個ドロップを繋げると攻撃力が上昇するなどのリーダースキルを持つモンスターのサブにうってつけですね。

天下御免の大泥棒・石川五右衛門 天下御免の大泥棒・石川五右衛門

一度に大量のドロップを生成できるため、1枚のスキルで超高火力を出すことが可能です。

天下御免の大泥棒・石川五右衛門

全ドロップ変換と言えばこの「天下御免の大泥棒・石川五右衛門」が真っ先に思い浮かびますね。

自身のスキル「真・天上大花火の術」は、HPが1になるものの、敵全体に20万のダメージを与えつつ全ドロップを火ドロップに変換してくれるというものです。

HPを1にする効果は、「五天の神秘龍・フォークロア」等のリーダースキルを発動させる際に役立ちますが、先制ダメージに対応することができなくなるので使う際は場所を選ぶことになりますね。

覚醒スルト

「覚醒スルト。」こちらも火属性の全ドロップ変換持ちモンスターです。石川五右衛門と違い、HPが1になるなどの追加効果が無い代わりにスキルターンが16と1つ重くなっています。

火ドロップを繋げて倍率を出す系統のリーダースキルを持つ「覚醒曹操」や「護廷十三隊総隊長・山本元柳斎重國」等のサブに入れると活躍してくれること間違いなしです。

白虹の聖舶神・ノア

お次は水属性の全ドロップ変換持ちですね。こちらの「白虹の聖舶神・ノア」は、HPが1になる代わりに、敵単体に攻撃力×200倍のダメージを与えつつ、全ドロップを水ドロップに変換するというスキルを持っています。

石川五右衛門と同様に、HPを1にする効果でフォークロアのリーダースキルを活かすことができますが、先制ダメージに注意する必要があります。

覚醒ゼウス・マーキュリー

同じくこちらも全ドロップを水ドロップに変換するというスキルを所持しています。

覚醒スルトと同様に追加効果が無い代わりに1ターン重くなっていますね。ただ自身がスキルブーストを持たないのと、「十番隊隊長・日番谷冬獅郎」という継承可能な水の全ドロップ変換持ちキャラクターがいるので正直なところ出番は少ないです。

起用するなら「浄弓の鋼星神・メリディオナリス」や「賢泉の秘術神・オーディン」等のサブがいいですね。

「スキルブースト」を多く持つモンスター

次は、周回で必須とも言える「スキルブースト」を多く持つモンスターについて見ていきたいと思います。

絶海龍・ウェルドール 絶海龍・ウェルドール

絶海龍・ウェルドール

スキルブースト持ちと言えばこの「絶海龍・ウェルドール」ですね。覚醒スキルは驚異のスキルブースト5個持ちです!

また、自身のスキルも6ターンなので、アシストしたスキルが比較的溜まりやすいのも魅力です。

最近の環境では必須に近いモンスターですが、入手方法がパズドラレーダーや一度きりチャレンジのボス等限られているのが痛いですね。

ウェルドールのダンジョンに行ける機会があれば必ず周回しておきましょう。

無間の破戒神・大天狗

次に見ていきたいのがこちら「無間の破戒神・大天狗」です。

スキルブースト4つ持ちと、ウェルドールと比べ1つ少ないですが、こちらは封印耐性を1つ持っているのでダンジョンによって使い分けることができます。

お邪魔耐性を持っているのも、最近流行りの爆弾ドロップ生成に対応できるのでgoodですね。自身のスキルターンが4ターンである点や、入手がかなりしやすいところも非常に優秀です。

正月ガチャから排出される「伝統のだるま・大天狗」も副属性の違いはあれど、基本的には同じように使っていくことができます。

光の星導機・オルファリオン/闇の星壊機・デスファリオン

これらの2種はスキルブーストが3つではあるものの、バインド耐性を2つ持つことから、周回時にバインド(HP)の回復が必須な際に完治の光等を継承して編成に組み込んでおくことができます。

自身のスキルターンも軽く、高いステータスを持っているので、ベースモンスターとしてはかなり優秀であると言えます。

ただ、進化に4〜5種類のパーツが必要なので入手難易度は比較的高めですね。

「封印耐性」を多く持つモンスター

最後に「封印耐性」についてです。こちらもダンジョンを周回する上で必要になってきます。常に100%以上にしておかないと安心できませんね。

緑冥龍・ラグウェル 緑冥龍・ラグウェル

緑冥龍・ラグウェル

封印耐性と言えばこの「緑冥龍・ラグウェル」でしょう。覚醒に封印耐性を5つ持つので、このモンスターだけで封印耐性をカバーすることができます。

更に木属性ということもあり、封印耐性が少なくなりがちな覚醒劉備+超覚醒ゼウス・ディオスパーティのサブに入れやすいのもいいですね。

自身のスキルターンも5ターンと短いので、有用なスキルをアシストして活躍させることも容易です。

ただこちらもパズドラレーダーや一度きりチャレンジでしか入手できないため、入手難易度は高いと言えるでしょう。

全文を読む

【遊戯王DL】闇遊戯が使用したカードを入手出来るBOXワンダーオブザスカイのレアカードを大紹介!!

$
0
0

闇遊戯が使用したカードを入手出来る遊戯王デュエルリンクスのワンダーオブザスカイですが、今回はワンダーオブザスカイで入手可能なレアカードを紹介していきます!

レアカード一覧

レアカード14種類

マジシャン・オブ・ブラックカオス

星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600の儀式モンスターカード

《効果》 「カオス-黒魔術の儀式」により降臨。

《合わせて使用したいカード》

・ブラック・マジシャン・ガール 星6/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1700の効果付きモンスターカード

《効果》 (1):このカードの攻撃力は、お互いの墓地の「ブラック・マジシャン」「マジシャン・オブ・ブラックカオス」の数×300アップする。

神鳥シムルグ

星7/風属性/鳥獣族/攻2700/守1000の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードは特殊召喚できない。このカードをアドバンス召喚する場合、リリースするモンスターは風属性モンスターでなければならない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーはお互いのエンドフェイズ毎に1000ポイントダメージを受ける。この時、それぞれのプレイヤーが受けるダメージは魔法・罠カードをコントロールしている数×500ポイント少なくなる。

《合わせて使用したいカード》

・ワンダー・バルーン 永続マジックカード

《効果》 (1):1ターンに1度、手札を任意の枚数墓地へ送って発動できる。墓地へ送ったその枚数分だけ、このカードにバルーンカウンターを置く。 (2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力は、このカードのバルーンカウンターの数×300ダウンする。

マテリアルファルコ

星5/風属性/鳥獣族/攻2200/守 800の効果付きモンスターカード

《効果》 「フィールド上の魔法・罠カードを破壊する効果」を持つ効果モンスターの効果が発動した時、手札を1枚墓地へ送る事でその発動を無効にし破壊する。

ゴブリン偵察部隊

星4/風属性/戦士族/攻1700/守 0の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した場合、相手の手札をランダムに1枚確認する事ができる。確認したカードが魔法カードだった場合、そのカードを墓地に送る。このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できない。

《合わせて使用したいカード》

・重力の斧-グラール 装備マジックカード

《効果》 装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。このカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上モンスターは表示形式を変更する事ができない。

九蛇孔雀

星3/風属性/鳥獣族/攻1200/守 900の効果付きモンスターカード

《効果》 フィールド上のこのカードがリリースされ墓地へ送られた場合、自分のデッキ・墓地から「九蛇孔雀」以外のレベル4以下の風属性モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。「九蛇孔雀」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

《合わせて使用したいカード》

・ハーフ・シャット 速攻マジックカード

《効果》 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターはこのターン戦闘では破壊されず、攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで半分になる。

ハチビー

星1/風属性/昆虫族/攻 500/守 400の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードと自分フィールド上に表側表示で存在する「ハチビー」以外の昆虫族モンスター1体をリリースして発動する。自分のデッキからカードを2枚ドローする。

《合わせて使用したいカード》

・ワーム・ベイト 通常マジックカード

《効果》 自分フィールド上に昆虫族モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。 自分フィールド上に「ワームトークン」(昆虫族・地・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。 このカードを発動するターン、自分はレベル3・4のモンスターを召喚・特殊召喚する事はできない。

音速ダック

星3/風属性/鳥獣族/攻1700/守 700の通常モンスターカード

《合わせて使用したいカード》

・神鳥シムルグ 星7/風属性/鳥獣族/攻2700/守1000の効果付きモンスターカード

《効果》 このカードは特殊召喚できない。このカードをアドバンス召喚する場合、リリースするモンスターは風属性モンスターでなければならない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーはお互いのエンドフェイズ毎に1000ポイントダメージを受ける。この時、それぞれのプレイヤーが受けるダメージは魔法・罠カードをコントロールしている数×500ポイント少なくなる。

暴走する魔力

通常マジックカード

《効果》 自分の墓地の魔法カードを全てゲームから除外して発動できる。除外した魔法カードの数×300ポイント以下の守備力を持つ、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。

霞の谷の祭壇

フィールドマジックカード

《効果》 風属性モンスターがカードの効果によって破壊され自分の墓地へ送られた時、自分の手札・デッキから風属性・レベル3以下のモンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

《合わせて使用したいカード》

・音速ダック 星3/風属性/鳥獣族/攻1700/守 700の通常モンスターカード

ユニコーンの導き

通常マジックカード

《効果》 ゲームから除外されているレベル5以下の獣族または鳥獣族モンスター1体を選択して発動する。手札を1枚ゲームから除外し、選択したモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。

縮退回路

永続マジックカード

《効果》 このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上から手札に戻るモンスターカードは手札に戻らずゲームから除外される。このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを払う。この時に500ライフポイント払えない場合はこのカードを破壊する。

魂吸収

永続マジックカード

《効果》 このカードのコントローラーはカードがゲームから除外される度に、1枚につき500ライフポイント回復する。

《合わせて使用したいカード》

・儀式魔人ディザーズ 星1/闇属性/悪魔族/攻 200/守 200の効果付きモンスターカード

《効果》 儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事ができる。 このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターは罠カードの効果を受けない。

・儀式魔人プレコグスター 星3/闇属性/悪魔族/攻 400/守 300の効果付きモンスターカード

《効果》 儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。 また、このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手は手札を1枚選んで捨てる。

異次元隔離マシーン

永続マジックカード

《効果》 自分と相手のフィールド上からモンスターを1体ずつ選択し、ゲームから除外する。このカードが破壊され墓地へ送られた時、除外したモンスターを同じ表示形式で元のフィールド上に戻す。

リバースディメンション

通常トラップカード

《効果》 元々の持ち主が自分であるモンスターが相手の効果によってゲームから除外された時に発動する事ができる。そのモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

ワンダーオブザスカイのレアカードまとめ

上記が、遊戯王デュエルリンクスのワンダーオブザスカイのレアカードです。是非、ワンダーオブザスカイでパック購入する際には、参考にしてみてください。全文を読む

【FGO】ライダー必須!ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~攻略を見てみよう

$
0
0

「復刻ぐだぐだ本能寺ライト版」での、「ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~」が追加されました。

今回はライダーが必須になりますが「ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~」の攻略のポイントとドロップ確認やデッキ構成を確認していただき、ご参考になりましたら幸いでございます。

ぐだぐだ茶器集め焦熱地獄戦闘デッキ ライダー星5が一体いると安心しますね。

「ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~」敵の構成

「ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~」の敵の構成と攻略のポイントをご紹介させていただきます。

敵の構成

「ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~」推奨レベル75 消費AP40

初回クリア時のみ「キャスターモニュメント5個」獲得できます。

クラス傾向キャスター

1戦目

Lv.38蛇女A 14,960(キャスター)

Lv.39蛇女B 15,010(キャスター)

Lv.38蛇女C 14,960(キャスター)

2戦目

Lv.32羅刹鬼 81,361(キャスター)

3戦目

Lv.65金のちびノブ 13,318(キャスター)

Lv.90青鬼(COOL仕様) 272,785(キャスター・ジル・ド・レェ)

Lv.60金のでかノブ 17,906(キャスター)

クリア時

絆ポイント各サーヴァント+765

獲得EXP 25,815・魔術礼装EXP 25,815

攻略のポイント

敵はキャスターのみになりますので、ライダー必須でございます。

「本能寺ポイントの獲得量がアップするサーヴァント」としては「ライダー星3牛若丸」と「ライダー星3メドゥーサ」に頼りたいところですが、集中的に攻撃をされて落ちることが怖いのでライダー星5サーヴァント1体入れていると安心でございます。

「ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~」でのドロップ

「ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~」でのドロップと効率を見ていきましょう。

ドロップ

曜変天目茶碗・平蜘蛛・本能寺ポイント・キャスターモニュメント・蛇の宝玉・蛮神の心臓

クリア時(曜変天目茶碗・平蜘蛛・本能寺ポイントはデッキ構成によって入手数値が変わります)

獲得QP合計7,900

獲得EP合計15,300(本能寺ポイント獲得量ボーナス合計+410%)

曜変天目茶碗77個(曜変天目茶碗獲得数ボーナス合計+2)

平蜘蛛38個(平蜘蛛獲得数ボーナス合計+3)

曜変天目茶碗と平蜘蛛獲得数は、その都度違います。

効率

「ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~」では羅刹鬼(デーモン)がおりますので、蛮神の心臓を狙って周回も良いですね。

問題は蛮神の心臓が低確率ドロップですので、ダンディさんも5回で0個とかもありました・・・

オススメデッキ構成

TOTAL COST 108(こちらのデッキが上記の「ドロップ」に繋がります)

セイバー星5沖田総司(概念礼装 ぐだぐだ看板娘[最大解放])

ライダー星3牛若丸(概念礼装 ぐだお[最大解放])

ライダー星5ケツァル・コアトル(概念礼装 打ち上げオーダー!)

[フレンド]セイバー星5沖田総司(概念礼装 ぐだぐだ看板娘)

アーチャー星4エミヤ(概念礼装なし)

アーチャー星4織田信長(概念礼装 ぐだお)

オススメは「ライダー星5ケツァル・コアトル」が火力も出て安定しますね。

ケツァル・コアトル Lv.90

HP12,960(強化後13,950) ATK12,001(強化後12,991)

保有スキル

カリスマA+「味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)」

善神の智慧A+「味方単体にガッツ状態を付与(1回・3ターン)&Busterカード性能をアップ(3ターン)」

自由なる闘争EX「自身のスター集中度をアップ(1ターン)&クリティカル威力をアップ(1ターン)&NPを増やす」

クラススキル

対魔力A「自身の弱体耐性をアップ」

騎乗EX「自身のQuickカードの性能をアップ」

女神の神核EX「自身に与ダメージプラス状態を付与&弱体耐性をアップ」

宝具・炎、神をも灼き尽くせ「敵単体に超強力な攻撃&宝具封印状態を付与(1ターン)&やけど状態を付与(5ターン)」

コマンドカード・Arts2枚・Quick1枚・Buster2枚

スキルは3つとも優秀で、手数も多くクリティカルも出やすいので使いやすいサーヴァントですね。

スキルの自由なる闘争EX「自身のスター集中度をアップ(1ターン)&クリティカル威力をアップ(1ターン)&NPを増やす」でのNPを増やすはNP20チャージしますので調整もしやすいので、是非ケツァル・コアトルを連れて「ぐだぐだ茶器集め地獄変~焦熱地獄~」を周回しましょう。

ケツァル・コアトルだと周回速度も速いですからね。

ぐだぐだ茶器集め焦熱地獄絆ポイント 絆ポイントもしっかり稼げますね。

全文を読む

【FGO】ぐだぐだイベントで特攻もち!万能型の★3のライダー「メドゥーサ」の性能を見てみましょう!

$
0
0

今回のぐだぐだオーダーで特攻を持つサーヴァントの一人である「メドゥーサ」。 オールラウンダーな彼女の性能を見ていきましょう!

今回紹介するメドゥーサ 今回紹介するメドゥーサ

 

メドゥーサ[ライダー]ってどんなサーヴァント?

ギリシャ神話に登場するゴルゴン三姉妹の末妹。 もとは土着の地母神であったが、オリンポスの神々の策略、人々の狂信によって形のない島に逃げ延びた。 見たものを石にする蛇の怪物として描かれていた。(キャラクター詳細より)

ライダーとしてのメドゥーサは元祖Fateより登場している人気キャラクターの一人。 もしかしたら彼女に惹かれてFateの世界に入った方もいるのでは?

一般的に知られているメドゥーサは髪と下半身が蛇になっている巨体を持つ化け物として知られています。

詳しいことは省きますが、とあることをキッカケにアテナの嫉妬を買ってしまいます。 嫉妬したアテナはメドゥーサをよく知られている怪物の姿に変えてしまい、抗議した姉二人も怪物に変えてしまいます

元はとっても美しい女神だったというメドゥーサ。 Fateの世界でのメドゥーサはこの化け物に変わる前の姿が元になっています。 ちなみに化け物の姿も実装されています。 クラスはアヴェンジャーで、真名はゴルゴーンとして登場しています。

余談ではありますが、神々の世界では嫉妬などの腹いせで姿を変えられることはたくさんあったそう。 他にも、現代では考えられないほど酷い事件があったり... ゴルゴーンの首はアテナの盾に括り付けられたり... 神様の世界も大変ですね...

ステータス

最大Lv.70 HP:1608/8937 ATK:1337/7200

ステータスは★3サーヴァントとしてHP,ATK共に丁度中間ほどに位置するバランス型のステータスになっています。 HPがやや高く、キャスタークラスを相手にするとき以外には十分な耐久性を持っています。

クラススキル

では、クラススキルを確認しましょう!

対魔力B

自身の弱体耐性をアップ

騎乗A+

自身のQuickカードの性能をアップ

単独行動C

自身のクリティカル威力を少しアップ

神性E-

自身に与ダメージ+状態を付与

本能寺ポイントアップC

本能寺ポイントの獲得量を20%増やす 【『ぐだぐだ本能寺 ライト版』イベント期間限定】

クラススキルはエクストラクラスのサーヴァント並みにたくさんあります。 アーチャークラスや三騎士の固有スキルを持っていることから、そっちになることも今後あるかも? 既にランサーとして登場しているので、アーチャーになったりするかも... 珍しいスキルとして神性がありますが、こちらはあまり恩恵を受けられません。 要因としては、ランクが低くダメージソースとしては期待ができないこと、 神性特攻の対象となってしまい、ダメージが増加してしまうことが挙げられます。 まあ、騎乗のランクが高いため、その他はおまけ程度に考えましょう!

コマンドカード構成

Buster:1枚 Arts:2枚 Quick:2枚

コマンドカード構成はBuster1枚のバランス型です。 本人の宝具がQuick属性であることから、Quick Brave Chainが組めます。 ですが、本人の攻撃のHit数が少ないことから、星出し能力が低く、あまり数は期待できません。 星出し能力は高くないですが、ArtsとQuickが2枚ずつあることから、NPが貯めやすいです

保有スキル

続いて保有スキルを確認しましょう!

魔眼A+

敵単体を確率で行動不能状態にする[Lv.](1ターン)

彼女の代名詞ともいえるスキル。 Lv.1では確率は半々といったところです。 レベルが上がるに連れて、対魔力さえ持っていなければほぼスタンが決まるようになります。

怪力B

自身の攻撃力をアップ[Lv.](2ターン)

怪物としての彼女のスキル。 効果量が高いだけでなく、2ターン効果があることから非常に有用なスキルです。

鮮血神殿B

自身のNPを増やす&NP獲得量をアップ[Lv.](3ターン)

強化クエストクリア後に入手できるスキル。 NPチャージと獲得量アップの両方をもつ珍しいスキルです。 ちなみにNPチャージはレベルを上げてチャージ量は変わりません。 ただ、獲得量アップは彼女のコマンドカード構成とマッチしているので、上げても損はありません

スキルレベル上げの優先順位としては、 怪力→鮮血神殿→魔眼かと思われます。 あくまで主観なので、みなさんの需要に合わせてレベル上げをしてください!

高速の全体攻撃宝具!

宝具名:騎英の手綱(ベルレフォーン) 属性:Quick ランク:A+ 種別:対軍宝具 敵全体に強力な攻撃[Lv.]+味方全体のスター発生アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>

みなさんお馴染みのペガサスにまたがっての突進です。 ちなみに、ペガサスは宝具ではなく、手綱の方なんだとか。 この宝具の魅力はその演出の速さにあります。 モーション変更により、少し遅くはなってしまったものの、それでもまだ早いです。 宝具Lvが上がりやすいので、ダメージソースとしても期待できます!

幕間の物語

幕間と強化クエストの出現条件を見ていきましょう!

幕間の物語

出現条件:霊基再臨1回目かつ絆Lv4

クリアすることで、プロフィールが更新されます!

強化クエスト

出現条件:霊基再臨4回目以後

クリアすることで、3つ目のスキル鮮血神殿を獲得できます! 宝具の回転効率を高める優秀なスキルなので早めにクリアして獲得しましょう!

おすすめの概念礼装

おすすめは宝具威力を上げるものやQuicl性能アップ系の礼装。 最初から宝具を打つためのカレイドスコープなどが候補に挙がります!

まとめ

彼女の魅力は相手の足止めや、雑魚相当、サブアタッカーなどオールラウンダーなところにあります。 どこにつれていっても活躍の機会はあるので、いろんなところに連れていきましょう! そして、最終再臨絵がめちゃくそかわいい。ぜひ最終再臨までさせましょう。

 

全文を読む

【シャドウバース】レアクロエの神々の騒嵐評価シート(ウィッチ編その1)

$
0
0

こんにちは。シャドウバース神々の騒乱で出てくるカードの情報がすべて出そろいましたね。

巷では有名プレイヤーが評価シートを作りながら討論が盛んにおこなわれており、3/30日のアップデートがすごく楽しみであります。

今回は神々の騒乱のウィッチの評価シートを作りたいと思います。

評価基準は1~10で割り振ります

言霊遣い・ジンジャー

https://shadowverse.jp/assets/images/cardpack/tempestofthegods/cards/287x384/jpn/9a19610d8c9618ff26ede96e2ca0d9ba.png

レジェンド

9/4/4 進化後9/6/6

ファンファーレ ターン終了まで、自分の手札のフォロワーすべてのコストを0にする。ターン終了まで、自分のリーダーは「ファンファーレ 能力を働かせることができない」を持つ。ターン終了まで、自分のフォロワーすべてと新たに場に出たフォロワーすべては、相手のリーダーを攻撃不能。

評価 3

可能性は感じるが、書いてあることが弱いです。ハンド数を増やさなければ効果を発揮できず、疾走フォロワーを顔に行かせることができないため直接的なリーサルにはなりません。

理不尽な展開ができると思いますが、9ターンに出すのではあまりにも試合では遅いと言えるでしょう。

入るデッキタイプとしては秘術が想定されます。

ルシフェル、エラスムス等エンド時の効果が強いフォロワーやバハムートの無償降臨等の使い方が予想されます。

自身のスタッツが貧弱なため盤面にあまり干渉できるフォロワーではなく、アグロ相手には9tまで耐えれた時点でほぼ勝ちですし、コントロール相手には返しのバハムートが予測されます。

魔道の巨兵

https://shadowverse.jp/assets/images/cardpack/tempestofthegods/cards/287x384/jpn/9d9b41cc1fbc7db9c930b9c4c26343fb.png

レジェンド

6/6/6 進化後8/8/8

相手の能力で選択できない。 ファンファーレ 自分の手札の土の印・アミュレットをすべて捨て、捨てた土の印・アミュレット1枚につき+2/+2する。

評価9

基準値以上のスタッツというだけで強いのに相手の能力に選択されません。つまり舞踏の除去頼りのアグロを一蹴できるカードパワーを持っています。

倒せる方法は色々とありますが、逆に言えば倒せる手段が限れるということです。場に残ればスタッツの暴力で一気に試合を持っていくことができます。

このフォロワーの強い点は自身のスタッツを底上げできる点です。つまり進化除去を拒否できます。今まで秘術になかった攻め手になるでしょう。

マイナスポイントは印を全部消費してしまう点です。他の有用な秘術カードを腐らせてしまう可能性があります。ハンド管理や印をどれだけ出しておくかの判断はよりシビアになるでしょう。

とはいえ印は盤面に出しておくことができる為大した問題にはならなさそうです。

使われるデッキタイプとしてはガーディアンゴーレムを沢山生成するコンシード型の秘術になると思います。守護の裏に隠せば必殺もケアできるでしょう。

変異の雷撃

https://shadowverse.jp/assets/images/cardpack/tempestofthegods/cards/287x384/jpn/dae985e9d0014ce68ba618d663aa8db9.png

スペル6コスト

相手のフォロワーすべてを燃えネズミに変身させる。

燃えネズミ

1/1/1 進化後1/3/3

自分のターン開始時、お互いのリーダーに1ダメージ。

評価6

相手の盤面のみに干渉できるので自分の盤面を強い状態のまま維持できる使い勝手の良いAOEと言えます。

弱みとしては大量展開された相手に使った場合は燃えネズミのバーン+燃えネズミのフェイスダメージで大量の打点を稼がれてしまう危険性があります。つまりテミスのような万能に6ppで打てるAOEではありません。

採用デッキとしてはアグロドロシー、秘術だと思います。

アグロドロシーの場合は最後のバーンダメージ&ターンの返しで使うことが予想されます。スペルなので刃等のフォロワーのコストを下げれるためシナジー性は高いと思います。

デモンストライクや舞踏の枠がこのカードになる可能性は秘めているでしょう。

秘術デッキに採用される場合はノノ置き後の除去で使う可能性が高いです。

ガーディアンゴーレムの守護の前には1/1という貧弱なスタッツでは突破できず、秘術側には上級アルケミストという優秀な回復ソースがいるため、アドバンテージの差を広げられることが予想できます。

キマイラ

https://shadowverse.jp/assets/images/cardpack/tempestofthegods/cards/287x384/jpn/b61c0995138569981fbca4d6230eec7d.png

9/4/4 進化時9/6/6

ファンファーレ 相手のフォロワー1体に4ダメージ。 スペルブースト コスト-1

評価2

使えないことはないけどそれってテンポドロシーでよくないか?と考えてしまうカードです。一枚で除去が完結している点は強いのですが、4/4というスタッツは2コストフォロワーの進化で突破されてしまいます。

同じコストのライバルとしてはドロシーがいますが、こちらはハンドリフレッシュによる除去引きの期待ができますし、スタッツはドロシーの方が上です。

採用するとしたらドロシーデッキに入れることが予想できます。しかしながら9コストと事故要素は高く、ドロシーとかぶった際は腐ることが予想されます。

魔法剣

https://shadowverse.jp/assets/images/cardpack/tempestofthegods/cards/287x384/jpn/4d8dec4ffabfb99a57b34401fb9dca76.png

スペル 7コスト

自分のフォロワー1体を+2/+2する。 スペルブースト コスト-1

評価4

このカードは書いてあることは弱いです。スペルブースト7の達成条件は長く、ハンドで腐らせていざという時に使えるか?となると自身のフォロワーのバフなので炎の握撃と違って即効性がないのも弱いです。

ただし、スペルブーストでコスト軽減できるという点は優秀です。バフの2/2+も盤面の取り合いの意味で考えたら悪くないでしょう。

採用するのは難しいですが、もし魔法剣を生かせる構築を作れるならばこのカードは輝けるのではないか?とにらんでいます。

採用デッキ案としては力場ドロシーデッキ、秘術デッキです。

秘術の場合はエンケミで耐えながらスペブを稼ぎ、巨兵+魔法剣でのリーサルや残ったガーディアンゴーレムの強化によるダメージ&防御力の増加等使える盤面は多いと思います。決定力がとにかく足りないのでそこを補えるのは強みでしょう。

力場ドロシーの採用理由としては、ドロシーで引っ張ってきた際のブーストシナジーが高い点、力場刃をした場合のotkプランの補助ができるという点が強いと思います。

採用するデッキは選びますが、ピン積or2積みした際に色々と悪さはできそうです。

著者の予想デッキの紹介コーナー

新しいデッキタイプが予測される新環境

情報が出そろったので、デッキの紹介をしちゃいます!

力場ドロシー~魔法剣を添えて~

  • 知恵の光×3
  • エンジェルスナイプ×3
  • レヴィ×3
  • マジックミサイル×3
  • ゴーレムの錬成×3
  • ウインドブラスト×2
  • 虹の輝き×3
  • サモンスノー×3
  • ルーンの貫き×2
  • 運命の導き×3
  • 魔道の力場×2
  • 白霜の風×2
  • 刃の魔術師×3
  • 魔法剣×2
  • ドロシー×3
力場コントロールの形で刃otkプランを遂行しやすいようにしています。

盤面からのリーサルをアグロからは狙い、コントロール相手には力場刃のotkを狙います。

ドロシーがいることでプラン変更が可能なので柔軟性の高いデッキになるのでは?と予測しています。

 

全文を読む

【デレステ】「Memories」「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」楽曲紹介!

$
0
0

3月25日現在デレステでプレイできる楽曲は103曲。

今回はその中から「Memories」「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」を紹介します!

「Memories」「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」 「Memories」「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」

Memories

「Memories」は2015年3月18日発売のCD、「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT」シリーズ第2弾に収録されている楽曲。

「Memories」楽曲詳細

作詞は「You’re stars shine on me」「こいかぜ」などを手掛ける「貝田由里子」、作曲・編曲は「2nd SIDE」などを手掛けている「ESTi」。

Memories詳細 引用:http://columbia.jp/idolmaster/cinderella_ap.html#COCC-17022

歌唱メンバーはアニメ発のユニット「LOVE LAIKA(ラブライカ)」の新田美波・アナスタシア。

シンデレラプロジェクトの6つのユニットの頭文字を繋げると、「CINDERELLA(シンデレラ)」になる。

  • CANDY ISLAND
  • new generations
  • Decoration
  • Rosenburg Engel
  • LOVE LAIKA
  • Asterisk

かっこよくもせつない恋の歌。

「あなたのために流す涙はもうここにはない」 女性が別れを経て強くなっていく曲になっていますね。

デレステでの「Memories」

実装日はデレステ稼働と同時の2015年9月3日。

Memories楽曲詳細 Memories楽曲詳細

ルームのサウンドブースにて5000マニーで購入すると追加され、プレイできるようになる楽曲です。BPMは130、クールタイプ曲です。

  • DEBUT:楽曲Lv6 ノーツ数74
  • REGULAR:楽曲Lv11 ノーツ数135
  • PRO:楽曲Lv16 ノーツ数267
  • MASTER:楽曲Lv22 ノーツ数412

MASTER楽曲レベルは22と低くノーツ数412と少ない。

しかし所々に注意しないといけない配置があり、油断しているとフルコンは難しい。

前奏の後半に、右手を拘束されての 131 131と2回続く箇所があるが、最初の131と2回目の131では叩くタイミングが違う。

131の直前と直後のロングノーツと合わせて、タンタタタンタタンタンタン といったリズムを意識しましょう。ロングノーツの最後のフリックも忘れないように。

曲の最後に同様に右手がロングノーツで拘束されつつ、131 131と叩く部分があるが、最初と違うのは2回目の3を押すと同時に右手のロングノーツを離さないといけない点です。

左手に集中していると離すのが遅れ、右手を離すことを意識しすぎても左をミスしてしまう恐れがあるレベル22にしては難しい配置になっています。

曲の最後でもうすぐフルコンできそう!という時に来るのもいやらしい配置ですね。

それ以外にも片手連打の途中に同時押しがきたりと初心者には厳しい配置になっているが、曲がゆっくりとしているので落ち着いて1ヵ所ずつ攻略していきましょう!

-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律

「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」は2015年3月25日発売のCD、「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT」シリーズ第2弾に収録されている楽曲。

「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」楽曲詳細

作詞は「華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~」と同様に「東ノ獄彩」、作曲は「桜の頃」を手掛ける「隠田遼平」。

-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律詳細 引用:http://columbia.jp/idolmaster/cinderella_ap.html#COCC-17023

歌唱メンバーはアニメ発のユニット「Rosenburg Engel(ローゼンブルクエンゲル)」の神崎蘭子。

「Rosenburg Engel」のユニット名ではあるが、神崎蘭子のソロユニットです。

「Rosenburg Engel」はドイツ語で「茨の城の天使」を意味し、アニメ内のPVでは天使と堕天使の二面性が見られた。

「LEGNE」は右から読むと「ENGEL(エンゲル)」になり、読み方はそのままエンゲルで「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」の読み方は、「エンゲル あだなすつるぎ ひかりのしらべ」。

「華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~」同様に中二病全開の歌詞になっていて、「終末(オワリ)」「咆(ウタ)」「同志(トモ)」「銀髪(プラチナ)」など漢字だけを見ても読み方がわからないものが多い。

しかし前作に比べると少しだけ意味が理解しやすいと思います(それでも難しいですが・・・)。1度歌詞をじっくり読んで紐解いてみるのもいいと思います。

デレステでの「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」

実装日はデレステ稼働と同時の2015年9月3日。

-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律 楽曲詳細 -LEGNE- 仇なす剣 光の旋律 楽曲詳細

ルームのサウンドブースにて5000マニーで購入すると追加され、プレイできるようになる楽曲です。BPMは189、クールタイプ曲です。

  • DEBUT:楽曲Lv9 ノーツ数116
  • REGULAR:楽曲Lv14 ノーツ数224
  • PRO:楽曲Lv19 ノーツ数417
  • MASTER:楽曲Lv28 ノーツ数630

MASTERの楽曲レベルはMASTER最高の28。

リリース当初はあんずのうたと並んで最高難易度の楽曲だったが、初期の曲は特殊な配置も少なく、こちらもあんずのうたと同様曲が増えるにつれ評価が落ちていき、28の中では簡単な部類とされている。

序盤はフリックとロングノーツ、フリックの終わり際にすぐロングノーツが来る場所もあるので注意しましょう。

前奏後半では連打や、微妙にタイミングをずらしてくる左手単押し右手フリックがあるのでしっかりとスライド方向とタイミングを掴みましょう。

Aメロは簡単に見えて慣れるまでは微妙にタイミングが取り辛いので、何度もプレイして感覚を掴みましょう。

サビ直前も難しく、(12)3(14)2(13)4(12) と速い速度での同時押し→単押し→同時押しの繰り返しがあり、その少し後には右手の単押しと左手のフリックが同時に来る。

右手は 5 454とタンタタタンのリズムで、2連フリック×3の開始地点は 右手の5 4 4と同時のタイミングで2→3 2→3 2→1となっている。右手と違いタンタンタンのリズムを覚えておきましょう。

その後にも長いフリックがあり、5→1→4のジグザグフリックの直後に左手1のロングノーツ・右手5の同時押しが来るので、ジグザグフリックはしっかりと右手でやりすぐに5を叩きましょう。

サビでもフリック直後に叩かないといけない場所が多いのでどっちの指でやるのか覚えておきましょう。

そして最後の最後には、長い左手単押しと右手ジグザグフリックがあり非常に繋がり難いです。

しかし単押しとフリックのタイミングは全て同じで、単押しのタイミングで左から右へ、単押しと単押しの中間で右から左へフリックとなっているのでしっかりテンポを保つと繋がるでしょう。

しかし右から左へのフリックは全て5の位置から始まりますが、左から右へのフリックは4の位置と3の位置があります。

344 344 344と一定のリズムですが、難しい場合は少し大きめに指を動かし、全て3の位置からやるといいかもしれません。

そしてそこを抜けるとすぐに24同時押しのロングノーツが来るので最後まで気を抜かないようにして、ロングノーツ終点のフリックもしっかり取りましょう!

全文を読む

【パズドラ】誰に混ぜればいい?潜在拡張オススメキャラ紹介

$
0
0

今回は潜在拡張たまドラの使い方と使い道について紹介していこうと思います。

潜在拡張たまドラは貴重なもの

潜在拡張たまドラとは、通常では5枠しかない潜在覚醒の6枠目を解放することができるキャラです。 潜在拡張たまドラは拡張以外でのパワーアップ合成はできません。

入手方法

クエストの報酬やランキングダンジョンの上位報酬

また、不定期に開催される1度きりチャレンジダンジョンの報酬で獲得することもできます。

売却額が高い

潜在拡張たまドラはとても貴重で、入手機会が限られています。 通常の潜在覚醒用モンスターと異なり売却額は10000モンポと設定されています。

しかし、売却額が高い分とても貴重で強力なものなので売らないことを推奨します。

潜在拡張の流れ

潜在拡張の流れについて簡単に説明していきます。

潜在拡張のイメージ 潜在拡張のイメージ

①拡張したいモンスターを準備する

②そのモンスターに+297を付ける

③潜在覚醒を5個目まで付ける

④潜在拡張たまドラに①〜③で作った+297モンスター以外の+297を合成する

⑤①〜③で用意したモンスターに④で作った潜在拡張たまドラ+297を合成する

また、1度拡張したモンスターを元に戻すことはできません。

+297が犠牲に...

潜在拡張のやり方については前述の通りですが、どうしても+297が犠牲になります。

どっちが大事?

+297と潜在拡張1枠を天秤にかけるとどうしても+297の方が大事になってくる方が大半だと思います。

しかし、潜在拡張を行うことで周回が楽になるダンジョンや強さを発揮するモンスターも多くいます。 どちらを優先するかは各プレイヤーの判断次第です。

上級者向け

潜在拡張が必要になるのはやはり上級者になってきます。

+に余裕がない方は無理に潜在拡張をせずに潜在拡張たまドラをBOXやメールに温存しておくのが良いです。

潜在拡張をさせても良いモンスター

潜在拡張を使う価値があるモンスターについて筆者独自の視点で紹介していこうと思います。

ガネーシャ

天元周回などをする方は潜在ドラキラを3凸させる必要があります。

潜在攻撃6凸させている方も多く見かけます。

山本元柳斎重國

コラボモンスターですが、リーダーとして汎用性が高いです。テク4のマシンヘラを周回する際にB側だと拡張必要になります。

拡張した際は潜在マシンキラーを付けましょう。

バーサーカー

同じくコラボモンスターになります。壊滅級のマシンゼウスやマシンヘラ周回などで拡張が必要になります。

拡張した際は潜在マシンキラーや潜在体力キラーを付けましょう。

林田恵

悪魔キラーとドラゴンキラーのWキラーが非常に優秀です。 拡張した場合は潜在体力キラーをつけるとかなり万能になります。

拡張しているユーザーはあまり見かけませんが筆者は重宝しております。

闇アテナ

お馴染みのキャラなので拡張しているユーザーはかなり多いはずです。 拡張した際は潜在体力キラーを1or2と遅延耐性を付けましょう。

闘技場3で非常に有効性があります。

ツバキ

ドラゴンキラー×2の唯一のモンスターです。汎用性が高いため拡張する価値は十分あります。しかし潜在ドラキラは付けることが出来ないため潜在マシンキラーを付けましょう。

例えばマシンヘラ周回の際はA側だと潜在マシンキラーが必要になります。

ミト

悪魔キラー×2の唯一のモンスターです。ガネガネデビラをする際には拡張が必要になってきます。 拡張した場合は潜在悪魔キラーを付けましょう。

ラードラ

闘技場3をラードラでしか勝てない方はヘパドラ対策でラードラに遅延耐性×6をつけるのもありです。

覚醒ハク、転生ハク

闇アテナや藍染、クシナダなどの闘技場3パーティーのサブで汎用性があります。 それぞれの用途に合わせて潜在拡張をするのもありかと思います。

茂野吾郎

ハヌマーンリダチェンなしA完結を組む時は吾郎を潜在拡張して体力キラー3凸が必須になってきます。

ピンポイントにはなりますがハヌマーンは非常に経験値効率が良く、やる方も多いと思うので拡張させる価値はあると言えます。

その他のオススメ

上記以外のキャラで場合によっては拡張させても良いものについて紹介します。

初芽局(クリスマス)、火ライラ、火木レイラン

潜在ドラキラ3凸させてツバキの代わりにする使い道もあります。

ライラとレイランはツバキのようにスキブ2はないので注意が必要です。

また、全ての場面においてツバキの代用にできるわけではありません。

最後に

潜在拡張たまドラはとても貴重なものです。もし入手する機会があれば必ず入手しておくことをオススメします。

この先、上に挙げた例以外にも潜在拡張をするべきモンスターが出てくることも十分予想されます。

今すぐに潜在拡張が必要なモンスターがない場合は残しておくことを強くオススメします。

いざと言うときに潜在拡張たまドラが残っていなかったりすると困る可能性があります。

潜在拡張たまドラの使用は慎重にその必要性を検討してからにしましょう。

全文を読む

【モンスト】モンストコレクション春祭が開催中!第1弾の狙い目はグィネビア!?

$
0
0

只今モンストでガチャイベント「モンストコレクション春祭」が開催中です! 人気キャラ15体の排出確率が日替わりで超アップしています! しかも通常☆5で排出されるキャラクターはすべて進化、神化、獣神化の状態で排出! 獣神玉や獣神竜、進化素材を節約しつつ即戦力のキャラクターをゲットできるチャンスです!

モンストコレクション春祭 モンストコレクション春祭

今回ピックアップされているキャラクターは!?

ここで今回期間中に確率アップするキャラクターをスケジュールとともに確認していきましょう!

03月25日12:00~03月26日11:59

  • グィネヴィア(水属性)
  • ミョルニル(木属性)
  • サタン(闇属性)

03月26日12:00~03月27日11:59

  • アンデルセン(水属性)
  • ヘンゼル&グレーテル(木属性)
  • 茶々(闇属性)

03月27日12:00~03月28日11:59

  • オズ(水属性)
  • 楊セン(木属性)
  • レンブラント(光属性)

03月28日12:00~03月29日11:59

  • 真田幸村(火属性)
  • ハンターキング(木属性)
  • ゼウス(光属性)

03月29日12:00~03月30日11:59

  • 珊瑚(火属性)
  • スサノオ(水属性)
  • エクリプス(闇属性)
※超獣神祭・激獣神祭・各属性ガチャの限定キャラクターとネフティス・トート・アトゥム、エリザベス1世・巴御前・カラミティジェーンは排出対象から除外されています。

グィネヴィア神化は火爆絶キラー!

第1弾ピックアップのグィネヴィアは何と言っても現在実装中の火爆絶、アヴァロン・アルカディアの両クエストに対して適性を持っている超優秀なキャラクターです!

祈りの修道女 グィネビア 祈りの修道女 グィネビア

性能

属性
種族 亜人族
撃種 反射
タイプ 砲撃型
アビリティ アンチワープ
アビリティ(ゲージ) アンチブロック
ラックスキル ガイド

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
クワイエット・プレアー(30ターン) 触れた敵の攻撃ターンを3ターン増加させる
友情コンボ 性能
弱点ロックオン衝撃波5 画面上のすべての弱点に向かって属性衝撃波を放つ
反射衝撃波6 6発の属性反射衝撃波で攻撃

グィネヴィア神化の強い所!

砲撃型のW衝撃波友情コンボ

神化グィネヴィアの友情コンボは弱点ロックオン衝撃波&反射衝撃波です!元々高い威力の友情コンボの上に砲撃型でダメージはさらにアップ! しかも「画面上のすべての弱点」に5発の衝撃波を打つので、弱点表示のあるザコ敵が多いクエストでは大活躍が見込めます!!

どんなクエストでも使い勝手の良い遅延SS

グィネヴィアのストライクショットは、上杉謙信・ワールドなどで知られる3ターン遅延です!!どんなピンチでもチャンスに変えてくれる遅延SSはクエストの難易度が上がれば上がるほど有難いスキルです! アンチブロック持ちのキャラクターでは初所持となるので、今まであと1ターンあれば!と思っていたクエストの攻略の幅が広がること間違いなしです!

ミョルニル進化は蓬莱適正!

同じく第1弾ピックアップのミョルニルは進化も神化も優秀です! 特に進化は爆絶クエスト蓬莱に適性を持っています!

打ち砕く者 ミョルニル 打ち砕く者 ミョルニル

性能

属性
種族 魔人族
撃種 貫通
タイプ スピード型
アビリティ アンチダメージウォール
アビリティ(ゲージ) アンチブロック
ラックスキル クリティカル

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
トールハンマー・ストライク(28ターン) 自身のスピードとパワーがアップ&弱点ヒットで敵がマヒ
友情コンボ 性能
落雷 6発の雷がランダムで敵を攻撃

ミョルニル進化の強い所!

爆絶クエスト蓬莱で大活躍のアビリティセット

ミョルニル進化は貫通タイプのアンチダメージウォール+アンチブロックと蓬莱のクエストギミックに完全適正があります!加えて攻撃力とスピードが高く、直殴り補正のある蓬莱クエストにおいてダメージ源に出来る性能を持っています! ゲージを外せばブロック間でのループヒットも狙えるため立ち回りがかなり楽になるでしょう!

SSは自強化+弱点麻痺

ミョルニル進化のストライクショットは自強化に加えて弱点ヒット時に100%麻痺効果を敵に与えることが出来ます。貫通タイプなので弱点を狙いやすく、加えて上手く往復できれば大ダメージを与えることが出来ます!

獣神化サタンは言わずと知れたエデンキラー!!

獣神化サタンはもう言うまでもないでしょうが、エデンのクエストの難易度を暴落させたクワトロキラー持ちキャラクターです!

帰天の地獄王 サタン 帰天の地獄王 サタン

性能

属性
種族 魔王族
撃種 貫通
タイプ パワー型
アビリティ 神キラーM/魔王キラーM
アビリティ(ゲージ) 魔族キラーM/妖精キラーM
ラックスキル シールド

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
ロッキンオン・ヘブンズドア(8+4ターン) ダメージウォール、バリア、ワープ、地雷を無効化する
友情コンボ 性能
超強毒拡散16 16方向に強力な毒拡散弾を3発ずつ乱れ打ち
防御アップ 仲間が防御力アップ

獣神化サタンの強い所!

史上初のクワトロキラーM!

獣神化サタンのアビリティは4つのキラーMを持っており、4種族に対して超火力を出すことが出来ます!すべてのキラーが刺さる爆絶クエストエデンではこれ以上ないアタッカーとして大活躍しています!

アンチギミックなしを完全カバーのオールアンチSS!

獣神化サタンはアンチアビリティを1つも持っておらず、使いづらいと思いきやそれをカバーするようにオールアンチSSを持っています!しかも8ターン+4ターンと、2周に1回はギミック対応できる性能になっています! 12ターンフルで溜めれば攻撃力倍率も上がり、キラーに加えて高いダメージを与えることが出来る超優秀キャラクターです!

モンコレ第1弾は引くべきか!?

グィネビア、ミョルニル、サタンの排出確率がアップしているモンコレ第1弾ですが、引く価値はあるのでしょうか!? どのキャラクターも現状の爆絶クエストに適性を持っており非常に使い勝手のいいキャラクター3体です!3体とも未所持の方は引いてもいいかもしれません。しかも今回のモンコレは☆5キャラクター排出時に進化、神化、獣神化状態での出現になるのでかなりお得なガチャイベントになっています!全文を読む

【ドッカンバトル】制限イベントでゲットできる「兎人参化/オヤブンの得意技」URのステータスと考察

$
0
0

3月23日から開催されている制限イベント『奇々怪々 ウサギ団あらわる!』でゲットできる「兎人参化/オヤブンの得意技」URについて見ていきましょう。低気力で撃てる必殺技、原作さながらの気絶性能が魅力のキャラクターです。

兎人参化/オヤブンの得意技 兎人参化/オヤブンの得意技

入手可能ステージ

制限イベント『奇々怪々 ウサギ団あらわる! ステージ2「オヤブンの得意技」Z-HARD』で入手することが可能です。

制限イベント『奇々怪々 ウサギ団あらわる!』 制限イベント『奇々怪々 ウサギ団あらわる!』

開催期間

2017年3月23日(木)17:00~2017年4月6日(木)16:59

※開催期間は予告なく変更される場合があるのでゲーム内お知らせを確認する方が確実です。

攻略方法

詳細攻略は別の記事で書きましたのでここでは簡単に。 「孫悟空(少年期)」を使わないとどうにもならないイベントです。

特別編イベント『感謝と希望のアドベンチャー』で「孫悟空(少年期)/広大な世界へ」をゲットし、できれば「孫悟空(少年期)/元気と勇気の大活躍」に覚醒させ、この悟空のATKを出来るだけ上げるようデッキを組み、必殺技を「兎人参化」にぶつけましょう。

感謝と希望のアドベンチャー 感謝と希望のアドベンチャー

何体取る?

ドロップ率は15%程と思われるので、強襲イベントや超激戦イベントのドロップキャラクターより入手確率は低く、かなり厳しいです。

1体は限定ミッション報酬で確実にゲットできます。

必殺技レベル5になると気力メーター9以上で必殺技が発動するようになるので、まずそこが第一目標でしょう。

余裕のある人は必殺技レベルを10に、さらには左上、右下だけでも潜在能力ルート解放をすると価値があるのでそこまででしょうか。

リーダースキル

知属性のHPとDEF50%UP

現環境の高難易度ミッションで採用するのは厳しいところがありますが、『バーチャルドッカン大乱戦』の低階層ステージではHPさえ上がれば良いので十分採用価値があります。

ステータス(レベル最大時)

レアリティ・・・UR コスト・・・27 HP・・・7936 ATK・・・6580 DEF・・・4181 気力MAX時のATK上昇倍率・・・1.25倍 パッシブスキル「危険な接触」・・・攻撃した敵をそのターン気絶させる事がある 必殺技「人参化」・・・特大ダメージ(必殺技Lv.10でATK3.55倍)を与え、まれに気絶させる

リンクスキル 頭脳派・・・ATK300、DEF1000UP 卑怯者・・・気力+1 不思議な大冒険・・・気力+2 ドラゴンボールの導き・・・ATK20%UP 見た目と違って・・・ATK300UP

キャラクター考察

必殺技の追加効果の気絶確率は20%程度、パッシブスキルは25%程度と思われます。

必殺技の追加効果とパッシブで2回気絶の確率抽選が行えるので、それなりに気絶が狙えます。

必殺技の追加効果での気絶は次のターンまで有効ですが、パッシブスキルの気絶はそのターンのみなので注意が必要です。

必殺技レベル5以上では気力メーター9以上で必殺技が発動するので、気絶をさらに狙いやすいです。

ステータスは平凡なドロップキャラクターのURという感じで期待はできません。

『バーチャルドッカン大乱戦』ではリーダースキル的にも必殺技レベル的にも採用の価値はあるでしょう。

BOSS戦でも必殺技レベル5以上であれば低気力で必殺技が撃てて気絶させる事ができるので、フレンドが選べないこのモード、特に低階層では十分活躍が期待できます。

どういったデッキで使うべきか

・「魔人ブウ(アルティメット悟飯吸収)/絶望へのカウントダウン」または「超サイヤ人2孫悟飯(少年期)/全身全霊のかめはめ波」サンド 知属性で固めるデッキで使うのも1つの手です。知属性は気絶を狙えるキャラクターが多いので、気絶キャラクターで固めまくるというのも面白いかもしれません。

・「ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)/薔薇色に染まる超サイヤ人」サンド 極属性という事で、例えば少年編の極属性で固めるというのも面白い遊び方でしょう。

相性の良いキャラクター

ブルマ(少女期)/少女の夢と願いの球・・・リンクスキル「不思議な大冒険」「ドラゴンボールの導き」を持っている少年編のキャラクターと並べると良いですね。このブルマはストーリー的にも並べると良いですね。

ブルー将軍/蒼い眼光・・・少年編の極知属性キャラクター同士、さらに気絶キャラクターという事でとにかく気絶を狙いやすくなります。極知属性の少年編キャラクターは他に「ピッコロ大魔王(老)/恐ろしき陰謀」等もいます。

チチ(少女期)/少女の激情・・・「不思議な大冒険」で気力+2です。少年編キャラクターで並べるとやはり懐かしくて良いですね。趣味デッキになりがちですが…。

潜在能力開放について

ドロップキャラクターの例に漏れず「低成長タイプ」です。

「連続攻撃」のレベルを上げれば必殺技で攻撃した後、通常攻撃の連続攻撃で気絶の抽選を3回、必殺技の連続攻撃が決まれば4回も抽選する事ができます。後はステータスの伸びは期待できないので、「回避」くらいでしょうか。

左上と右下のルート開放をしてスキルを取れば気絶特化キャラクターとして使っていけるでしょう。

全文を読む

【遊戯王デュエルリンクス】闇バクラLv.40用ハイスコア周回デッキについて徹底解説!

$
0
0

3/23から4/3の14時まで開催されている闇バクラ入手イベント。

効率良くポイントを集めるためにもなるべく高いスコアで勝利したい。

今回は闇バクラLv.40をハイスコアで周回するためのデッキをあくまで一例として解説していきたいと思う。

使用デッキはユニアタ(ユニオン)従者デッキで解説していく。

ちなみに7000~8000狙うことを視野に入れた構築紹介である。

闇バクラ40ハイスコア周回 闇バクラLv.40のハイスコア周回を解説

闇バクラLv.40のデッキ内容

そもそも、闇バクラへの勝利パターンとして、ウィジャ盤が完成する前に倒すか、ウィジャ盤を無効にして倒すかのどちらかである。

ウィジャ盤を無効にする方法として、闇バクラの墓地から「ダーク・ネクロフィア」を消すことである。

そのためには除外するか、イシズのドロップスキル「現世復帰の制約」でダーク・ネクロフィアを墓地から消す必要がある。

Lv.40の闇バクラは、罠カードは採用されていない。

闇バクラLv.40デッキには、「クリボール」×2、「冥界の魔王ハ・デス」×2、「ダーク・ネクロフィア」などが採用されている。

魔法は「クロスソウル」「エクトプラズマー」が3枚ずつ、「サクリファイスソード」「エネミーコントローラー」がそれぞれ1枚ずつという構築になっている。

ちなみに「ユニオン・アタック」を使用した場合、闇バクラはクリボールやエネミーコントローラーは使用してこなくなるのでこれらの対策は不要である。

必須系

このユニアタ従者デッキでハイスコアを取るためのスキルやカードである。

スキル「ディスティニー・ドロー」

自分のLPが2000減る毎に発動できて、好きなカードをドローすることができるのである。

また、このスキル使用時はデッキがシャッフルされない仕様となっている。

そのため、デッキの上から順番にカードを把握することができる。

このデッキがシャッフルされない仕様は後々修正されるかもしれないが更新時ではまだ可能。

このスキルは闇遊戯のドロップスキルである。

根気よく周回して今後のためにも入手しておきたい。

「デスカウンター」必須

・お互いに直接攻撃によってダメージを与えたモンスターを破壊する永続罠。

これによって闇バクラのモンスターを破壊していくキーカード。

引いてくるためにも3枚採用したい。

NEO-IMPACTにR枠として収録されている。

「墓掘りグール」必須

・相手の墓地のモンスターを2体まで除外できる。

これで「ダーク・ネクロフィア」を除外し、ウィジャ盤を無効にする。

スキルにより、ドローするので1枚採用で十分。

NEO-IMPACTにN枠として収録されている。

「ユニオン・アタック」必須

武藤遊戯のミニイベントによって入手可能。

・自分フィールドの表表示モンスター1体を対象に、他の自分の攻撃表示モンスターの攻撃力の合計分バトルフェイズ終了時まで上昇する。

・発動したターンは対象モンスターでしか攻撃できず、相手に与える戦闘ダメージは0になる。

注目したい点として攻撃力上昇と戦闘ダメージは0になるということ。

戦闘ダメージが0になるということで、これはあくまで戦闘ダメージ。

つまり、効果ダメージは通常通り与えることができる。

ここで戦闘ダメージを効果ダメージに切り替えることができる「墓守の従者」と相性が抜群である。

ちなみに攻撃力上昇効果適用は攻撃表示モンスターのみなので注意。

理想は2枚採用したい。

もしくは「マジック・キャプチャー」で1枚代用することもできる。

「墓守の従者」必須

☆3/闇属性/魔法使い族/A700/D500

・このカードが相手に与える戦闘ダメージは効果によるダメージとして扱う。

変わった効果を持つモンスターである。

戦闘ダメージを効果ダメージに切り替えるため、「ユニオン・アタック」と相性が抜群である。

このハイスコアデッキにおいて、「効果ダメージのみ勝利」と「X値ダメージオーバー!」の二つの両立を可能にするカードである。

ステータスの低さからサポートが受けやすいのも利点である。

イシズ・イシュタールのレベルアップ報酬Lv.3で入手できる。

そのため、このカードは元々1枚しか投入することができない。

「財宝への隠し通路」

・自分フィールド上の攻撃力1000以下のモンスター1体を選択し、そのモンスターはこの相手に直接攻撃できるカード。

このカード発動時に攻撃力が1000以下であれば対象にすることができる。

そのため、モンスターを強化する前に発動しなければいけない。

「墓守の従者」は攻撃力1000以下であるため、このカードを使用して直接攻撃によって相手のLPにダメージを与えハイスコアを狙っていく。

THE ULTIMATE RISINGにN枠として収録されている。

こちらも採用は1枚で十分である。

「聖獣セルケト」+「王家の神殿」+「光神化」

光神化によって特殊召喚した聖獣セルケトと王家の神殿を墓地に送って、手札かデッキかエクストラデッキからモンスター1体を特殊召喚するコンボ。

これにより、1ターンで大型モンスターをフィールドに出すことが可能である。

「青眼の究極竜」

ユニオン・アタックによる攻撃力上昇値が素のステータスで最大のモンスター。

セルケトと王家の神殿によるコンボでフィールドに特殊召喚する。

THE ULTIMATE RISINGにUR枠として収録されている。

回復系

最終ターンまで凌ぐためだけでなく、デスカウンターによるモンスター破壊やデスティニー・ドローを使いまわすためにも回復系カードは必須である。

主に「ホーリージャベリン」や「フリッグのリンゴ」、「至高の木の実」などが採用対象である。

動かし方

1-スキルで「墓掘りグール」をサーチしてウィジャ盤を止める。

2-デスカウンターを1枚発動しつつ、回復系カードでデッキ0枚まで凌ぎ続ける。

3-「墓守の従者」を通常召喚し、「財宝への隠し通路」と「ユニオン・アタック」×2を従者に使用する。

4-「王家の神殿」を発動し、「光神化」で「聖獣セルケト」を特殊召喚する。

5-王家の神殿で「青眼の究極竜」を特殊召喚。

6-墓守の従者で直接攻撃して勝利。

これにより、シャイン加工次第で8000を超えることが可能である。

考察:スコアを維持するなら代用があまり利かず、構築難易度もわりと高め

スリカエなどでスキルを代用できなくもないが、その場合、構築内容がまた変わるうえに安定性も落ちてしまう。

今回この構築はデッキよりもスキルの入手難易度の高さが構築難易度を上げている。

代用もあるにはあるが、スコアが落ちてしまう。

スキルがあるならチャンスではあるので、ぜひハイスコアで周回してみてほしい。

全文を読む

【モンスト】モンストコレクション春祭が開催中!!第2弾はヘングレの確率アップ!

$
0
0

只今モンストでガチャイベント「モンストコレクション春祭」が開催中です! 人気キャラ15体の排出確率が日替わりで超アップしています! しかも通常☆5で排出されるキャラクターはすべて進化、神化、獣神化の状態で排出! 獣神玉や獣神竜、進化素材を節約しつつ即戦力のキャラクターをゲットできるチャンスです!

モンコレ春祭第2弾 モンコレ春祭第2弾

今回ピックアップされているキャラクターは!?

ここで今回期間中に確率アップするキャラクターをスケジュールとともに確認していきましょう!

03月25日12:00~03月26日11:59

  • グィネヴィア(水属性)
  • ミョルニル(木属性)
  • サタン(闇属性)

03月26日12:00~03月27日11:59

  • アンデルセン(水属性)
  • ヘンゼル&グレーテル(木属性)
  • 茶々(闇属性)

03月27日12:00~03月28日11:59

  • オズ(水属性)
  • 楊セン(木属性)
  • レンブラント(光属性)

03月28日12:00~03月29日11:59

  • 真田幸村(火属性)
  • ハンターキング(木属性)
  • ゼウス(光属性)

03月29日12:00~03月30日11:59

  • 珊瑚(火属性)
  • スサノオ(水属性)
  • エクリプス(闇属性)
※超獣神祭・激獣神祭・各属性ガチャの限定キャラクターとネフティス・トート・アトゥム、エリザベス1世・巴御前・カラミティジェーンは排出対象から除外されています。

アンデルセン進化はアヴァロン適正!!

第2弾ピックアップのアンデルセンは聖騎士キラーM+アンチワープでアヴァロン適正!!使い勝手の良いアンデルセンをチェックしていきましょう!

童話の紡ぎ手 アンデルセン 童話の紡ぎ手 アンデルセン

性能

属性
種族 亜人族
撃種 反射
タイプ バランス型
アビリティ 聖騎士キラーM
アビリティ(ゲージ) アンチワープ
ラックスキル ガイド

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
リトル・マッド・マーメイド(16ターン) ふれた最初の敵を乱打しふっとばす&HPを回復
友情コンボ 性能
貫通ホーミング8 8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃

アンデルセン進化の強い所!

アヴァロン最適正!?聖騎士キラーMが輝く!

アンデルセン進化のアビリティは聖騎士キラーMとアンチワープでギミック対応に加えて聖騎士族のアヴァロンに対してアタッカーになれます!直殴りだけでも100万を超えるダメージを期待できる上に、SSを弱点にヒットさせれば200万以上のダメージを与えることが出来ます!

配置+回復+火力の乱打SS!

アンデルセン進化のSSは乱打+回復で16ターンで使用できるので非常に取り回しのいいものになっています!アヴァロン戦では大ダメージを受けてしまう攻撃が多く、味方の位置取りが重要になる中で任意の場所に止まることが出来る乱打SSで回避できる場面もあります!

ヘンゼル&グレーテル神化は弱点キラー!

同じく第2弾ピックアップのヘングレ神化は貫通+弱点キラーでボスに大ダメージを与えられる優秀なアタッカーです! 爆絶クエスト蓬莱に適性を持っており、ゲージ1本丸々持っていける性能もあります!

お菓子の行進 ヘンゼル&グレーテル お菓子の行進 ヘンゼル&グレーテル

性能

属性
種族 亜人族
撃種 貫通
タイプ バランス型
アビリティ アンチダメージウォール
アビリティ(ゲージ) 弱点キラー
ラックスキル クリティカル

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
ハッピー・クッキー・マーチング(19ターン) 最初に触れた壁にヒーリングウォールを張る
友情コンボ 性能
バーティカルレーザーEL 上下2方向に属性特大レーザー攻撃
毒拡散8 8方向に毒拡散弾を3発ずつ乱れ打ち

ヘングレ神化の強い所!

爆絶クエスト蓬莱で優秀なアタッカーに!

貫通+アンチダメージウォールなので蓬莱クエストに適性を持っています!加えて弱点倍率のかかる蓬莱においてザコ処理、ボス戦ともに弱点キラーの超火力でアタッカーとして活躍出来ます!

SSは自強化+ヒーリングウォール

ヘングレ神化のストライクショットは火力だけでなく、ヒーリングウォールを張ることが出来るためピンチになった時の回復要員としても優秀です! ボスの弱点を狙いつつ回復も出来るので、HP管理も出来るアタッカーとしてメインギミックがダメージウォールのクエストでは活躍できるでしょう!

茶々神化は弱点露出SS!エデン戦でサタンとの相性抜群!

茶々は神化がオススメです!闇属性では貴重な貫通+アンチワープ持ちで、弱点露出と貫通もまた相性がいい性能を持っています!

淀の方 茶々 淀の方 茶々

性能

属性
種族 亜人族
撃種 貫通
タイプ バランス型
アビリティ マインスイーパーM
アビリティ(ゲージ) アンチワープ
ラックスキル 友情コンボクリティカル

ss&友情コンボ

ストライクショット 性能
淀之軍配(25ターン) ヒットしたボスの弱点を全て出現させる
友情コンボ 性能
短距離拡散弾9 16方向に属性弾を9発ずつ乱れ打ち
反射衝撃波6 6発の属性反射衝撃波で攻撃

茶々神化の強い所!

爆絶クエストエデンに完全適正アビリティ!

茶々神化は闇属性では貴重な貫通+アンチワープかつマインスイーパーMを持っており、エデンのクエストに完全に適性を持っています!

味方全体の火力アップが出来る弱点露出SS!

茶々神化のストライクショットはボスの弱点を4ターンの間全て出現させるというものです。これは自身が攻撃するときだけでなく、味方の攻撃時にも弱点が増えているので味方のSSや攻撃するときのダメージをアップすることが出来ます! 特にエデン戦では味方にサタンがいたら弱点露出+サタンのSSでゲージ1本持っていくことも出来るので、非常に相性がいいです!

モンコレ第2弾は引くべきか!?

アンデルセン、ヘングレ、茶々の排出確率がアップしているモンコレ第2弾ですが、引く価値はあるのでしょうか!? どのキャラクターも現状の爆絶クエストに適性を持っているキャラクター3体です!3体とも未所持の方は引いてもいいかもしれません。 しかし、第2弾のキャラクターは尖った性能のキャラクターが多く特定のクエストでは大活躍するものの汎用性はあまり高くないので、回避してもいいかもしれません。 今回のモンコレは☆5キャラクター排出時に進化、神化、獣神化状態での出現になるのでかなりお得なガチャイベントになっています!全文を読む

【モンスト攻略】スラッシュ【究極】攻略適正情報まとめ

$
0
0

今回はスラッシュ(究極)のクエスト情報、各ステージ解説、適正ランキング、攻略ポイントについてご紹介していきたいと思います。

slash_banner

クエスト情報

基本情報

クエスト概要
クエスト名闇に選ばれし覇王
ボススラッシュ(魔王)
クエスト難易度究極
敵の属性闇属性
スピクリ23ターン
攻略難易度★3

ギミック情報

ギミック備考
地雷対策必要
重力バリア対策できると攻略しやすくなる
魔族キラー(ボス)キラー対象は複数体は編成しないように
蘇生
ビットン
-

適正ランキング

適正ランキング【ガチャ限定キャラ】
Sランクポイント
パンドラ(進化)反射、MSM+超AGB/ドレイン
友情で広範囲の敵を攻撃
ロビンフッド(進化)反射、MS+AGB
友情で雑魚処理が楽
ロキ(獣神化)反射、MS+魔王キラー
高火力友情で砲台として活躍
Aランクポイント
アグナムートX(獣神化)反射、MSEL+AGB
SSで雑魚を巻き込みつつボスにもダメージを稼げる
蔵馬(神化)貫通、MSM+AGB
雑魚処理しやすい友情
アンデルセン(神化)反射、MS+AGB
SSで多くの敵を巻き込んで同時に攻撃可能
ウルトラマン(神化)反射、MS+飛行/回復
友情が広範囲の雑魚処理に役立つ
Bランクポイント
珊瑚(神化)貫通、MS+AGB
友情が広範囲の雑魚処理に役立つ
ワールド(獣神化)貫通、飛行/AGB
ホーミングが雑魚処理に有効
ラファエル(獣神化)反射、 MSM+回復
友情で多くの敵にダメージを稼げる
モンストブライト(神化)反射、MS+AGB
号令SSが強力

適正ランキング【降臨キャラ】
Sランクポイント
ニライカナイ反射、MS+AGB
広範囲を攻撃できる友情
ハクア反射、AGB/MS
分身SSで雑魚処理が楽
シャンバラ貫通、飛行+AGB
メテオSSが雑魚処理に有用
Aランクポイント
カイン貫通、MS+AGB
友情で雑魚処理が楽
クシナダ反射、MS
大号令SSが強力
ドラゾンビ貫通、飛行+AGB
メテオSSが雑魚処理に有用
Bランクポイント
阿修羅反射、AGB/MS
SSで雑魚とボスを同時に攻撃できる
バベル(進化)反射、魔族キラーM/MSM
キラーで雑魚処理が楽
テュポーン(進化)反射、飛行+魔王キラー+AGB
キラーが乗った友情が強力

 

 

各ステージ解説

バトル1

slash_1

手順

  1. 中央のゾンビを倒す
  2. 残りの雑魚を倒す

【ポイント】

ゾンビが雑魚を蘇生させてくるので、先に倒して蘇生を阻止しましょう。その後は味方の友情を活かしながら雑魚処理しましょう。

 

 

バトル2

alash_2

手順

  1. ゾンビの周りのガイコツの雑魚2体を倒す
  2. ゾンビを倒す
  3. リドラを倒す
  4. スラッシュを倒す

【ポイント】

ゾンビがガイコツの雑魚に囲まれていて倒しづらいので、先にガイコツの雑魚から倒しましょう。

ゾンビを倒したあとは残りの雑魚を倒して被ダメを抑えてからスラッシュを倒しましょう。

 

 

バトル3

slash_3

手順

  1. 雑魚を倒す
  2. スラッシュを倒す

【ポイント】

3体のサティスファクションの火力が高いので優先して処理しましょう。ボスのHPは低いので友情などを活用して倒しましょう。

 

 

バトル4

slash_4

手順

  1. リドラを倒す
  2. スラッシュを倒す

【ポイント】

リドラを優先して処理して被ダメを抑えましょう。スラッシュの周りにビットンがあって攻撃しづらいですが、HPは高くありません。壁カンや友情を活用してスラッシュを倒しましょう。

 

 

バトル5

slash_5

手順

  1. ゾンビの周りのガイコツの雑魚を倒す
  2. ゾンビを倒す
  3. リドラを倒す
  4. スラッシュを倒す

【ポイント】

2体のゾンビの周りにガイコツの雑魚がいて、倒しづらくなっています。先にガイコツから倒しましょう。雑魚処理に有効なSSがあれば、雑魚処理のためにSSを使っても構いません。

 

 

バトル6

slash_6

手順

  1. 雑魚の数を減らす
  2. SSでスラッシュを倒す

【ポイント】

雑魚の数が多いので数を減らして被ダメを抑えましょう。雑魚処理にSSを使っても問題ありません。雑魚の数を減らしたら、残りのSSを使ってスラッシュを倒し切りましょう。

攻略ポイントまとめ

  • ゾンビ優先で倒して、蘇生ループを防ごう!
  • 雑魚処理優先!被ダメを抑えながら戦おう。
全文を読む

【モンスト攻略】PC-G3【究極】攻略適正情報まとめ

$
0
0

monst_yoshizawa_pcg3bunner

今回はPC-G3のクエスト情報、各ステージ解説、適正ランキング、攻略ポイントについてご紹介していきたいと思います。

クエスト情報

基本情報

クエスト概要
クエスト名電脳グリーン・ファントム
ボスPC-G3(ロボット族)
クエスト難易度究極
敵の属性木属性
スピクリ18ターン
攻略難易度★3

ギミック情報

ギミック備考
ダメージウォール対策必要
重力バリア対策できると攻略しやすくなる
敵同士が回復-

 

適正ランキング

適正ランキング【ガチャ限定キャラ】
Sランクポイント
パンドラ(神化)反射 ADW+バリア付与
友情とSSが非常に強力。
卑弥呼(進化)反射 木属性キラー+ADW
キラーが乗る友情が非常に強力。
天国ウリエル(獣神化)貫通 AGB/ADW
ギミック対応。
広範囲に攻撃できる友情が強力。
Aランクポイント
アグナムート(獣神化)貫通 ロボットキラーM+
ADW
キラーが乗る攻撃がボスに大ダメージ。
孫悟空(神化)反射 木属性耐性+ADW
耐性で被ダメ軽減。
スピードアップと大爆発で味方のサポートもできる。
岩融(神化)反射 ADW
壁ドンSSなので、配置次第では大ダメージを狙える。
ジークフリート(獣神化)反射 ADW
ボスの下側に配置できれば、
友情で大ダメージ。
Bランクポイント
エクリプス(獣神化)反射 ADW
ダメージウォールに触れながらのSSは非常に強力。
ガブリエル(神化)反射 ADW
電撃が雑魚処理に役立つ。
ルシファー(神化)反射 バリア+ADW
砲撃型のエナサーが強力。
ミカエル(獣神化)反射 ADW+AGB/状態異常回復
ギミック対応。
超強メテオが雑魚処理に役立つ。

適正ランキング【降臨キャラ】
Sランクポイント
アヴァロン(神化)貫通 ADW/SS短縮
友情が強力。
大黒天(進化)反射 ADW
電撃が雑魚処理に役立つ。
ニルヴァーナ(進化)反射 ADW
友情で雑魚のHPをかなり削れる。
Aランクポイント
クシナダ(進化)反射 ADW
大号令が非常に強力。
バベル(神化)反射 ADW
友情で全体的にダメージを与えられる。
ステータスが高い。
火ノエル(神化)反射 ADW
スピードアップで味方のサポートができる。 
Bランクポイント
グレモリー(神化)反射 ADW
防御アップと超爆発で味方のサポートができる。
申公豹(神化)貫通 ADW
ステータスが高い。
自強化が強力。

 

各ステージ解説

バトル1

monst_yoshizawa_pcg31

手順

  1. 左と右上のアヤメを倒す。
  2. 雑魚を倒す。
  3. 中ボスを倒す。

【ポイント】

  • クエスト全体を通してアヤメがPC-G3のHPを回復してくるので、優先して倒しましょう。

 

 

バトル2

monst_yoshizawa_pcg32

手順

  1. 下にいるアヤメを倒す。
  2. 雑魚を倒す。
  3. 中ボスを倒す。

【ポイント】

  • 雑魚と雑魚の間でカンカンできます。

 

 

バトル3

monst_yoshizawa_pcg33

手順

  1. アヤメ2体を倒す。
  2. 雑魚を倒す。
  3. 中ボスを倒す。

【ポイント】

  • アヤメを倒した後は、被ダメが高いハンシャインを優先して倒しましょう。中ボスの横でカンカンすると効率よくダメージを与えられます。

 

 

バトル4

monst_yoshizawa_pcg34

手順

  1. 右下のアヤメを倒す。
  2. 雑魚を倒す。
  3. ボスを倒す。

【ポイント】

  • アヤメの下側でカンカンするとすぐに倒せます。ここでも雑魚処理はハンシャインから優先して倒しましょう。

 

 

バトル5

monst_yoshizawa_pcg35

手順

  1. アヤメを倒す。
  2. 下側にいる雑魚を倒す。
  3. ボスを倒す。

【ポイント】

  • ハンシャインが4体もいるので早めに処理しておかないと、被ダメが大きくなってしまうので注意が必要です。

 

 

バトル6

monst_yoshizawa_pcg36

手順

  1. ハンシャインの数を減らしておきます。
  2. アヤメを倒す。
  3. ボスを倒す。

【ポイント】

  • 味方が上に集まっている場合は、ハンシャインを1.2体倒してからアヤメを倒しに行きましょう。
  • 残っているSSを使ってボスに攻撃しましょう。

 

攻略ポイントまとめ

  • アヤメが回復してくるので優先して倒しましょう。
  • ハンシャインの攻撃力が高いので、先に処理してダメージを減らしましょう!

 

全文を読む

【逆転オセロニア】[天真なる武竜娘]ノイレを徹底解説!全ての竜属性を貫通スキル持ちにする超駒パレード限定Sキャラ

$
0
0

月初に開催される「超駒パレード」では、通常のガチャでは登場しない限定キャラが存在します。

その中でもトップクラスの性能を持っている竜属性Sキャラの[天真なる武竜娘]ノイレ

「ノイレ」は進化と闘化がありますが、今回は進化の[天真なる武竜娘]ノイレの強さや使い方まで徹底解説していきたいと思います。

[天真なる武竜娘]ノイレ

[天真なる武竜娘]ノイレはスキル・コンボスキルともとても強力です。

手が禍々しい女の子が特徴的なイラストをしています。

C.V.はなんと水瀬いのりさんです!

アニメなどをよく観る人なら知っている人も多いと思います。

最近、絶好調の人気声優さんです。水瀬いのりさんの声はとても可愛くて魅力的な声です。

水瀬いのりさんが好きな人は狙ってみてくださいね。

最初にも言ったように「超駒パレード」でしか入手することができないので注意してガチャを引いてください!

まずは[天真なる武竜娘]ノイレのステータスをみてみましょう!

ノイレ 禍々しい手が特徴の女の子!

[天真なる武竜娘]ノイレのステータス

ランク:Sプラス 属性:竜属性 印:闘志印 HP:1398 ATK:1847 コスト:20 同キャラ使用制限:1 C.V.:水瀬いのり ※レベル最大時のステータスです。

こちらが「進化ノイレ」のステータスです。

HPは1398あり、竜属性Sキャラの中では平均より低いHPになります。

ATKは1847もあり、現状では竜属性Sキャラの中でトップクラスのATKを誇ります。

「進化ノイレ」の強さはスキルとコンボスキルに隠されています。

次はそのスキル・コンボスキルについてみてみましょう!

[天真なる武竜娘]ノイレのスキル・コンボスキル

スキル:ドラゴアンリーシュ(最大Lv3)

[貫通]攻撃力アップ:盤面で表になっている2ターンの間、自分の竜駒のATKが1.3倍になる。

さらに自分の竜駒の通常攻撃ダメージは、相手の防御・罠・カウンターの効果を受けない。

コンボスキル:インペリアル・ラス(最大LV3)

攻撃力アップ:自分のHPが減少するほど通常攻撃が上昇し、最大で2.1倍になる。 ※スキル・コンボスキルともにLv最大時です。

まずはスキルの「ドラゴアンリーシュ」からみていきましょう!

「ドラゴアンリーシュ」は盤面で表になっている2ターンの間、自分の竜駒のATKが1.3倍になり、さらに自分の竜駒の通常攻撃ダメージは、相手の防御・罠・カウンターの効果を受けないというものです。

このスキルはめちゃくちゃ強いですね!竜属性デッキの弱点をカバーしたスキルになっています。

竜属性デッキはHPの低さやカウンター、防御などのスキルに弱いことが弱点です。

自分の竜駒全てが2ターンの間は、その弱点の効果を受けないので竜属性デッキを愛用している人には是非とも欲しいキャラだと思います。

貫通スキルばっかり取り上げてしまいましたが、2ターンの間、自分の竜駒のATKが1.3倍になるというのも地味に強いです。

例えば自分の竜駒のATKが2000だった場合は2000×1.3=2600ダメージ与えることができます。

実際は竜属性は攻撃力が全体的に高いのでもう少しダメージを与えられると思います。

次はコンボスキルの「インペリアル・ラス」をみていきましょう!

「インペリアル・ラス」は自分のHPが減少するほど通常攻撃が上昇し、最大で2.1倍になる。

これもまた強力なコンボスキルですね。

竜属性デッキはHPが少ないので当然HPが減るのも早いので竜属性デッキとは相性の良いコンボスキルになります。

竜属性デッキで通常攻撃が最大2.1倍になるのは相手にとっては絶望的なコンボスキルですね。

もしもATK2000のキャラで「インペリアル・ラス」のコンボスキルを発動させると2000×2.1(最大時)=4200の通常攻撃ダメージを与えることができます。

竜属性ならATK2000を超えるキャラもたくさんいるので、もっとダメージを与えることができると思います。

[天真なる武竜娘]ノイレの有効な使い方

次は「進化ノイレ」を最大限に生かせる方法を紹介していきます!

結論からいうと「進化ノイレ」は勝負を決めようとしている前のターンに置くことをおすすめしています。

理由は安定して勝利するためです。

竜属性デッキの場合、弱点となる罠や防御スキルを持っているキャラは厄介です。

ただし「進化ノイレ」を置いておくことによって全ての竜属性キャラに貫通スキルが付加され、弱点である罠や防御スキルの効果を発動させなくすることで勝率を上げることができます。

注意する点はスキルの自分の竜駒に貫通スキルを付加させる効果は、2ターンの間しか適用されないので、勝負所をしっかりと見極めましょう!

まとめ:竜属性デッキの人には最高なスキル!配置するときは勝負を決める前のターン!

今回は「進化ノイレ」の強さや有効な使い方を解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

「進化ノイレ」のスキルは竜属性デッキの弱点である罠や、防御スキルの効果を受けない貫通スキルを2ターンの間自分の竜駒に付加させるという、竜属性デッキを愛用している人には是非ともデッキに入れたい強力なスキルを所持しています。

またコンボスキルの「インペリアル・ラス」はHPの低い竜属性デッキとは相性が良く、攻撃力を最大2.1倍にするという攻撃的なコンボスキルになっており、使いやすく大ダメージを与えることができる強力なコンボスキルになっています。

「進化ノイレ」の有効な使い方は勝負を決めようとしている前のターンに置くことで、弱点の罠や防御スキルの効果が発動できなくなり、安定して勝利することができます。

C.V.も有名な声優さんなので欲しい方は是非狙ってみましょう!

通常のガチャでは排出されないキャラなので「超駒パレード」の期間に狙ってみてはいかがでしょうか?

全文を読む

【逆転オセロニア】[毒場の暗殺者]ヘイランを徹底解説!毒で相手のHPをジワジワ削る!

$
0
0

今回は個人的にいつもリーダーとして愛用している[毒場の暗殺者]ヘイランの強さや使い方まで徹底解説していきたいと思います。

[毒場の暗殺者]ヘイラン

魔属性のSキャラで毒ダメージをジワジワと与えるキャラです。

クラスマッチをしているとリーダーにしている人も多くいるので知っている人も多いと思います。

魔属性Sキャラで毒といえば「アズリエル」が存在しますが違う点といえば「アズリエル」は短いターンで毒のダメージ量を多く与えるといったキャラです。

逆に「ヘイラン」はジワジワと毒で相手のHPを削るといったキャラです。

そんな「ヘイラン」の強さを見ていきます。

ヘイラン 毒でジワジワ相手を追い詰める!

まずは「ヘイラン」のステータスをみていきましょう!

[毒場の暗殺者]ヘイランのステータス

ランク:Sプラス 属性:魔属性 印:魔界印 HP:2029 ATK:1374 コスト:20 同キャラ使用制限:1 C.V.:相川奈都姫 ※レベル最大時のステータスです。

こちらが「ヘイラン」のステータスです。

HPが2029あり、魔属性Sキャラの中では少し高い方だと思います。

ATKは1374で魔属性Sキャラの中だと少し低いかなと思います。

しかし「ヘイラン」の強さはスキルとコンボスキルにあります。

次はそんなスキル・コンボスキルについてみてみましょう!

[毒場の暗殺者]ヘイランのスキル・コンボスキル

スキル:忍び寄る凶毒(最大Lv2) 毒:盤面で表になっている間、毎ターン400の毒ダメージを相手に与える。 与えるダメージは毎ターン100ずつ上昇する。

コンボスキル:暗技・疾風刄(最大LV2) 特殊ダメージ:ターン開始時の相手のHPの15%を与える。

まずはスキルの「忍び寄る凶毒」からみていきましょう!

「忍び寄る凶毒」は盤面で表になっている間、毎ターン400の毒ダメージを与え、与えるダメージが毎ターン100ずつ上昇するというものです。

スキル名に凶毒と付いているだけあって、このキャラを放っておくと後々痛い目にあいます。

たったの毎ターン100ずつ上昇かと馬鹿にしてはいけません。

逆転オセロニアでは大体7~8ターンで勝負がつくと言われています。

6ターン経過すると、1ターンで1000の毒ダメージは与えることができます。

どちらかというとジワジワと相手のHPを削っていく毒スキルになります。

毎ターン固定の毒ダメージを与える固定毒スキルではなく、毎ターン毒ダメージが上昇するという進行毒スキルを所持しているキャラの中では「ヘイラン」が一番毒のダメージを与えることができるという検証結果もあります。

HPが毒でジワジワ削られるので相手から「ヘイラン」を置かれたときはHPに注意してください。

次はコンボスキルの「暗技・疾風刄」を見ていきましょう!

「暗技・疾風刄」はターン開始時の相手のHPの15%の特殊ダメージを与えるというものです。

個人的にとても好きなコンボスキルです。

例えば相手のHPが20000あったときに「暗技・疾風刄」のコンボスキルを発動すると20000×0.15=3000の特殊ダメージを相手に与えることができます。

しかも、このコンボスキルが良い点はスキルの「忍び寄る凶毒」と相性が良い点です。

スキル「忍び寄る凶毒」の毒ダメージは毎ターン100ずつ毒ダメージが上昇するので序盤に置いた方が与える毒ダメージが多くなります。

コンボスキル「暗技・疾風刄」は相手のHPが多ければ多いほど与えるダメージも多くなります。

なので相手のHPがあまり減っていない序盤に出すことで特殊ダメージを多く相手に与えられます。

スキルもコンボスキルも序盤に置くことで生かせるので効果がかみ合っていてとても相性が良いです。

[毒場の暗殺者]ヘイランの有効な使い方

次は「ヘイラン」を最大限に生かせる方法を紹介していきます!

結論からいうとスキル・コンボスキルともに生かすために序盤に「ヘイラン」を置くことをおすすめします!

また序盤に置きたいけど最初の手駒に来ないと序盤に置けないので、「ヘイラン」をリーダーに設定することで最初の手駒事故を防ぐことができます。

「ヘイラン」の毒ダメージを与えるスキルは後々に大ダメージを与えることができるのでひっくり返せない角マスやひっくり返しにくい端のマスに置くのが良いでしょう!

まとめ:ジワジワと毒で削っていく戦法!配置するときは序盤!

今回は「ヘイラン」の強さや有効な使い方を解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

「ヘイラン」の毒スキルは他の毒スキルとは少し違って毎ターン毒ダメージが少しずつ上昇していくものです。 油断していると気付かないうちに負けてしまいます。

コンボスキルも序盤に置いといたほうが良い「ヘイラン」にとってはスキルの効果ともかみ合っているのでとても相性が良いです。

「ヘイラン」を持っている人は、スキルやコンボスキルを生かせる序盤に置くことでデッキの主軸キャラになると思います。

またリーダーに設定することで手札事故も防ぐことができます。

ガチャで引けない人は逆転コインでも交換できる時期があるので、毒デッキを作りたい人は是非ゲットしてみてください!

全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images