Quantcast
Channel: アプリ★ゲット
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live

ドラゴンレボルト(Dragon Revolt)

$
0
0
3Dオープンワールドを冒険するスマホ向け「王道」MMORPG!安心感のあるシステムに熱中 光と闇。キミが導かれる運命は果たして―― 「ドラゴンレボルト(Dragon Revolt)」は、壮大なファンタジー世界を自由に冒険できる3DMMORPGだ。漆黒の海に浮かぶ古のグランプ大陸にはふたつの勢力があり、東のアスタ大陸にはオークやドラゴニック、ネクロが暮らし、西のロゼラン大陸にはヒューマンやエルフ、ビーストといった種族が栄華を極めていた。ところが、漆黒の海底から現れた混沌の神「ザック」によって凶暴化したモンスターが出没し、闇に包まれつつある世界を救うべくふたつの勢力が手を取り、戦いをはじめようとしていた。プレイヤーは6つの種族からひとつを選び、クラス(職業)を選択してグランプ大陸に降り立つことになる。物語はメインクエストを達成して進めるが、それを止めてオープンワールドの世界を自由に冒険することもできる。チャットによる交流、多数の他プレイヤーと協力して巨大ボスを倒す、装備品やスキルにこだわって最強キャラを育成するなどなど。壮大な世界を冒険し、自分だけの「物語」を紡いでいこう。 ドラゴンレボルト(Dragon Revolt)の特徴は王道的なシステム 2000年代のMMORPG繁栄期を思い出すようなゲームで個人的には懐かしさを覚えた。3Dグラフィックは鏡面ハイライトやシャドウ効果にまでこだわって描写されており、そんな美しい世界を目的もなく自由に冒険できるフリーフィールドシステムが採用されている。もちろんメインクエストはあるが、イベントの進行に応じて世界が閉ざされることはなく、進めるにしても画面左のウィンドウをタップするだけで自動移動と自動戦闘が働くので楽ができる。ゲームに慣れてきたら物語を止めてキャラの育成に力を入れ、スキル・ルーン・パッシブスキルを厳選したり。他プレイヤーとまったりチャットで雑談したり、ライド(騎乗)できるドラゴンを手に入れて空を飛んで冒険したりと、MMORPG特有の選択肢の広さが本作にも感じられた。あまりに王道すぎるというか安心感がありすぎて独自性がないのは残念だが、スタミナ制限もなく、時間を気にせず遊ぶにはもってこいのRPGになっていた。 ドラゴンレボルト(Dragon Revolt)の攻略のコツ ゲーム開始当初は、画面左に表示されるガイドをタップして自動移動・自動戦闘でメインクエストを進めていこう。各種チュートリアルを終え、ゲームシステムも把握できたらゲームパッドで任意操作するといい。キャラ育成についてはロール(役割)を意識し、例えばパーティを守護するタンカーになりたいなら体力と防御力に特化し、種族とクラスについてもその特性を引き立てるように設定する。ひとつのアカウントにつき、キャラクターを複数持てるので種族×クラスの組み合わせを確かめてから進めるのがオススメだ。 全文を読む

【モンスト攻略wiki】今日のモンスト。 新超絶「デーヴァダッタ」22時、リーベ21時初降臨ほか【8/18注目クエスト、ニュース、ガチャ情報】

$
0
0

モンスターストライクの1日の注目クエスト、ニュース、ガチャ情報をまとめました。
爆絶・超絶・開催中のイベント情報等、今日1日の予定を決めるのにご参考ください。

ニュース

今日注目のニュースをピックアップ

新超絶「デーヴァダッタ」降臨
「大海賊クロニクル」開催中

「大海賊クロニクル」
開催日時:8/17(木)12:00~8/30(水)11:59

大海賊クロニクルまとめはこちら

「モンスト×物語シリーズ」コラボが開催中

「モンスト×物語シリーズ」のイベント&ガチャ!

物語シリーズコラボまとめはこちら

「サーティワンGETキャンペーン」開催中

サーティワンギフトを手に入れよう!

サーティワンのキャンペーンはこちら

注目クエスト

時間アイコンモンスター名
11:00 ~ 13:00iconサーティワン・オラゴン
12:00 ~(翌) 11:59icon羽川翼
14:00 ~ 16:00iconマツリ
16:00 ~ 19:00リーベ攻略リーベ
19:00 ~ 21:00iconクィーン・スプラティア
22:00 ~ 23:59デーヴァダッタデーヴァダッタ

今後のトピック

40体のモンスター上方修正
8月上方修正
8月22日のAM1:00~3:00のメンテナンス終了後

上方修正の情報はこちら

8/25新超絶・廻「クシナダ廻」降臨
クシナダ廻降臨
8月25日の20時降臨予定

クシナダ廻の攻略はこちら

スケジュール表

”イベントクエストのスケジュールを見る”
時間

0:00
~2:00
毘沙門天攻略
9:00
~11:00
10:00
~12:00
ドゥーム攻略
11:00
~13:00
12:00
~14:00
カルマ攻略エデン攻略
13:00
~15:00
14:00
~16:00
17:00
~19:00
阿修羅攻略
19:00
~21:00
摩利支天攻略
20:00
~22:00
イザナギ攻略
21:00
~23:00
22:00
~23:59
黄泉攻略デーヴァダッタ攻略マグメル攻略
23:00
~1:00

時間

0:00山姥攻略
1:00山姥攻略
2:00
3:00
4:00
5:00
6:00山姥攻略猫又攻略マツリ攻略
7:00猫又攻略山姥攻略猫又攻略マツリ攻略
8:00猫又攻略山姥攻略山姥攻略
9:00山姥攻略スプラティア攻略
10:00こゆき攻略スプラティア攻略
11:00こゆき攻略スプラティア攻略スプラティア攻略
12:00マツリ攻略こゆき攻略スプラティア攻略
13:00マツリ攻略スプラティア攻略
14:00マツリ攻略スプラティア攻略マツリ攻略
15:00猫又攻略スプラティア攻略マツリ攻略
16:00猫又攻略マツリ攻略
17:00マツリ攻略猫又攻略マツリ攻略
18:00マツリ攻略スプラティア攻略
19:00こゆき攻略スプラティア攻略スプラティア攻略
20:00こゆき攻略スプラティア攻略
21:00こゆき攻略
22:00こゆき攻略
23:00こゆき攻略

8/18(金)降臨キャラ攻略記事素材対象
9:00 ~ 12:00ケサランパサラン攻略記事マルコ・ポーロ
マゼラン
ギャラクシーサーペント
11:00 ~ 13:00サーティワン・オラゴン攻略記事-
11:00 ~ 14:00スフィンクス攻略記事-
12:00 ~ 15:00メデューサ攻略記事マーリン
ローレライ
ミカエル
ベヒーモス
12:00 ~ (翌)11:59羽川翼攻略記事キスショット
13:00 ~ 16:00バステト攻略記事オシリス
アヌビス
ラー
セルケト
フォックスメタル
14:00 ~ 16:00マツリ攻略記事-
15:00 ~ 18:00ゴースト攻略記事アーサー
サラマンダー
ポルターガイスト
16:00 ~ 19:00リーベ攻略記事バーソロミュー・R
アルビダ
カレン・ネイヴィス
16:00 ~ 19:00ミケランジェロ攻略記事ベートーヴェン
モーツァルト
チンギス・ハン
ランスロット
ダ・ヴィンチ
18:00 ~ 21:00グレモリー攻略記事ポセイドン
アレス
バアル
19:00 ~ 21:00クィーン・スプラティア攻略記事-
19:00 ~ 22:00滝夜叉姫攻略記事妲己
茨木童子
式神出雲
羅刹
18:00 ~ 21:00ジライヤ攻略記事ハンターキング
猿飛佐助
オロチマル
21:00 ~ 23:59クルップⅣD攻略記事コルセア
アポロX
22:00 ~ 23:59

注目記事

新クエスト情報

★6 水属性 「雪降る山の小さな守護者」雪女 こゆき降臨
難易度:激究極 属性:水
こゆき バナー画像

雪女 こゆき攻略記事を見る!

★6 火属性 「踊る!酔いどれ猫屋敷」猫又降臨
☆5以下制限 ラックボーナスあり「ラック+10」
難易度:究極 属性:火
猫又 バナー画像

猫又攻略記事を見る!

★6 木属性 「宿泊歓迎!恐怖の山姥旅館」山姥降臨
難易度:究極 属性:木
山姥 バナー画像

山姥攻略記事を見る!

記事全部を読む

過去の今日のモンスト一覧はコチラ

全文を読む

【シャドウバース】デスタイラントで勝負を決める!タイラントネクロデッキを紹介!疾走13点ダメージで勝負を決めろ!【ネクロデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

今回はデスタイラントでの勝利を狙うタイラントネクロデッキを紹介していきたいと思います。

デッキ紹介動画とデッキレシピ

(amanos)天野さとし氏のデッキ紹介動画です。

8ターン目に墓場が20溜まり、デスタイラントのネクロマンス効果が発動できているのが確認できます。

https://www.youtube.com/watch?v=0yi3SI9JCaE

 

動画内デッキレシピ紹介

動画内で紹介されているデッキレシピ紹介です。

タイラントネクロ 引用元URL:https://shadowverse-portal.com/
スカルビースト ×3
ソウルコンバージョン ×3
天弓の天使・リリエル ×3 
スパルトイサージェント ×3
よろめく不死者 ×3
デーモンイーター ×3
ゾンビパーティ ×3
ボーンキマイラ ×3
闇の従者 ×3
ウルズ ×2
骨の貴公子 ×3
ケルベロス ×3
デスタイラント ×3
ブラックスワン・オディール ×2

デッキコードはこちら デスタイラントのネクロマンス効果が使用しやすいよう墓場を増やすカードが多く採用され、デスタイラント以外のネクロマンスを使用するカードが採用されていないのが特徴的です。

入れ替え候補のカード

上記のデッキに入れ替え候補として考えられるカードをいくつか紹介します。

魂の番人・ミント

ネクロマンスの消費を0にできるため、デスタイラントをネクロマンス消費なしで使用できます。

魂の番人・ミント 4コスト 3/4
ファンファーレ 自分のネクロマンスはネクロマンス0になる。
(墓場が何枚であってもネクロマンス能力が働き、墓場の枚数は減らない)
この能力は、このフォロワーが場を離れるとき失われる。

 

PPが10まで溜まればミントを出してからデスタイラントを出すことができ、1ターンで確実にデスタイラントのネクロマンス効果を使用することができます。

ただミントの採用率が普通だと低いため、出したタイミングでこちらがデスタイラントを狙っていることが疑われ、PP10の時や墓場が20溜まったタイミングで守護を出されるなどしてデスタイラント対策をされやすくなる可能性があります。

幽体化

自分のフォロワー1体が守護を無視して相手リーダーを攻撃できるようになります。

2コスト スペル
自分のフォロワー1体は「守護を無視して攻撃できる」を持つ。
ネクロマンス4:そのフォロワーを+2/+0する。

デスタイラントは疾走で相手リーダーに13点を与えるため、守護がいるとまずその守護を処理しなくてはならなくなります。

そのため、複数体守護持ちフォロワーを並べられてしまうと、デスタイラントのネクロマンス効果が使用できる状態でも出しづらい状況になってしまいます。

そこで、幽体化を利用することで相手に守護持ちフォロワーがいても気にせずにデスタイラントを使用できます。

墓場を20溜めてデスタイラントで止め!

序盤から意識することはデスタイラントで止めを刺せるように相手の体力を13まで削ることと墓場を20溜めることです。

相手の体力を13まで削るのは、進化権を使用したり、アグロネクロのように序盤から相手リーダーの体力を減らしていくことができればそこまで難しくはないと思います。

墓場を20溜めるのは、スカルビーストやスパルトイサージェントのような墓場を増やす効果やボーンキマイラや闇の従者のようなラストワードでフォロワーを出せるカードをソウルコンバージョンやウルズなどで破壊して墓場を増やしていきましょう。

総評:動きの速いデッキに若干不利か

アグロネクロやロイヤルのような動きの速いデッキに対してはデスタイラントを使用するまでの準備の段階で追い詰められてしまう場合が出てきてしまい若干不利かもしれません。

また、ビショップ相手の場合、消失を受けるとラストワード持ちのフォロワーが機能せず、墓場も溜まりにくくなるのが辛いと思います。

しかし、ネクロマンスを20溜めることができれば勝機が見えてくるので、どのデッキに対しても勝ち筋が見いだせるデッキだと思います。

 

全文を読む

【シノアリス】ガチャイベント:ギシアンセレクションIIは引くべきか!?3つの理由をあわせて考察!

$
0
0

今回の記事では、8/14〜8/18まで開催中のガチャイベントである「ギシアンセレクションII」でピックアップされているSS武器の紹介や、このガチャは引くべきかどうかについて考察していきます。

これまでピックアップされたことのない武器4種類が登場しますので、性能をきちんと把握して引くかどうかの判断を行いたいですね。

ギシアンセレクションIIがスタート

ガチャイベントとは

リリースされてからこれまでの期間中の傾向としては、毎月中旬と下旬に2度開催されるイベントでした。ただ、今月からは傾向が異なっていて、通常のジョブ解放武器を含むガチャイベントが2回開催されているうえに、今回のイベントのようにこれまでピックアップされたことのない武器のみを目玉にしたイベントも開催されるようになっています。

ただ、ピックアップされたところで出現率は1%もありませんので、特定の武器を狙い撃ちするのは中々難しい状況となっています。

ヨクボウメダルについて

ガチャイベントでは引いた回数に応じて、その月に共通で用いることの出来るヨクボウメダルをオマケとして獲得できます。例えば6月末〜7月下旬のイベントならヨクボウメダル(VII)、7月末〜8月下旬のイベントならヨクボウメダル(VIII)となっています。

ヨクボウメダルとはガチャを1回引く度に、10枚ずつ入手できるので、10連だと100枚獲得できます。これを用いて、現在のガチャでピックアップされているものや、ジョブの限界突破を行えるアルカナなどを入手できるのです。

ヨクボウメダルの使用には期限がありますので、欲しいものを交換できるようになるまでガチャを引くのがベストでしょう。ガチャの確率がかなり渋いゲームですので、天井のような救済措置として実装されているシステムだと思います。

ギシアンセレクションIIの目玉アイテム

ギシアンセレクションIIでピックアップされている武器は下記の表のようになっています。
武器 ランク 種別 属性 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御 出現率
凡夫の大槌 SS 打撃 1221 624 647 418 0.666%
追及者の魂 SS 長柄 761 412 1117 614 0.666%
封戒の水音 SS 楽器 1127 622 763 416 0.666%
人間の観察記録 SS 魔書 1121 412 757 614 0.666%
全部で4つの武器がピックアップされていますね。

打撃・長柄が複数体の攻撃武器、楽器・魔書がバフ/デバフを行えるサポート武器となっています。

このラインナップを見て、予想はつくかもしれませんが完全にスルーが最も良いと筆者は感じています。その理由について順番を追って説明していきたいと思います。

ギシアンセレクションIIを引くべきでは無い3つの理由

筆者が考える、このガチャを引くべきでは無い理由として3つに絞って説明していきたいと思います。

理由1:ピックアップ確率

ギシアンセレクション以外のガチャイベントも毎月複数回開催されていますが、そこでもSSランクの武器は0.666%でピックアップされているのです。

さらに、そちらのイベントであれば今のところ必ずジョブ解放武器が実装されていますので、SSランクの武器を入手できる上に新たなジョブを獲得できるという利点もありますし、ステータスの底上げに役立つSSランクナイトメアもピックアップされていることもあります。

そのため、SSランクの武器しがピックアップされておらず、その確率も同等の今回のガチャは引くべきではありません。

せめて0.666%ではなく2%程度まで上げるのであればまだ救いようがありますが、それでも後述する理由を含めると引くべきでは無いと判断するのが良いと思います。

理由2:武器種がバラバラ

今回は打撃・長柄・楽器・魔書の4種類がピックアップされていますが、そもそもジョブ解放武器やナイトメアの確率を上げないのであれば、現状育てたい武器種をある程度限定するのが他のゲームでも良く使われる手法です。

たとえば、モノガタリや前衛強化のためにSランク以上は刀剣・打撃・射出・長柄しか出ない!コロシアム後衛用に楽器・魔書・杖しか出ない!など狙い目の範囲を決めるようなイベントであれば回す価値は十分にあると思います。

しかし、狙い目も定められないうえ先述の通り確率も通常時と同じですので、やはり回さない方が良さそうですね。

理由3:武器ステータスはインフレ傾向

そもそも「これまでピックアップされていない」武器を対象にしたイベントですので、今回ピックアップされているものはリリース当初から実装されている武器が対象になっています。

今のところギシアンセレクション以外のガチャイベントが開催される度に新しい武器が数多く追加されていますが、ステータスがどんどん上がっていく傾向にあります。

例えば、8/16から開催されている茨ノ騎士で新たに登場した聖騎士の弓と初期から実装されている入れ替えの弓を比較してみます。

武器名 属性 スキル 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御 総合値
聖騎士の弓 魔滅の突風(IV) 1093 528 1089 632 3342
入れ替えの弓 魔滅の突風(IV) 642 615 1208 409 2874
聖騎士の弓は魔法攻撃が100程度低くなっているものの、総合値で比べてみても分かる通り他のステータスは圧倒しています。総合値としては500近くもの差が出ているのです。

つまり、ギシアンセレクションでリリース当初から実装されている武器を低い確率で入手できたとしても、インフレの波に飲まれてしまっていずれは使えなくなるということですね。

まとめ:ギシアセレクションはスルー安定!

ガチャイベント「ギシアンセレクションII」でピックアップされている4種の武器を紹介し、このイベント中にガチャを回すべきかについて考察を行いました。

どうしても今すぐに強くなりたい!という方でさえも、まだ茨ノ騎士を回している方がマシですので注意しましょう。(筆者は茨ノ騎士もスルーすることを推奨していますが。)

なによりも、これだけガチャイベントを頻発している理由は月末に予定されているニーアコラボまでに出来るだけ配布している魔晶石を消費させたいからだと筆者は思っています。

恐らく、課金したくなるほどの性能を所持している武器やナイトメアなどが登場すると予想していますので、それまでは我慢している方が良いでしょう。

全文を読む

【シャドウバース】昔のカードを残したままのひと注目! そのカード、まだまだ使えます。新環境「ドロシーウィッチ」デッキ紹介。なぜ現環境で戦えるのかも含めて紹介します【ウィッチ】

$
0
0

ワンダーランドドリームズ環境も後半戦に突入し、目前には月一のナーフが控えています。

次はどのカードがナーフされるのかという議論も頻繁に行われる中、豊富なカードプールを生かして新しいデッキを作ろうと苦心する人も多いようです。

また、エルフは冥府、ビショップはサタンのように過去の強力デッキを回願する動きも。

そんな中、ウィッチは新たに「ニュートラルウィッチ」というアーキタイプを手に入れましたが、レッドエーテルは基本的に有限。

強いデッキが出来るたびに乗り換えているという人は、エーテルが枯渇してしまったという人もいるのではないでしょうか。

そんな方に朗報なのが、「ドロシーウィッチ」はまだまだ現在の環境で戦えるというもの。

ここでは、なぜ現環境で「ドロシーウィッチ」が戦えるのかということも含めて紹介していきたいと思います。

参考デッキレシピと紹介動画

以下は「Aki」氏によるデッキ紹介動画です。

RAGEで見たデッキを自分なりに改良、古いと思われるデッキを、現環境なりに改造しています。

なお、サンプルデッキレシピはあくまでもサンプルなので、動画のものとは多少異なる点に留意してください。

https://www.youtube.com/watch?v=iMNRpHJAxhI

ドロシーウィッチのデッキレシピ https://shadowverse-portal.com/

エンジェルスナイプ× 3

知恵の光×3

古き魔術師・レヴィ×3

マジックミサイル×3

ゴーレムの練成×3

ウィンドブラスト×3

虹の輝き×3

ルーンの貫き×3

ゲイザー×3

運命の導き×3

白雪の嵐×2

刃の魔術師×3

魔法剣×2

次元の魔女・ドロシー×3

デッキコードはこちら

デッキ概要 スペルで下げて大量展開

デッキリストを見て驚くのが、デッキの大半を埋め尽くすスペルの数でしょう。

その数実に28枚。

3分の2がスペルで作られているという計算になります。

それもこれも、デッキの冠となっている「次元の魔女・ドロシー」のコストを下げるため。

次元の魔女・ドロシー https://shadowverse-portal.com/card/103341010

手札を総入れ替えしてしまう上に、入れ替えた手札のスペルをブーストするというとんでもない能力を持っている彼女。

なんと彼女自身もプレイヤーがスペルを唱えるたびにコストが下がっていくのです。

魔女ながらも対価は要求しないあたり、かなり優しい魔女ですね。

もちろん、コストが低下するのは彼女だけではありません。

ゲイザー https://shadowverse-portal.com/card/103311050

魔法生物である「ゲイザー」もコストを低下させることのできるフォロワーの一体。

ドロシーから彼を引いてくれば、なんとその場で3/4を一体追加することが出来ます。

こうしてスペルブーストをかけたフォロワーを複数並べるのが「ドロシーウィッチ」の勝利パターンになります。

スペルブーストを持つスペルを次々と唱えよう

旧来のものと比べると、「マナリアウィザード」が投入されていないなど、このドロシーウィッチには大きな違いが有ります。

最も珍しい点は、「運命の導き」が投入されていることでしょうか。

運命の導き https://shadowverse-portal.com/card/101314020

このカード自身がカードを呼び込む上にちょうど「コスト5」なので、「ドロシー」で引いてくればそのまま手札補充をすることができます。

ドロシーウィッチの最も強力な勝ちパターンがドロシーからドロシーを連鎖させることなので、このカードはその動きをよりやりやすくしてくれるのです。

また、普通に手札に温存していても、3ターン目付近にはコスト0になっていることも多いので、単純な手札補強の手段としても活用できます。

魔法剣 https://shadowverse-portal.com/card/104324010

ドロシーウィッチの選択肢としては、「魔法剣」も珍しい選択肢です。

これは定番フォロワーである「刃の魔術師」と組み合わせてバーストダメージを狙うことも出来ますし、「ゲイザー」にとりつけることで「魔将軍・ヘクター」の効果によるゾンビトークンと交換されることを防いでくれます。

体力4が一種のボーダーとなっている現環境だからこそ採用すべきカードといえるでしょう。

なぜドロシーウィッチが現環境で戦えるのか?

ドロシーウィッチが現環境で戦える理由は、採用されるAOEの数によります。

ドロシーウィッチが姿を消した「神々の騒乱」環境では、除去耐性の高すぎるネクロマンサー、せっかく並べたカードを1枚で吹き飛ばすバハムートなど、かなり逆風の吹いた環境になっていました。

ワンダーランドドリームズでも序盤から完全に場を固め、6ターン目にはほぼゲームセットの盤面を作り出してしまう「ニュートラルヴァンパイア」が幅を利かせたせいで、「昏き底より出でる者」を出されると厳しいドロシーにとってはかなりきつい環境でした。

それが現環境になると、除去耐性持ちは姿を減らし、フォロワーが殴りあう環境になっています。

そこで、最速で中量フォロワーを並べるドロシーウィッチに光が当たったわけです。

まとめ 今後もまだまだ戦えるデッキ! ドロシーは崩さないように

ドロシーウィッチは、今回光があたりましたが、スペルブーストを持つカードが出るたび、光の当たるデッキの1つだと思います。

今後シャドウバースを続ける上でも、彼女が活躍することは明白です。

環境が許せば、もしかしたら最強レベルのデッキであり続ける可能性すらあるでしょう。

まだまだ戦えるこのデッキ、ウィッチを使っている方は、是非使ってみてはいかがでしょうか。

全文を読む

ロードオブダイス

$
0
0
ボードRPGながらテンポ良好!適度な戦略性、大ボリュームの育成システムを搭載した大作 戦略性とテンポの良さを兼ね備えたボードゲームRPGの新装版! 「ロードオブダイス」は、プレイヤーの戦略と選択が勝負を分けるボードRPGだ。世界の平和を維持するため2000年もの間、幽閉されている少女「グレイル」。ひとりを犠牲にして平和を得る、という行為に疑問を感じた国王が少女を救おうとするが、変革を望まない者たちに暗殺されてしまう。10年の月日が経ち、国王の娘である「レイチェル」がその意思を継いでグレイルを解き放ったことで、壮大なダイサー戦争の幕が上がる。バトルは、事のはじまりとなった2体の運命の神が司る塔で行われ、マスターが「ダイサー」と呼ばれるユニットを出し、マス目で区切られたルートを進んでいく。ダイサーには移動力や6つの攻撃タイプ、6面や10面といったダイスタイプが設定されている。移動してからの攻撃。攻撃してからの移動。敵と接触してからのダイスバトル。マスに書かれたプラスorマイナスイベント。それらを利用した戦略的な立ち回りが要求される、ボードゲームならではのバトルに挑もう。 ロードオブダイスの特徴はビジュアルシーンの強化と一新された育成要素 「エラキス」シリーズにおけるボードゲーム風の戦場を利用した高い戦略性と選択性はそのままに、バトルのテンポアップや育成システムがリニューアルされている。筆者が遊んでいた一作目と比べると、バトルに倍速やオートモードが搭載され、ド派手なバトル演出が楽しめるのはもちろんだが、それらをうまくカットしてテンポ良く進められる。ボードゲーム系のRPGはバトルに時間がかかるのがネックだが、本作はそれを感じさせないほどスムーズに遊ぶことができた。育成システムについては強化・進化・超越・限界突破(※今後の更新で実装)があり、前述した移動力や攻撃タイプ、ダイスタイプといった複数のステータスを加味したうえで、とことん成長させられる。すべての星4以上のダイサーが星6まで進化&超越する。その中でも、星4の一部と、星5以上の全てのダイサーには「限界超越」が用意されていて能力が大幅にアップするのはもちろん、イラストがアニメーション化され、ボイスや個別ストーリーが追加される。これら特殊なダイサーはログインボーナスや永遠の塔の報酬、レイドなどで手に入るので、ガチャ運に左右されにくいのも魅力だ。 ロードオブダイスの攻略のコツ まずは初回DL特典の「魔法石」を使ってダイサーガチャを引き、6枠あるチームを編成しよう。ダイサーの初期ランクで優位を決めると星5>星4(限界超越可)>星4(その他)>星3となる。後は移動力、攻撃タイプ、ダイスの形や数で使い勝手が変わってくるのだが、この中で移動力だけは同じダイサーでも個体差がある。メインとなる「永遠の塔」では、1~6までの移動力のダイサーを満遍なく配置しておき、攻撃タイプもなるべくバラけさせるのがオススメだ。後はガイドミッションを頼りに進めるといいが、その他の詳しい攻略については特集でドーゾ。 全文を読む

【ロードオブダイス 特集】戦略性と選択性とテンポの良さをかねたボードRPGの傑作!可愛いダイサーをとことん育成しよう

$
0
0

ロードオブダイス メインビジュアル

ボードゲームにおける戦略性と選択性

RPGにおけるバトルと物語と育成。

これらをトコトンつめこんだ新たなボードRPG「ロードオブダイス」!

今回の特集では、その魅力と序盤の攻略をレポートするよ。

android版をはじめる

iPhone版をはじめる

2つのバトルを使い分ける戦略性の高さ

ロードオブダイスの攻略、紹介、特集における説明その一 プラスもマイナスイベントも設置されたすごろくのようなボード上で、ダイサーと呼ばれるカードを出し、2つのバトルで勝利を目指す。

イベントマスや敵の位置・攻撃タイプを見極め、ダイサーの移動力と攻撃タイプによって敵を倒すボードバトル

ボード上で敵と重なった時に発生し、ダイサーの出目とスキルで勝敗が決まるダイスバトル

ボードバトルは戦略と状況判断力を求められ、ダイスバトルは戦略とほんの少しの運を求められる。

どんなときも駆け引きが発生し、負けても勝っても一喜一憂してのめり込んでいくようなゲームだ。

漫画で読めるストーリー

ロードオブダイスの攻略、紹介、特集における説明その二 本作の世界観は「エラキス」シリーズから引き継がれていて、運命の神である「リーベ」と「エビル」が繰り広げるダイサー戦争が事のはじまりとなっている。

公式ツイッターのモーメントには本作の冒頭に至るまでの物語がマンガ化されているので、興味が沸いたらぜひ一読してもらいたい。

https://twitter.com/i/moments/894858254429208576

限界超越でイラストがアニメ化!?

ロードオブダイスの攻略、紹介、特集における説明その三 ダイサーには強化、進化、超越、さらに限界超越という特殊な育成システムが用意されている。

レベルを上げる「強化」 星数を増やす「進化」 星の色を変える「超越」

どれを行っても能力値がアップし、星4以上のすべてのダイサーが最高の星6まで進化&超越する

さらに、一部の星4以上の選ばれたダイサーだけが行える「限界超越」は、ダイサーのステータスを大幅にアップするだけでなくイラストがアニメ化してぬるぬる動き出し、ボイスや個別ストーリーも追加される。

育成のやりこみ度が高いのはもちろんだが、ゲームを進行させるだけで限界超越を行える強力なダイサーが多数手に入るなど、入手量が多いことも魅力だ。

android版をはじめる

iPhone版をはじめる

[攻略]ダイサーの攻撃タイプ

ロードオブダイスの攻略、紹介、特集における説明その四 ここからは序盤の攻略をお届け。まずは「永遠の塔」モードを進め、物語を楽しみながらプレイヤーランクを上げよう。

塔を攻略するうえで欠かせないのがチーム編成へのこだわり!

ダイサーの移動力と6つの攻撃タイプ、余裕があるならダイスタイプも考慮してチームを組みたい。

●攻撃タイプ一覧 ---------------------------------------- [近接]移動後、1マス先に攻撃 [突撃]直線4マス分に攻撃 [魔法]前方2×3マスに範囲攻撃 [旋風]マスターを中心にした周囲8マスに攻撃 [狙撃]4~5マス離れた敵に攻撃 [爆撃]マスターの後方1マスとその後方3×2マスに範囲攻撃 ----------------------------------------

優先度としては移動力を1~5 or 6までバラけさせ、その後に攻撃タイプが別々になるように工夫する。

ダイスタイプは、6面×2など出目の最大値が大きいものを2~3体編成できればOKだ。

[攻略]移動力には個体差がある

ロードオブダイスの攻略、紹介、特集における説明その五 ダイサーを編成するうえでよく見ておきたいのが攻撃タイプと移動力の相性だ。

本作では移動力だけ個体差があり、同じダイサーでも数値が違ってくる。

とくに影響が大きい「近接」と「狙撃」の場合、近接は移動→攻撃→その場に停止という特性から移動力が最も高い6と相性が良い

逆に狙撃は遠距離攻撃してから移動するため、移動力が高いと敵に近づきすぎて反撃を受けてしまう。

狙撃の移動力が1~2だと、遠距離から一方的に体力を削ったうえで距離を保てるため、ステージの最奥にいるボス戦などでかなり重宝する。

[攻略]永遠の塔での立ち回り

ロードオブダイスの攻略、紹介、特集における説明その六 チームの移動力を満遍なくバラけさせた状態で、確実にプラスイベントや空白マスに留まって最奥まで行く。

このとき、旋風と同じ範囲に爆炎が起こる爆弾、敵全体にダメージを与えるカミナリは確実に獲っておきたい。

とくに、カミナリは自身を含む全キャラにダメージを与える物もあるが、各所にいる敵の体力を削っておくことでクリアまでのターンが短くなり、星評価を獲りやすくなる。

体力が高い敵については前述した狙撃からの近接アタックが効果的で、それでも削りきれないと判断したら近接以外の攻撃タイプで同じマスに侵入してダイスバトルを挑む。

出目の最大値が高いダイサーを3体選んで出目で勝負に挑むか、青色のスキルがチャージされたダイサーを選ぶと出目が高くなり、フルチャージされていると、相手のダイスを消したり、自分の出目を4以上保証するなどのスキルを持っていれば、不利な状況をひっくり返せることもある。どちらで勝負するかもまた「選択」となる。

[攻略]ダイサーを育成しよう

ロードオブダイスの攻略、紹介、特集における説明その七 永遠の塔はステージクリア時の獲得経験値が多く、進化素材なども入手できるためダイサーの育成にも繋がる。レベルは永遠の塔でこつこつ上げるのがオススメだ。

進化はダイサーのレベルが最大値の状態で、「ダイス型の進化素材」または進化星を合成して行う。イベント報酬等でもらえる進化星は貴重なので後の楽しみにとっておこう。

超越はレベルなどの制限がなく、素の状態でも星の数だけ色を付けることができる。

素材として「記憶の粉」が一定量必要なので星1~3のいらないダイサーを解放して獲得しよう(売却とは別)。

このとき、ある程度ダイサーを残しておかないと超越の成功率アップ素材として投入できなくなるので注意が必要だ。

超越素材について、ひとつ目の星を色付けするときは星1以上のダイサーを素材にでき、2つ目だと星2以上のダイサーが対象となる。

永遠の塔の進行で入手した星1~2のダイサーは超越用に使うといい。

[攻略]リーグや曜日ダンジョンにおける立ち回り

ロードオブダイスの攻略、紹介、特集における説明その八 ゲームを進めてプレイヤーランクを上げると各種モードが次々アンロックされる。

リーグでは敵対するマスターとの一騎打ちが行われ、狭い盤面を何往復もしながら戦うことになる。

永遠の塔とは違って近接や狙撃が使いづらくなり、代わりに旋風や爆撃を当てやすくなるので、率先してチームに入れよう。

この他、曜日ダンジョンでも魔法や爆撃や旋風といった範囲攻撃の重要度が増すステージがある。

挑戦するモードに応じたチーム編成を心がけるといい。

多彩なモードに挑戦!

ロードオブダイスの攻略、紹介、特集における説明その九 永遠の塔やリーグの他に、対人戦が楽しめる「アリーナ」。

他プレイヤーと協力して戦う「レイド」や「降臨ダンジョン」。

ソロプレイヤーの腕の見せ所である「チャレンジモード(※今後実装)」や「降臨チャレンジ」など、多彩なコンテンツが用意されている。

みんなで攻略情報を共有し、まったり雑談できる「ギルド」メニューもあり、これらをトータルで楽しみながらお気に入りのダイサーをとことん鍛えて強くする。

そんな充実したボードRPGライフを、キミも早速体験してみよう。

android版をはじめる

iPhone版をはじめる

ロードオブダイス概要

配信予日

2017年8月17日

配信会社

Kakao Corp / NGELGAMES Co.,Ltd.

ジャンル

ダイスバトルRPG

対応OS

Android iPhone

公式サイト

https://lordofdice.jp/

[関連記事] ・ロードオブダイス ゲームレビュー

 

無料ゲームを探せるアプリゲットTOPへ

全文を読む

【シャドウバース】エルフで頑張っている人へ。「ミッドレンジコンボエルフ」デッキ紹介! 盤面制圧とOTK要素を併せ持ったハイブリットデッキ。【エルフ】

$
0
0

RAGE大阪予選や、大型集計アプリによるメタゲーム解析など、様々な視点でメタゲームを把握しようとしている人は多いと思います。

その結果によると、現在ほとんどのクラスがある程度活躍をしており、ナーフ前の一強環境に比べると、ずっと環境がよくなっているようです。

しかしながら、エルフだけはいまいち勝率、使用率共に低く、あまり環境にマッチできていません。

その原因は定かではありませんが、やはり流行しているデッキとエルフのカードパワーが違うのがその原因でしょう。

新環境の有望株とされていた「ビューティー&ビースト」に関しても「魔将軍・ヘクター」の前には意味をなしませんし、そもそもその前に敗北してしまうこともままあります。

では、どのようにすればエルフで勝利を掴むことができるのでしょうか。

ここでは、エルフ救済を果たすかもしれないデッキの1つ、ミッドレンジとコンボをハイブリットさせたデッキを紹介したいと思います。

デッキ紹介動画と参考デッキレシピ

以下は「ダヤン」氏によるデッキ紹介動画です。

ネクロマンサーを仮想敵に据え、うまくデッキを調整しています。

なお、参考デッキレシピはあくまでもサンプルなので、動画のものとは異なる点に留意してください。

https://www.youtube.com/watch?v=Lfk2w84p7VM

ミッドレンジコンボエルフのデッキレシピ https://shadowverse-portal.com/

  • ベビーエルフ・メイ   ×3
  • 自然の導き       ×3
  • フェアリーサークル   ×2
  • リノセウス       ×3
  • エルフの少女・リザ   ×2
  • 森荒らしへの報い    ×3
  • 翅の輝き        ×2
  • ミニゴブリンメイジ   ×3
  • 御言葉の天使      ×2
  • エンシェントエルフ   ×3
  • 大魔法の妖精・リラ   ×2
  • エルフプリンセスメイジ ×3
  • 歴戦の傭兵・フィーナ  ×3
  • 死の舞踏        ×2
  • マヘス         ×2
  • クリスタリア・エリン  ×2
デッキコードはこちら

デッキ概要 盤面を制圧しつつ、相手のライフに睨みを利かせる

元々、OTKエルフは驚くほどのバーストダメージを出せるのが利点であるものの、盤面がおろそかになるのが欠点でした。

来るOTKに備えて手札を溜め込むのですから当然といえば当然なのですが、それでも戦えたのは環境がある程度アグロに傾いていない時代もあったからです。

しかしながら、現環境を見回してみると、様々なアグロデッキが幅を利かせています。

いくら手札が揃えば20点に近いダメージをたたきだせるエルフとはいえ、盤面を放置していて勝てる環境ではなくなってしまったわけです。

そのため、コンボ要素を残しつつ盤面もある程度制圧してしまおうという贅沢なデッキがこのデッキ。

そのため、盤面を制圧できるデッキとコンボ要素のあるカードが混在しているのが大きな特徴です。

リノセウス https://shadowverse-portal.com/card/101131020

コンボにおける代表格といえば、やはり彼をおいて他ならないでしょう。

ほぼ全てのエルフのOTK要素、爆発力をまかなっている最強レベルのカードです。

ほかのカードと組み合わせれば、10点はすでに射程圏内という強力っぷり。

2枚3枚と数が増えれば、その爆発力はより上昇します。

自然の導き https://shadowverse-portal.com/card/101114010

自然の導きはOTKコンボの爆発力を後押ししてくれるカードの1枚です。

このカードを使うことによって、実質的にバーストダメージを2倍+1点することができます。

もちろん緊急時には「フェアリー」を戻したり、「ベビーエルフ・メイ」を戻して盤面を取ったりといったことも。

自分のカードを戻すカードながらもアドバンテージを失わない、かなり強力なカードです。

ミッドレンジデッキのように盤面を制圧する

このデッキは、デッキのほとんどがエルフカードで固められているため、ワンダーランドドリームズで加入したパワーカード、「エルフの双撃」を使うことが出来ません。

しかしながら、それでも盤面を奪える強力なフォロワーは何枚か存在しています。

大魔法の妖精・リラ https://shadowverse-portal.com/card/105131010

3/1/4と標準レベルのスタッツに加えて、あらゆるフォロワーを一撃する大魔法を一度だけ使用することが出来ます。

「クタクタになる」は本人談ですが、カード上はスタッツが下がらないので十分に戦力として活用可能です。

ダメージが入る前に敵を倒してしまうので、進化権を使えば、ファンファーレで好きなフォロワーを除去できるようなもの。

エルフの苦手とする高スタッツ守護フォロワーも、彼女の力があればなんなく除去して盤面を奪うことが出来ます。

マヘス https://shadowverse-portal.com/card/103131030

6コストフォロワーを3枚目以降にプレイするというかなり難解な条件を持ちますが、コストが0になる「エルフプリンセスメイジ」のフェアリーを温存しておけば容易く条件を達成できます。

敵全体に2点ダメージを与える能力は、「ゾンビパーティ」などで召喚されたトークンや「魔将軍・ヘクター」をひっくり返すのにはうってつけです。

本人を進化させれば「魔将軍・ヘクター」を一方的に打ち倒すことができ、なおかつゾンビトークンも始末可能と、なかなか有望なカードといえるでしょう。

まとめ 丸く戦えるエルフデッキ、しかし、事故率が高い……

ミッドレンジ要素を投入することによって、コンボエルフながらも序盤中盤、かなり隙の無い動きができるようになりました。

しかしながら、軸を増やすということはそれだけ事故率が高くなるというのはTCGの宿命です。

このデッキでは「翅の輝き」以外のドローソースはOTKのパーツにもなる上にボードアドバンテージを消費するため、おいそれと使うわけにもいきません。

そのため、常にデッキの内部にあるカードを意識しつつ、盤面を重視して展開し続けるか、OTKを狙うか、悩みながらプレンイングする必要があります。

かなり改善の余地があるデッキだと思うので、回りの環境と相談しつつ、自分なりに色々試すのも面白いかもしれませんね。

全文を読む

ドラゴンレボルト(Dragon Revolt)

$
0
0
3Dオープンワールドを冒険するスマホ向け「王道」MMORPG!安心感のあるシステムに熱中 光と闇。キミが導かれる運命は果たして―― 「ドラゴンレボルト(Dragon Revolt)」は、壮大なファンタジー世界を自由に冒険できる3DMMORPGだ。漆黒の海に浮かぶ古のグランプ大陸にはふたつの勢力があり、東のアスタ大陸にはオークやドラゴニック、ネクロが暮らし、西のロゼラン大陸にはヒューマンやエルフ、ビーストといった種族が栄華を極めていた。ところが、漆黒の海底から現れた混沌の神「ザック」によって凶暴化したモンスターが出没し、闇に包まれつつある世界を救うべくふたつの勢力が手を取り、戦いをはじめようとしていた。プレイヤーは6つの種族からひとつを選び、クラス(職業)を選択してグランプ大陸に降り立つことになる。物語はメインクエストを達成して進めるが、それを止めてオープンワールドの世界を自由に冒険することもできる。チャットによる交流、多数の他プレイヤーと協力して巨大ボスを倒す、装備品やスキルにこだわって最強キャラを育成するなどなど。壮大な世界を冒険し、自分だけの「物語」を紡いでいこう。 ドラゴンレボルト(Dragon Revolt)の特徴は王道的なシステム 2000年代のMMORPG繁栄期を思い出すようなゲームで個人的には懐かしさを覚えた。3Dグラフィックは鏡面ハイライトやシャドウ効果にまでこだわって描写されており、そんな美しい世界を目的もなく自由に冒険できるフリーフィールドシステムが採用されている。もちろんメインクエストはあるが、イベントの進行に応じて世界が閉ざされることはなく、進めるにしても画面左のウィンドウをタップするだけで自動移動と自動戦闘が働くので楽ができる。ゲームに慣れてきたら物語を止めてキャラの育成に力を入れ、スキル・ルーン・パッシブスキルを厳選したり。他プレイヤーとまったりチャットで雑談したり、ライド(騎乗)できるドラゴンを手に入れて空を飛んで冒険したりと、MMORPG特有の選択肢の広さが本作にも感じられた。あまりに王道すぎるというか安心感がありすぎて独自性がないのは残念だが、スタミナ制限もなく、時間を気にせず遊ぶにはもってこいのRPGになっていた。 ドラゴンレボルト(Dragon Revolt)の攻略のコツ ゲーム開始当初は、画面左に表示されるガイドをタップして自動移動・自動戦闘でメインクエストを進めていこう。各種チュートリアルを終え、ゲームシステムも把握できたらゲームパッドで任意操作するといい。キャラ育成についてはロール(役割)を意識し、例えばパーティを守護するタンカーになりたいなら体力と防御力に特化し、種族とクラスについてもその特性を引き立てるように設定する。ひとつのアカウントにつき、キャラクターを複数持てるので種族×クラスの組み合わせを確かめてから進めるのがオススメだ。 全文を読む

Colorcube(カラーキューブ)

$
0
0
Appleも認める色彩パズル!浮遊感のあるサウンドやビジュアルのよさ、270のステージ! 単純そうに見えてやりごたえ十分なオシャレパズル! 「Colorcube(カラーキューブ)」は図形や色を合わせていくスタイリッシュな色彩パズル。指定された図形のように色を合わせていくという単純かつ奥が深いパズルゲーム。色は重ねるとブレンドされていく。想像以上にシンプルなパズルながら味わい深いものとなっている。とにかくBGMや効果音が気持ちよく、まさにiPhone向けのゲームといった風格を漂わせる。Appleが「今週のApp」として無料配信しているのも頷ける。普段は120円。スタイリッシュなパズルが好きなら今のうちにゲットしておこう。 Colorcube(カラーキューブ)の特徴は徹頭徹尾洗練されたユーザーインターフェース 説明不要。といった操作性がとにかく素晴らしい。グラフィックやBGMの洗練具合は言わずもがな。タップだけで完結する、という操作性ながら、シンプルかつやってみると難しい。この難易度具合が非常によい。ステージは200以上とボリュームも十分。色覚異常の主な症状に対応して、代替のカラースキームを用意しているのもしっかりしていると感じた。まさにスタイリッシュ。夏休みは完全に潰せるだろう。夏休みがない大人も完全に暇を潰しきれると思う。 Colorcube(カラーキューブ)攻略のコツ ミニマルながらも圧倒的なビジュアルとはよくいったもの。タップしてピースを回したり色を変えてステージを攻略していこう。攻略のコツってほどでもないが図形を重ねると色が変わっていく。色が重なるクセみたいなのがあるのでそれを把握していくと楽しいと思う。正直書くことがないのだが(笑)、この手のゲームはやはり音楽を聴いて没入するのが一番だ。ヘッドフォンもしくはイヤホンを使うか使わないかで面白さは雲泥の差だ。BGMがとにかくかっこいいので是非味わってほしい。 全文を読む

タイニーアドベンチャー(The Tiny Adventures)

$
0
0
「LIMBO」系譜のインディアンアドベンチャー!フシギで神秘的な世界を、3つのボタンで切り拓け! 部族少女による、山あり谷ありの小さな大冒険! 『タイニーアドベンチャー(The Tiny Adventures)』は、部族の少女がローポリゴンな3D世界を冒険していくアドベンチャーゲーム。ぼんやりとしたエフェクトの掛かった画面構成は穏やかな味わいがあり、自然豊かでどこか神秘的な雰囲気とマッチしている。ステージは平面横スクロール式で、左右への「移動」、ボタンでの「ジャンプ」、小さな物を「掴む・投げる」、大きな壁は「押す・引く」。複数のアクションを使い、立ち塞がる遺跡のトラップや、迫り来る猛獣といった危機を回避、謎解きギミックを攻略する。「ICO」「LIMBO」「INSIDE」「リトルナイトメア」。こういった作品群のプレイ感が好きな人には触れてみて欲しい。 『タイニーアドベンチャー』は無料アプリとして褒められる出来! 本作は近年、横スクロール系で増えつつあるゲーム性を汲んでいて、アクション&パズルが程良く混ぜ合わさっている。内容は王道的かつ、死んで覚える死にゲーの側面もあるが、リスタート地点が細かく配置されているのでノンストレスにサクサク挑める。時には「横スクロールでコレを持ってくるかー」と思わせるユニークなギミックなど、エンタメ性を強く意識した構成。3D物理演算エンジンの挙動による絶妙な自由度があり、仕様の想定外な攻略も可能だったりするので、あれこれ試すのが面白い。既存作のおさらいも多いけどアプローチが幅広く、作者さんはゲームが好きなんだなーというのが伝わってきた。多くは語らず、節々から古代文明や滅びた技術といった謎要素を匂わせる世界観&少女の一人旅というミニマムなスケール感もイイ。粗い部分を抱えつつも、クリエイター魂を広告ほぼナシ・完全無料で魅せてくれるのは感謝すべきでは無いでしょうか。 『タイニーアドベンチャー』序盤攻略のコツ。 基礎知識として、一回ジャンプして超えられない段差はそのままじゃ登れない。大きなブロックがもちろん、小さな岩も高さ上げに含められるので、周りに落ちている物を全てを集めてみよう。水流やバネ的反動は、タイミングを合わせてジャンプすると大きく飛び跳ねる。ベストな機会を狙って何度か試すべし。焚き木まで辿り着くとそれ以前には戻れない=前に使ったギミックは持ち込み不要というのも覚えておこう。後半になるに連れてパズル色が強くなる。見慣れない模様などには絶対意味があるので、利用法を探ってみよう。最終面では、奥に落ちている「盾」を拾って迎撃することになる。狙いを付けられた3発目の「火の玉」を打ち返してみよう。 全文を読む

【パズドラ】友情ガチャ更新!現在のラインナップ

$
0
0

現在では1回500ポイントで引くことのできる、「進化カーニバル」「強化カーニバル」「レアキャラカーニバル」「ガンホーコラボ」の4種類が主流となっています。

進化カーニバル(現在開催中)

仮面や番人、リット系の進化素材モンスターのみが排出されるカーニバルです!!

引用:http://pad.gungho.jp/member/carnival/sinka/170223.html

進化素材モンスターの中には、「ゴッドフェス限定モンスター」を含む、多くのモンスターのスキル上げ素材にもなるものも多数存在します。

スタミナを使わずにそれらの素材が手に入るチャンスでもあるので、進化素材が全体的に足りていない方はこのカーニバルを待って引くといいでしょう!!

[table id=645 /]

強化カーニバル

各色のキングメタルドラゴン、超キングメタルドラゴンなどが排出されるガチャです。

初心者の方や、無課金の方はこれを引くのがおすすめ!!

引用:https://pad.gungho.jp/member/carnival/kyouka/170316.html

特に超キングメタルドラゴンと超キングゴールドドラゴンの2体は、究極進化の素材にも使用されるため、何体必要なのか前もって確認して、確保しておくようにしましょう!!

[table id=722 /]

たまドラカーニバル

たまドラとたまドラベビーの2体のみが排出される特別なカーニバル!!

たまドラカーニバルロゴ 引用:http://pad.gungho.jp/member/carnival/tamadora/170706/tamadora_carnival.html

クエストの中には覚醒スキルを開放した数が2000個にする、というものもあるため、ここで大量にたまドラを確保して、クエストクリアを目指しましょう!!

[table id=1483 /]

レアキャラカーニバル

チェイサーや妖精、丼魔やキーパーなど、スキル上げ素材となるモンスターが数多く排出されるカーニバルです!!

引用:http://pad.gungho.jp/member/carnival/rarechara/170302.html

「覚醒シヴァ」の進化素材である「フェニックス」が最も入手しやすいのもこのガチャなので、もし進化させたいけど持っていない、という方はぜひ回してゲットしておきましょう!!

また、各色の宝玉も手に入るため、宝玉不足の方も検討していいでしょう。

[table id=667 /]

ガンホーコラボ

ガンホーの人気コンテンツのキャラクターが登場する特別な友情ガチャです。

ガンホーコラボ友情ガチャコラボ 引用:http://pad.gungho.jp/member/collabo/gungho/170519_gungho.html

 

このガチャからのみしか排出されないモンスターも多数いるため、もしまだ持っていない方はポイントを貯めて、期間中に引いておきましょう。

[table id=1129 /]

友情ポイントとは?

パズドラをプレイしていると、フレンドを選択してダンジョンに潜入します。

そしてクリアすると、「友情ポイント」がフレンド1人につき、1日1回10ポイント。

親友の場合は1日1回100ポイント獲得することができます。

そしてそのポイントを使って、「友情ガチャ」を引くことができます。

内容は定期的に更新されるため、現在がどういったラインナップなのか確認して引くようにしましょう。

まとめ:どれを引くべき?

初心者の方や無課金の方は、「強化カーニバル」がおすすめです!!

普段は大量にスタミナを消費しないと稼げないモンスター経験値を、無料で稼げてしまうため、コストパフォーマンスが非常に高いです。

「進化カーニバル」も狙い目ではありますが、狙った素材モンスターが出にくいため、特別な理由がなければ、曜日ダンジョンを周回する方が結果的に効率がよくなるはずです。

「ガンホーコラボ」に関して、塗り絵カーリーやサクヤなどは、本家のフェス限に引けを取らない強さを誇るモンスターです!!

開催が発表された時から友情ポイントを溜め込んでおくと、たくさん引けて入手できる確率も高くなるので、まだ持っていない方は公式の発表を聞き逃さないようにしましょう。

全文を読む

【パワプロ】夏の熱血甲子園大会2017甲子園大会・スター発掘大会攻略!開催期間などルールが変更されているので注意!PSR・SR大豪月獲得のためにグループランキング上位を目指そう!

$
0
0

パワプロアプリでは、8月10日(木)14:00から、夏の熱血甲子園大会2017が開催中です。

現在は地区大会が終了し、甲子園大会・スター発掘大会が開催されています。

甲子園・スター発掘は頑張るべきかどうか?どういう流れで行えばいいのか?など、大会の攻略について見ていきましょう!

夏の熱血甲子園大会2017開催中!グループでランキングを競い合うイベント!現在は甲子園大会・スター発掘大会開催中!

まずは夏の熱血甲子園大会2017について見ていきましょう。

甲子園大会・スター発掘大会開催中

事前にマッチングされた少人数のグループでランキングを競い合う!

夏の熱血甲子園大会2017は、スタジアムのこれまでのベストスコアが近いチーム同士でマッチングされた、少人数のグループでランキングを競い合うイベントです。

現在は地区大会が終了しており、地区大会でグループランキング1位~5位の人は甲子園大会、6位~10位やランク外の人はスター発掘大会へ参加できます。

甲子園大会・スター発掘大会では高スコアを出し、ランキング上位を目指して頑張っていきましょう!

夏の熱血甲子園大会2017ルールが一部変更!開催期間・集計期間・複数枚消費期間が変更されているので注意!5枚消費は1時間少ない!

甲子園大会の流れを見る前に、公式から発表されたルール変更について見ていきます。

甲子園大会・スター発掘大会のルール変更!

甲子園大会・スター発掘大会の開催期間・集計期間・複数枚消費期間が変更されています。
甲子園大会・スター発掘大会 日程
開催期間 変更前 8月17日(木)14:00~8月20日(日)23:59
変更後 8月17日(木)13:00~8月20日(日)22:59
集計期間 変更前 8月21日(月)0:00~8月21日(月)13:59
変更後 8月20日(日)23:00~8月21日(月)13:59
複数枚消費期間 変更前 8月20日(日)0:00~23:59
変更後 8月20日(日)0:00~22:59
 

開催期間に終了した試合が対象で、試合中に開催期間が終了した場合は無効試合となり、消費した試合チケットは失われます。

ギリギリに試合をすると無効試合になる可能性が高いので注意しましょう!

特に注意したいのは複数枚消費期間です!

いつもよりも1時間短いので時間の確認を忘れずに!

限定チャレンジの期間変更!

夏の熱血甲子園大会2017限定チャレンジの期間も変更されています。

変更前:8月2日(水)メンテナンス終了後~8月20日(日)23:59

変更後:8月2日(水)メンテナンス終了後~8月20日(日)22:59

こちらも開催期間に終了した試合が対象となります。

試合中に開催期間が終了した場合は無効試合となり、消費した試合チケットは失われるので、ギリギリにクリアをするのではなく、余裕をもってクリアしておきましょう!

甲子園・スター発掘攻略!イベントの流れを確認!大豪月のSRやPSR狙いは上位を目指そう!グループランキング報酬は1位が頑張る必要あり!

では甲子園・スター発掘大会をどう進めていけばいいのかを見ていきましょう。

甲子園大会・スター発掘の流れ

甲子園大会・スター発掘大会の流れ!

基本的に、試合に勝利して1位を目指すことが目標です。

目玉報酬である大豪月のSRを獲得するためには、グループランキングで、甲子園は8位まで、スター発掘は4位までに入る必要があります。

※どちらもランクSSの場合です。他のランクではSRが取れる順位が変わります。

地区大会同様、上位を目指すために気を付けたいことはこちらです!

1・試合チケットが回復したら、試合をしよう! 試合チケットは2時間半で5枚回復するので、2時間半置きに試合をするというのも手です。

2・挑戦状は時間内に消費! 挑戦状は試合チケットを消費しないで、ライバル大決戦と同じように大量のスコアを稼げるチャンスです! 挑戦状の有効期限は受け取ってから3時間なので、時間切れに注意しましょう!

さらに、挑戦状では10点差でコールドゲームとなり、コールドで勝つと「コールドボーナス100%」がプラスされるので、できるだけコールドで勝利しましょう!

3・ライバル大決戦では勝利を目指す! ライバル大決戦は大量のスコアを稼げるチャンスです! 勝利することでスコアを稼げるので、確実に勝利できるように試合操作を頑張りましょう!

ライバル大決戦でも10点差でコールドゲームとなり、コールドで勝つと「コールドボーナス100%」がプラスされるので、こちらもコールドで勝利を狙いましょう。

甲子園・スター発掘大会の流れまとめ

試合チケット5枚分の試合を行う→挑戦状が来た場合は3時間以内に消費→ライバルの呼び鈴を10個集めたらライバル大決戦なので、ここでは確実に勝利→試合チケットが溜まったら再び試合・・・。

基本的な流れは地区大会と同じです。

この繰り返しで、上位を目指して進めていきましょう!

パワーストーンを割る必要があるか?ないか?

試合を進めていくと、1位を目指すためにパワーストーンを消費して試合をするべきかどうかと悩むかと思います。

パワーストーンを割るかどうかは大豪月のSRが取れる順位にいるかどうかで決めましょう!

甲子園大会の場合はランクSSで8位までがSRを獲得できます。(6位以内だとPSR!)

スター発掘大会の場合はランクSSで4位までがSRを獲得できます。(スター発掘ではPSRの獲得は不可能です)

最終的に大豪月のSRまたはPSRが欲しいかどうかなので、絶対に欲しい方は、SR・PSRが取れる順位を目指してパワーストーンを使用しましょう。

ただ、SRを狙えるかどうかはグループ次第なところもあるので、最終日までは自然回復で様子見しつつ、最終日の複数枚消費でパワーストーンを消費するかどうか決めてもいいかなと思います。

他のユーザーと競い合っているとついついパワーストーンを使って上位を目指してしまいがちですが、報酬が本当に欲しいかどうか?パワプロの日までにパワーストーンを取っておかなくてもいいのか?をしっかり考えて、試合を行いましょう。

報酬ランクは1位が走ると豪華になる!

今回の夏の熱血甲子園大会ではルールが変更され、グループランキング報酬は1位が頑張らないと豪華になりません。

報酬ランクSSを目指そう

ランクG~SSまであり、ランクSSの報酬を得るためには1位がかなり頑張る必要があります。

ランクGとSSでは報酬内容にかなり差が出てくるので、出来る限りSSに近いランクまでスコアを伸ばしたいところです。

ただ、SSまで伸ばすのはかなり大変なので、SS狙いの1位の方はパワーストーンの消費などを覚悟して頑張りましょう。

最終日の複数枚消費が開放された日にスコアを伸ばすのもあり!

今回の甲子園大会・スター発掘大会では、最終日のみ試合チケット複数枚消費があります。

甲子園・スター発掘大会の複数枚消費期間は8月20日(日)0:00~22:59のみです。

※いつもより1時間早く終了するので気を付けましょう!

報酬ランクが上がっていなかったり、ランキング上位を目指している方は、複数枚消費が可能な最終日に一気にスコアを伸ばすのも有りです。

他の日はあまり試合ができなくても、最終日で追い上げが可能なので、最終日だけでもしっかり試合を行いましょう。

大豪月SR・PSR狙いの方はグループランキング上位を目指して頑張ろう!

夏の熱血甲子園大会2017の甲子園・スター発掘大会について見てきました。

いよいよイベント本番です!

グループによって楽に1位を目指せそうなところと、激戦区になっているところなど様々ですね。

筆者のグループは皆さんそこそこ%があるので、上位を狙うためにはちょっと頑張る必要がありそうです・・・!

大豪月SRの獲得を目指している方は最終日まで頑張っていきましょう!

全文を読む

【パワプロ】パワプロTV!モシャプロが8月22日より開催!イベキャラを再現しよう!報酬にはSRガチャ券もある!おたより広場では10連無料が採用!

$
0
0

8月よりパワプロTVがリニューアルされました!

放送回数が増え、タイムリーな情報を確認できます。

では8月17日(木)に更新されたパワプロTVの内容を詳しく見ていきましょう!

8月17日パワプロTV内容

忠実再現!モシャプロくん開催!8月22日(火)15時から!再現するイベキャラは5人!初日は矢部田!再現度報酬はSRガチャ券など豪華!

まずは新イベントの「忠実再現!モシャプロくん」について見ていきます。

忠実再現!モシャプロくん開催!

新イベントとして「忠実再現!モシャプロくん」が開催されます。

忠実再現モシャプロくん開催

このイベントでは、指定されたイベキャラと同じ能力の選手を育成できるかに挑戦していきます。

例えば虹谷誠を再現するなら、球速148・コントロールA・スタミナSでキレ◯と奪三振のコツを取得する・・・というような感じですね!

変化量や緑コツも再現するはずなので、意外と難しそうですね。

モシャプロの開催期間は8月22日(火)15:00~8月28日(月)13:59となっているので、甲子園が終わってからのイベントです。

再現するイベキャラは5人!初日は矢部田亜希子で2日目は諸井清和!

モシャプロでは5種類のイベキャラの再現に挑戦していきます!

再現イベキャラは5人

各イベキャラには開放期間が設定されており、1日1キャラずつ開放されていきます。

初日は矢部田亜希子に挑戦可能で、再現難易度は低めに設定されています。

最初に矢部田亜希子を再現しつつ、イベントのやり方に慣れていく感じで進めていけそうですね!

2日目は諸井清和で、それ以降はイベントが開催されてからのお楽しみとなります。

5日目のイベキャラは、パワプロチャンピオンシップス大阪大会予選種目となっており、非常に難易度が高いそうです。

大阪大会に出場する方は特に頑張ってクリアを目指しましょう!

モシャプロくんのルールを確認!セクションごとに経験点が消える!

モシャプロくんをプレイする際に気を付けておきたいポイントを見ていきます。

モシャプロくんルール

まず、一番気をつけたい点が「セクションごとに経験点が消える」ということです。

セクションが終わると能力アップ画面に移り、そこでイベキャラの再現度を100%に近づけます。

再現する箇所は「野手能力」「野手特殊能力」「投手能力」「投手特殊能力」「変化球」「その他」の6項目あります。

特殊能力に関する注意点は、上位を取得すると再現度ダウン、下位を取得すると再現度が0%となってしまいます。

例えば「チャンス◎」が目標の場合に、上位の魔術師を取ると再現度ダウン、下位のチャンス◯を取ると再現度0%です。

このイベントでは良い選手を作ることが目標ではなく、再現するのが目標なので、すごく良い能力を取得しても駄目ということですね。

実際にプレイしてみるまで分かりませんが、100%再現は意外と難しい気がします・・・!

モシャプロくんの再現度報酬!SRガチャ券も手に入る!

忠実再現モシャプロくんの再現度報酬はこちらです!

モシャプロの報酬

各キャラ共通報酬

最高再現度 報酬
10% パワーストーン×1
20% パワーストーン×1
30% パワーストーン×1
40% PRガチャ券×1
50% ゲドーくん像(銀)×1
60% ゲドーくん像(金)×1
 

各キャラ共通の報酬ではパワーストーンやPRガチャ券、ゲドーくん像が貰えます!

5キャラ合計報酬

合計再現度 報酬
50% Rダイジョーブ博士像×1
100% ダイジョーブの成功手形×1
150% SR10%ガチャ券×1
200% 天才の入部届×1
250% SRガチャ券×1
300% ゲドーくん像(プラチナ)×1
 

5キャラ合計の報酬ではSR10%ガチャ券やSRガチャ券などかなり豪華な報酬が獲得できますね!

ぜひ全ての報酬を取りきるまで頑張りたいところです!

パワプロおたより広場!次の節目で10連無料がくる!

ユーザーの声が反映されるかもしれない、パワプロおたより広場の内容も見ていきましょう!

育成選手をロックできる?

「お気に入りの育成選手を誤って削除(オファーに出してしまうなども含め)してしまわないように、育成選手をロックできるようにしてください」、という意見にディレクターからは検討しますとの返事!

筆者も間違えてお気に入りの選手を消した経験があるので、育成選手ロックができると有り難いですね・・・!

10連無料ができる?

「10連無料をパワプロでもお願いします」、という意見にディレクターからは採用の返事がありました!

10連ガチャ無料は嬉しいですね!

次の節目でやっていきたい、ということなので、パワプロの日に10連無料がくる可能性が高そうですね!

新イベントのモシャプロが楽しみ!SRガチャ券など豪華報酬も嬉しい!

8月17日更新のパワプロTVの内容を見てきました。

新イベントのモシャプロが楽しみですね!

実際にイベキャラを再現するというのは難しそうですが、今までのサクセスとは違った楽しみ方ができそうなのでワクワクしますね!

報酬が豪華なのも嬉しいところです!

そして、パワプロおたより広場で採用された10連無料も非常に楽しみです!

次の節目でやりたいということなので、多分パワプロの日に無料でガチャが引けるかも・・・?

モシャプロも10連無料も楽しみに待っておきましょう!

全文を読む

War Wings(ウォー・ウィングス)

$
0
0
歴戦の名機を駆って目指せ撃墜王!複葉機版の「WOT」というべきオンライン対戦シューティング! リアルな戦闘機で空を駆けろ!空戦特化の対戦3Dシューティング! 「War Wings(ウォー・ウィングス)」は、大戦時の戦闘機(複葉機)をカスタムして戦う対戦型3Dシューティング。「World of Tanks Blitz(WOT)」を知っていれば、その戦闘機バージョンだと思ってもらえればいい。基本は仮想パッドで戦闘機を操作して、目標である敵機などを撃ち落としていくTPSになっていて、かなり操作しやすい。零戦やマスタング、テンペスト、スピットファイアなどの有名機体からマイナーな機体まで数多くの複葉機をカスタムして使うことが可能。オンラインでの対人戦がメインだが、1人でも遊べるミッションなどもあり、かなり内容も充実しているぞ。 「War Wings」の特徴は、美しいグラフィックと操作しやすいUI 「War Wings」の特徴は、美しいグラフィックで再現された機体や戦場と、スマホながら操作しやすさに配慮されたUI。まず、グラフィックはオープニングから納得の完成度で、ムービー中に操作させることで敵機を撃墜する演出を入れて爽快感を出している辺り、かなりのこだわりを感じる。おかげでダウンロードはやや重いのが難点ではあるが、このグラフィックは一見の価値あり!空戦ということで、地上戦や海戦とは違った三次元の動きができるわけだが、仮想パッドやレーダーを駆使した操作はかなり動かしやすく配慮されている。特にロックオン後に、レバーパッドの上にあるロックボタンを押すとロックオンした相手の方向へ移動を開始してれる機能などは、手動操作ではカバーしきれない操作を補ってくれる良質なシステムだ。 「War Wings」の攻略のコツは、諦めずに敵機の死角へ移動すること 「War Wings」の攻略のコツは、ロックオンされて攻撃を受けても、諦めずに敵機の死角へ回り込んでいくこと。戦闘機は、空中を縦横無尽に移動できるが、攻撃できる範囲は前方の一部分のみ。そこを外して敵の背面方向へ移動していくのが重要。画面スワイプで旋回運動による回避が任意の方向へできるので、まずはそれを利用して射線を外すようにしてみよう。また、消火器や修理キットなどのアイテムを装備しておくことで、ある程度の回復が図れるから上手く利用するように。 全文を読む

PixelTerra Lite(ピクセルテラ)

$
0
0
体験から得た知識で生き残れ!マイクラ系をサバイバル方面に特化させた無人島シミュレーション 100種以上のクラフトを使って挑む全力サバイバル! 『PixelTerra Lite(ピクセルテラ)』は、自動生成された無人島マップで、サバイバル生活を営むサンドボックスの無料版。周りには樹木や笹、ニンジンといった植物が自生し、土ブロックからは多様な鉱石が採掘でき、野生動物を狩れば食糧と革を得られる。時間の流れ・天候の変化・空腹具合などの変化を管理しつつ、湿地帯・砂漠・火山といった広大な土地を冒険、宝が眠るダンジョンを探索。題字と2Dドット世界は「Terraria(テラリア)」を連想させるが、ゲーム性などは「マインクラフト(マイクラ)」に近く、オリジナル仕様も多い。建築物を創造する楽しみよりもサバイバル・生き残り方面に特化していて、ゲーム内で成長して難題をクリアするのが好きな人にオススメだ! 『PixelTerra Lite』は生きてるって素晴らしいと実感できる難易度! 素手で大木を叩き割り、集めた素材でシャベルや剣といったツールをクラフト。更に作業効率を上げて環境の充実化を目指す。サンドボックスにおける王道的な流れをノンキに楽むのも束の間。夜になると、危険な生物が溢れかえり一気に難易度が跳ね上がる。本作は火を灯しても敵が逃げないし、ブロックを置いて簡易的な砦を作ることも不可能なので、対策を練らないと夜通し逃げ回るハメに。おまけに最低限のツール以外はクラフトレシピが非公開で、必要素材も配置も自分で試行錯誤しながら作る事になるのでタイヘン。大抵のブロックは適正ツールでないといくら殴っても壊れないのでゴリ押しが通用せず、正しい使い分け・準備が必要というのもミソ。マップ運と素材の充実度に恵まれ、かつ己の体験から得た知識と立ち回りをフル活用して、ようやく一日を生き延びれる程。その歯応え、および達成感は「不思議のダンジョン」系に通じる面白さがあり、熟練者をも唸らせるサバイバルとなっていた。 『PixelTerra Lite(ピクセルテラ)』序盤攻略のコツ。 まずは木材と枝を集めるべく、木を叩き割ろう。画像の2種の樹木が安定して採れて、ヤシの木とかだと丸太に偏りがち。画面左下のトンカチアイコンからレシピを確認し、斧・ツルハシ・剣と必須ツールを作る。右端の空き枠にスワイプセットすると使えるように。ハンマーは家具などをアイテム化し持ち運べる(素手だと壊れる)ので、ある程度整ってきたら作ろう。便利。料理が捗る「強化焚き木」と、「ベッド」は一日目に作るべし。3方向壁で囲まれている場所の入り口にセットすれば安心して熟睡できる。体力が減ったら、食糧を食べまくって回復。ウサギやブタなど安全なエモノを狩って肉を焼く。カニも美味しい。モンスターは無視。慣れない内はモタモタしているだけで時間が経ってしまうので、初回は勉強プレイと割り切るのもアリ。やり直したら良マップで捗ることもあるし。 全文を読む

セブンズストーリー(セブスト)

$
0
0
本当に求めるモノだけを表現!懐かしさと秀逸な操作感にハマり込む王道シミュレーションRPG 美しく、面白く、優しくなって帰ってきました。 『セブンズストーリー(セブスト)』は、幻晶獣を召喚できる特別な力を持った少女を巡る、シミュレーションRPGのリメイク版。戦闘システムはターン制のタクティクス系で、各ユニットがマス目を移動&攻撃。圧倒的な操作性が素晴らしい。詳しくは後述。戦略面はパーティで共有する「SP」がミソで、何も行動せず「チャージ」すると1つ溜まり、スキルや「幻晶獣」を召喚して大ダメージを狙える。「欠点を抱えつつも親しまれていたゲームが、弱点を克服して再登場」という異色の経歴を誇っていて、ゼヒ遊んでみるべし! 『セブンズストーリー』は約束されたゲーム性が魅力! 本作の前身は約4年前のモバゲー産ソシャゲ。チープな見た目ながらもストーリーやゲーム性が評価され、極一部から熱烈な支持を得ていた。惜しまれながらサービス終了した後、Cygamesが買収して夢のフルリニューアルが実現。それだけの価値があった事実にソソられる。「見た目以外は素晴らしい」と言われていた作品に、素朴で懐かしさ漂う最新ビジュアル&全キャラにボイスが付いて品質は別作品並みに。全体の完成度も凄まじく、戦闘ではダメージ計算からコマンド形態まで一目でバッチリ把握だし、殆どの動作は1タップで完結。テンポもメチャ軽快で、瞬間移動でビュンビュン進むのは快感。UIの秀逸さは2017年新作で1位を贈っちゃうレベル。コンテンツは完全にストーリーメインというのも特徴的で、マルチプレイなど面倒な機能には流されず、黙々と世界に没入できてしまう。不純な要素は排除し、必要最低限なモノだけを詰め込んだからこその爆速動作スピード&安心感のある王道的なゲーム性。最近のゴテゴテした作品の逆を行く、プレイヤーが本当に求めたフツーに楽しめるRPG。これからも根強く支え続けられていって欲しい。 『セブンズストーリー』序盤攻略のコツとオート戦闘のやり方。 チュートリアル後には16連ガチャ分の石が配布される。リセマラをするなら最高の星5キャラを2体は狙いたい。装備するアクセは「撃破時に会心UP」「ダメージ分回復」などの追加効果を持つので、ユニットの役割に合わせたものを付けよう。ユニット毎に移動力と射程が違い、遠距離系は大抵鈍足。パーティ編成時には前の方に配置して、高機動力のキャラは後ろからカバーさせる。ターンを犠牲にする「チャージ」→強スキルを発動させたいので、行動順=並び順はとても重要。開始位置も考慮して最高のスタートを狙おう。AIが自動で判断する「おまかせ」ボタンは、押した状態で他をタップ→同時に離すとフルオートに移行! 超便利なのでやってみよう。 全文を読む

【シャドウバース】ジンジャーをここまで効果的に!?ガチのウィッチデッキ!「ニュートラル・プリス&ジンジャーウィッチ」【ウィッチデッキ紹介デッキコードあり】

$
0
0

ニュートラルウィッチが猛威を振るっていますが、ジンジャー入りのデッキは少し珍しい。しかし!ガチです!

公開:2017年8月16日時点 『ニュートラル・プリス&ジンジャーウィッチ』

youtuber・東大バース氏による、「ニュートラル・プリス&ジンジャーウィッチ」デッキ紹介です!

https://www.youtube.com/watch?v=xNaQnDJQ0J4

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

サハクィエルからのイスラーフィール、ルシフェルも強力ですが、ジンジャーからのルシフェルなども強い! ニュートラル・プリス&ジンジャーウィッチデッキレシピ
ユニコーンの踊り手・ユニコ(銀)×2 天弓の天使・リリエル(銀)×3 古き魔術師・レヴィ(金)×3 スイーツウィッチ(銅)×3 御言葉の天使(銅)×2 覇食帝・カイザ(銀)×2 マナリアグリモワール(銀)×2 ゴブリンブレイカー・ティナ(金)×2 不思議の探求者・アリス(虹)×3 ヘクトル(金)×3 ルナルの魔術師・プリス(金)×3 サハクィエル(虹)×3 ルシフェル(虹)×2 イスラーフィール(虹)×2 言霊遣い・ジンジャー(虹)×2 ゼウス(虹)×3

*銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド

デッキコードはこちら

特徴:言霊遣い・ジンジャーでルシフェル乱舞の回復がえぐい!

現環境で最強と名高いニュートラルウィッチ。その中でもジンジャーを使ったタイプのデッキのご紹介になります。

基本的に1枚で複数枚のフォロワーと交換できるフォロワー、リリエル、御言葉の天使などが多く、盤面を取られにくくなっています。 ジンジャーからのルシフェルの能力はファンファーレではないので便利

マナリアグリモワールはファンファーレで2枚ドローする代わりに手札内のスペルを全て捨てるというデメリットのあるフォロワーです。しかしこのデッキにはスペルは搭載されていないのでデメリットなくフォロワーを場に出しつつ2ドローできる!

そして、中盤5ターン目に「ルナルの魔術師・プリス」でフォロワーを除去しつつ、自ら疾走してフェイスを殴るムーブが強力です。

サハクィエルからの、イスラーフィールで盤面を除去しつつ、ルシフェルで回復も可能。

ラストは、ジンジャーから高スタッツフォロワーを展開して物量で押していきます。ルシフェルなどのターン終了時に能力を発動するカードとは相性がいいです。

注目カード:マナリアグリモワールのデメリットを消せばドローには困らない

【言霊遣い・ジンジャー】 言霊遣い・ジンジャーのカードステータス情報 コスト:9 スタッツ:4/4 クラス:ウィッチ 効果:ファンファーレ:ターン終了まで、自分の手札のフォロワーすべてのコストを0にする。ターン終了まで、自分のリーダーは「ファンファーレ 能力を働かせることができない」を持つ。「ターン終了まで、自分のフォロワーすべてと新たに場に出たフォロワーすべては、相手のリーダーを攻撃不能」を与える。
とんがった能力なので使い所にこまるフォロワーではありますが、ハマった時は恐ろしい効果を発揮します。

ここからゼウスなどの高スタッツフォロワーを場に出していきます。ファンファーレ能力は発動しないということをお忘れなく。

『マナリアグリモワール』 マナリアグリモワールのカードステータス情報 コスト:3 スタッツ:1/2 クラス:ウィッチ タイプ:フォロワー 効果:ファンファーレ カードを2枚引く。自分のリーダーは「このターン終了時、自分の手札のスペルをすべて捨てる」を持つ。
このカードのためにスペルを0にするというデッキになっています。 デメリットがなければ優秀極まるカードになっています。
『ルナルの魔術師・プリス』 ルナルの魔術師・プリスのカードステータス情報 コスト:5 スタッツ:3/6 クラス:ウィッチ タイプ:フォロワー 効果:進化前 ファンファーレ 相手のフォロワー1体に「自分の他の手札のニュートラル・カードの枚数」と同じダメージ。 エンハンス 7; その後、このフォロワーは進化する。 進化後 疾走
進化後はスタッツ4/7と控えめになっていますが、疾走を持つうえ、フォロワーも除去しつつフェイスに4点飛ばせる能力は優秀。全文を読む

【シノアリス】ガチャイベント:茨ノ騎士の紹介!ガチャは回すべきかについても考察!

$
0
0

今回の記事では、8/16〜8/31まで開催中のガチャイベントである「茨ノ騎士」で獲得できる目玉アイテムの紹介や、このガチャは引くべきかどうかについて考察していきます。

登場人物の中では、そのふんわりした性格から高い人気を誇る「いばら姫」の新ジョブ解放武器もピックアップされていますが、果たして今回のガチャは回すべきなのでしょうか。

ガチャイベント:茨ノ騎士がスタート

ガチャイベントとは

リリースされてからこれまでの期間中の傾向としては、毎月中旬と下旬に2度開催されるイベントでした。今月はすでに2回開催されているうえに、特定の武器の出現率が増加するギシアンセレクションも開催されていますので非常に多いですね。

ギシアンセレクションは別ですが、それぞれのガチャで特定キャラの新ジョブを解放できる、通称「ジョブ解放武器」の出現率が上昇するピックアップが行われていますので、欲しいジョブに狙いを定めやすくなっています。

ヨクボウメダルについて

月2回のガチャイベントですが、それぞれ共通のヨクボウメダルをオマケとして獲得できます。例えば6月末〜7月下旬のイベントならヨクボウメダル(VII)、7月末〜8月下旬のイベントならヨクボウメダル(VIII)となっています。

ヨクボウメダルとは毎月ガチャを1回引く度に、10枚ずつ入手できるので、10連だと100枚獲得できます。これを用いて、現在のガチャでピックアップされているものや、ジョブの限界突破を行えるアルカナなどを入手できるのです。

ヨクボウメダルの使用には期限がありますので、欲しいものを交換できるようになるまでガチャを引くのがベストでしょう。

ガチャの確率がかなり渋いゲームですので、天井のような救済措置として実装されているシステムだと思います。

茨ノ騎士の目玉アイテム

茨ノ騎士でピックアップされている武器は下記の表のようになっています。

SS:睡眠の槍

武器/ナイトメア名 睡眠の槍 ランク SS 属性 出現率 0.666%
物攻 1091 物防 526 魔攻 1087 魔防 630
スキル名 攻上の魔雹(III) 敵1~2体に魔法大ダメージを与える。 さらに自身の魔法攻撃力を小アップする。
ジョブ解放 いばら姫/パラディン解放

SS:戒律の提琴

武器/ナイトメア名 戒律の提琴 ランク SS 属性 出現率 0.666%
物攻 1085 物防 520 魔攻 1081 魔防 624
スキル名 戦士の円舞曲(IV) 味方1体の物理攻撃力を特大アップする。
ジョブ解放 -

S:卑劣の大槌

武器/ナイトメア名 戒律の提琴 ランク S 属性 出現率 3%
物攻 710 物防 352 魔攻 706 魔防 429
スキル名 陽炎の轟壁(I) 敵1~2体に物理小ダメージを与える。 さらに自身の物理防御力、魔法防御力を小アップする。
ジョブ解放 シンデレラ/クラッシャー解放
3つだけしかピックアップされていない上に、ナイトメアもピックアップされていませんのであまり引く価値を見いだせないですね。

ジョブ解放武器は2種類あるものの、卑劣の大槌はスキル効果が(I)ですので中々使い難いと思います。

ミンストレルとしてコロシアムを頑張っている方にとっては、戒律の提琴は是非とも欲しいところだと思いますが。

確率UP中の武器

ピックアップされているアイテムほどではありませんが、新たに登場した武器は出現率が上昇しています。
武器名 ランク 属性 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御 出現率
聖騎士の弓 SS 1093 528 1089 632 0.444%
機械人形の時計 SS 1087 522 1083 626 0.444%
円環の槍 S 706 348 702 425 1%
F8魔導小銃 S 708 350 704 427 1%
緋色の剣 S 702 344 698 421 1%
淑女の提琴 S 704 346 700 423 1%
禁言の杖 S 706 348 702 425 1%
書架の巻物 S 708 350 704 427 1%
縁断ツ銃 S 710 352 706 429 1%
SSランクが2つ、Sランクが7つというラインナップですね。

ガチャ更新の度にどんどん追加されていくSSやSランク武器ですが、ステータスが少しずつインフレしてく傾向にあります。例として、今回登場した聖騎士の弓と初期から実装されている入れ替えの弓を比較してみます。

武器名 属性 スキル 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御 総合値
聖騎士の弓 魔滅の突風(IV) 1093 528 1089 632 3342
入れ替えの弓 魔滅の突風(IV) 642 615 1208 409 2874
聖騎士の弓は魔法攻撃が100程度低くなっているものの、総合値で比べてみても分かる通り他のステータスは圧倒しています。

そもそも、単体攻撃である刀剣は物理特化/射出は魔法特化、範囲攻撃の打撃・長柄は物理/魔法ともに平均的に上がるところが面白いと思っていたのですが、もはや武器種によって物理・魔法ステータスの得手・不得手はつけないということでしょうか。

このようにリリースしたての現状からインフレしていくのであれば、結局はガチャを回し続けなければ付いていけなくなりますので先が見えてしまいますね。

まとめ:出来れば魔晶石を温存!

ガチャイベント「茨ノ騎士」でピックアップされているアイテムや確率アップ中武器の紹介を行いました。

武器ステータスがインフレ傾向にありますので、どうしても現時点で強くなりたい!という方以外はあまりオススメしないガチャとなっています。ナイトメアもピックアップされていないですし。

なによりも、これだけガチャイベントを頻発している理由は月末に予定されているニーアコラボまでに出来るだけ配布している魔晶石を消費させたいからだと筆者は思っています。

恐らく、課金したくなるほどの性能を所持している武器やナイトメアなどが登場すると予想していますので、それまでは我慢している方が良いでしょう。

全文を読む

【モンスト攻略wiki】今日のモンスト。 カレン19時初降臨ほか【8/19注目クエスト、ニュース、ガチャ情報】

$
0
0

モンスターストライクの1日の注目クエスト、ニュース、ガチャ情報をまとめました。
爆絶・超絶・開催中のイベント情報等、今日1日の予定を決めるのにご参考ください。

ニュース

今日注目のニュースをピックアップ

 

「大海賊クロニクル」開催中

「大海賊クロニクル」 開催日時:8/17(木)12:00~8/30(水)11:59

大海賊クロニクルまとめはこちら

「モンスト×物語シリーズ」コラボが開催中

「モンスト×物語シリーズ」のイベント&ガチャ!

物語シリーズコラボまとめはこちら

「サーティワンGETキャンペーン」開催中

サーティワンギフトを手に入れよう!

サーティワンのキャンペーンはこちら

注目クエスト

時間 アイコン モンスター名
0:00 ~ 2:00 icon サーティワン・オラゴン
6:00 ~ 8:00 icon マツリ
9:00 ~ 11:00 リーベ攻略 リーベ
11:00 ~ 14:00 icon クィーン・スプラティア
12:00 ~ (8/20)11:59 icon 千石撫子
14:00 ~ 16:59 icon サーティワン・オラゴン
17:00 ~ 19:00 icon キャリック
19:00 ~ 22:00 icon カレン・ネイヴィス
22:00 ~ 23:59 magmelicon マグ・メル

今後のトピック

40体のモンスター上方修正
8月上方修正
8月22日のAM1:00~3:00のメンテナンス終了後

上方修正の情報はこちら

8/25新超絶・廻「クシナダ廻」降臨
クシナダ廻降臨
8月25日の20時降臨予定

クシナダ廻の攻略はこちら

スケジュール表

”イベントクエストのスケジュールを見る”
時間

0:00
~2:00
毘沙門天攻略
9:00
~11:00
10:00
~12:00
ドゥーム攻略
11:00
~13:00
12:00
~14:00
カルマ攻略エデン攻略
13:00
~15:00
14:00
~16:00
17:00
~19:00
阿修羅攻略
19:00
~21:00
摩利支天攻略
20:00
~22:00
イザナギ攻略
21:00
~23:00
22:00
~23:59
黄泉攻略デーヴァダッタ攻略マグメル攻略
23:00
~1:00

時間

0:00山姥攻略
1:00山姥攻略
2:00
3:00
4:00
5:00
6:00山姥攻略猫又攻略マツリ攻略
7:00猫又攻略山姥攻略猫又攻略マツリ攻略
8:00猫又攻略山姥攻略山姥攻略
9:00山姥攻略スプラティア攻略
10:00こゆき攻略スプラティア攻略
11:00こゆき攻略スプラティア攻略スプラティア攻略
12:00マツリ攻略こゆき攻略スプラティア攻略
13:00マツリ攻略スプラティア攻略
14:00マツリ攻略スプラティア攻略マツリ攻略
15:00猫又攻略スプラティア攻略マツリ攻略
16:00猫又攻略マツリ攻略
17:00マツリ攻略猫又攻略マツリ攻略
18:00マツリ攻略スプラティア攻略
19:00こゆき攻略スプラティア攻略スプラティア攻略
20:00こゆき攻略スプラティア攻略
21:00こゆき攻略
22:00こゆき攻略
23:00こゆき攻略

8/19(土)降臨キャラ攻略記事素材対象
0:00 ~ 2:00サーティワン・オラゴン攻略記事-
0:00 ~ 3:00エメラルドドラゴン攻略記事アーサー
テキーラ
ギムレット
マーリン
0:00 ~ 3:00ぬらりひょん攻略記事天草四郎
5:00 ~ 8:00マツリ攻略記事-
6:00 ~ 9:00アングルボザ攻略記事スクルド
ウルズ
ヘイムダル
6:00 ~ 9:00近松門左衛門攻略記事佐々木小次郎
世阿弥
8:00 ~ 11:00チタン元帥攻略記事鈴蘭
蒲公英
雲母大佐
9:00 ~ 11:00リーベ攻略記事バーソロミュー・ロバーツ
アルビダ
カレン・ネイヴィス
9:00 ~ 12:00暴君ジュラザウラー攻略記事-
11:00 ~ 14:00クィーン・スプラティア攻略記事-
11:00 ~ 14:00ガーゴイル攻略記事卑弥呼
ロミオ
オセロー
バジリスク
12:00 ~ 15:00オリジナル攻略記事-
12:00 ~ (翌)11:59千石撫子攻略記事キスショット
サーティワン・オラゴン攻略記事-
14:00 ~ 17:00秋刀竜攻略記事ニーベルンゲン
ブリュンヒルデ
ノッコ
15:00 ~ 18:00ツチノコ攻略記事マルコ・ポーロ
マゼラン
コロンブス
16:00 ~ 19:00プリンセス・ノッコ攻略記事ノア
ニーベルンゲン
トール
秋刀竜
17:00 ~ 19:00キャリック攻略記事バーソロミュー・ロバーツ
エドワード・ティーチ
アルビダ
18:00 ~ 21:00ZENIGATA攻略記事ビリーザキッド
ねずみ小僧
ワイアットアープ
19:00 ~ 21:00孟獲攻略記事諸葛亮
趙雲
孫尚香
19:00 ~ 22:00カレン・ネイヴィス攻略記事
21:00 ~ 23:59ロック鳥攻略記事シンドバッド
アリババ
マリーダ
21:00 ~ 23:59董卓攻略記事劉備
張飛
張角
22:00 ~ 23:59マグ・メル攻略記事-

注目記事

新クエスト情報

★6 水属性 「雪降る山の小さな守護者」雪女 こゆき降臨
難易度:激究極 属性:水
こゆき バナー画像

雪女 こゆき攻略記事を見る!

★6 火属性 「踊る!酔いどれ猫屋敷」猫又降臨
☆5以下制限 ラックボーナスあり「ラック+10」
難易度:究極 属性:火
猫又 バナー画像

猫又攻略記事を見る!

★6 木属性 「宿泊歓迎!恐怖の山姥旅館」山姥降臨
難易度:究極 属性:木
山姥 バナー画像

山姥攻略記事を見る!

記事全部を読む

過去の今日のモンスト一覧はコチラ

全文を読む
Viewing all 24232 articles
Browse latest View live




Latest Images